- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
盛り上がってますね
4/15日よりコチラでお願い致します -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
カムイ
ゴフィン万歳^_^
ズブレフ 最後の態度は頂けない。色んな意味でまだまだな感じ。ROM
ゴファン選手6-4、7-6(7)ストレートでズベレフ選手に勝利。ズベレフ選手、ラケット投げつけて終了。
ゆうた
たった今、ライスコで確認したのみですがゴファン選手が勝ったんですね。なんか嬉しく感じるのは私だけ・・・?
FUMA
ゴファンvsサーシャズべレフ、第2セットの後半から見ました。
TBまでいって、ゴファン君6-2で自分のサーブ。それを2本落として、サーシャに6-6まで追いつかれ、さらに1ポイント取られて6-7で、SP握られましたが、そこから盛り返して9-7で取りました。サーシャ悔し紛れにラケット投げつけ、さらにそれをベンチに向かって放り投げ。
(普通の流れ)しかしこの勝ち方、錦織君そのものですね、ゴファン君。
さて、エバンズvsジョコビッチ見なきゃ。
第1セットダウンのジョコビッチ、フルセットに持ち込めるでしょうか?ゆうた
サーシャ選手、そんな振る舞いをしたのですか
今年に入ってフェデラー選手(のマネージメント会社)から離れたのですが、しばらく数年は在籍して彼の薫陶を受けていた方が良かったかもしれませんねぇ〜FUMA
エバンズ、ジョコビッチのSPを凌いでキープ。5-5
いつからこんなにクレーが得意になったんでしょうか?
ゆうた
FUMAさんに書こうとした事を先に越された・・・
でも上位選手の中では「クレーの苦手っぷり」は突出していたと思っていただけにかなりのサプライズですねぇ〜
FUMA
何と!
エバンズジョコビッチのサービスをブレークして6-5
SFM。
しかも、ジョコビッチの落とし方がDF。
ジョコビッチと言えど、復帰直後はあんまり思うようにいかないのかなあ。カムイ
エバンス いぶし銀!
あけび
ズベレフ選手は1stセット取られたときもラケット投げました。小さくだけど
スタッツ見たらぱっと見ほとんどズベレフが上回っていて1stサーブwonだけゴファンより低かった。負けた気がしないままだったので、くやしかったのかも。
あれれれ、エバンス勝ったよ
FUMA
ゆうたさん
お先でやんす。
エバンズ勝っちゃったよ、クレーでジョコビッチに。
超うれしそうです。
ジョコビッチ、昨日もそうだったけど、バックアウトが目立ったなあ。ゆうた
うわぁ、エヴァンス選手が勝った・・・
ゆうた
FUMAさん
ご返信ありがとうでやんす。
でも来月31歳になる彼がこの様な新境地を見せてくれるなら彼よりも年下の西岡選手や内山選手も!・・・なーんて思ったりします。FUMA
どんな練習したんでしょう。それとも何かしらの気持ちの変化ですかね。
メドベージェフもじきにクレーを攻略する日が来るのでしょうね。
怖い怖い。それはそうと西岡君、いつ復帰するのー?
あけび
エバンスはガッツを全面に出して戦いますよね。私が見た感じではエバンスのスライスにうまく対応できてないようだった
エラー量産してましたから。今日のエバンスはホントによかった。今日のジョコはホントによくなかった。って感じでした。
あー、ズベレフ戦のゴファンはあのときの錦織みたいだったな。
次ジョコの想定だったけど、エバンスに。エバンスもいいけど、ゴファンはチャンスじゃないのがんばれ
jolensen
90分後にあるエヴァンス/スクプスキ組vsドディグ/ポラセック組[3]が勉/クラーセン組の次の相手なので微妙に日本勢にも影響があるんですよねこれ
ゆうた
FUMAさん
エヴァンズ選手は元々素行に問題が有りましたが、昨年のコロナ中断時にトップ選手等が色々とやらかした中でキリオス選手に次ぐ「コロナ禍における正論系ご意見番キャラ」になっていた感じもしましたが・・・ソレは関係ないかな。もしかしたら、昨年の全仏での某総大将との濃密な対戦がキッカケにクレーに目覚めた・・・ソレも関係ないかな。
ただメドベージェフ選手のクレーへの発言に対しては「あんさん、19年のバルセロナ500のSFで総大将に勝ったやおまへんか!
」とツッコミたくはなりますが・・・
リッコラ
皆さんのコメントで、ゴファン君の勝利の様子がわかりました。タイブレは劇場してたのね。
丁度映像が流れて、最後のズベレフのラケ投げだけ見てしまった。次はエバンスと対戦かぁ。そのエバンスは、この後スクプスキ選手とのダブルスです。お疲れだけど、どこまで頑張れるかな…。
あっ、jolensenさん そうなんですよね。勉君ペアと対戦になるかもしれず、ちょいと気になります。
リッコラ
ナダルvsディミトロフ
ナダルに1stセットを1-6で取られ、2ndセット0-3となった時点でディミさんラケット大クラッシュ
ただ今、2ndセット ナダル5-1と先行。
今日も安定のナダル5段活用、ナダリます。ゆうた
土魔神が無慈悲過ぎた・・・
今祈る事は「クレーシーズン中はどうか日本人選手が土魔神のドロー山に入りません様に・・・」
ROM
ナダル、ナダラー、ナダレスト…。
リッコラ
紫芋と桜餅の対決だったような
ディミさんナダルの深い攻めにミス連発。アンフォーストエラー32本!(*_*)
ナダルが6-1、6-1で圧倒、勝利です。ROM
今日のエバンズ選手はスライスを巧みに利用してボールの緩急とプレースメントが調子の良い時のジョコ級。ジョコビッチ選手はドロップショットでなんとかしのいでいたけれどストローク戦でアンフォースドエラー多かったですね。どうせこの後ジョコ、ジョコラー、ジョコレスト…へと、しっかり修正していくとおもわれます。
リッコラ
ROMさんのは比較級ですね?
段々と相手に合わせて ギアを上げて行く感じ!怖〜いROM
ナダル選手の試合はお風呂入ってる間に終了。早すぎるわ
FUMA
紫芋強し!
しかし、あんなにコテンパンにやられるもんですかねえ。
ゆうた
ただ今季のジョコビッチ選手にとってはノバク・テニス・センターで来週開催のベオグラード250の方に重きを置いているのかもしれませんねぇ〜。
一部報道ではこの大会は将来的にATP500への昇格への野望があり、しかもこの大会の運営の要職に弟さんが就いているという事はジョコビッチ選手も「単なる自国の英雄」以上の関係性はありそうですし、そうなると成功は(半ば義務付けらているジョコビッチ選手の優勝・万全のコロナ対策等)絶対に成されないとならないでしょうし。
ROM
観客席がないからモヤコーチはあんな場所から敵情視察…。
だいあん
あのう・・・ナダルvsディミトロフが・・・あっという間に終わってしまい・・・
見逃し配信で確認しました。 もぉぉ。なんですか、なだるは。リッコラ
ルブレフ アグート対決も佳境ですが…
え…、エバンス/スクプスキ組が、マッチタイブレに突入している( ³0³) 3-3です。リッコラ
エバンス/スクプスキ組、ドディグ/ポラセク組にMP握られた8-9でエバンスのスーパーロブで9-9。
9-10のMPでまたしてもエバンスのスーパーロブで10-10凌ぐ、何なんだ⁈
スクプスキのサービスでポイント11-10。
最後はスクプスキのスーパーリターンでタイブレ12-10、勝利です!よって、勉/クラーセン組の次戦 対戦相手は、エバンス/スクプスキ組となりました。
エバンスの調子の良さが伺えます。強敵来たけど、勉/クラーセン組頑張れNORICHAN
熱烈観戦の皆さま、お疲れさまです。
エヴァンズ選手お見事! ゴファン選手[11]グッジョブ!
ジョコビッチ選手[1]がじょこれないこともあるんですねぇ。
ズベレフ弟選手[5]は別に。自分を律することを覚えなさい。NORICHAN
前トピでコメントの「その他のシングルス1R徒然」その後。
FRAプイユ選手[WC]。
ポピリン兄選手[Q]を何とかフルセットで退け2R突破するも、本大会で勢いづいてるダビドビッチ-フォキーナ選手に惜しくもストレート負けで3R敗退。まだ本調子には遠いようです。
逆にコロナ完治のダビドビッチ-フォキーナ選手がぐんぐん調子を上げています。チチパス兄選手[4]とのQFが楽しみに。FRAシャルディ選手。
ブブリク沼からご帰還後、ディミトロフ選手[14]にストレート負けで2R敗退。そのディミトロフ選手でさえ、ナダル選手[3]になだりになだられ、あわやWベーグルか?な惨憺たる有様に(>_<)
え、ナダル選手、2試合で落としたゲームはたった5ゲーム?! 恐ろしい…。ARGシュワルツマン選手[7]とITAフォニーニ選手[15]の関係性。
前者が初戦でルード選手にまさかの不覚。従ってQFでのツアーあるある(ダブルス相方がシングルス対戦相手)は実現せず。
そのQFは、巡り巡ってフォニーニ選手とルード選手というカードに。なるほどなあ。NORICHAN
ダブルス。
これまた前トピでコメントの「気になる2組」のその後。チチパス・ブラザース[WC]。
1Rで、かのGERクラヴィッツ選手/ROUテカウ選手組[8]をフルセットで破ったのにはビックリ。
でも2Rで、CHIガリン選手/ARGペジャ選手組というゴリゴリの南米クレコ・ペアにストレートで敗れました。エヴァンズ選手/スクプスキー兄選手のGBR組。
2Rで、かのCROドディグ選手/SLOポラセク選手組[3]をフルセット逆転で破ってQF進出。それがまさか我らがマクラクラン選手/RSAクラーセン選手組と対戦になるなんて…。
エヴァンズ選手30歳。
これで毎日試合しているワケで、その頑張りが錦織選手への刺激になればなあと思いを馳せるとともに、私の中でのエヴァンズ選手の保護観察ご身分を解こうか否か迷っています。気になる関係性のARGシュワルツマン選手/フォニーニ選手組。
何と彼らもまた2Rで、かのNEDクールホフ選手/POLクボト選手組[6]をフルセット逆転で破ってQF進出。
QFでは第1シードと対戦します。ん? そういやマクラクラン選手/RSAクラーセン選手組も2Rで、USAラム選手/GBRソールズベリー選手組[5]を破ってQF進出。
注目したダブルス・ペアは皆シード・ペアを破ってる! これ、モンテカルロ限定、もしくはクレー限定の特異現象?おけい
コメントを読んでたら、紫芋とか桜餅とかそそられるワードが・・・。( *´艸`)
(テニスじゃなくてそっちかい!)
和色ぽいピンクや紫なので連想させるのかな?。あけび
準々決勝 楽しみな組み合わせ
チチパスvsフォキナ 若手同年代
エバンスvsゴファン ベテラン同年代
ルードvsフォニーニ 年齢差10歳ほど
ルブレフvsナダル 年齢差10歳ほどその2
ははっ、もう年齢って関係ないなって思う。
その時調子の良いものが勝つ!
私の勝利予想
フォキナ
ゴファン
フォニーニ
お決まりのナダル
全く逆な気もする 笑カムイ
msのベスト8もすっかり様変わり。
フォキナとルードは初見かも。
私の予想は実績的に
チチパス
ゴファン
フォニーニ
ナダル
ですが、昨日の魔神ぶりを見ると(眠くてほぼ見損ねたけど)
ナダルですかな。ハードヒッター ルブレフがどこまでナダルとやれるのか楽しみ、、、だけど寝ちゃうだろうなぁ
FUMA
ちょっと遅れちゃったけど、チチパスvsダビドビッチフォキナ見ようと思ってテレビつけたら何もやっていない。
フォキナ選手、途中で棄権しちゃったのかぁ。そういえば前もあったなあ。チチパスvsベレッティーニを見ようとしたら、ベレッティーニ君棄権とか。
今、配信でゴファンvsエバンズ見ています。
あけび
ゴファンの戦い方が錦織と被ってしょうがない
FUMA
エヴァンズ、頑張ったなあ。
気合入れて自分を鼓舞して、必死でゴファンの攻めを守ってキープ。
5-4次、ゴファン君にプレッシャーかかる。
jolensen
エバンス勝っちゃったけどダブルスどうなりますかね
あけび
エバンスもゴファンも素晴らしい
二人とも次のステージに絶対に行くんだという強い思いが伝わります。風も強くて難しいけど攻めてます。ゴファン応援だけどどちらが勝っても拍手だなあ。
おっと!エバンス、マッチポイント
と、書いてたら、あらららららあ
取りきりましたエバンスの攻める姿勢が半端ないわ。
おめでとう。準決勝進出FUMA
うわ、エバンズ勝った。
マスターズで初めての準決勝進出がクレーとは。次はチチパス君かあ。
この後、ダブルスやって、明日チチパス?
大丈夫ですかね。カムイ
エバンスですか!
錦織との昨年の全仏ではクレーのエバンスだから勝てたなーという感想でしたが覚醒しましたかね?
30で絶頂期、錦織も続いて欲しいものです。あけび
カムイさん、私も去年の全仏のこと思っていたところ
あの時だって不利な場面でもガッツ見せて声出してがんばってたけど、あの時とはひと味もふた味も違いますね。見ていて気持ち良いファイトでした。あの時は錦織選手も不調の中でしたから、今日のエバンス相手に今の錦織だったらどう戦うかなって、想像しました。錦織ならもっとドロップとか使ってたかな?ゴファンのフォアハンドの攻めのショットはなんか錦織選手と重なりました。
あー!錦織選手の試合……無性に見たくなっちゃったな
でも、もうすぐか!あけび
わたくしの予想
とりあえず2試合見事に外しております………
でも、どう考えても全部は外さないな( ̄∀ ̄)だいあん
フォニーニvsルード
第1セット、フォニーニはチャンスのときにミスが出て、ルードくんが奪取。
第2セット 序盤でルードくんがブレイクして3-0に。フォニーニふてくされ気味。イライラ。
ところがー、第4ゲーム フォニーニがピンチをしのいでキープしたと思ったら!
次のゲームブレバしちゃうという・・・ムード一変。3-4からフォニーニ、リズムにのって楽にキープできると思いきや、40-0から追い上げられて、
フォアハンド炸裂!でルードくんBP。 フォニーニ、ラケット叩きつけ。ルードくん、SFM。
だいあん
ルードくん、SFMでちょっとだけもたついたが、最後はサーブよく、取り切った。
フォアハンドすんばらすい。ベスト4おめでとう。
クレーコート得意なんだなあ。FUMA
あけびさん予想、3連敗
いやーん、フォニーニもっと粘って欲しかった。
勉/クラーセンのダブルスとナダルvsルブレフの試合が重なっちゃう。
(そっちですかい)FUMA
ちょっと覗いてみたら、ルブレフがナダルの最初のゲームをブレークして2-0にしてる。
まあ、ナダルさんも、最初のゲーム落とすことはそこそこある。 -
投稿者返信
最近の20コメント