【9/26時点エントリーまとめ】錦織のフォアハンドの愛称「○○と○○のフォアハンド」アイデア募集〜!

当ブログでは錦織の確実でミスの少ないバックハンドを「安心と信頼のバックハンド」と称し、実況やレビュー記事中で頻繁に使用しております。
しかしフォアハンドについてはこれまで愛称がありませんでした。

そこでちょっと前の記事でこのように書いたところ、予想外に皆さんアイデアを出してくださいましてありがとうございますm(_ _)m

「安心と信頼の」バックハンドに、決定力のあるフォアハンド(ネーミング募集中。「○○と○○のフォアハンド」で。)が加われば鬼に金棒。いや、「錦織にフォアハンド」という言葉が「鬼に金棒」の意味で普及すると思います(しない)。

2018メス2回戦 vs. ゴヨブチック プレビュー | 錦織圭を鼻血が出るまで応援し続けるブログ

すでにかなりのエントリーを頂いていまして、後ほど、下に列挙させていただきます。
とりあえず、禮データ部長が投票サイトを作ってくださいましたので、ぜひご覧ください。

錦織のフォアハンド・ネーミング募集「○○と○○のフォアハンド」 | Doodle

先に言っておけば良かったのですが、「安心と信頼のバックハンド」の対になるような表現が良いなあ、と思っています。

バックハンド=確実、コントロール良し、という静的なイメージなので、

フォアハンド=威力、積極性 といった動的なイメージがいいかなあ、と思っています。

引き続き、アイデアを募集しますので、ぜひコメント欄に書き込みをお願いします。

【9/26追記】

以下、9月26日14:40現在の私が把握しているすべてのエントリーです。(順不同)
漏れがあればお手数ですがご連絡ください。

楽天オープン最終日(10/7)くらいまで受け付けて総括しようかなあと思います。
ぜひ楽天オープンでの錦織のプレーにインスピレーションを得て応募してください!

128 件のコメント

  • AB型さん,
    人の世話を焼いている場合じゃないけど…の言葉にほっこり笑いました。
    ありがとうございます😊
    ホントに面白い企画ですよねえ(^∇^)
    次々言葉が湧いてくるのを読むのも楽しい。
    私も負けずにがんばるぞ!

      引用  返信

  • AB型さん,
    人の世話を焼いている場合じゃないけど…に思わず笑いました🤣
    ありがとうございます😊
    ホントに面白い企画ですよねえ。
    次々言葉が湧いてくるのを読むのも楽しいです。
    私も負けずにがんばるぞ!

      引用  返信

  • コメント書き込みがなんかいつもと違って変です(^◇^;)
    反映しなかったり、2つ同じのがいってしまったり、
    名前とアドレスをいちいち入れないとだめだったり。
    団長さんも何かご苦労されてますね。
    静かに様子を見ます。よろしくお願いします。

      引用  返信

  • あけびさん

    有難うございます! 用事をしながら考えてると、寝不足もあって頭がゴチャゴチャになって来ます😅💦
    段々、駄洒落風になってしまって……💦💨
    例えば、武蔵と小次郎のフォアハンドとか😅、燕返しと木刀のフォアハンドとか……💦(あっ!部長、これは載せないで下さいね!)
    でも楽しいです。みんな錦織愛に溢れているから!
    ここにコメントさせて頂いてから、違う人生?が開けたみたいで~✌❗
    兎に角、今夜ですね~!!!!

      引用  返信

  • あけびさん

    ホント、いつもと違って変ですね! 今、あけびさんへの送信、失敗しました。名前とアドレス入ってなかった!

    寝不足もあって、考えてると頭がゴチャゴチャになって来ます。段々、駄洒落風になってしまって……😓😅💦
    例えば、武蔵と小次郎のフォアハンドとか、燕返しと木刀のフォアハンドとか…(あっ!部長これは載せないで下さいね!)
    でも楽しいです! みんな錦織愛に溢れているから!
    とにかく、今夜ですね!!! 

      引用  返信

  • そうですね。
    団長さんの、信頼と安心のBH、を考えると、難しい言葉よりスパッとわかり易い方がいいのかと思いまして。実績と期待のFH いや 実績と爆発のFHとかどうですか?
    これ、楽しいですね😊あ、圭くんの試合に戻ります。

      引用  返信

  • 華麗な必殺のフォア

    初めて投稿します。錦織君の熱烈なファン、かつ鼻血愛読者の1人です。錦織君の試合はライブで欠かさず観戦しています。いつも画面を通してですが。いつかなま錦織試合を観るのが夢なんです。
    錦織君の軽快なフットワークから繰り出されるフォアは、バックハンドとは一味違う、ウキウキする躍動感があります。ちょっとエアケイ入ってたりなんかするとしびれます!
    流れるように美しいバックハンドも大好きで、いつも惚れ惚れします。
    頭脳的なラリーの組み立ての中で、この二つの技術を駆使して生き生きと走り回る錦織君の姿を見られたら、もううれしくて、ファン冥利に尽きます!

      引用  返信

  • 躍動と必殺のフォア

    華麗な、では、団長さんの募集要項に添わないことに気づき、急拠二つ目を投稿します。本当は、華麗な、がいいのですが。

    オンデマンドが繋がらず、ライスコ観戦。錦織君がんばれ!

      引用  返信

  • 半ば冗談、半ば本気ですが・・・
    結果的に逆フラグになった気がしないでも無い様な・・・😩😩😩

    試合が進むにつれてフォアのクロスが読まれ、最後の被ブレイクなんてフォアのミスが重なった結果・・・ですから。うーむ😞😞😞

    上位選手敗退の連鎖やこの2試合の第1セット先取からの余裕かまし、そして今回の投票(私もしました)など私自身少し油断と浮かれがあったのかなぁっと反省です。

    結果論と言われればそこまでですが、今後の自戒も込めてのコメントしました。

    ※お気を悪くした方は申し訳有りません。企画自体は素晴らしいと思いますので、次は優勝時に「祝優勝」的にに思いっ切り楽しみたいと願っています。😤

      引用  返信

  • 錦織君敗戦の明け方、なかなか眠れませんでした。

    この募集欄は、逆フラッグだったのでしょうか?そうは思いません。ファンは皆、錦織君のフォアの不調はよくわかっていて、現実から目を背けてはいないし、背けられない。
    フォアハンドのネーミングに、見果てぬ夢や非現実的な理想を託しているわけではないと思います。ただ、祈りや願いをこめてはいるかもしれません。

    錦織君の試合を観ていると、知恵と工夫で難局を乗り越える意思を感じて、人生そのものを観ているような気が、ふっと、する時があるんです。他のプレーヤーのテニスを観てもそうは感じないのに…。
    だから、錦織君が不調であろうがなかろうが、勝とうが負けようが、ひたすら応援するのみです。一喜一憂しながらも。

      引用  返信

  • 昨日の試合のことは吹っ切って、切り替えようと思いつつ、朝起きた時は、頭と心に悔しさが染みついていて何だか失恋した時みたいだなあと感じました。忘れようとして忘れられない苦しみ…なんて大げさに言ってみましたが、結局1日で立ち直ってしまった。
    このブログのおかげです。

    錦織君が負けた時に必ず現れる、捨て台詞のようなコメントに夜中は怒りが沸騰しましたが、まあそれも仕方ないかもと思えるところまで回復しました。めでたい。

    467327″>ウクレリアンさん,

    >他のプレーヤーのテニスを観てもそうは感じないのに…。
    私もまったく同じです。
    敗色が濃くなってきても、絶対にあきらめない、心の中では「もう、ダメかも」と思っているかもしれないけれど、それを絶対に外に出さない姿勢に何より惹かれます。
    昨日も、最後の最後まで何とかしようとしていましたね。
    たぶん、だからトップ選手になれたんだなとあらためて身に沁みました。

    錦織君の優勝を本当に心から願っているけれど、なぜか負けた後にますます好きになっちゃうなあ。
    彼が負けたからって、「ほかの選手に移ろう」なんて考える人は、損していると思うなあ。

      引用  返信

  • 「キレ」と「閃き」のフォアハンド

    圭のフォアの特徴は、ラリーを支配できるショットの威力と、テニス脳の閃きからくる多彩さだと思っています。
    最初「パワー」という言葉を充てましたが、テニスクラッシック編集部さんの「切れ味」からヒントを頂き、「キレ」としました。キレッキレのという形容詞を見聞きすると、これは圭のフォアハンドに一番ピッタリなんだけど、といつも思っているからです。
    バックは実直な表現が似合いますが、フォアは言葉からもいろいろなニュアンスが取れるイメージ的なものがぴったりのように思います。

    ワンフレーズで良ければ「七色のフォアハンド」
    を推薦します。
    これは私にオリジナリティーがある表現ではありません。過去にこちらか掲示板で見たことがあるフレーズ、と思って調べたら、2010.2.28の記事の中で団長さんが使われておりました。

    敗戦のショックから気を取り直して再考しました。

      引用  返信

  • で、できた(´⊙ω⊙`)

    機転と決着のフォアハンド

    *状況に応じて適切に判断するテニス脳と機敏なフットワークで……
    *大事な1ポイントの決着、ここぞのゲームの決着、セットポイントマッチポイント
    の決着はフォアハンドでしばく!!

    苦心と納得のフォアハンドネーミング(笑)

      引用  返信

  • 私もやっとできました🙄

    機転と決着のフォアハンド

    *的確な状況判断ができるテニス脳と即座に反応
    する機敏なフットワークで………………………
    *大事な1ポイントの決着、ここぞのゲームの
    決着、セットポイント マッチポイントの決着
    をフォアハンドでしばく!!

    苦心と納得のフォアハンドネーミング(笑)

    メスでは脳と体が疲れちゃって、フォアハンドが
    機能しなかったかな?

      引用  返信

  • 振り抜きとシバキのフォアハンド

    がんばれ錦織選手!楽天オープンで躍動する姿を見たいです(^^)

      引用  返信

  • 錦織選手が負けた時は、立ち直るのに1日半?位掛かりますが、団長さん始め皆さんのコメントが、何よりの救いになってます! 
    勝負やスポーツの世界では、番狂わせ、取りこぼし、金星提供等(相撲みたい!)ザラに有ること、特にテニスに於いては……だから尚のこと次を待つ思いが強くなります! 
    錦織のテニスを嫌いになる事等、死んでもありません😓😂❗
    フォアハンドのネーミングも、負けた直後は、暫く凍結?、塩漬け?かと思いました。でも深く静かに潜行せよ!(古い映画の題名😂)ではありませんが、いつか最適なネーミングが決まる事を願って……長い目で考えてみたい……それも錦織愛の一つ、応援の一つだと思うので! 

      引用  返信

  • 私も、景気づけに、もうひとつ!
    「雷神、風神のフォアハンド」

    閃光のような鋭い振りぬきのイメージの雷神、
    そよ風から、暴風まで、自在に操るイメージの風神、

    でも、その裏には、
    雷神→ライジング
    風神→フィージョン(融合)
    (手首に問題が無かった頃のフォアと、ケアせざるを得ないからこそ身につけた技術の融合)

    実際、今の段階では、最初に書いた「知恵と勇気」で乗り切っているイメージで、今年はそれでいいのかなとも思うのですが、それでは、団長さんの求めるイメージには弱いかなって思い始めました。

    今は、まだ、勇気を持たないと、ストレートに強打ができないのかもしれませんが、
    それが当たり前にできるようにハードワークを重ねていると思うので、
    理想のフォアを、八百万の神様にも応援してもらおうじゃないかって言葉を探してみました。

    勝つべくして勝つ、という重圧には勝てたけど、疲労には勝てなかったのかなぁ~メス!
    あの、音のシャワーも、結構疲れますよねぇ~。。。

    今度は、ホームという重圧。
    会場が狭いだけに、観客の緊張感をもろに受けるのは、結構キツいって思います。
    選手の緊張感をほぐすような応援って、日本人は苦手・・・。
    大坂選手も、観客の不安感まで背負ってしまったのかな、という感じでした。。。
    それでも、それを跳ね除けてこそ、GSや、東京2020の金メダルが狙えるってことで、
    結果はどうであれ、引き受けるんで、思い切り挑戦して欲しいぞ!
    そのために、強いイメージを作ってみました。

      引用  返信

  • あちゃぁ~~~~、すんまへん、
    「雷神と風神のフォアハンド」です!
    肝心の、「と」を、入れ忘れてしまいました。

    編集ができないのは、辛いですねぇ~。。。

      引用  返信

  • 錦織選手のフォアハンドが決まって勝てますようにとの願いを込めて
    「圧倒と突破のフォアハンド」が浮かびました。
    まだ 間に合いますかね。。

      引用  返信

  • 先制と打開のフォアハンド
    天性と頭脳のフォアハンド

    楽天オープンでの活躍と成功を願って!!

    (既に幾つか提出?してしまいましたが、一人一点の応募でしたらスミマセン……😌😓💦

      引用  返信

  • 楽しい企画に参加させていただきます。

    「祈りと確信のフォアハンド」

      引用  返信

  • おばっちさんの、雷神と風神、ライジングとフュージョン、うまーい!思わず一票いれました。
    自分の案だと思い込んでたのが違ってた😱、、、おばっちさんの雷神と風神には負けるので、今となっては誰の案でもいいのですが😓

    禮さんも団長さんもお忙し中、取りまとめありがとうございます。
    結果が楽しみです!

      引用  返信

  • いつも楽しく拝読させて頂いています!
    初投稿なんですが、1ファンとして僕からも
    「飛躍と一閃のフォアハンド」
    ちょっとぎこちないんですが、錦織選手の代名詞ともなったエアKの様と相手陣に突き刺さるようなフォアで更に飛躍して行って欲しいという願いを込めました!
    こういうの苦手なんで、上手くかかってないような、言葉選び変な気もしますが、景気付けになればいいなと思います

      引用  返信

  • 集計ありがとうございます。

    「狂喜と乱舞」
    コート上で激しく舞いながら決めるフォアに錦鯉たち狂喜

    「興奮と粉砕」
    あんしん・しんらい は、しん が被ってるので似た感じに

    考えるの楽しい🎶

      引用  返信

  • Doodle投票はずっと受け付けておりますので、投票もお願いします。こちらの集計では、現在106案です(コメント欄除く、後から入れます)。
    https://doodle.com/poll/krxg5nutibxbu6qc

    投票の仕方はすぐに分かると思います。
    ① 上のDoodle投票にPCまたはスマホからアクセス。
    ② 自分の名前を記入。
    ③ どれか一つクリック/タップして選択。
    ④ SENDボタンをクリック/タップしておしまい。

    修正も簡単です。
    ① Doodle投票に同じPCまたはスマホからアクセス。
    ② 自分の名前の右側に鉛筆マークがあるので、それをクリック/タップする。
    ③ 新しい選択(一つしか出来ません)をして、「Update」タブをクリック/タップする。
    ④ まだ見ていない新しいエントリーがあれば警告メニューが出るはずなので、一応全部チェックして見ておく。

      引用  返信

  • netdashさん,

    ややこしい事言ってすみません。どなたかが先に言っておられた可能性もあるので、一覧にのせていただかなくていいです。
    万が一入賞して団長さんのサインがもらえる❣️とかの時だけ、おんなじ案考えてたって主張していいですか😁
    冷静と情熱のフォアハンドですが、、、🤔

      引用  返信

  • netdashさま
    スタッツ良く~の記事に9/20 22:10に投稿しましたが、
    「振り切りと躍動のフォアハンド」が一覧より抜けております。
    ご確認よろしくお願いいたします。

      引用  返信

  • あんまり楽しい企画なので、私もいいでしょうか?
    「殺気と高飛車のフォアハンド」
    錦織選手と言えば、エアK(最近あまり見ませんが)
    あれを見ると私、誰も寄せ付けない高飛車な感じがするんです。

      引用  返信

  • あまりにも素敵な企画なので便乗させてください。
    私が観たいのは「安心と信頼のバック」から展開した「シビれとシバキのフォア」です!!
    躍動感のあるプレー、魅せてほしいですね!

      引用  返信

  • ずっとこのブログを拝見しています。
    初めての投稿です(初めてがコレかい!!)
    『ギリギリとスレスレのフォアハンド』

      引用  返信

  • 私も参加させてください!
    「キレとコクのフォアハンド」
    味のあるプレーに魅せられています。

      引用  返信

  • 私も初投稿です。
    「衝撃と魅惑のフォアハンド」
    見る者を釘づけにし、その心をとらえて放さない、
    という期待をこめて。

      引用  返信

  • とどさん,

    清き一票、ありがとうございます。
    私も、「知恵と勇気」からこちらに変えました!

    俵屋宗達の屏風絵は、本物も見たことがあるのですが、
    特に、雷神はエアケイにちょっと似てる気が・・・。
    それで、雷神が左だったせいもあり、雷神と風神にしたのですが、
    画像検索してみると、「風神雷神屏風」・・・順番が違ってました。でも、いいかな?

    とにかく、久し振りに見てみると、あの躍動感と力強さ、それと、風神様のちょっと悪戯っぽい眼も、遊び心を忘れないフォアのイメージに合うかなって思いました。

    風となってコートを走り回り、風を起こして相手を翻弄し、
    時に、稲妻のように鋭い鋭角ショットやDTLで相手の度肝を抜くフォアハンド!

    それが完成したら、ジョコ師匠をも超えると確信します!

      引用  返信

  • 来世はニャンコ様の「魅惑」というワードが良いですね~。
    錦織選手の【観客の心を動かす(鷲掴みにする)魅力的なショット】という意味も入れたいので、
    私の「振り切りと躍動のフォアハンド」を改良して、「魅了と躍動のフォアショット」も投票します。

    他人の心も動かし、錦織選手自身もコートを縦横無尽に躍動する。動的イメージにも沿うかなと。
    後、みりょうとやくどうで「う」が何気に韻を踏んでるし(笑)

    それにしても、おばっち様の言葉のチョイス、言葉遊び?は本当に素晴らしいですね。別格です。いつも投稿も楽しく読ませていただいてます。ありがとうございます。

      引用  返信

  • おばっち さん
    俵屋宗達の「風神雷神屏風」は本当に素晴らしい作品ですね。大好きな作品です。建仁寺でも上野でも見ました。
    実は俵屋宗達の「風神雷神」は全ての日本画のなかでも私にとってナンバー1なんです。
    錦織選手を宗達の風神雷神のイメージと重ねるのは面白いと思います。尾形光琳や酒井抱一の風神雷神よりも3次元的で躍動感があって、空間を自在に飛び回るイメージがします。錦織選手の空間の使い方にすごく通じるものが有りそうですね。

      引用  返信

  • おばっちさん

    あらためて風神雷神屏風図みてみました。雷神様の、空中で左手を突き出して、体をひねっている様子が、まさにエアケイ!
    エアケイは、究極の雷神ショット(ライジングショット)ですね😁

      引用  返信

  • 風さん。私も、風神雷神には、宗達、光琳、抱一、の図が頭に浮かんできました。三者三様の特徴がありますね。
    で、錦織君のフォアハンドは、風さん、おばっちさん、とどさん、が仰るように、宗達のイメージがピッタリ。風神と雷神のフォアハンド?雷神と風神のフォアハンド?に投票します。できるかな、投票?がんばります?

      引用  返信

  • 多彩さと一閃のフォアハンド

    錦織選手のテニスの面白さに魅了されて止まないです。
    でも近くで試合を観たら、一球一球が凄いフットワークと力強いスイングで、自ら声もかけていて、震えました。
    フォアで決めた後、ドヤ顔の錦織選手を早く見たいです。

      引用  返信

  • なっち さん、
    錦織選手を「コートに絵を描く様にプレイをする子」と
    杉山愛さんのお母さまが仰ったとか・・。
    風神雷神図から、そのイメージも浮かびました。

      引用  返信

  • 楽しそうな企画なので参加させてください(^_^)
    「気迫と渾身のフォアハンド」
    楽天オープンの杉田戦を会場で見ていて思い付きました!

      引用  返信

  • 団長様ここに集われる錦鯉の皆様、初めまして。
    初コメでドキドキしてますがネーミング考えてみました。
    圭くんのバックハンド大好き。でもキレッキレのフォアハンドはもっと好きです。
    ショットが決まった後のドヤ顔もまた良いんですよね~♪♪
    そこで、「トキメキとキラメキのフォアハンド」はどうでしょうか。
    よろしくお願い致します。

      引用  返信

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    ABOUTこの記事をかいた人

     テニスを愛する理系人間。よく理屈っぽいと言われる。  プレースタイルはサーブアンドボレー、というよりサーブ。ストロークは弱い。  2008年2月15日に本ブログを開設。その数日後に錦織圭はあのデルレイビーチ優勝を成し遂げる。  錦織圭の存在を知ったのは2004年。その後2006年全仏ジュニアベスト8で再注目。2007年のプロデビュー(AIGオープン)で錦織の試合を初観戦。その後の活躍を確信し、今に至る。