- このトピックには150件の返信、1人の参加者があり、最後に
NORICHANにより6年、 2ヶ月前に更新されました。
-
作成者トピック
-
下団
熱闘続きの2019全豪OPテニス
楽しみな戦いは続く
中途半端ですが、1/19日からこちらで -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
下団
メドベージェフ選手、ゴファン選手にストレート勝ちΣ(゚Д゚)スゲー!!
だいあん
はい、もう、びっくりです。メドベージェフvsゴファン
ライストでチラ見しましたが、ゴファン選手が特に調子が悪かったようには見えませんでした。相変わらずのコートカバーの広さには呆れるばかり。メドベージェフ選手、今大会1セットも落とさずに勝ち上がっている。驚異&脅威です。これは4回戦でジョコビッチ(orシャポバロフ)を倒すか、極限まで削っていただいて………そこんとこ、よろしくお願いします
カレニョ=ブスタ選手、フォニーニ選手相手に2セットアップです。さあ、どうなるか。カレニョ=ブスタが来るなら、初対戦?
だいあん
錦織選手と、という意味です。
下団
ブスタ選手とは初対戦ですね
ゆうた
個人的にはフォニーニ選手に来て欲しいですねぇ。
17年マイアミのリベンジも有りますが、昨年は西岡選手(ロスカボス)・太郎選手(デ杯&全英)・杉田選手(デ杯)と半ば「日本人選手の呪縛」と化ました。
ブリスベンで解放した「優勝出来ない呪縛」に続き、上記のフォニーニ選手そして「ジョコビッチ選手に勝てていない呪縛」と、1月の豪州は「呪縛解放3部作」の公開と行って欲しいかなぁって思ったりしています
下団
要注目のチョリッチ選手と復活途上のクライノビッチ選手の対戦・・・
チョリッチ選手 2-6、4-2 クライノビッチ選手FUMA
ソック倒してシモン倒してイケイケボルト、どこまでサーシャに食らいつけるかなあ。
だいあん
やっぱりチョリッチ選手勝ちましたね。
やっぱりズべレフ弟選手勝ちましたね。NORICHAN
さてAO4日目。
その前に、先日のチリッチ選手vs.ベルダスコ選手戦をご観戦の皆さま、本っ当にお疲れさまでした。
非常に見応えのある、そしてどちらにも勝たせてあげたいような濃密な内容だったようですね。これなら疲れ甲斐があるというか。両選手に拍手を。皆さまのコメントに、ベルダスコ選手は近々に訪れる小さなニュー・ファミリーのためにも奮起したとか。そういやチリッチ選手も昨年ファミリーが。守るべきものが「できたて」のメンズは一層輝きますね。
で、4日目に戻って。
フォニーニ選手の昨年のブレイク(だって今やトップ10に迫ろうという位置ですものね)もペンネッタ姐さんやベイビーの影響大? メドベデフ選手の大躍進もお人形のような奥さまの影響が?
と、そんなことをつらつら考える結果が多かったです。もちろんそれだけではありませんが。NORICHAN
ところでジョコビッチ選手vs.シャポバロフ選手戦。
何でも試合中に照明トラブル? 日が没してもいないのに照明ON、これにジョコビッチ選手が激怒しイライラ、結局1セット落としたとか何とか。どうやらTV中継のためにライトが必要になったそうですが、日没前にこんなことあるのですね。シャポバロフ選手はどう言っているんだろう?
NORICHAN
ゆうたさま
私もフォニーニ選手に来てほしかった1人です。理由はほぼ同じ。ここで叩きまくって皆の呪縛を解いてほしかった(笑) でも叶わずでしたね~。ちょっと思ったのですがカレニョ-ブスタ選手、これまでも何回か錦織選手と練習しており、今回も試合形式の練習を行っていましたね。なのでストロークに磨きがかかっているのかも?と。錦織選手が磨きをかけた?ってなことを妄想(笑)
まあもともと過去を振り返れば、練習相手や練習コート・シェアの選手が次の対戦相手になるのは「錦織あるある」なのですが。振り返ればヤツがいる。でもヤツはたくさん(笑)
錦織圭大復活トピ的内容でしたね、すみませんm(__)mゆうた
NORICHANさま
ご返信ありがとうございます。確かにフォニーニ選手希望ではあったのですが、あのややこしいキャラが対戦相手だと後々疲れを残しかねないですので、良かったかもしれませんね。
だいあん
NORICHANさんご紹介のジョコビッチ選手のエピソード。
ちょうどライストで観ていたのですが、日が射しているコートになんで照明を点けるの?理由を説明してよ、てな感じで主審にくってかかっていました。かなりお怒りのようでしたね。まあ確かに、日没までまだ時間がありましたから。
一方シャポバロフ選手はというと、なーんも気にしてない様子(照明に関する発言の報道は見つけられませんでした)。私の想像はですね、会場の雰囲気がしだいに判官贔屓になり、シャポバロフ選手への声援が大きくなっていたことも、ジョコビッチ選手のイライラがつのった理由のひとつじゃないかと。
とはいえ、すぐに立ち直って試合を支配したのはさすがでした。ゆうたさんおっしゃるフォニーニ選手の「ややこしいキャラが対戦相手だと……」、本当にそのとおりですよね。なんか、撹乱されるというか。好きなプレーヤーですけどね。ま、リベンジはまた次の機会に。
今日も面白い対戦が目白押しで迷うところですが、時間的にライブで見られそうなのはチリッチvsバウティスタ=アグート、チチパスvsフェデラーかな。
だいあん
バーティvsシャラポワ
シャラポワ選手、中盤からサーブが入らなくなり、フォアハンドにも狂いが生じて、ファイナルセットは0-4にまで追い込まれました。
そこから少し息を吹き返してブレイクしたものの、バーティ選手の粘り強く多彩なリターンと強力なサーブ、効果的なドロップショットに屈しました。バーティ選手は本当に身体能力が高いなあ。地元期待の星だけに、4回戦進出に会場は大歓声。次戦の相手は好調のクビトバ選手です。FUMA
アシュリー・バーティ、頑張りましたね!
追い込まれてからの、シャラポワの圧がすごかったけど。ところで、ディミトロフさん…
第2セット、TB6-6からのダブルフォルトはないよ…。
コーチ二人の渋い顔。何か私が謝りたくなってしまった。このままストレートで取られないでくれ!
と書いていたら、ブレークされる。FUMA
お!ブレークバック!
ここから活路を見出して~。そうこうしているうちに、ベルディヒさんとナダルの試合が始まっている。
今日も(観戦スケジュールが)大変。FUMA
ティアフォーは、第1,2セットの勢いがなくなって、力を振り絞って戦っている感じ。疲れてきた?どこか痛い?
ディミトロフが第4セットを取るかも?
今季流行りの(勝手に流行らせてます)、第2セットダウンからの~になるかも?FUMA
ティアフォー、ブレーク!
6-5ディミトロフがプレッシャーにやや弱いのを見抜いていたのだな、きっと。
ディミトロフ、踏ん張れるか!?FUMA
ティアフォー、勝った!ベスト8おめでとう。
だいあん
いやー、ティアフォー頑張りました。
ディミトロフ……第2セットのタイブレから観ましたが、痛恨のダフォ。第4セット5-4、デュース合戦のすえキープされたのもガックリきましたかねー。それにしてもラファが強すぎです。
あけび
チリッチ選手またもや2セットダウン1-2の試合となってます。
アグート選手のプレー、いいなあ。
少し錦織選手と被る。
マレー戦のあの雰囲気の中、勝ち切って自信もったかな?FUMA
チチパスvsフェデラー様のショットがコワスギル。
特にTB。
期待通りの展開ではないですか。例によってフェデラー様がピンチになりそうになると、余計な声を発する観客。
あれだけはやめて欲しい。だいあん
アグート選手、いいプレーしていますが……第4セット第10ゲーム、一瞬迷ったところをつかれて、チリッチ選手に逆襲されました。またもやフルセットに。
フェデラーvsチチパスもしょっぱなから面白いですね。チチパス選手、勇気あふれる挑戦的なプレー。
ロジャー様は、サーブ相変わらず多彩でunreturnableですが、ストロークの精度がいまいちかな。これからギア上げてきそうです。ROM
テレビとiPad駆使してます。
試合展開が凄すぎて夕飯が作れない…だいあん
チリッチvsバウティスタ=アグート
両選手とも全力で戦った
アグート選手、正確なストロークを実直に続けて勝ちきりました。ベスト8おめでとうだいあん
フェデラーvsチチパス、
チチパス選手がタイブレ取り返して1セットオール。ロジャー様、タイブレ突入前は再三、BP握っていたのですが何度も押し返され、全部しのがれました。手こずっています。さあ、どうなるか。
FUMA
バウティスタ・アグート勝った!
プレーも物腰も自信に満ちているもんね。
おめでとう。
次はフェデラーかチチパスか。チリッチ、ここまで頑張っていたけどとうとう負けてしまった。
お疲れ様。今日はディミトロフも負けちゃったし、錦織君世代が負けるのは淋しいな。あけび
流石にチリッチ選手、そう何回も続けて2セットダウンからの
復活はできなかったですね。でも、最後までタフに戦うなあと
感心します( ̄▽ ̄)
アグート選手!ベスト8おめでとうございます
あの正確なストローク戦はチリッチ選手が苦手としているかな。
サーブもきっちり入れて、最後まで落ちることなく互角に戦って
素晴らしかったです
あのプレーに加え、ウィナーも取れる鋭いショットがある我らが
錦織選手にますます期待が膨らみます(╹◡╹)♡ロジャー選手………大丈夫か………………(^◇^;)
FUMA
こんなにBP取れないフェデラー様、珍しい。
だいあん
ろ、ロジャー様、第3セットも取られた。
ゆめゆあ
チチパス、ゾーンに入ってますね。
サーブもリターンも良くてミス少ない。
フェデラーは疲れが出て来ているよう。
うーん、ファデラーと錦織君の決勝が見たいのだけど。
どちらもケガの無い様に頑張って!!あけび
チチパス選手、ゾーン中?
錦織戦のマイクシャク選手並み??
いっぱいいっぱいなら、そろそろ落ちそうだけど、
実力はあるからなあ( ̄∇ ̄)
まだまだわかりませんね。あけび
フェデラー選手、フォアハンドエラー35……d( ̄  ̄)
こりゃあなかなか厳しいものが…。
チチパス選手もいよいよ足にキテルか(´⊙ω⊙`)
でもサーブの威力落ちないなあ。凄いや………。
ここからもっと凄い展開が待ってるんじゃないのかゆうた
今、拝む様に祈っていた人、見た事があるような気が・・・
ゆめゆあ
タイブレ突入。
ここでチチパス取れなかったらファデラー有利になるかも。
でもチチパスすごく頑張ってる。
意地と意地のぶつかり合いすごい。ヒリヒリします。初GS
チチパス勝った
FUMA
チチパス!
第2セットからずーーっと、チチパス勝ちそうな雰囲気があったもんなあ。
初ベスト8おめでとう。ゆうた
最後のタイブレ、1度ミニブレを返されても崩れませんでしたからねぇ
しかし良く勝ったなぁ
ゆめゆあ
チチパスすごいやったね。おめでとう。メンタル強いね。
ダブルフォルトもしないし。
自信になったでしょうね。勢いが怖いよ。
すごく疲れてると思うけど若いから大丈夫か。
錦織君も見てたかな。
「絶対の自信がないと勝てない」って思ってたんですね。
話す事がなんか大人だなあ。
マッケンローさん世代交代の瞬間かもしれないって・・・。だいあん
12本(?)ブレイクポイント握られながらしのぎ続けたチチパス選手の粘りに拍手。
ロジャー様は彼らしくないミスが多すぎましたね、残念。あけび
チチパス選手!ベスト8おめでとう
「今日は」明らかにチチパス選手が上回っていたように
思います。アグレッシブなファイトがハンパなかった。
チチパス選手がフェデラー選手に勝って、今一番燃えて
いるのは…メドベージェフ選手とジョコビッチ選手か。
メドベージェフ選手は会見で強気発言(´⊙ω⊙`)
「ジョコビッチ選手はすごい選手だけれど、今は少し
違ってきている(!?)去年若い選手に数回負けている。
(確かに……^_^; ) 自分にもチャンスがある。」
というような感じでした。
ジョコビッチ選手はこういう空気を鋭く嗅ぎつけると思
うから、最初から飛ばすんではないでしょうか?
まっ、錦織選手ファンとしては、お互いに削ってくれる
のはありがたい。大いに接戦を演じてもらいましょう!なんだか不思議でちょっと嬉しいことは、ティアフォー
選手、チチパス選手とは去年錦織選手、対戦してますね。
しかもがっつり勝ちました╰(*´︶`*)╯♡
苦手意識はないと思うところが…なんか今後に活きるか
もしれないなあ。はあ、今日のナイトセッションの2試合は痺れたし、疲
れたあ(@_@)ROM
今日はロジャーさまがあかん日でしたね。あれだけブレークポイントをしのがれる(…というよりロジャーさまの方が決められない)とどうしようもないかなーと思いました。
ノーマンは今年はロジャーさまの元を離れる事が決まったわけですが、ぜひぜひ錦織選手の元に!!お待ちいたしていますよ〜(^^)FUMA
フェデラー様、クレーシーズンはどうするんだろうなあ。
(まだ、アメリカシーズンがあるから気が早いけど)FUMA
と思ったら、
Breaking news: Roger Federer WILL PLAY on clay in 2019.
Let's see which events.
— José Morgado (@josemorgado) January 20, 2019
了解でーす。
ゆうた
となると、その前のハードコートはどうするのか?
両MSの前に既にエントリー表面しているドバイ500を予定通り参戦となると3連戦になりますし、その後のクレーシーズンの参戦は結構身体の負担は大きそうですね・・・
もっとも、その辺りは臨機応変に対応するでしょうね・・・
NORICHAN
昨日の話題で申し訳ありません。
だいあんさま
ジョコビッチ選手のエピソード、ライブ目撃情報ありがとうございます、そういう経緯だったのですね。ジョコビッチ選手は、外部要因をうまく試合に持ち込める達人?でもありますからさもありなん。確信犯な気もします、あくまで印象ですが。さて1日置いて彼は後悔の弁を。そのコメント一部抄訳記事です。
<「動揺した」ジョコビッチ、自身の振る舞い悔やむ 照明点灯に立腹>
http://www.afpbb.com/articles/-/3207229?cx_part=top_category&cx_position=5ただ記事中に、どうにも納得しかねる記述が。
それが「普段は温厚なジョコビッチ」。何ですと?! ああオフ・コートでという意味ね(苦笑)NORICHAN
これは青田君トピ的話題かもしれませんが、やっぱりAOトピかなあと思いまして。
フェデラー選手を見事破ったツィツィパス兄選手。AO公式SNSには、彼の陣営でこのジャイアント・キリングに嗚咽する美少年が。超カワユス♪
それがすぐ下の弟、ジュニアのペトロス選手です。
それもそのはず、一番下の弟、同じくジュニアのパブロス選手も含めツィツィパス3兄弟の共通のアイドルはフェデラー選手! そのアイドルをGSの4Rで破ったのですから、3兄弟の興奮は絶頂にもなりましょう。
是非ともご覧あれ。youko
NORICHANさん、
できれば名前の表記をチチパスにしていただけませんか。すぅー
名前表記の揺れがある選手っていますよね
ベルディヒ、ラオニッチ等々。ツィツィパスもその1人ではないでしょうか?
チチパス、ツィツィパス、スチパス、ツチパス。現在は前の2つが主流になっている感があります。youkoさんはチチパス派のようですね。本ブログ内での表記揺れはある程度容認されてますので、訂正を求める程のことではない気がします。
私の場合は「揺れ」では済まされない表記間違いが多いので、訂正をありがたく思ってますけどね(爆)
ROM
ロジャーさまに関して、世代交代やらなんやらいう人はいますが、本人は一蹴してます。私もその通りだと思います。
http://www.afpbb.com/articles/-/3207277?act=all -
投稿者返信
最近の20コメント