- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
CH大会レベル以上のエントリー情報をコチラにお願い致します_(._.)_
http://www.tennisteen.it/entry-list.html
tennisteenhttps://www.dartsrankings.com/tennis/
白蘭さん、発見の素晴らしいサイトです
3/13週の発表分よりコチラでお願い致します_(._.)_
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
ゆうた
week14・4/3週のエントリー状況です。
・マラケシュ250予選:太郎選手DA
・ヒューストン250予選
綿貫選手がDA、島袋選手がalt20
・ムルシアCH
内田選手がDA、望月慎選手がalt9
・サンルイスポトシCH:野口選手がDA
・バルレッタCH:望月慎選手がalt7同じクレー路線ですが「①予選込みの欧州クレーATP(太郎)」「②予選込みの米国クレーATP&CH?(綿貫)」「③欧州クレーCH(内田&望月慎)」「④北中米クレーCH(野口)」と完全に分かれた形となりましたねぇ〜
-
この返信は2年、 1ヶ月前に
下団が編集しました。理由: 修正
ゆうた
week15・4/10週のモンテカルロMSに西岡選手が本戦DAでエントリーされています。
下団
4/3週のCH大会予選のエントリー状況です。
Barletta CH
予選DA:望月慎太郎選手San Luis Potosi CH
予選Alt:5番目で中川選手ゆうた
week15・4/10週のエントリー状況です。
・モンテカルロMS予選:太郎選手が予選alt8
・スプリトCH:内田選手が本戦DA
・サラソタCH
野口選手が本戦alt6、島袋選手が同15綿貫選手の名前が有りません。
本人も陣営もCHではなくATPにこだわる姿勢を公言していますし現在のランクではモンテカルロMS予選は厳しいと判断したのかもしれません。ただ全仏本戦のエントリーがこの週終了時点でしかも綿貫選手は追いかける立場です。そう考えるとこの週をスルーするのは果たしてどうなのか・・・
下団
4/17週ツアー大会エントリー状況です。
西岡選手がBarcelona500で本戦DA。
太郎選手が、Barcelona500で本戦Altの6番目、Banja Luka250で本戦Altの1番目、Munich250で本戦Altの7番目となっています。ゆうた
week15・4/10週のエントリー状況です。
・サラソタCH予選
野口&島袋選手がDA
中川選手が予選alt10、越智選手が同19・スプリトCH予選:望月慎選手がDA
・レオンCH予選:中川選手が予選alt8
ゆうた
来年のATPのカレンダーが発表されました。
そこで個人的に気になる大会を幾つかピックアップを・・・①モンペリエ250:1/29週開催
デ杯翌週の開催である本大会ですがデ杯と完全に被ってしまいました。CHならともかくATPとデ杯が被るなんて・・・最近ITFとATPが少し雪解けモードになりつつありましたし上手い事調整して欲しかったなぁ〜②ロスカボス250:2/19週開催
先日別トピで少し触れましたが日程が変更です。
ただ例年は夏のワシントン500の「日陰の存在」な感もあったこの大会でしたが、この変更で2〜3月の北中米路線の本線の1つになるのであれば朗報かもしれません。何より今年の様に北中米路線で1週空白を回避出来たのは大きいと思います。
③東京500:9/26週開催
今年は上海MSの翌週開催ですが来年は上海MS前週開催と元サヤに収まる形となります。今年と来年の日程については様々な考え方があると思いますが、正直来年の形の方がネガティブな感じは有るかなぁ〜・・・結局は同週の北京500に人は取られるでしょうしオマケに水曜日の決勝なんて「どないして盛り上げるねん!
」って感じですし
ゆうた
week16・4/17週のCHのエントリー状況です
・オエイラス③(ポルトガル
クレー)
内田選手が本戦DA、望月慎選手が同alt6・タラハシー(米国
クレー)
野口&島袋選手が本戦DA・ロゼートD.A.(イタリア
クレー)
望月慎選手が本戦alt4・フロリアノポリス(ブラジル
クレー)
中川選手が本戦alt4下団
4/17週ツアー大会予選エントリー状況です。
望月慎太郎選手がBarcelona500でAltの16番目、Banja Luka250でAlt13番目、Munich250で11番目でエントリーしています。
太郎選手は3大会のどこかで本戦繰り上げDAが濃厚ですからエントリーはありません。下団
陽介はどご行った
4/24週からの韓国CH3連戦でトップ100入りを果たしてからツアーレベルに挑戦かな(。´・ω・)?ゆうた
私も綿貫選手の動向を気になっているクチです。
今の綿貫選手の実力通りの力を出せれば韓国CH3連戦でトップ100そして全英&全米本戦DAを決める事も可能だと思います。ただ予選とはいえマドリード&ローマMSを始めとした欧州クレーという「この時期の世界の本流を半ば諦めなければならない」という代償も・・・
綿貫選手や陣営がどちらを選択するのか中々難しい問題かもしれませんねぇ〜
下団
4/24週のマドリッドMSのエントリー状況です。
本戦DA:西岡選手下団
4/17週のCH大会予選のエントリー状況です。
Morelos CH
予選DA:中川選手Tallahassee CH
予選DA:越智選手ゆうた
week17・4/24週のエントリー状況です。
・マドリードMS予選
太郎&綿貫選手がDA
内田選手がalt18・ソウルCH
内田選手がDA
島袋選手がalt2、清水選手が同3
望月慎選手が同7、内山選手が同8
竜馬選手が同12、守屋選手が同16・オストラヴァCH:望月慎選手がalt12
・ローマCH:望月慎選手がalt19
・サバンナCH:中川選手がalt20
・ブエノスアイレスCH:中川選手がalt10
ゆうた
の雑感などを・・・
①ある意味想定内?なソウルCH
最終的にどうなるかは未だ分かりませんが、マドリードMSの裏開催の同大会にトップ100が4選手エントリーしています。このトピの前のエントリートピでこの時期のアジアCHの需要について少し触れさせて頂いたのですが、MSのエントリーが拡大しても「やはり『クレー嫌い』がptを稼ぎに来る需要はあるんだな」と改めて感じた次第です。
②お国柄の違い?
綿貫選手はマドリードMS予選を選択しました。コレは記憶違いで無ければですが・・・
以前に錦織選手が「安易にpt狙いにCHに参戦するよりも予選からでもATPに参戦すべき」という旨の発言をしていた記事を見ました。若干の振り幅はあれど西岡選手や太郎選手などを見ると日本人選手はpt狙いの為にカテゴリーを落とす事はあまりしない印象を受けますし、要は「裏街道でptを稼ぎランクを上げたところでソレって強さと比例するの?」というところでしょうか・・・
下団
陽介はどご行った
の答え・・・
ヒューストンの後は、長期の欧州遠征に備えての休養、調整期間を設けたようですね。
各大陸によって、クレーコートの癖も違いますし、これが良い判断となってほしいですね(`・ω・´)ゞ下団
国によって管理が杜撰な場合もありますし・・・(;^ω^)
ゆうた
適切な比喩では無いかもしれませんが、2軍(=CH)ではなく1軍(=GS&ATP)に参戦する事にトコトンこだわる姿勢を貫くのかなと。昨季終了直後の本人のコメントや兄敬介氏のSNSを見ると当時からソレを感じさせる印象でしたし。
個人的には今季の綿貫選手は「実質的なツアールーキー」だと思っていますし、今季に関してはこのスタンスが許される立場かなと思ったり思わなかったり・・・
下団
4/24週のCH大会予選のエントリー状況です。
Seoul CH
予選DA:島袋選手、清水選手、内山選手、守屋選手、伊藤選手
予選Alt5番目まで:4番目で今井選手Ostrava CH
予選DA:望月慎太郎選手Buenos Aires CH
予選DA:中川選手ゆうた
week19・5/8週のローマMSに西岡選手が本戦DAでエントリーしています。
ゆうた
week18・5/1週のCHのエントリー状況です。
因みにこの週はマドリードMSの第2週です。・カリアリ
西岡選手が本戦DA
太郎選手が本戦alt4、綿貫選手が同12・A.e.プロヴァンス
太郎選手が本戦alt8、綿貫選手が同17・光州
内田選手が本戦DA
島袋選手が本戦alt1、清水選手が同6
内山・竜馬・守屋選手が各々同11・13・16・コキンボ
中川選手が本戦alt4雑感などは
のコメントにて。
ゆうた
の雑感などを
①欧州クレー路線組
クレーについてはまだ未知数な事を考えると西岡選手のカリアリCHのエントリーは賢明な判断でしょうか、マドリードで満足行く結果を残せばキャンセルすれば良いですし。
後は最終的に太郎選手はカリアリの本戦繰り上げDAそして綿貫選手は予選上位シードになるのかな?②韓国へのシフトチェンジ組
米国クレーを辞退した島袋選手に続き内田選手も多分欧州から舵を切りそうです。内田選手に関しては今季の欧州クレーで結果を出せていませんし致し方ないと言えばそれまでかもしれませんが・・・下団
5/1週のCH大会予選のエントリー状況です。*Altは5番目まで
Cagliari CH
予選DA:太郎選手、綿貫選手Prague⓵CH
予選DA:望月慎太郎選手Coquimbo CH
予選DA:中川選手Gwangju CH
予選DA:島袋選手、清水選手、内山選手、守屋選手、伊藤選手ゆうた
week19・5/8週のエントリー状況です。
・ローマMS予選:太郎選手がDA
・釜山CH
内田選手が本戦DA
島袋選手が本戦alt2、清水選手が同6
内山・竜馬・守屋選手が各々同11・13・15・プラハCH②:望月慎選手が本戦DA
綿貫選手がどこにもエントリーしていないのが少し気になります。全仏は予選からまわりそうなのでソレを逆算したスケジューリングなのかなぁと思いたいところですが・・・
下団
陽介はどご行った
ローマの予選は回避するにしてもエントリーしておくべきですよねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ゆうた
その通りですよね。エントリーすらしないって言うのは解せないですよ・・・
下団
マドリッドMSとカリアリCHの予選で早期敗退となった場合に困る・・・(ΦωΦ)
仮押さえは必要ですよねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
芝シーズン以降に備えてかもしれませんが、ここはトップ100入り目前ですし、少しは無理しても・・・(。´・ω・)?下団
全仏OPのエントリー状況です。
本戦DA:西岡選手
本戦Alt:2番目で太郎選手、17番目で綿貫選手下団
プラハ②予選に
陽介がおった
エントリー忘れか試合数を確保するためか
ゆうた
ローマMSを敢えて外すとは考えづらいとは思っていますが、CH予選とはいえ欧州クレーの空気により多く触れるのは良い事と思っています。
下団
5/8週のCH大会予選エントリー状況です。*予選Altは5番目まで
Busan CH
予選DA:島袋選手、清水選手、内山選手、守屋選手、伊藤選手ゆうた
week20・5/15週とweek21・5/22週のエントリー状況です。
week20・5/15週
・ボルドーCH
西岡選手が本戦DA
太郎選手が本戦alt16・綿貫選手が同20・トリノCH
太郎選手が本戦alt9・綿貫選手が同12・オエイラスCH④
内田選手が本戦DA、野口選手が同8・チュニスCH
野口・望月・島袋選手が本戦alt3・10・17week21・5/22週
・リヨン250:西岡選手が本戦DA下団
綿貫選手、プラハ②CH予選にエントリーしてましたし、オエイラス④CHにエントリーするかと予想してましたが・・・(。´・ω・)?
試合数を熟したい意図からかな(。´・ω・)?
プラハで上位進出ならば回避するかなゆうた
御指摘の「試合数を熟したい」のと選手本人や陣営が明言している「上のレベルに挑み続ける」というスタンスとの言わば折衷案的なスケジューリングだったのかなぁと。
下団
今クレーシーズンは、あくまで経験を積む目的も大きいかと思います。
勝負は、芝シーズンからでもOK牧場ですねぇ~
下団
5/15週CH大会予選エントリー状況です。
Turin CH
予選DA:綿貫選手Tunis CH
予選DA:野口選手、島袋選手*太郎選手、本戦に繰り上がれば参戦かな
全仏に繰り上げ本戦DAの可能性が高いですし、リヨン250やジュネーブ250に予選から参戦を見据えてる可能性も(。´・ω・)?ゆうた
下記5週のCHの開催が発表されました。
尚、( )内の数字は優勝ptです。week27・7/3週(全英第1週と同週)
ブルームフィールド(米国ハード・75)
カールスルーエ(独クレー・75)
ミラン(伊クレー・75)
トロワ(仏クレー・50)
week28・7/10週(全英第2週と同週)
ブラウンシュヴァイク(独クレー、125)
ザルツブルク(オーストリアクレー・125)
ヤシ(ルーマニアクレー・100)
サンベネデットd.T.(伊クレー・100)
シカゴ(米国ハード・75)
week29・7/17週(ニューポート等と同週)
グランビー(カナダハード・100)
トリエステ(伊クレー・100)
アメルスフォールト(独クレー・75)
ポゾブランコ(スペインハード・75)
タンペレ(フィンランドクレー・75)
week30・7/24週(アトランタ250等と同週)
ツーク(スイスクレー・125)
セゴビア(スペインハード・100)
ヴェーローナ(伊クレー・100)
アスタナ(カザフスタンハード・50)
week31・7/31週(ワシントン500等と同週)
ポルト(ポルトガルハード・125)
サンマリノ(同左クレー・125)
リューデンシャイト(独クレー・100)
レキシントン(米国ハード・75)
リベレツ(チェコクレー・75)
の雑感などは
のコメントにて。
ゆうた
の雑感などを。
①メインロードはどっちなの?
全英後のハードコートCHですが米国&カナダの「北米路線」とスペイン&ポルトガルの「イベリア路線」の2つが予定されています。全米(予選も含む)から逆算すると北米の方だとは思いますが、イベリアの方はptがデカい大会がありソコに全米予選DA争いが絡むとなると無視は出来ないかもしれません。
②日本人選手の動向
西岡選手は勿論のこと、最低でもATP予選には引っかかりそうな綿貫&太郎選手もCHは参戦しないでしょう。後は全米予選までメドが立った内田選手やIMG拠点の望月慎選手は北米の方を回るとは思いますが、それ以外の選手達はどの様な選択をするのか?超極私的な気持ちとしては時差的にリアルタイムで見易い欧州の方に誰か参戦して欲しいのですが・・・
下団
5/22週ツアー大会予選のエントリー状況です。
Lyon250
予選DA:太郎選手*5/22週のCH大会は全仏予選と重なり1大会のみの開催です。日本勢のエントリーは未確認です。
ゆうた
全仏予選のエントリー状況です。
予選DA:綿貫&太郎&内田&野口選手
予選alt:望月選手がalt2、島袋選手が同17予選DA組では綿貫&太郎選手は予選上位シードを狙える位置で、そして内田選手は来週の釜山CHの結果次第では予選シードも可能かもしれません。
一方の予選alt組では望月慎太郎選手の予選繰り上げDAは多分大丈夫だと思います。島袋選手は・・・ここは全仏予選をスパッと諦めて「チーム錦織(=北中米ハードコートCH路線)」に方向転換した方が良いかなぁ
下団
太郎選手の本戦繰り上げDAは、キリオス選手やチリッチ選手の状況を考えると確実でしょう(。´・ω・)?
島袋選手は・・・どうしますか(;^ω^)ゆうた
week22・5/29週(全仏第1週と同週)のCHのエントリー状況です。
・リトルロック(米国
ハード)
内山&清水選手が本戦DA・トロイスドルフ(ドイツ
クレー)
綿貫&内田選手が本戦DA
野口選手が本戦alt8・ヴィツェンツァ(イタリア
クレー)
野口選手が本戦alt7、島袋選手が同18全仏予選を視野に入れている選手は欧州、そうでない選手は米国に分かれています。
望月慎太郎選手の名前が無いのは全仏予選通過かもしかしたら全仏予選を最後にグラスモードに転換し全英予選に備える為かもしれませんが、もしかしたら彼同様に全英予選DAを既に決めている3選手(綿貫&内田&野口選手)もこの週のエントリーをキャンセルするかもしれませんね。
下団
5/29週のCH大会予選のエントリー状況です。
Troisdorf CH
予選DA:島袋選手Vicenza CH
予選DA:野口選手Little Rock CH
予選Alt:12番目で中川選手ゆうた
内山選手、今日の敗退は残念でした。
しかし今のランクで全英予選とその前哨戦である英国グラスCH3連戦の予選繰り上げDAのメドが共に立ったのであれば、既にエントリー済のリトルロックCH(5/29週)をキャンセルしてグラスに向けた国内調整に向かった方が良いのかな?
ゆうた
week23・6/5週(全英第2週と同週)のCHのエントリー状況です。
・サービントン(英国
グラス)
綿貫選手が本戦DA・ハイルブロン(ドイツ
クレー)
内田選手が本戦DA・タイラー(米国
ハード)
内山&清水選手が本戦DA綿貫選手が英国グラスCHにエントリー。
個人的に見たかった展開ですが、この後はこのCHシリーズに継続参戦するのかそれともATPグラス予選に挑むのか要注目です。内田選手は前週に続き欧州クレーにエントリー。
今のランクならばサービントンで予選DAは確実であわよくば本戦繰り上げDAも可能な位置だとは思いますが、そのままクレーに継続するのかな?内山選手は前週に続き米国にエントリー。
先週のランクアップで全英予選も見えて来ていて尚且つサービントンならば予選繰り上げDAの可能性もなきにしもあらずの位置だとは思いますが、ここは確実に参戦可能な大会を選択したのかな?下団
内山選手、タイラーCHで北米ハードを切り上げてIlkley CH予選からグラスコート参戦かな(。´・ω・)?
全英予選前にグラスコートで一叩きしておきたいですねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾内田選手、意外でしたが、これはこれで自身の現状をしっかりと心得ているからかな(。´・ω・)?
グラスコートでの経験を積んでも良いかもしれませんが、展開力を磨き上げて息の長い選手になるためにはクレコートに拘るのも良いかもしれません・・・(。´・ω・)?
内山選手と同様にIlkley CHで一叩きしておきたですねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ゆうた
内山選手に関しては故障リスクの高さを考えると米国ハードから欧州グラスへの「途中乗り換え」は怖い気もします。ただ直近に決して少なくない失効も迫っていますしptを稼ぐ為には致し方ないのかもしれませんが・・・
内田選手に関してはグラスに行って欲しい気持ちとクレーでも面白い気持ちが半々でしょうか。サーフェスに関係なくハマったら面白いタイプだと思っていますからソコに期待したいですねぇ〜ゆうた
week23・6/5週のCHのエントリー状況です。
・サービントンCH予選
野口選手は予選alt2、望月選手は同4・テイラーCH予選
中川選手は予選alt6サービントンの2人は最終的には予選繰り上げDAの可能性は高そうです。そして中川選手も行けそうかな?
下団
全仏ダブルス
本戦DA:勉孫組、西岡選手組ゆうた
week24・6/12週のエントリー状況です。
・シュツットガルト250予選(独
芝)
綿貫選手がalt2、内山選手が同12・スヘルトヘーンボス250予選(蘭
芝)
内山選手がalt11・ノッティンガムCH(英国
芝)
島袋選手が本戦DA
野口・望月・内山選手が各々alt9・11・15・リヨンCH(仏
クレー)
内田選手が本戦DA・パルマスCH(プエルトリコ
ハード)
清水選手が本戦DA前週のサービントンCH(英国
芝)にエントリーした綿貫選手ですがこの週は英国ではなくドイツのみのエントリーです。恐らくは翌週のハレ500予選とのドイツ連戦に挑む形になるのでしょう。
島袋選手は大逆転での本戦DAです。
翌週のイルクリーCHそして翌々週の全英予選と併せて英国に腰を据える事が出来そうですね。後は内田選手が継続してクレーに参戦しそうですがこのまま英国になだれ込むか否か個人的には気になります。
-
この返信は2年、 1ヶ月前に
-
投稿者返信
最近の20コメント