- このトピックには92件の返信、1人の参加者があり、最後に
下団により8年前に更新されました。
-
作成者トピック
-
すぅー
vol.2がイッパイになりかけているのでトピ立てときます。キリの良いところでコチラへお引越しください♪
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
下団
http://tennis.jp/hideki-kaneko/
金子英樹コーチのブログです。
「そういえば!ズベレフ選手との会話で思い出したこと。何をやるかと何をしないか。それがわからないと練習のターゲットが決まらない。」文中に出て来る、濱浦貴光 コーチのブログを以前はチェックしていましたが、A・ズべレフ選手がよく出て来てたな~
下団
「メンタリスタ代表、大儀見浩介氏が語る/前編…メンタルトレーニングで心をプラスにする」サッカーの記事を見てたのですが・・・
「他で有名なのは、テニスの錦織圭選手ですね。彼にはアンガス・マグフォードという専門家がついてます。」すぅー
下団さん、興味深い記事の紹介、ありがとうございます。
錦織選手が世界的に有名と思われる専門家をつけてるなんて初めて知りました。できることは何でも取り入れてるし、やってるんですよね♪外野から「あ~しろ、こ~した方がいい」と言われてることは、チームKはすでに取り入れている(取り入れたことがある)ものなのでしょう^^;我々ができることは全力応援と狸妄想ぐらいです(笑)PS 金子コーチのブログも読みましたよ^^
下団
はい、我々のようなテニオタは知ってましたが、こういう記事で出た時に紹介した方が信憑性が高いかと思いましてm(__)m
すぅー
定期的に出没しますからねぇ~こんな感じの人。
「我こそは錦織圭のことを愛し、活躍を願い、錦織圭にとってプラスになることを常に考え、マイナスになることは排除しようとするNo1ファンである。従って我輩の提案を実行しないチームK関係者は無能だ。」・・・どんな結果になろうとな~んの責任もない、ただのファンですや~ん^^;
NORICHAN
下団さま、記事有難うございます(^_^)/
アンガスさん、どこかで聞いたような気がします。それよりこの方、大儀見浩介氏。女子サッカーなでしこジャパンの大儀見選手と姻戚関係でしょうか? 大儀見さんという珍しい苗字、なかなかいらっしゃらないのに、偶然にもサッカー界にお二方ってことは~、と思いまして。
それと金子さんのブログ、私スレッドで紹介してしまい、被ってました。申し訳ありませんm(__)m だって10歳のサーシャがあまりにキラキラしてるから…(笑)すぅー
・・・元でございます(@_@;)
今シーズンより旧姓に戻し、永里選手としてプレーしているはずです。NORICHAN
はっ! さよですか…。
失礼致しましたm(__)m下団
濱浦コーチのブログによく登場してましたよ~
知己のあった選手が濱浦コーチにお世話になっていたので、こまめにチェックしていました。
ズべレフ選手兄弟に日本人コーチが関わっていたなんて、ビックリΣ(゚Д゚)する方も多いでしょうね~(V)o¥o(V)下団
おお!(;゚Д゚)
私が被せてもうたんじゃ~すまんのう~(V)o¥o(V)
ゴホッゴホッ(´艸`*)ROM
アンガス…と言ったらビーフしか思い浮かばない私を許して!
ROM
ちなみに永里選手の元ご主人その人ですよ(^◇^;)。
NORICHAN
ツアーにまつわるエトセトラ。ってかロッテルダムつれづれです。以下敬称略で。
イストミンvs.ベデネ戦はスレッドで話題にしましたので割愛。
注目エルベール。デ杯日本からロッテルダム入りして予選3戦勝ち上がり、初戦も2セットTBでフェリロペ破りました。脱帽です。フェリロペはもうM・ロペスとのロペロペに傾注?
そのダブルス、ズベレフ兄弟の他、ティーム/コールシュライバーのドイツ師弟組、ディミトロフ/プイユの昇り竜組、ゴファン/ベルダスコの兄貴に頼るわ組等も気になります。そう言えばベルダスコ、IPTLの際解説者が「キャリア後半はダブルスに専念したいと言っていた」と。考えたくはないけど、どうもそんな匂いが…(>_<)
しっかしこちら、インドアHなのにTB勝負の多いこと!下団
予選は2試合ですぅ〜
NORICHAN
面目ねえずらm(__)m
NORICHAN
メンフィスつれづれですが、怪我から復帰のアンダーソンが心配。かつてはこの地のファイナリストが1R敗退です。ランクも確か10位台だったのに50位以降に後退してます…。
すぅー
50位どころか最新ランクは74位です(*_*;
昨シーズンもかなり厳しい1年だったので、今シーズンはそこまで大きな失効ptがありません。なので復調してどこかの大会で爆発すれば30位前後には戻って来れるとは思いますので、まだまだ頑張って欲しい選手ですね♪下団
最高位で10位ですぅ~(*_*)
第2セットもリードしてたのに逆転負けしたのね・・・(T_T)NORICHAN
誤:10位台から50位以降
正:10位 から74位
正解の方が、更に振り幅大きいのね…(>_<)NORICHAN
ロッテルダムのダブルス徒然です。
ズベレフ・ブラザースはWCペアに3-6、4-6で1R敗退。ティーム/コールシュライバーのドイツ師弟組も2-6、1-6で1R敗退。更にはディミトロフ/プイユ組の昇り竜組まで5-7、1-6で1R敗退。この6選手はシングルスに全力投球? いや既にプイユ選手はシングルスも1R敗退してるし…。
今夜のゴファン/ベルダスコの兄貴に頼るわ組、どうなることやら(>_<)ROM
一個だけツッコませて!
コールシュライバー選手はドイツだけど、ティーム選手はオーストリア!NORICHAN
そうだ! すみませんm(__)m
ミュンヘンやウィーンでいつも一緒に出場しているから、ドイツ=オーストリア帝国みたく扱っちゃいましたm(__)mNORICHAN
ロッテルダムのダブルス、ゴファン/ベルダスコの兄貴に頼るわ組も、案の定1-6、6(4)-7で1R敗退。やはり…。
ROM
ロッテルダムシングルスは見応えありそうな取組ばかり!
ヤバすぎです。NORICHAN
ROMさまの仰る通り、ロッテルダムは濃い対決目白押し♪
・ベルディヒvs.ガスケ戦、本調子まで戻ってるのはどっち?と思っていたら、意外にあっさりベルディヒ選手が勝利しましたね。
・チリッチvs.チョリッチ戦、同国先輩後輩はどっちに軍配が、とライスコ見出しましたが、チョリッチ選手、まだ怪我が癒えてないかな~。ベーグル焼きそうなチリッチ選手の勢いです。
・ディミトロフvs.イストミン戦、昇り竜同士どっちにより勢いあるか。これ、何気に一番注目しています。
・ティームvs.シモン戦、元気モリ男はシモン沼に引きずり込まれるか。う~ん、興味は尽きませんが睡眠もとらないと…です(>_<)NORICHAN
チリッチvs.チョリッチ戦は結局チリッチ選手が振り切っちゃうし、ディミトロフvs.イストミン戦はでぃとるふ選手が、ティームvs.シモン戦もティーム選手がストレートで勝っちゃうし…。う~む、波乱が起きそうで起きないです。
ROM
NORICHANさま
スレでコメントされてるマーカスウィリス選手、フューチャーズイギリスF3でSF進出してますよ〜♩すぅー
おっとっと!!日本勢が出てない大会はノーチェックでした^^;ROMさん情報ありがとうございます。
ウィリス選手、複では17歳のMOLLOY選手(GBR)と組んで決勝進出してます♪先々週も同じペアでSF進出してますが、今週はどうなりますやら^O^NORICHAN
ROMさま、有難うございます(^_^)/
確かF1、F2にも出場してたような。テニス教室も一段落したのかも(笑) そちらもあって、海外遠征はさすがに無理なのかな~。NORICHAN
すぅーさま、あっ、そうなんですね。
F1、F2のドロー、よく見てみます。また楽しみが♪ROM
ロッテルダムQF ディミトロフ選手対ゴファン選手は4-6、6-1、3-6でゴファン選手が勝利しました。さすがに連続してタイトルを取るのは絶好調ディミトロフ選手をもってしても難しかった。ゴファン選手もリベンジの為にしっかり対策してきたかと…。さすがに三連続で負けるわけにはいきませんから!
ROM
まさかティーム選手がストレートで負けるとは…。1セット目は落としても2セット目は挽回するかと思っていました。エルベール選手はサービス良かったです。さらに動きも軽やか。貫禄勝ちでした。ティーム選手、エントリーもう少し考えた方が良いのでは?
NORICHAN
本当に。ティーム陣営の戦略が全く見えません。下手な鉄砲数打ちゃ状態です(>_<)
エルベール選手はまさか、内山選手が覚醒させた?NORICHAN
デルレイ250のOOP見ていたら、本日はチャンピオンズ・ツアー♪
以下の2戦が開催されます。以下敬称略で。
フィッシュvs.ペルンフォルス
ブレイク vs.ゴンザレス
うわあ、楽しみ♪ ライスコあるかなあ。フィッシュ・コーチがこちらということは、ドナルドソン選手は予選から出場かな? 本戦ドローにはいないし。
ただこれ、こちらでコメントでよろしいでしょうか。ベテランの復活トピ? でも復活じゃないし…。NORICHAN
ドナルドソン選手、メインドローにいましたね。初戦はククシュキン選手でした。こりゃまた青田情報です。
下団
ドナルドソン選手、保留になっていたSE枠が解放されての本戦入りですね。
予選勝者・SE枠で5つ空いていましたが、クク選手のところが埋まって、予選勝者枠で4つになっています。NORICHAN
なるほど、そういうことですか。見落としたと思ってました。
有難うございます(^_^)/すぅー
ウィリス選手組、複決勝で敗退ですね。単も決勝に進出です(^^)
NORICHAN
イギリスF3単決勝、ウィリス選手[5]は第7シードに5-7、6(4)-7と超惜敗! でも準優勝おめでとう(^O^)
2/20週はGBで大会なさそうなのでテニス教室かな?NORICHAN
デルレイのチャンピオンズ・ツアー、フォーマットがわかりました。
チームUSA(米国)とチームINT(国際)に分かれて、シングルス7戦ダブルス1戦の計8戦を行うと。メンバーは以下の通りです。以下敬称略で。
米国:ブレイク、フィッシュ、スペーディア
国際:ゴンザレス、グロージャン、ペルンフォルス
う~ん、見てみたいっ!ちなみに2/17の結果は、USA2勝で以下の通り。
○フィッシュvs.ペルンフォルス●
(6-4、6-4)
○ブレイク vs.ゴンザレス ●
(3-6、6-1、[10-8])
2/18、2/19の結果も楽しみです♪ROM
チャンピオンズツアーは確かGAORAで放送します。
NORICHAN
2/18の結果は、USA3勝1敗で以下の通り。
○ブレイク/スペーディアvs.グロージャン/ペルンフォルス●
(6-2、3-6、[11-9])
●フィッシュ vs.ゴンザレス ○
(5-7、6-1、[8-10])
○スペーディアvs.ペルンフォルス●
(3-1、retired)
○フィッシュ vs.グロージャン ●
(6-3、7-6(5))
2/19の結果は、USA1勝1敗で以下の通り。
●スペーディアvs.ゴンザレス ○
(5-7、2-6)
○ブレイク vs.グロージャン ●
(W/O)
結果、チームUSA6勝、チームINT2勝でUSA勝利と。下団
う〜ん家庭や職場等での欲求不満は自分自身か家族に慰めてもらえば良いのにね〜
ROM
何かありました?
下団
スレッドでの変なコメントに・・・Σ(゚Д゚)
ROM
私は私でおそらく師匠とは別の方にプチ切れ起こしてしまいましたが。ちょい反省中です。
ROM
師匠のコメ読んできました。
なるほどです。過去の我が身を振り返ってしまいました(^◇^;)。やっぱり反省です。下団
若い頃に粘着質な中年女性に絡まれたことがありましてね〜
旦那さんが愛人宅を転々とされている方で
色々と変な噂を流されまして怖かったです
私が初心者の若い女の子に親切にテニスを教えていたのがきにくわなかったようで
ROM
人生色々です。
下団
その方に似たような粘着性を感じましてね〜
少し可哀想でもあります -
投稿者返信
最近の20コメント