試合情報
2025 全豪オープン 2回戦
錦織圭 vs. トミー・ポール[12]
試合日時:2025年1月15日(水) 1573アリーナ 第3試合
第1試合、オペルカ vs. マハチの試合開始が雨の影響で30分遅れ、日本時間9:30となりました。
この後ずっと雨が降らなくて順調に試合が消化されたとしても14:00以前に錦織の試合が入ることはなさそうですが、
天気予報では日中も雨が降るようですので、もっと試合開始が遅れることが想定されます。
なお、不良社員なので本日仕事を休みました。このプレビュー、1回戦の残りの視聴とレビュー執筆、2回戦の観戦(ツイキャス付き)を行います。
ただし、ツイキャスは18時までです。試合が遅れたら、ありません・・・。
なお、ゲストが来るかも。
放送・配信予定
- WOWOWライブ
- WOWOWオンデマンド
2回戦プレビュー
対戦相手情報
トミー・ポール(アメリカ) Tommy Paul (USA)
- 27歳、185cm、82kg
- 右利き、両手バックハンド
- ランキング11位(最高11位)
最近の成績
今年の勝敗:3勝1敗
直近GS4大会:’24全米 4回戦/’24ウィンブルドン QF/’24全仏 3回戦/’24全豪 3回戦
過去の対戦成績
錦織から見て1勝0敗
2017 Washington QF Nishikori 36 76(8) 64
試合の展望
< ポールとの対戦は2017年ワシントンQFのみ。上記スコアが示す通り、錦織劇場でした。 当時のスコア実況とレビューは下記リンクから。 2017ワシントン準々決勝 vs. ポール ゲーム毎実況記事(ファイナル0−1から再開) | 錦織圭を鼻血が出るまで応援し続けるブログ
錦織、3本のマッチポイントを凌いで苦しい試合をものにする!(2017ワシントン準々決勝) | 錦織圭を鼻血が出るまで応援し続けるブログ
錦織のバックが不調でマッチポイントを3回握られる崖っぷちまで追い込まれた試合でした(錦織にとっては慣れたものですが)。
ポールは当時、225位の20歳。第2シードの錦織にとって負けられない相手であったことがわかります。
当時、私は以下のように評しています。
ポール、荒削りで勢いがある20歳の若者を想像していましたが、意外なほどしっかりしたプレーでした。ディフェンスが良く、後ろに下げられてもそこからボールの高さを調節してしっかり深く返してくるストロークは、全仏で錦織が大苦戦したチョンと重なりました。スライスサーブの曲がりが大きく、錦織は苦労しました。勝利を目前にした勝ちビビリも見られませんでしたし、最後まで諦めずにファイトする姿勢にも感銘を受けました。225位というランクにこんな選手がいるなんて、やはり世界は底知れません。彼は必ず近いうちにトップ100に入り、トップ選手を脅かすようになるでしょう。
ポール、この評価通り、いやそれ以上に成長していますね・・・。やっぱり上に来る選手は若い頃から光るものがあるということなのでしょう。
当時はディフェンス的だったポールですが、今はもっと攻撃的になっていて、安定感はそのままに厳しい攻めを繰り出してきます。
穴がなく、11位というランキングが示すように非常に強い選手なのは間違いありません。
体幹が強く、左右に振られてもよく走ってバランスを崩さず返してくるし、ちゃんと振り切ってきます。コントロールも良い。
ただ、ポールは錦織と同じく1回戦はフルセットとなった上、肩を痛めているようですのでコンディションは良くない可能性があります。錦織にも確実に疲れがあるでしょうし、13日は休養にあて、14日の練習でも体の各所のマッサージを受けていたという現地情報(K.Ishizaki現地鼻血特派員より)がありますので、まあコンディション的には五分といったところでしょうか。
プレーの方は、1回戦(まだあと2セット見ていませんが)のプレーを見る限り、香港からの好調を維持して何の問題もないでしょう。
特にサーブが素晴らしく、進化と呼べるほどです。ミスも目立たず、精神力は言わずもがな。プレーの内容やこれまで倒してきた相手を見ても、11位ポールに対し「格」で負けることはありません(あえて「格」と表現)。
ランキング関係なく、コートの上で出し切った方が勝つ試合になるのではないでしょうか。
キープ大きい 4-2
さあもう1ゲーム!
steffilove引用 返信
テニスって不思議ねー。
あけび引用 返信
ノール氏の笑っちゃう( *´艸`)ほど
相変わらずの成長なきコメント力・・・哀れな( ;∀;)
下団引用 返信
強風のせいでサーブ含めいろいろ狂っちゃったかな。
試合中にもう一度前の試合の感覚がよみがえってくればもしかするかもですが果たして…。ポールは完全に復活しましたね。
マロン引用 返信
出たー!錦織スペシャル!
2ブレークバック。
さあ、ここからだぞ。
FUMA引用 返信
イーブンに戻した
風神様 お願いですからあまり暴れないでください
おけい引用 返信
死んだふりしてたのが蘇った?
まさか5セットやる気でペース配分を考えて?
なんでもいいけどこの勢いでキープを
steffilove引用 返信
どちらが勝っても3Rは厳しい状況になるでしょう・・・(;^ω^)
この一戦で潰れても構わないような心意気を讃え、この戦いを楽しみましょう(`・ω・´)ゞ
下団引用 返信
あぁ、ネットの神様〜!
リリマリ引用 返信
仕方ない・・・(;^ω^)
錦織選手7-6、0-6、3-5挽回(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾頑張れ~\(◎o◎)/!
下団引用 返信
錦織選手7-6、0-6、3-6挽回(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾頑張れ~\(◎o◎)/!
下団引用 返信
3-6で第3セットダウン残念

まだチャンスはある
頑張ってファイナルに行ってください
steffilove引用 返信
サーブだよなあ。サーブだよなあ。
いいサーブ!入れて〜!
あけび引用 返信
まだまだ此れからだ〜


なっち引用 返信
セットカウント1-2
ファイルいけばほぼ錦織ですからね
と岩渕さん
ステファンふぁん引用 返信
圭くん、ファイト

むーみん&K引用 返信
サーブ!サーブ!ナイスサーブ!
入ってくれ〜〜!
あけび引用 返信
3-1
まだワンブレーク
がんばれ〜〜〜!
steffilove引用 返信
1回戦とコート、天候、時間帯、全てが違い過ぎていたので、割とその辺の影響を受けやすい錦織にとっては厳しいというか本来の調子や感覚ででテニスができていない感じですね。何とか追いついて欲しいですが。
マロン引用 返信
この風がどうか味方について欲しい!
ネットに出て、決まらない、
踏ん張ってくれーーッ
リリマリ引用 返信
錦織ファイト〜


しかしポールのショットがエグいね
なっち引用 返信
DFをおかすと、ブレークされるなぁ
FUMA引用 返信
風の強い屋外は嫌な感じしかなかったけど、やはり厳しい。
ポール選手はさすがに強いですね。
1回戦の疲れなんて全く感じさせません。
ここは最後まで気力を振り絞って踏ん張って!
風引用 返信
エネルギーが…、厳しそう
攻め急いで前に出て(出されて?)、抜かれることが多い
我慢のしどころなんだが、風でボールも流れて難しい
頑張れ、頑張れ!
リッコラ引用 返信
がんばれがんばれがんばれ
おけい引用 返信
1-5 崖っぷちだけど少しでも返して
キープを
steffilove引用 返信
意地をみせてくれ!
どこまでも圭引用 返信
最後、いつもの錦織君じゃなかったな。
機嫌が悪そうだった。
風と寒さと遅いナイトマッチと。
錦織君が得意でない状況がそろっていた。
サービスもよくなかったし。
今日は残念だったけど、今年のシーズンはATPツアーで回れるから、楽しみ。
FUMA引用 返信
錦織選手7-6、0-6、3-6、1-6お疲れ様でした_(._.)_
仕方ない・・・(;^ω^)1Rで2セットダウンした時点で次は厳しい状況かと思いました( ;∀;)
まだまだ復活、夢の途中です(`・ω・´)ゞピシッ!!!!!
下団引用 返信
残念無念。
負けたものはしょうがない!
負けて不機嫌そうな錦織圭も嫌いじゃない。
次はダラスかな?
ステファンふぁん引用 返信
残念だけど、相手は世界ランク11位。やっぱり強いですね。
お疲れ様でした
steffilove引用 返信
錦織選手力尽きました〜
ポール選手が流石トップ10間近の強さでした
コートコンディションも錦織選手のサーブにも影響したのでしょうね〜
最後まで諦めない気持ちはしっかり受け止めたよ
お疲れさま ありがとう
なっち引用 返信
ワシントンで若かりしポール選手が、マッチポイントを握りなからも錦織選手に敗れて、ベンチで苦笑いしていた光景を今でも思い出します。
いつの間に、こんなに強くなったんだ?
今日は、相手の精度と風にやられました。
錦織選手も素晴らしいプレーが随所にありましたが、2セット目以降、ことごとく上回ってきたポール選手に完敗です。
。。。がっ!
2025年はまだ始まったばかり。
退場する時の錦織選手の悔しそうな表情を見て、さらにやる気に火がついたと思いました。
楽しみはここから!と思うことにします。
元気に5セットを戦える体が戻って来たことが本当に喜ばしい。
技術もどんどん上がっていると思うので、これからの快進撃に期待します!
aoiです引用 返信
愚痴コクなら・・・(;^ω^)
これだけ開始が遅れたのだから、別の屋根ありコートに移動せいよ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ノーシード同士のダブルスとか入れておいて・・・(。-`ω-)
下団引用 返信
いやあ、、、厳しい試合でしたね。
ワシントンのポールじゃない(当たり前だけど
)
ポール!お見事
安定感、正確なショット、ときにすんごいフォア。トップ選手の戦い方だった。
錦織、今後の復活ロードでトップ選手との戦い方で何かつかんでくれたらいいな。
私の感想はサーブの一言だな。1stサーブ のpoints 獲得率40%台では勝てない、
風の影響が大きいのかな?いいサーブはほとんどなかった。錦織のいらいらはそれ
が大きかったようにも思う。
錦織自身、残念さと今日はしょうがないっていう割とさっぱりした思いがあると思う。
5セット戦えるというのもわかったし、はい!少し休んで次!
あけび引用 返信
残念ながら、2回戦敗退です(/_ ;)
ポールはどこからでもwinnerが取れて強かった
こちらは1stセットで全エネルギーを出し尽くした感がありましたね
さすがにもう足も動かず、最後はあまり追えなかった
1stサーブが決まらずp/wも上がらず 厳しい内容になりました
まだツアーの始まりなので、蓄積した疲労をしっかり取って次に向かって欲しいです
全豪でも沢山のワクワクを与えて貰い感謝しかありません
圭さん お疲れさまでした
リッコラ引用 返信
錦織選手、お疲れ様でした。残念だけど、トミー隙がなく強かったです。
それにしても1stセット、素晴らしかった!
美ショットのたびにバチバチ拍手して、きゃーきゃー声援も楽しんで。全豪で復活している姿に思わず涙が滲んだり。
躍動する圭、思うようにいかない姿の圭、諦めない目の圭、
全部ひっくるめて、また応援出来る幸せを噛み締める事が出来てほんとに嬉しい。ありがとう錦織選手!
リリマリ引用 返信
錦織くん、お疲れ様でした。残念でしたが、FUMAさんの仰るように今日は条件が悪かったと思います。
第1セットでブレイクした後のサービスゲームをキープ出来なかった事は、ひとえに風の影響でサーブが決まらなかった事が大きいのではないでしょうか。そのせいで第1セットが縺れてしまったのではないか。トイレットブレイクを取らざるを得ない程集中力を使ったように感じました。
第3セットの後でもう一度トイレットブレイクを取っても良かったように思いますが、、、。
しかし、失うポイントは無いですしね。これから長いシーズンが始まったわけですから、これからですよ。
youko引用 返信
錦織選手、お疲れさまでした。
観戦後、負けて悔しいっていうのとは違う、
わずかにアウトとか、前に出て抜かれるとか、サーブが入らないとか、
なんか思うようにいかないショットが多くて、
きっとフラストレーションがハンパないんだろうな、と感じました。
ウォーニングとられる錦織選手なんて初めてみました。
体も心もゆっくり休めてください。
そして、また楽しくプレーする姿を見せてください。
2025年は始まったばかり。
GOGATSU引用 返信
暫定9位のポール選手を相手に愚痴こきたくなるくらいに期待してたんだな・・・(;^ω^)
そう思うと・・・よくぞ戻って来てくれた、ダークなコメントで賑わえた嬉しさも・・・( ;∀;)
下団引用 返信
仕方ないけど やっぱり悔しいよー
いつものように何とかしようと最後まで頑張っていたのが痛いほど伝わってきたけど、それを上回るトミー・ポール選手の守備が攻撃みたいなやつにやられちゃったかなあ。
体幹の強さも半端なかった。全身のパワーをラケットに伝えるのが上手い感じ。
体は大きくないけどとってもパワフル。
錦織選手お疲れ様でした。
怪我無く終えられて、それが何より。前を向こう。
失礼、私なんかが言うまでもなく向いとるわね。
おけい引用 返信
先程も書いたのですが悔しいのでもう一度。
今日は風ですよ。昨年からサーブが良くなったのはプレースメントだと思います。スピードはさほど出てないですもの。プレースメント重視でサーブのフリーポイントやサービスエース、サーブからの攻めを組み立ててサービスゲームが良くなったのに、風のせいでぎりアウトになってしまうというのではストレス溜まるというものです。
それでも集中して集中してエネルギー使って第1セット取ったのは、これまでの錦織くんには無かった事なのではないかと、私は勝手に嬉しく思っています。
エネルギー切れみたいになっちゃったけど、身体の不調でのものではないみたいだから、安心しています。
後は身体のケアをして試合をしていけば結果は直ぐに出ると思います。楽しみ。
youko引用 返信
残念。負けてしまいました。
ポール選手は強かったです。
でも世界ランク11位の相手に(しかもポール選手は苦手なタイプ)
第1セットは素晴らしいテニスを見せてくれました。
負け惜しみではなく「風の強い屋外でなかったらもう少し何とかなってたかも・・」とは思いますが・・。
今日はサーブが決まらなかった。
それも強風が関係してるかもしれません。
でもサーブが決まらない中、いろいろ工夫して相手を揺さぶろうと頑張ってました。
第2セット以降はポール選手の強さの前になかなか揺さぶりができなかったけど、それでも第3セットの攻防は見応えがありました。
第3セットの始めに立て続けにブレークされたのが悔やまれます。
あの被ブレークが後半に影響して、セットを落とす結果になったと思います。
ポール選手の粘り強さに競り勝つには第3セットは絶対取らなくてはなりませんでした。
(全盛期のトップテンの頃の錦織選手ならできたかも・・。)
でもそれを求めるのは未だ復帰途上の錦織選手には酷というもの。
それよりもここまで身体を痛めることなく戦えたことを
素直に喜びたいと思います。
元気で試合に出続けていることこそが何よりです。
5セットマッチを戦って、またすぐ4セット試合して、
それでも身体が怪我なくてホッとしています。
全豪の後も参戦スケジュールが次々に決まっているのは喜ばしい。今年は試合を見るのが楽しみでなりません。
昨年の今頃を思えは私たちファンにとっては天国の様です。
悔しい思いもいっぱいあるけれど、今のテニスを続けていければ
結果はついてくると信じて応援します。
しっかりリカバリーして次の大会に備えてください。
風引用 返信
下団さん
本当にその通りですよね。
つまり、(ほぼ)トップ10のポール選手に負けて、応援している者も、
錦織選手ご本人も、こんなに悔しがってるんですよね。
少し落ち着いて考えると、ちょっと前までは考えられなかった状況
ですよね。
本当に良くここまで戻って来てくれた‥‥と感謝するばかりです
今年のツアーが楽しみです。
(と言いつつ、風が‥‥夜遅く迄待たされて‥‥寒くて‥‥とまた頭の中をぐるぐる
)
あっちゃん引用 返信
今日の負けは錦織選手のショットをポール選手が拾いまくり、パッシングを通しまくった結果のように見えました。おそらく錦織選手としては、拾われる球を打つ自分が悪い。次回は見てろ!という闘志が燃えあがったのでは、と妄想しました。
めずらしくウオーニングを取られていましたし、全然あきらめていないし、落ち込んでもいないと思います。まだまだ大丈夫です。テニスツアーは過酷ですが、すぐまた挑戦できるところが魅力です。
団長さんのレビューを待ちたいと思います。
どこまでも圭引用 返信
ポールは強かったですね

ゲームが進むにつれてプレイの質と
それを繰り出すタイミングがどんどん
上がっていきました
逆に錦織は1stセットでエネルギーを
使い果たしてしまったようでした
初戦の疲労というより試合環境が
あまりに違いすぎてイライラを募らせて
いたような…
2ndセットを捨てた時点では次からの
挽回を考えていたのでしょうが
あっという間に2ブレークダウン
しかしそこから巻き返しましたね
あれは流石と思いました
岩渕さんが、1stでタイブレにならず
すんなり取れていたら違う展開になって
いたかも、と言ってましたね
風と待ち時間がなければ、、、と思いつつ
あれで勝っても3回戦は無理だったかも
ですね
もっといける!と思っていたであろう
錦織本人が一番悔しくて残念でしょう
でもきっとすぐ忘れて次に向かうの
でしょうけど
錦織お疲れ様でした
見てる方は2試合とても楽しめました
ありがとう
K.N引用 返信
風が強くて寒くて夜も遅かった。FUMAさんが言われるように、錦織の嫌いな状況が揃いすぎてましたよね。特に風が厄介だった!
そりゃ、相手も同じ条件だから文句は言えないけれど、錦織のように繊細な技術を駆使するプレーヤーはラリーの組立てやサーブの精度に影響がより大きく出たと思う。パワーで補えない分、プランBをなかなか見つけられなかったのではないですかね?
それでも相手がもう少しミスしてくれる選手なら何とかなったとは思います。
さすがランク11位はミスが少なく粘り強く集中も途切れず、ディフェンスしながら同時に攻撃してくるし、隙を見せませんでしたね。
第1セットを失ったポールが思い切りギアを上げてきて、第2セットから第3セットにかけて10ゲーム連続で取られ万事休すの状況に。
その直後、立て続けにブレークを返して自分のテニスを再び立て直してみせたのは見事だった。ボールを叩きつけてウォーニング取られ(錦織には珍しい)、苛立ちがピークに達していた所から戻してきたのは、やっぱり並の選手じゃないと思いました。
これで第8ゲームをキープできていたら、また違った展開になっただろうなと思うと、そこは悔しい!
下団さんの「暫定9位のポール選手を相手に愚痴こきたくなるくらいに期待してたんだな・・・(;^ω^)」という言葉通りに、総大将自身と私たち錦鯉の期待度の高さよ!!!(コートに立ってくれさえすれば、と願っていたのはいつのことだったか…)
今年はまだ始まったばかり!怪我さえなければ、こうした悔しい敗戦を糧にしてまた前へ進んでいけると思います。
ウクレリアン引用 返信
先ほどのコメントでも書きましたが今日の試合は何が悔しいって、
「サーブもショットも強風の影響をもろに受けてしまった」ことが
悔しいです。
ポール選手は確かに強かったので、室内での試合でも負けたかもしれませんが、強風でなければもっと競り合いになっていただろうことは間違いないと思います。
錦織選手のウィークポイントは強風です。
(忘れもしない2015年全仏のツォンガ戦、新しいところでは2023年のチャレンジャー大会でのミケルセン戦)
実際のところ、私は錦織選手ほど強風の影響を強く受ける選手は他に知りません。
(錦織選手は多くの選手の中でもダントツに強風を苦手にしてるという印象がある。錦織選手自身はどこまで自覚してるかは判りませんが・・。)
錦織選手はラケットのテンションへのこだわりとか、ショットやサーブで風の影響など受けやすいなど、デリケートな面があり、
それだけ繊細で絶妙な感触を大切にしている分、「強風などの影響をもろに受けてショットやサーブが思う様に決まらなくなる」という傾向があり、本人がどこまで自覚しているかどうかは不明ですが、コアなファンなら皆知っている事実です。
なので強風の中での試合はいつも嫌な予感しかありません。
逆に強風を味方にして勝つ選手も居るわけで、
これは選手の個性なのでどうしようもないのだと思いますが、
強風の中での試合は”錦織選手ならではの持ち味や実力”が発揮できずに終わることが多いのは過去の試合を見ても明らかです。
強風という錦織選手にとって極めて不利な条件のもと、錦織選手が実力を存分に発揮できる環境からは程遠い状況で試合をさせられるのでどうしてもアンフェアな感じがつきまといます。
(これはファンの身勝手かもしれませんが・・。)
対戦する選手同士は同じ条件なので「強風の大変さは相手も同じ」と言えばそうなのですが、実際は強風を気にしない選手やそれを逆に利用できる選手も居るであろうことを思えば、今日の様な「強風の条件下での敗戦」は悔しさもひとしおです。
何より「錦織選手の持ち味を強風が封じ込められてしまう」ことが残念でなりません。
対戦相手がランク11位という強い相手で、しかも苦手なタイプのポール選手だったことを思えば「強風の中での試合」であるにもかかわらず第1セットの頑張りと第3セットの2ブレークには、
錦織選手の意地を見せてもらったと思います。
昼間の時間帯に、1回戦と同じコートで試合させてあげたかったです。
風引用 返信
残念でしたが、今後に繋がる試合でした。ポールはUSオープンでシナーとの試合を見ましたが、素晴らしいファイトを見せてくれました。シナーがスーパーシナーだったので負けましたけど。
ダイアンさん現地観戦羨ましいです。全豪オープンだけ現地で観たことがないので、全豪現地観戦がバケットリストです。錦織選手が元気に参戦しているうちに是非行きたいです。(来年?)行かれた方色々教えてください。
どこかのコートのチケットを買えば(例えばロッドレーバー)、他のコートはどこでも自由席で観戦できるのでしょうか? チケット買うのは難しいのでしょうか?公式リセールとかあるのでしょうか?平日なら現地のボックスオフィスなどでふらっとチケット買えたりするんでしょうか?ホテルとか交通とかどういう感じなんでしょうか?来年に向けて夢は膨らみます。
Dora引用 返信
怪我せずに次も戦えるのであればそれこそが第一だと思う
まだまだ復帰途上
一回勝ったのだし御の字では?
現実の今の実力と限界が確認できたのだし
攻めればカウンターで返されるしネットに出れば抜かれるしでどうしようもない感じでしたね
風?
風より体力の消耗の方が大きく感じた
岩渕さんも言ってたが錦織圭が4位の頃とは選手層もレベルも体格も格段に上がってる
1セットのようなテニスを全てに渡っては無理なのか?
無理ならトップ10に勝つのは難しいとは思う
それでも怪我しなかったのが1番
ここで勝ってても次やばかったのでは?
世界4位の頃と比べて今の錦織圭が下かと言えばそうでもないと思う
周りのレベルが上がってる
3,4セットは悪く無かったがあんなに相手がノンプレッシャーでは無理ですね
思うに精神的にどれだけ相手に重圧かけられるかだと思う
もうあのレベルになるど実力は然程かわらない
トップ10と今の才能ある100位以内の選手となら練習でのポイントゲームや単なる打ち合いならそんなに差は無いのでは無いかな
いかに相手に圧力とプレッシャーをかけられるか
とにかくあんなに相手がノンプレッシャーでは絶対に勝てない
けんじ引用 返信