- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
女子は久々の10代対決
どちらにも優勝してほしい楽しみな決勝戦
男子は…
メドベージェフ選手が宇宙に旅立つことが出来れば
勝ち上がり、日程的にはメドベージェフが有利かと思いますが、相手が相手ですし -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
あけび
両者とも、決勝を楽しむぞー!という表情。1ゲーム目からなんというプレー。ラデュカヌが比較的楽にキープしたのに対し、サーブの入らないフェルナンデス。0-40から鋭いショットが出まくり、40-40に戻す。デュースを何度繰り返したか???互いに譲らぬ、、、えっ、10ぷん!ここは大事と両者思ってるでしょうね。あっ
ラデュカヌ、ブレイクに成功!
あけび
これまた、8分くらいかかったゲーム。フェルナンデスが早々にブレイクバック。
ずっとこんな調子でやるんでしょうか(O_O)
身体、大丈夫なの?と、余計な心配をしてしまうくらい。あけび
両者、ピンチになってもぶれず、力を出し切るのがすごいわあ。
3-2だいあん
2人とも素晴らしいプレー、観てるこちらのほうが緊張しちゃう。ブレイク1つずつで3-3、
第7ゲームの攻防がすごかったラドゥカヌ、キープして4-3
あけび
頭脳プレー!二人とも。いろんなショットを織り混ぜてウィナーでポイントをもぎ取る感じ?ミスも出てるんだけど、そりゃあここまでの激闘を経てるんだから仕方ないと思うなあ。それ以上に集中力が素晴らしい。どちらにも勝たせたいくらい。4-3 イーブンのまま試合は進む。
あけび
だいあんさん、おはようございます
早朝から(あっ、それはこちらね)熱い戦いですねー。両者、プレーが似てるのかな?ピンチになっても動じず、振り切りますねー。簡単じゃないと思うけど。
あれまあ!なんというプレー。どちらも決まっていいはずのショットを返されたけど、おっしいフェルナンデスのアウト。ラデュカヌ、キープ。どういうことってなプレーの連発。
だいあん
フェルナンデス、15-30からのサーブをラドゥカヌがリターンエースで 急に来たセットポイント!
3本しのぐレイラ、デュース2回目。ラドゥカヌ、高い打点からの逆クロスで再びセットポイント。最後はストレートに展開してウィナー。
第1セットはラドゥカヌが6-4で先取。
フェルナンデスよく守ったが。サーブ確率、ポイント獲得率やや低い。あけび
いやいやいや。。。。。
5-4ということを忘れてて、いきなりセットポイントラデュカヌの攻撃力ってもにすごいね。フェルナンデスだから、返して、返して、いい勝負になってるけどねー。フェルナンデスはサーブに苦しんでます。ここが上がると、もう少し楽に展開できそうだけど。セットを取られていないラデュカヌ。逆転に強いフェルナンデス。どうかな?どうかな?
だいあん
あけびさん、早朝からしっかり観戦してるだろうな、と思ってました
2人とも、ウィナー級のショットを深く返す守備力お見事。
10代でこんな技巧も?みたいなプレー連発。だいあん
ぐわ、フェルナンデス、0-40のピンチ@第2ゲーム。
だいあん
しかし粘りはこの人の真骨頂だあ。
フェルナンデス、このキープは大きい 1-1あけび
もう、どういうこと!
フェルナンデスのメンタルってどうなってるんだろう?
0-40から急にいいサーブを決めてキープしちゃったよー。
お見事!1-1だいあん
ぐあーフェルナンデス、ピンチのあとのチャンス活かして(ラッキーなコードボールなどもあったが)ブレイク先行。
あけび
ラデュカヌも15-40のピンチ!40-40に戻す強さ!
でも、でも、フェルナンデスがなんとも粘り強く、とうとうブレイクしました。
見てるこちらが息切れしそう。はあ。。。
珈琲入れよ。熱闘の二人には悪いけど。あけび
ライン上の際どいショット二発でブレイクポイントを掴む。
えっーーーーーーーーー!!リターンウィナーで、即ブレイクバック!!
ラデュカヌもまた、どういうメンタルなのー!lだいあん
ところがラドゥカヌ、クロスコートの鋭いリターンで
即ブレバ。もー、目が離せない。だいあん
ラドゥカヌのダウンザラインが錦織化しているっ
パッシングでブレイク。4-2
あけび
なんという。。。。。。。何も言えねえ(笑)
ラデュカヌのショット。素晴らしい動き。
ブレイクしましたよ。なんと、なんと。
フェルナンデスはフルセットの戦いが多い分、後半辛いかな。あけび
フェルナンデス、この場面で楽しむ?凄過ぎる。
ラデュカヌ。コワイコワイ。。。だいあん
ひえー
チャンピオンシップポイント2本しのいでキープした、
フェルナンデスの粘りに拍手。
ROM
このタイミングでMTOってええのん?
納得いかないフェルナンデス選手の気持ちもわかります。だいあん
SFCでBP握ったフェルナンデス
しかしラドゥカヌ、リターン時に左膝下(すね?)をコートに擦って応急処置
このタイミングでMTOかあ。フェルナンデス納得できない様子ROM
サービスエースで決めた。
結局1セットも落とさず。予選からの優勝!!
ラドゥカヌ選手優勝おめでとう!
フェルナンデス選手、強敵を何人も打ち倒して決勝まで勝ち上がりました。優勝したかったよね。でも実力は本物!準優勝おめでとう!だいあん
最後はサービスエースで決めた ラドゥカヌ
予選から全10試合、ストレート勝ちで優勝
おめでとう。しかしなんという見応えのある大接戦。
悔しかったね、フェルナンデス。準優勝おめでとう。ROM
そして周りの大人たちはしっかり彼女たちを守り、育てていってもらいたいです。
あけび
しばし、呆然。。。
6-4 6-3 とは思えぬ濃厚な試合でした。
あの、MTOだけが残念過ぎる。主審の判断がね。フェルナンデスが納得できない終わり方なのが残念。あれがなくてもラデュカヌだったような気がするけど、フェルナンデスの気持ちがね。負けた時の気持ちが違ったでしょうね。
でも、ラデュカヌ、確かに今大会のチャンピオンになる強さを持ってた。
予選からの勝ち上がり。
セットを失うことなく優勝。
18歳のチャンピオン。
優勝おめでとう
フェルナンデス、最後までまだまだいけると思ってたよね。
準優勝おめでとう
二人の今後が楽しみ。
いやあ、すごい試合だったな。
マレーも喜んでいるだろうね。ROM
この先2人で競い合ってさらに成長してほしいですね。ジョコビッチ選手とマレー選手のように。
だいあん
可憐なティーンエージャー2人。
可愛らしいのは外見だけだなあ。
強くたくましい。あけび
全くスピーチまで立派だわ。
ラデュカヌの屈託のない笑顔
絶対今度は自分が取る!という悔しさを滲ませながらも、
自分のやってきたことに誇りを持っていそうな笑顔この後が難しいような気がするけど、周りの大人次第ですよね。
私もそう思います。
これからの活躍の幕開けだといいな。リッコラ
最後の方だけ少し観られました。
ラデュカヌ、予選出場からの全米初優勝偉業達成おめでとう!
フェルナンデス、準優勝おめでとう!
とても微妙なタイミングで、膝下出血によるMTOになってしまいましたねぇ。
あれが結果を左右したかは分からないけれど、フェルナンデスはあの勢いで挽回したかったはず。納得し難いところはあったでしょう。しかし2人とも底無しのパワー&エネルギー、何よりも全ての瞬間を楽しもうという笑顔が素敵でした。
まぁ、この若さで両者スピーチのしっかりしていること!
フェルナンデス、NYの9.11から20年への配慮がとても素晴らしかった。
これだけの才能を持つ2人、本当に周囲の大人たちがしっかり支えていってあげて欲しいですね。ROM
この2人の闘いを見て大坂選手のテニス愛が復活してくれることを切に願っています。「勝たなきゃいけない」という呪縛から解き放たれますように…。
だいあん
ROMさん、そのとおり
下団
最後のMTOは・・・_(._.)_
出血が確認されればMTOの取得は認められますし、主審も確認したら選手に状況を確認し、場合によってはMTOの取得を促すのが正しい判断かと思います。
選手によっては、流れを切りたくなくてごまかしたりする選手もいます。
男子のCH大会だったかな(。´・ω・)?脛から流血した選手に主審が状況を確認し、MTOの取得を促したようでしたが、サービスゲームだったのもあって、その選手は靴下を無理矢理ずり上げてプレーを続行しました。
やんちゃ坊主の晶選手もダイビングボレー後に出血が認められましたが、タオルで拭き取っただけで大丈夫だと続行してたこともあります。
フェルナンデス選手にとっては気の毒なタイミングになったかと思いますが、感染症等のリスクを考えればやむを得ない判断かと思います_(._.)_白蘭
ラドゥカヌ選手の予選から出場して全米優勝は史上初ですね。
男子ではマッケンロー選手が予選から出場して全米ベスト4というのが記録だったように思います。FUMA
情報を遮断して、今ようやく見終わりました。
第1セットからどちらかと言えばラドゥカヌが押しているなあと思って見ていました。
SFC、ラドゥカヌは緊張していましたねー。
MTOの時も手が震えているようでした。しかしまあ、二人とも10代でこの仕上がり。テニスもメンタルもばっちり。
来年(以降)もどうぞよろしく。下団
ラドゥカヌ選手、+2040点・・・(;^ω^)
1大会で考えられる最高得点あけび
ジョコビッチvsメドベージェフ戦
1セットメドベージェフ先取。
固唾を飲んで見ていましたが、今大会お決まりのような1セット目落とし計画通り(違) メドベのサーブをどう攻略するのか、できないのか?
メドベの勝ち上がり、ストレートがほとんどだけど、よく見たら、対戦相手がジョコと全然違う。なかなかラッキーなドローだったと思う。
さて、2セット目。あけび
大チャンスを逃したジョコ。これは痛過ぎる
あけび
互いにブレイクポイントを凌いだという点で、気持ちは五分五分になったか。厳しい戦いは続いているけど、メドベがどこまでこんな集中をしていけるかな?でもさすが2位。
あけび
メドベにイラつかせなくちゃなのに、ジョコがイラついてラケットをクラッシュ
残念な行為。
2-2 同影響するかな?DFからスタートのジョコ。キケン。。。だいあん
メドベージェフ、ブレイクに成功。ジョコはここからどう立て直してくるか。
あけび
メドベの攻撃というより、ジョコの自滅的被ブレイク。
人間ジョコビッチです。今のところ。だいあん
ですよねー。これで即ブレバできればよかったんだろうけど、メドべのサーブが安定していると、なかなか難しい。
あけび
普通に見てメドベのテニスが上回ってる。ミスも少ない。サーブが安定。メンタルも安定。
さあ、どうするジョコビッチだいあん
メドべのSFS。ジョコビッチ、0-40からメドべのDFとセンターセオリー攻撃でポイント重ねたが、
けっきょく、押し切られ、2セットダウン。他の相手ならともかく、今のこのメドべのプレーを続けられたら、挽回は険しい道のりになる・・・ジョコ。
あけび
今までと形が違うよ。2セットダウン
ジョコ劇場はあるのか?ファイナルを戦う覚悟で開き直れるだろうか。
今のところ、ストレート負けもありうるメドベの出来。カムイ
「生涯最期の試合のつもりで臨む…」こんなことを言うジョコビッチはあれれとも思った※ですが、今のところメドベージェフの素晴らしいテニスにやられてしまってますね。
さて、2セットダウンでやっと5分とも評されるジョコビッチ。挽回なりますか。※過去オリンピックの3大会、生涯GSがかかった全仏 と事前の気合が入りすぎる時のジョコビッチは強すぎるオーラが消えてしまうことがあるなあと。
だいあん
ジョコビッチ、ラリーで打ち負けている・・・
第3セットも先にブレイクされた、これは痛い・・・
あけび
ジョコでもこの状況だと振り切れないのか?
思い切りやってほしいが(ジョコに言う?)
メドベ、ゾーンに入りそう。だいあん
0-3 2ブレイクダウンのジョコビッチ。どうした、頑張れ。
メドべ、細い体を折り曲げるように 崩れた体勢からでも、どんなボールでも返してくる驚異の守り。
-
投稿者返信
最近の20コメント