- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
千手観音様はどごいった
男女共に混沌とした状況で、新たなチャンピオンの誕生が期待されますね\(◎o◎)/! -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
下団
1Rで、キリ坊
VSコキナキス選手・・・(;^ω^)
FUMA
セレナ・ウィリアムスすごーく苦労して第1セットを取った。
FUMA
結局セレナがストレートで勝つ。
その後、引退セレモニーみたいになっちゃってた。
盛り上げますなあ。下団
チチパス選手とフリッツ選手が1R敗退・・・(;^ω^)
女子では、ハレプ選手の1R敗退にビックリΣ(゚Д゚)FUMA
試合を見ていませんでしたが、第1,2セットのスコア…。チチパス君は肘が痛かったらしい。
前も肘痛めていませんでしたっけ。下団
はい、仰るように以前も痛めてますねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ATPファイナルを途中棄権して、その後に肘の手術を受けています。
全豪には奇跡的に間に合った~という話でしたよねぇ~(。´・ω・)?下団
昨シーズン末のことです_(._.)_
FUMA
そうでした、そうでした。
すぐに復帰したから手術は大がかりじゃなかったんだなと思っていたけど、再発でもしたのでしょうか。下団
肘・・・と言いますか、関節付近を痛めますと、何度も繰り返す例も多いですから・・・(;^ω^)
結果論ですが、全豪を回避して、シッカリと治療に専念してた方が良かったかもしれませんねぇ~(。´・ω・)?
アルカラス選手なんかも心配ですねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾下団
ヒジカタ選手 6-4 ナダル選手
ヒジカタ選手が1チャンスを掴んで第1セットを奪いましたでかした
FUMA
ヒジカタ君かっこええ。
幕末舞台の大河に出られる。役はもちろん…(単純)しかし、2,3セットはナダルに普通に取られてる。
だんだんじわじわ圧がかかっているんだろうなあ。
とんでもないパッシングとか襲ってくるからなあ。
でも、頑張ってる。FUMA
いやー、ヒジカタ君よかった!
最後のゲーム、何度も(4回?)ナダルのMPしのいで。
その前に0-40の絶好のチャンスを逃したのに
崩れず、腐らず、落ち込まず。応援したくなるプレーでした。
次の大会も頑張って!だいあん
ゴファンがムゼッティに、フリッツがホルトに負けたかあ。
ハレプがスニグル(知らない選手です)に敗れた。残念。だいあん
2回戦 ルード vs ファン・ライトホフェン
第1セットはライトホフェンがタイブレで冴えたプレーを見せて取った。それ以降はほぼ互角で、サービスキープ。ピンチもそれなりにあったが、ちゃんとしのいでいた。けっきょく3-1でルードが勝ったけど、ライトホフェンが落としたゲームは第2セット、3セット、4セットともに1ゲームのみ。接戦でした。ガラン vs トンプソン
予選勝ち上がり、チチパスを破ったガランがフルセットでトンプソンを倒し、3回戦進出。いやー、勢いづいてますねー。ちら見していただけですが、トンプソンも悪いプレーじゃなかったのに。FUMA
何とまあ、セリーナ・ウィリアムス、コンタベイトから1セット取っちゃった。
7-6だいあん
ダビドビッチ―フォキナ vs フチョビッチ
フルセットの大接戦だけど、最終セット終盤はフォキナがゾーンに入っていた。フットワーク素晴らしく、どこへ打たれてもいいリターンしていた。なんか、ホンモノだ。下団
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aedea3c2f75aff37881d28973471e14a9667860
全米OP リンキー・ヒジカタが4大大会デビュー、ナダルに善戦全豪の頃になると、コメントしてらした方が「ヒジカタ選手」を推されてましたが・・・
順調に成長していますねぇ~٩( ”ω” )وROM
コンタヴェイト選手、超超どどアウェー…。
やりにくいですよね。
だいあん
ホント、会場内に味方がほとんどいない・・・
しかしセリーナ、とんでもないやつだ。
ROM
意味わからん40歳(まもなく41歳)。
次戦の相手はトムリャノビッチ選手。
なんとこれも初顔合わせですか?FUMA
セリーナvsコンタベイト、第2セット始まったところで出かけました。
勝つならストレートだよな、フルセットはきついよな、と思っていましたが、フルセットで勝ったのか!
1回戦後に、セレモニーちっくなことをされて、実は内心カチンときていたのかな。
「負けると決めてかかっていたわね!?失礼な!」なんて?しかし、第2シードを破るとはね。
ROM
2回戦勝利後もセレモニーチックなことやってましたよ。何回分用意しているんでしょうね?
ROM
下団師匠
おそらくLausan(Lausanne??)さまだったかと思います。はっきり綴りまで覚えておらずごめんなさいリンキー選手今後ますますの活躍が期待されますね(^^)b
下団
ありがとうございます(`・ω・´)ゞお陰様で思い出しました
Lausan さんじゃ
FUMA
ROMさん
あ、そうなんですか。インタビューは後で見ようと思って勝ったところまでしか録画で見ていなかったもんだから。
後で見てみようっと。下団
凄い
強い
上手い
だけではなく、いやらしい
怖い
がトップ4に入るような選手には備わっている(。´・ω・)?
リッコラ
ナダル vs フォニーニ
1stセット、6-2でフォニーニ先行。
フォニーニの上手さも有りますが、ナダル元気無く パワーを(敢えて?)落としている。
腹筋が原因かなぁ?でも、最近若者たちのパワープレーばかり見せられていると、落ち着いた多彩な大人のプレーを見られるのが嬉しい。
2ndセット、第1ゲームもフォニーニがいきなりブレーク。ナダル、踏ん張りが効いてない?リッコラ
ナダルがブレークバックして1-1。
ナダルの芸術的なバックのハーフボレーもあったんだが、フォニーニがバック側にボールを集めて再びブレーク先行、2-1。
フォニーニもキープし切れない…DFでまたもナダルがブレバ2-2、合戦だ。フォニーニがポイントすると会場がざわつき、ナダルが取ると俄かに騒がしくなる
ナダル、またもやキープ出来ず2-3(°_°)
メディカル呼んで、指のテープを取った。指先の怪我、痛みなのか…。リッコラ
何でこんなに会場が静かに感じるのか? と思ったら、今日のナダルはショットを打つ時 全く唸り声を上げていないのか。
このセット両者共に初めてキープし合って、フォニーニ リードの4-3。
リッコラ
ここでフォニーニのミスが続き、ナダルブレーク4-4追いついた。
ナダルに振られても頑張って追いついていたフォニーニだったが、キープされた。初めてナダルリードの5-4。出た!ナダルのハイバックボレー決まる。
ナダルにSP。1本サービスで凌がれたが 次がDFで2度目のSPを取りきった、6-4でナダル。リッコラ
3rdセット第3ゲーム、ナダルのスーパーフォア
ストレートに決まる。
2-1キープ、やっとナダルらしいポイント。全体的にいつもの半分ぐらいのパワーでラリーを続けて、ここ一番でフォア強打。ナダルブレーク、3-1。
リッコラ
フォニーニ、ラブゲームでブレバ…3-2。
なのにミス続いてブレークピンチ、そこへスマッシュ返しの超絶カウンターフォア!またまたナダルブレーク、4-2
ナダル動きが良くなって来た、ドッキリなボレーミスもあったがキープ、5-2。
フォニーニ、ドロップで攻めて揺さぶるもナダル崩れず、ブレークして6-2で3rdを取った。
下団
再生能力が優れておるのぉ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
リッコラ
フォニーニがセット間にMTO。
右足首をガチガチにテーピングしてるんですね。
4thセット、ナダル3-0リードの後、自分のラケットフレームが鼻骨に当たり、流血するアクシデント治療で間が空き、流れが変わりかねないところを互いにキープ続けて4-1に。
ナダル、厳しいショットでフォニーニを攻め続けミスを引き出す、ブレーク、5-1。
MP!3度目を取って、ナダルが2-6、6-4、6-2、6-1で勝った。結局、この展開…今日は “ナダった” 訳ではないけれど、しっかり我慢のテニスを貫きましたね。フォニーニもしかして…と思ったけど残念でした。お疲れさま
下団
ニーニー
ピッグ
ビジネス果たせず・・・(;^ω^)
だいあん
ニーニー ビッグビジネス果たせず、ですか(笑)。
皆さんのコメントを読んだあと、
先ほどようやく2回戦 ナダル vs フォニーニ の見逃し配信を見終わりました。
なんだか不思議な試合でしたね。
ナダルが2回戦でフォニーニのような難敵と当たるなんて・・・そうか、フォニーニのランキングが今、60位まで落ちているからでしたね。なんちゅー迷惑ノーシード。ナダル vs フォニーニといえば、2015年の全米オープン3回戦、私 現地で観てました。夜中1時過ぎまで、アーサーアッシュスタジアムで。ナダルが2セットアップから大逆転されてフォニーニに敗れた試合。一進一退、シーソー続きで、クレイジーとしか言いようがないすさまじい試合でした。
あの時の全米オープンは錦織選手がペールに1回戦で敗れた大会なので、鮮明に覚えてます。
悔しいったらありゃしない。下団
バンダナでなく、スーパーバンドを巻いてたら・・・
だいあん
ウィリアムズ vs トムヤノビッチ
セリーナ、第8ゲーム、トリプルのブレイクチャンスを活かしてブレイク!
第1セットSFS。ところが、DFがらみでこれをブレバされてしまう。トムヤノビッチもタフだなあ。だいあん
トムヤノビッチがプレッシャーにもめげずゲーム連取、再びブレイクして第1セットは7-5で取った。
第2セットは序盤でセリーナがブレイクに成功。グランドスタンドでは カレーニョ―ブスタ vs デミノー
第1、第2セットはPCBが6-1 6-1で取って、第3セットデミノーが取り返した。
第4セットだけしっかり観ましたが、もう、ストローク戦がすさまじい。デミノー、マッチポイントしのいでタイブレに持ち込んだ。タイブレもどちらに転ぶかわからないで競っていたが、デミノーがチャンスボールでスマッシュを小宇宙開発してしまい、PCBが4回戦進出を決めた。
デミノーは悔しさのあまりラケット叩きつけていた。だいあん
セリーナが第2セット、2ブレイクアップから1ブレイク返されたが、5-2
ところがこの第8ゲーム(トムヤノビッチのサービス)がもつれて15分超・・・セリーナのセットポイント4回、けっきょく取り切れず、キープされてしまった。5-3 これセリーナにしたらショックだろうし、エネルギーを相当使ってしまったよね。だいあん
やはりセリーナ、前のゲームの疲れが出たか、第1セット同様、SFSをブレイクされてしまった。
だいあん
追いつかれてタイブレ突入したが、魂のテニスで取り切ったセリーナ。恐れ入りました。
ワンセットオール。リッコラ
セレナ、土壇場の底力!( ³0³)
6-5になったフォアストレート凄っ
FUMA
セレナ・ウィリアムズの試合が錦織劇場みたいになってる。
第2セット4-0にしたのに、6-6まで行かされて、そしてTBを取り切ったセレナ…。フォルトするたびに拍手されるトムヤノビッチが気の毒だけど、本人は冷静なのかもしれぬ。
FUMA
第3セット、セレナがいきなりブレーク。ひええ。
しかし、今日はセレナのサービスゲームも盤石じゃないし、またドロドロになるかも。リッコラ
セレナ、終わってしまった。頑張ってた。
最後は脚があまり動かなかったけど、それでも時々見せてくれるスーパーカウンターショット、痺れました。
本物のGOATと言える活躍、お疲れさまでしたトムヤノビッチも凄いドアウェーの中で集中切らさず偉かった!
全米で初のベスト16進出、おめでとうだいあん
ナダル vs ガスケ
意外や意外、対戦成績は ガスケからみて0勝17敗なんだそうだ。
ガスケほどの選手が、ナダルをここまで苦手にしているとは。Σ( ̄ロ ̄lll)第1セットは序盤のピンチをしのいだナダルが、その後はなだりになだって、6-0。第2セットも6-1で圧倒。
第3セットに入るとガスケのプレーのレベルが上がってきた。リターン鋭い。
それに対し、ナダルはDFが増え、やっとのことでキープしていた印象。
ところが・・・第11ゲーム、5-5からナダル、魔法のように?ブレイクして、7-5で試合終了。
対戦成績がこれで18勝0敗・・・リッコラ
ガスケが最後にナダルからセットを取ったのは、2008年 トロント1000。
そこから14年間 1セットも取れていないと…ガスケほどの選手がなぜ(@_@)?って思ってしまう、厳しいなぁ。FUMA
1セット取ってほしかったなあ。
ガスケの球がナダルには打ちごろなのかねえ。
頑張っているのに、最後はパーンとダウンザライン決められちゃう。ところで昨日の夜中に見ていたムグルサvsクビトバ。
MP3回ぐらいあって、今度こそムグルサ勝ちそうだったのに、結局負けた。
クビトバも好きだけど、昨日はムグルサに勝ってほしかった。
夜中の3時まで見ていて負けられると、堪えますなあ。
ムグルサ、これでクビトバに6連敗ですよ…。ゆうた
気になって検索してみたらジョコビッチ選手の対モンフィス戦も18勝0敗なんですね・・・
-
投稿者返信
最近の20コメント