- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
西岡選手、奮闘するものの、怪我や体調不良に祟られる
2024シーズン・・・
トップ100からの陥落危機でありますが、ここから巻き返したい
全仏の初戦は、難敵のアリアシム選手
ここで勝利して勢いづきたい
頑張れヨッシー
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
下団
全仏OPシングルス1R
西岡選手2-5挽回(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾頑張れ~\(◎o◎)/!
2ブレイクダウンで、アリアシム選手のサービスで1ポイントも取れてないのか(。´・ω・)?下団
西岡選手2-6、1-0集中(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾頑張れ~\(◎o◎)/!
ROM
西岡選手、2セット目は良い感じできてたのに。もったいないミス。最後まで気を抜かないで〜(T ^ T)
下団
ブレイクされた・・・(ΦωΦ)
西岡選手2-6、4-5挽回(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾頑張れ~\(◎o◎)/!下団
良い中断になってくれれば・・・
(V)o¥o(V)
リッコラ
2ndセットのボレーミス痛かったです(>_<)
中断明け2ndセット取られた
3rdセット立ち上がりも長いゲームになり、ブレークされてしまった
まだまだ、耐えて付いて行くよー\(`o´)ノリッコラ
またもや3rdセット終盤でsuspended…
集中削がれますよねぇ…(~_~;)
4-5から切り替えられるか?下団
西岡選手2-6.4-6.4-6敗退
先週を考えれば仕方ないだいあん@パリ16区
午前中の会議が早めに終わったので、ローランギャロスへ(会議が行われたホテルから徒歩15分程度)、西岡vsオジェ=アリアシムを第1セット中盤から観た。FAAはサーブも強烈だが、最近は崩れることが少なくなってきて隙を与えてくれないなあ。
ヨッシー、病み上がりで万全ではなかっただろう。
でも頑張りました2-6 4-6 4-6
ゆうた
https://news.yahoo.co.jp/articles/269642e62cbd1777676e94630fc94614a0110650
西岡選手関連の記事です、どうやら来週のプロスチェヨフCHに参戦する様ですね。もちろん「逆転での五輪の本戦DAを賭けて・・・」というのも目的として有るとは思いますが、暫定104位にランクダウンしてこの後は超苦手のグラスシーズンという事を考えると来週の大会で可能な限りptを稼ぎ全米を始めとした夏の北米シリーズを有利な形でエントリーをしたいのも参戦理由の1つかなと。
クレーシーズンは結果は伴ってはいませんが個人的にはそこまで内容が悪いとは思えませんし、クレー最後の大会で噛み合って欲しいですねぇ〜
下団
https://www.protennislive.com/posting/2024/558/mds.pdf
Prostejov CHシングルス本戦ドローです。西岡選手が参戦しています。下団
Prostejov CHシングルス1R
西岡選手7-5しっかりせい
3-5から逆転で奪いましたが、危なかった・・・(ΦωΦ)下団
西岡選手7-5、6-3勝利( `ー´)ノ
リッコラ
1回戦 vs ソト選手
1stセット、1ブレークされてからの第8ゲーム
実に11度のデュース 6度のBPがありながら取れず、5-3とキープされた時にはもう…
結果的には相手を疲れさせたのかも?MPは綺麗にドロップが決まった、
取れそうで取れない時間が長く危なかったです
よくあそこから戻して勝利しました!下団
Prostejov CHシングルス2R
西岡選手4-6、3-6敗退(ΦωΦ)ジョウ
これでオリンピックは暫定102位で待機
開催地が日本やブラジルといった僻地だったらまず出られるランキングでしたが、今年はパリです
どうなりますやらただ、救いもあります。
西岡を追い抜く可能性のある選手はまだたくさんいますが、そのうちのほとんどが同国人が上に4人いるのでオリンピック争いに関係なくなっています
関係あるのは4番手のコプリバと
1番手ハリスのみ、あとはランキングに現れないプロテクトランカー
リッコラ
イーストボーン250 予選1回戦 vs フェリー選手
1stを6-3で先取してました。
2ndセット後半4-1のところから観戦
時々画面止まって見辛いですが、眼にも鮮やか美しい
芝の上を ヨッシーなかなか良い動きをしている。
サーブ 一発で決まってしまう様な相手ではないので、リターン返してからいいラリーに持ち込めてます。
サービスのコースも良く、5-3からSFMをきっちりラブゲームキープして
6-3、6-3で勝利しました!
もしかして、2021年 WB イズナー戦以来の芝勝利では⁈
この調子で感覚掴めてくるといいですね。だいあん
リッコラさん、試合実況ありがとうございます!
ヨッシー、今日は強敵ブキッチとの対戦ですね。
昨年アトランタのリベンジ果たしたい。がんばれっ!リッコラ
予選決勝 vsブキッチ選手
1stセット、5-3のSFSをブレバされ そこからタイブレまで縺れましたが7-3で先取!2ndセット、先にサービスダウンして1-3、しかしここから連続ブレークして5-4まで来た。
ラリーで左右に動かせれば、ネット前へ早めに詰めてボレーチャンスを確実に決めてます。
相手の振り回しにもしっかり反応出来ていてフットワーク素晴らしい
SFM、欲しいところでセンターへのエースも出てMP!
最後もしっかりラリーで取りました、7-6、6-4 本戦進出です ヨッシーおめでとうゆうた
リッコラさん
貴重な情報ありがとうございます。グラスに関しては敬遠気味なぐらい苦手にしている印象を受けていたのでこの勝利は良い意味で想定外でした。今大会そしてこの後のツアーで良いメンタルで回れたらと切に願いますねぇ〜。
リッコラ
ここ1〜2年の
芝では かなり苦戦していましたから、ヨッシーにとっても相当嬉しい結果ですね。
そして、本戦1回戦の相手は WCで本戦inのブロディ選手となりました。
(昨年ニューポート250で慎太郎選手と対戦していた覚えが…)
レフティ対決となります、ぜひ本戦勝利を!だいあん
いやー、ブキッチ戦よかったですね。
第1セット 5-2から BP=SP握ったんだけどしのがれて、ちょっと流れが怪しくなったかな?SFSをブレイクされた。
でもヨッシー、ストローク戦で上回っていました。ネットプレーも良かった。ブキッチ選手も芝は得意ではないのかな? フォアハンド炸裂するときはすごいが、バックハンド側を攻められると、ミスが多く出ていたように思います。
第2セットSFMでBP握られ、第1セットと同じ展開になるかと一瞬ヒヤリ、だが切り抜けて、重要な場面でセンターへのサービスエース
本戦が楽しみですね!!だいあん
イーストボーン1R 西岡vsブローディ
軽快なフットワークと粘りで左利き対決を制したのはヨッシー。6-3 6-4のストレート勝ちながら競った展開で、第2セット第8ゲーム 3-4からのデュース地獄が長かった!
ブローディは耐え切れず、DF連発して、ヨッシーが値千金のブレバで4-4。これが大きかった。
ブローディを呆れさせるしつこいプレー(笑)
マッチポイントはネットに出て絶妙な場所に決めた最高
で、次の試合は錦織vsナボーネね?とワクワクしていたら、棄権ですか錦織選手。うう・・・・・・・ウィンブルドンも様子見なのか。
matsu
よっしー、1R突破
そしてマッポでドロップショット
よっしー、クレーで思うように結果でず、
こだわっていたオリンピックも遠くなって、
全米本戦も厳しいかも状態で、
ここでグリップ変えるっていう博打()に出た!
グリップチェンジなんて、
ド素人からしたら1mm変えても、どこ飛んでくの?
レベルのことなんです
そして、勝利者インタビューで言っちゃったグラスシーズンで活躍する よっしーは想定外で(よっしーゴメン
)
嬉し過ぎるリッコラ
イーストボーン250 本戦1回戦 vs ブロディ選手
6-3、6-4 ヨッシー素晴らしい勝利٩( ‘ω’ )و 芝でとうとう覚醒したかな?
1stセット第1ゲームと2ndセット第8ゲーム、共に粘りに粘り 10分以上掛けてブレークした。
芝の試合なのにまるてクレーコートの闘いのようにロングラリーが続き、本当によく走ってました。
拾って拾ってプレッシャー掛けて、大事な場面で相手DFも引き出しました。試合後、ベンチ前で脚が相当キツそうでしたから、この後しっかりリカバリーして下さい。
2回戦進出、本当におめでとうこの勢いのまま 錦織戦が始まれば最高だったんですが、右足首負傷なんですね…。
どこまで神様は圭さんに試練を与えるのか?あまり酷くない事を祈るのみ。ヨッシー、次も頼んだぞー! \(`o´)ノ
だいあん
ぎゃっ、イーストボーン2回戦 西岡vsギロンを見逃しちゃったよ
ヨッシー、ジャパンオープンのリベンジ果たしてるじゃんかあー
ベスト8進出おめでとう連日の激闘で疲労が心配だけど頑張れ!
対戦相手はブブリクvsブキッチ(予選でヨッシーに負けた後LL復活)の勝者。
今回は芝が得意そうなブブリクに再挑戦したいなあ。ゆうた
西岡選手、逆転勝ち!
第1セットのスコアを見た瞬間に何故か昨年10月の東京にタイムリープしそうになりましたが・・・この結果で全米の本戦DAの目処は立ったかな?
エントリーまでの失効が昨年全英の10ptのみでコレも実質無きに等しいモノですし。matsu
やったやったぁ〜
よっしー2回戦突破と、昨年のTokyoリベンジ
そして、ゆうたさま情報からも全米見えてきた!
このあとのツアースケジュールも見直せる可能性ありかも。こういう土壇場が強いよっしーは、さすがです
ゆうた
matsuさん
早速見直しがあった様です。
当初エントリーをしていた7/8週のウィニペグCHと7/15週のグランビーCHをそれぞれキャンセルしました。この2大会のエントリーは全米本戦DAが未だ不透明だった事が理由の「イレギュラー且つ不本意な全英後の残業」だったと思われますし、逆にこのキャンセルは今週の勝ち進みで全米本戦DAに目処が立った事による「残業の回避」なのかなぁと思ったりします。
ゆうた
最終セットのタイブレ、1ミニブレアップの5ー4、残り2本のサービス・・・良い内容だっただけにショックがデカい。
ゆうた
適切な例えかは分かりませんが、数時間前のヤクルトファン
の心境が強制的に実感させられた気分でしょうか・・・野球ネタでスイマセン
だいあん
イーストボーンQF 西岡vsブキッチ
第1セットはブキッチのサーブ好調、序盤でリードされ押し切られたが、第2セットはヨッシーが上回った。ネットプレー、ワンチャン活かしてブレイク4-2SFSはタイミングを巧みに遅らせたショットとナイスサーブで決めてワンセットオール
第2セットはヨッシー、第4ゲームでワンチャン活かした見事なブレイクナイスサーブとネットプレー、そして絶妙なタイミング調整ショット。
最終セット 4-5からMPしのいだ! そしてタイブレ。ブキッチ最初のポイントでDF、ヨッシーのリード3-0
しかしブキッチのフォアハンド炸裂で5-5に追いつかれ、そこで痛恨のDFが出てしまった・・・・・・・・・・・・紙一重だったのに。あまりに惜しすぎて泣けてしょうがないっす。
でもヨッシー、芝での学習カーブ急上昇、すごいわ。ウィンブルドンにも自信をもってのぞめそうだ。
リッコラ
イーストボーン250 QF vsブキッチ選手
ゆうたさんも だいあんさんも、深夜観戦組でしたか…ヨッシー、3-6、6-3、6-7
超々々 惜敗 (T-T)
何という壮絶な打ち合い…、最後の最後までどちらが勝つか分からないほどの競り合いでした。
ファイナルタイブレ、5-4からの場面
ワイドサーブを読まれてDTLにリターンエース、5-5
ここで出てしまうのか〜⁈ のDFで、5-6
ブキッチ選手のMP、サービスリターンがネットに掛かって試合終了。
サービスもリターンも安定感が抜群だっただけに、最後のこの3ポイントがあまりにも辛すぎました。しかし、不安定な
芝の上でもフットワークめちゃめちゃ安定してますよね。
ミスも少なく安心して見ていられます。
疲労と腕のアームカバーが少し心配ですが、Wimbledonでの活躍が楽しみになりました。
ヨッシー、グラスシーズンの総仕上げ 行けるぞ頑張れ!皆さんも遅くまで観戦 お疲れさまでした。
matsu
ゆうたさま、だいあんさま、リッコラさま、
深夜まで及ぶ応援観戦お疲れさまでした。
昨晩は悔し過ぎて残念過ぎてゆうたさま、残業の回避情報をありがとうございます!
グラスモードからハードモードへ切り替えする時間が取れますね。だいあん
ウィンブルドン1回戦
西岡vsボルジェス 第1セットはヨッシー、多彩なショットとサーブの工夫で6-2で先取。
第2セットに入ってボルジェスが調子を上げてきた。お互いキープが続き、プレッシャー高まるΣ( ̄ロ ̄lll))
5-5で雨サス後サーブってだから やなのよ。第2セット、5-6で0-40の大ピンチ(まさかのスマッシュミスもあった)を見事に乗り切りタイブレへ。
ボルジェス、タイブレに入ってからサービスエース3本決めて勢いにのる。
6-3でセットポイント握られた……しかしヨッシー、そこから巻き返し、第12ゲームと合わせて6本のセットポイントしのいだ! ボルジェスはDFとスマッシュミスが痛すぎた。
ヨッシー、7(8)-6(6)で取った! 2セットアップ……これは大きい下団
西岡選手6-2.7-6.2-2気合いじゃ
下団
西岡選手6-2.7-6.2-6しっかりせい
下団
西岡選手6-2.7-6.2-6.6-3勝利
ゆうた
セットカウント3ー1とは思えないくらい心臓に悪い試合だった・・・。
けど、こういう試合を取り切るのが西岡選手だと思っていますし徐々に「西岡選手らしさ」も取り戻しつつ有るのかなとも思っています。
さぁ!2Rの相手はどちらに?
だいあん
やったあああああああヨッシー SFM BP3本しのいで、取り切った! 6-2 7-6 2-6 6-3
ウィンブルドン初戦突破は3年ぶりか(イズナーを2021年に破って以来)。それにしても後半のボルジェス、開き直ったようなショットが決まったり豪速サービスエースが決まったり、
ミスも多かったものの、恐ろしさを感じさせるポイントを重ねていた。
見ごたえのある試合でしたリッコラ
ヨッシー、3年ぶり?のWimbledon本戦 1回戦突破おめでとう
いやいや 最後までよく耐え切りました。
2ndセット、5-6 0-40から凌いだキープ
タイブレ3-6から連続5ポイント連取、逆転で取りきった場面は超々痺れました(*_*)
最後まで粘ってくる相手に、我慢して我慢しての勝利でしたね。
それにしても、ヨッシーの独り言をマイクがよく拾っていた(^^;)次はどっちが来てもサーブ
どっかん
!タイプですが、頑張れーー
だいあん
西岡良仁、ペリカールのサービスエース27本浴びてウィンブルドン2回戦敗退
ペリカール203センチの長身から繰り出すあのサーブ、ほぼ反則レベル・・・
3階から打ち下ろしのような弾丸サーブはもちろんセカンドサーブもリターンも強烈で、連続ポイント取らせてくれないヨッシー残念無念
下団
https://www.protennislive.com/posting/2024/6116/mds.pdf
アトランタ250シングルス本戦ドローです。西岡選手が参戦しています。下団
アトランタ250シングルス1R
西岡選手7-6、6-3勝利( `ー´)ノ下団
アトランタ250シングルス2R
西岡選手6-3、6-4勝利( `ー´)ノ下団
西岡選手、今シーズンでの獲得ポイントが暫定401点となり、レースランキングで暫定103位に浮上しました。
QFのティアフォー選手は難敵ですが、これに勝利出来れば大いにチャンスありな大会になりそうですが・・・だいあん
アトランタ2R、
ヨッシー、マクドナルドに快勝でベスト8
第1セットは第8ゲームであっさりブレイクして6-3で先取。
第2セットは第3ゲームでブレイクも即追いつかれ、再びブレイクして6-4で勝ち切った。相手の嫌がるコースに配球し続けたヨッシー、ネットプレーも効果的でした
準々決勝の相手はティアフォー。対戦成績は0勝3敗で、ティアフォーのサーブの出来次第かな?しかし今大会、他の勝ち上がりを見ると
第1シードのシェルトンがシャン君に負けている。
苦手なのかな?対戦成績はこれで0勝3敗。
一方、ダビドビッチ=フォキナがオペルカを、
パーセルがゴファンを倒して勝ち上がっている。そうなると下団さんおっしゃるように
ヨッシー、QFが正念場か。下団
サウスポーはサウスポーが課題・・・
下団
アトランタ250シングルスQF
西岡選手7-6(2)第1セット先取下団
西岡選手7-6、6-2勝利( `ー´)ノ
この勝利は大きい -
投稿者返信
最近の20コメント