- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
ナダル選手が戦線復帰します
No.1争いが激化としてきそうです。
女子は・・・誰が勝ってもおかしくない混沌状態 -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
だいあん
マレー vs ワウリンカ
1回戦からこのカードってすごくないですか。35歳と37歳、22回目の対戦。
7-6 5-7 7-5 お互い足の症状に悩まされ、脚のけいれんやふくらはぎMT0を経て、2時間56分の熱戦を制したのはマレー。いやー、面白かったです。ワウリンカの鋭角FH/BHも、マレーの鉄壁ディフェンスも見られた。下団
ゆうた団員
も指摘されてたけど、かなり遅い環境かな
西岡選手が参戦してたら面白かったかもゆうた
19年にQF進出した西岡選手がその後にYoutubeで大会を総括した時にその様に指摘していた記憶が有ります。
まぁ、来年の本戦DAに期待ですね。
下団
大きな大会では、大会前にコートの塗り直しを行うでしょうから、今年は特に参戦したかったかも
ですねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
下団
キリ坊
さすがに疲れが出たかな
だいあん
ナダル vs チョリッチ
チョリッチが好調でサクサクとゲームをキープ。第1セットはタイブレ11-9で制した。
さあ、ナダルどうするかな? まだエンジンかかってない感じだし、DFも出たし、チョリッチのサーブのリターンに苦しんでる。
ところがー! ナダル、第7ゲームで、この試合初めてつかんだBPを、ショートラリー制してあっさりとブレイクしちゃった。次キープして5-3。こういうところが、なだるなー。下団
チョリッチ選手、
でかした
だいあん
ナダル負けちゃった。チョリッチ、良かったもんなあ。
リッコラ
チョリッチが、凄い勢いで勝ち進んでますねぇ。
とうとうベスト4まで来た。その対戦相手を決める、ノリーvsアルカラス。
1stはタイブレでノリー、2ndもタイブレ突入。
最後に超々スーパーラリーを制してアルカラスがSP、そのまま取り返す。
会場は大盛り上がりでアルカラスに勢いが増している。ファイナルセット第2ゲーム、BP握られるもノリーはナイスサーブでキープ、1-1。
今日はこの場面が多い。リッコラ
アルカラスが乗って来てしまった…。
角度のあるショットで外に追い出しでから、前に落としてきめる。
そして、リターンエースでブレーク!3-1。
ノリー踏ん張れるか?リッコラ
何と、アルカラスのドロップからミス続いて、ノリーブレークバック&キープ、3-3。
リッコラ
第9ゲーム、ノリーにトリプルBP。ここを3本凌ぐが、4度目のBPでノリーが再びブレーク先行、5-4でSFM。
どちらが先にミスが出るかによるなぁ。リッコラ
アルカラス、ネット前でミスしてボール打ち上げた…(・・;)コードバイオレーション。
ノリーにトリプルのMP。2本返されたが最後は今日の試合で象徴的なピンチでのサービスエースでノリーが決めた!ノリー準決勝進出です。おめでとう
アルカラスも粘りに粘ったが振り切られて残念ながらここで敗退。
ウィナーも多く、トータルポイントでアルカラスが5ポイントも上回ってたのね。
決めるべき所で決めたノリーでした。だいあん
ノリー vs アルカラスは大接戦でしたねー。
実は、私の個人的な好みと偏見(?)なのですが、
以前は フリッツ、ノリーといった選手に対する評価が低かったんです(失礼!)。でも両選手の最近の活躍を見ていると、驚きの進化を遂げてますね。あと、チョリッチが絶好調ですね。怪我による戦線離脱からよく復帰しました。サーブもストロークも進化している気がします
リッコラ
((ʘ ʘ;)) チョリッチがノリーに勝って、とうとう決勝進出 凄い!
今も肩の痛みは時々あるようですが、その痛みと付き合い 受け入れながら努力し続けている姿は、どうしても2018年 故障明け総大将のMC1000での躍動と重ねてしまいます
だいあん
準決勝 チチパス vs メドベージェフ
第1セットはメドべが先にブレイクしたが、チチパスがブレバして、タイブレへ。接戦だったがチチパスがセット先取。ところが第2セットに入って、チチパスのプレーが乱れはじめた。1ゲームにDF3本って、どうなってるの。
しかも次もDFでゲームを落として、0-4ですよ・・・だいあん
チチパス、気を取り直して? 1つブレイク返した。メドべはなんであの場面であんなまずいドロップショット打つのかな。チチパスとしては、もう少しで並ぶチャンス(トリプルのBP)だったけど、メドべ、0-40から5ポイント連取で第2セットを奪取した。
リッコラ
メドべもチチパスも、何でここで?って言うミスが出ますねぇ。
会場近くで上がる花火が気になるメドべ…
DFの数トータルで11本?で第6ゲーム落とした。
チチパスリード、4-2。リッコラ
7-6、3-6、6-3でチチパス勝利、決勝へ。おめでとう
ラストは先に攻撃的に仕掛けて、完璧なゲーム運びでした。だいあん
ふむ、もう一つの準決勝はやはり、チョリッチ来ましたね。
チチ vs チョリの決勝、面白くなりそうだ(他人事だけにww)。だいあん
チョリッチ vs チチパス
第1セット、先にブレイクしたのはチチパスだったが、チョリッチが中盤ブレバして追いついた。
ブレイク後のサービスゲーム(第8ゲーム)が かなりもつれて、デュース5回ぐらいあったかな?
チョリッチ、耐えてキープ、これは大きかった。4-4
その後両者キープして、タイブレに突入したけど、チチパス、ボールのコントロールが悪く、ミス連発。
タイブレは7-0とチョリッチが圧倒した。クロアチア出身者と思われる6人の軍団が、B O R N A 1 の一文字ずつを描いた黄色いシャツで熱烈応援中。
ROM
QCPT…急にチャンピオンシップポイント取れた
だいあん
チョリッチ マスターズ初優勝おめでとう。見事な復活劇でした。
matsu
チョリッチ、マスターズ優勝
おめでとうございます!
良い試合見せてもらいました。
怪我からのカムバック!
勇気づけられますリッコラ
何となく今日はやってくれるような気がしていました。
チョリッチ、大復活劇!シンシナティMS1000初優勝おめでとう
CPを獲った後、噛み締める様な静かな笑みを浮かべてからの…爆発的な喜び溢れる姿がとても印象的でした。 -
投稿者返信
最近の20コメント