錦織圭が、2月3日〜5日に有明で行われるデ杯ワールドグループ1回戦 対フランス戦を欠場することを発表しました。
「(その後)南米に行くので、体のことを考えて出ないことにしました」。また、今年は、悲願のマスターズ、4大大会の優勝を狙うため、それに集中したいというのも理由だ。
まずは、チケットを入手し観戦を楽しみにしていた一人のファンとしては、大変ショックを受けています・・・。
特に今回は、昨今のチケット争奪戦の激しさを考慮し、会社の若者たちも誘ってチケット獲得に励みました。
結果、首尾良く取れまして皆、初めての錦織観戦を楽しみにしていたところだったのでちょっと彼らに申し訳ない気持ちにもなってしまいます。
今まで、デ杯に限らず国を代表する試合に積極的に参加してきた錦織圭。
今回も出場するものと思っていました。
読者の皆様にも少なからずショックを受けていらっしゃる方もおられると思います。
ですが、観戦者としての立場を離れ、「錦織のキャリア」というより大きな視点で考えますと、これは喜ばしいとも言えます(デ杯関係者の皆様にとっては喜ばしくはないと思いますが・・・申し訳ありません)。
(残念だけど・・・ううう・・・・)
全豪での激闘が予想され、デ杯には疲労が残った状態で参加するものと思われます。
対戦相手はフランス、強豪中の強豪です。
そこで5セットマッチを2つ。状況次第ではダブルスにも出場するかも知れません。
その後、ポイント獲得を目的とした南米クレーコートシリーズへの参戦も予定しています。
デ杯に出て、疲労が蓄積したり故障したりしたらその目的が達成できなくなってしまいます。
今回の欠場は、錦織が本気でNo.1を、そしてグランドスラムを取りに行くという決意の表れであり、今年にかける意気込みを感じます。
これは今までになかったことです。
そのことをとても嬉しく思います。
また、デ杯の負担については常々言われており、錦織に限らずトップ選手がツアーを優先し、デ杯を欠場するということは良くあることです。
むしろこれまで、錦織は日本のために常に全力で頑張ってくれてきたということなので、たまには個人を優先しても良いのではないでしょうか。
発表のタイミングについても、「直前に発表するよりは早めに」という配慮が伺われますし、またそれだけツアーの成績にこだわるという強い意志をくみ取ることができます。
「チケット発売前に発表を」という意見もあるかと思います。しかし、気持ちは分かりますが、そこまで選手が考えることは実際、難しいと思います(そもそもチケット発売日は知らないでしょう)。この時期の発表で、十分早いと思います。
錦織の全豪と南米シリーズでの活躍に期待しましょう。
デ杯の方も、フランスチームは来てくれますし、西岡、ダニエルら日本チームも一丸となって熱い戦いを繰り広げてくれるはずなので、引き続き応援していきましょう。
【追記】
「テニス全豪、錦織の1回戦は16日」
https://this.kiji.is/192887492605281787
wowowも中継しないそうです。
営利企業とはいえ、テニスなどどうでもよく錦織しか興味がないのがバレたね。
s引用 返信
sさん
それは残念ですね・・・
netdash引用 返信
しくしく・・・(TT)
3日目(日曜日)のチケットが取れたので、朝イチで北海道(函館)出張から戻ってくる予定だったのに・・・。
いや、まぁ、錦織選手個人にとっては良い判断だと思うし、日本対フランスの試合が無くなったわけではないけど、これは3日目はデッドラバー(消化試合)になってしまっている可能性が・・・。
何とか3日目に勝負がもつれ込んでいて欲しいな~、厳しいと思うけど・・・頑張れ日本チーム!!。
naka引用 返信
@sさん
どこ情報でしょうか?
そうなら本当に残念ですよね…
かず引用 返信
NHKも似たようなもんです。
今、必死になって全豪の宣伝してます。
「優勝を狙う錦織」「錦織は優勝できるか」と。
昔はGSの決勝くらいしか中継しなかったのに。
たつ引用 返信
すごく残念です。
しかし、今回のフランス戦はシングルスNo.2とダブルスを考えれば、どう見ても負け戦。
欠場は仕方ないとも考えます。
年齢的にも、GS、ランキング1位を取りに行くにはここ数年が勝負でしょうし。
もしフランスに勝てなくても、ぜひ、9月のプレーオフには参加してね。
これでフランスがどれだけ面子を落として来日するかが、逆に興味深くなりました。
直後に地元モンペリエ大会があるスケジュールを考えると、トップランカーの来日は無くなったかもしれません。エントリーしているツォンガ、ガスケはもちろん、プイユもエントリーはしていないけど来日は怪しい感じ。
マナリーノあたりが最高位かも。
デ杯一筋引用 返信
団長、
“観戦者としての立場を離れ、「錦織のキャリア」というより大きな視点で考えますと、これは喜ばしい決断だと思います。
(残念だけど・・・ううう・・・・)”
本当ですね^^;楽しみにしていたファンには、とてもショックな決断です><
私も先ほどTwitterで情報を知り、めちゃくちゃびっくりしましたが、それだけ圭の今年にかける本気度が伝わってきてうれしいです!!!
“全仏には、是が非でも第4シードで臨みたい”とも言ってましたので、絶対に”有言実行”して欲しいです~^0^/
WOWOWのHPで2月の放送予定を見ましたが、今のところデ杯は入っていないようです。
でも、今までにも直前に放送決定した場合もあるので、私はやってくれると信じています。
あ、でも、ひょっとしたらGAORAに返すのかな?
後輩を育てるためにも、良い試練となるに違いないです!!!
太郎ちゃん以下、みんな頑張れ~!!!
圭 大好き!引用 返信
WOWOWマジですか?
デ杯を見たいから入ったのに。
錦織選手が出なくても日本が戦うのに…
錦織選手の不参加は残念ですが、これからは限られた時間、全力で優勝に向けて戦って欲しいです。
クイーン引用 返信
団長様 錦織選手のデ杯欠場情報ありがとうございます。
チケットを苦労して入手された皆さんのすすり泣く声が聞こえてきそうです。きっと今日の天気のような寒ーい風が心に吹いているとお察しします。
確かに いつも自分を犠牲にして日本の為に戦ってくれた錦織選手の今までにない判断に今年にかける覚悟を感じます。
「たまには個人を優先してもよいのではないでしょうか」 私もそう思いますし 今まで何度もそう思う時がありました。今がその時ですよね。
後で英断だったと言えるよう頑張って欲しいです。
おけい引用 返信
「テニス全豪、錦織の1回戦は16日」
https://this.kiji.is/192887492605281787
netdash引用 返信
英断です!非常に喜ばしいです。
みなさん、ご自分の楽しみよりも圭くんの夢を思いやりましょう!
sophie引用 返信
sophieさん、意見は同意ですが、自分の楽しみを求めても悪いことはないので、ちょっと語弊があるかと^^
真意は分かりますが、一部誤解を生みかねない表現だと思ったので。すいません。
なお、sophieさんのご発言とは関係ないですが、
錦織は今回の出場に関してはこれまでひと言も明言してませんでしたので、出場しないことを批判することもできませんね。
netdash引用 返信
デ杯なんて出なくていいです。
これで正解。錦織さんは今まで十分に国に尽くしました。
これからはGS、MS制覇のためだけにスケジュールを組めばいいです。
そもそも錦織さんに次ぐ2番手選手が勝てないのだから、
どんなに頑張ってもデ杯優勝なんて出来ないわけです。
ワウリンカみたいに適度に手を抜く術も覚えるべきでしょう。
明るい話題が2つ。全豪オープン、
女子の穂積さんが初出場を決めました。
そして男子の添田さんも本戦出場。
添田さんは引退間近かと思ったので、
見事な根性です。頑張ってもらいたいです。
てつやん引用 返信
放送予定がなくなったからと特定放送局を蔑む、大会を心待ちにすることを「ご自分の楽しみ」と断罪する、デ杯「なんて」と歴史ある大会を馬鹿にする。
デ杯欠場でこんな輩が湧いてくるのは嘆かわしい。錦織は考えに考えて決断したはず。彼がこんな意見聞いたら、心底情けなく思うでしょうな。
ありゃりゃあ引用 返信
私も最初、「喜ばしい英断」と書いてしまいましたから反省しています。
「グランドスラム優勝、マスターズ優勝を求めるというキャリアの目標」のためには喜ばしくて、
「デ杯で日本が勝つという目標」のためにはもちろん、喜ばしくはないです。
今年はデ杯よりもグランドスラム、マスターズやランキングを優先するという「決断」の話であって、決してデ杯が重要ではないという話ではないので、
本文の方は現在のように修正させていただきました。
netdash引用 返信
6日からのモンペリエにガスケ、ツォンガ、シモン、ペール、シャルディ、マチューがエントリーしてますね。
ここにエントリーしてないモンフィスだけでも有明に来てくれれば盛り上がるんだが・・・。
netdash引用 返信
今晩は。
錦織選手、なるほどそう来ましたか。早速ですがコメント抄訳記事です。
<「成熟した」錦織、ビッグタイトル獲得に向け準備万端>
http://www.afpbb.com/articles/-/3114078
錦織選手自身が「大きなタイトル、マスターズ大会の優勝すら手にしたことない」と自虐コメント。でもこれが原動力ですね。その為の苦渋の決断だったと思います。日の丸を背負うことが大好きな彼ですから。また、植田監督もメルボルン入りされているようですので、十分話し合った結果だと思われます。
ただ2月のデ杯、ワールド・グループの1回戦は寂しい感じです。ジョコビッチ選手は早々にドバイ500も含めて欠場表明。昨日はフェデラー選手もバブリンカ選手も欠場表明…。英国は?カナダは?スペインは?クロアチアは?
団長さま、デ杯一筋さま
錦織選手の欠場を受けてノア監督が誰を選出をするのか、彼も悩みどころです。その前にAOの戦績も左右するでしょうし。モンフィス選手も怪我明けで、どうなることやら…。
気合の入る錦織選手、初戦のお知らせ。AO公式ツイからです。
https://twitter.com/australianopen/status/820121845634453504
16日(月)ハイセンス・アリーナ第1試合。彼の一番好きなアリーナでしたっけ? 現地時間11:00? 日本時間09:00頃ですね。ナイト・ゲームはやはり地元キリオス選手(笑)
NORICHAN引用 返信
錦織選手のデ杯欠場は、楽しみにしていたファンにとって悲しいことに決まっています。(私もその1人ですが)でも、それを批判することはできません。必ず出なければいけないということではないからです。五輪を自分の都合で回避した選手がどれだけ沢山いたことか・・・・。テニスだけではなく、ゴルフの世界ランク6位の松山選手やメジャータイトルをとったオーストラリアの選手もそうでしたから。野球のWBCなどは、MLBの選手はほとんど出場していませんよね。(五輪もです)
私たちファンは、錦織選手の決断を受け入れるしかないでしょう。そして、彼の目標に向かって走り続ける姿を応援するのみです。デ杯はデ杯で、力の限り応援します。若手が頑張る姿を応援するのもいいものです。
キリ丼引用 返信
錦織くんがでなくてもフランスチームの面子によってはチャンスあると思いますよ。
去年のうつぼ公園での試合を生で見て、ダニエルくん、西岡くんに感動しました。
あの再現を!
ぼうず引用 返信
netdash様
反省する必要なんてありませんよ。
ファンは好き勝手に応援するものです。
いろいろな考えがあってしかり。
それだけ多くのファンがいるということです。
たつ引用 返信
錦織くんのデ杯欠場、残念だけど南米クレーエントリーのスケジュールを見たときから予感はありました。
27歳、今年は勝負の年との覚悟を感じます。ツアーでの結果に期待します。
全豪での爆発と2月のブエノスアイレスとリオでは優勝が見たいです!
私も今週、何とか3日のS席のチケットをゲットすることが出来ました。
デ杯応援は、初参戦なのでワクワクしてます。
よっしーの応援がしたい
(よっしー、メンバーに選ばれますよね、、)
フランスチームは誰がくるんでしょうね。
モンペリエ出場の選手は、やっぱり来ないですよね…。
出来ればプイユが見たいなあ〜。
ryo引用 返信
シドニーはミュラーが優勝。
これでAOモードですね。
ところでミュラーは33歳で初ツアー優勝だそう。
これはこれで物語がありますが、錦織くんは18歳で初優勝ですよ・・・。化け物・・・。
ぼうず引用 返信
デ杯出ないと聞いて倒れそうです。チケット発売前に取り敢えずホテルと航空券予約し、今まで散々外れたチケット抽選にトライし、奇跡的に土日のss席が当たって狂気乱舞してたのに・・・ひとえに錦織圭君の生試合見たいという願望のみです。だからどうだということは言えないけど、ガッカリしたという文句の一つは言いたい!誰も責めてません。単なる文句です。もちろん錦織圭君の応援はしますよー
ふみりん引用 返信
錦織選手のデ杯欠場は残念でたまりませんが、彼とチームの決断を受け入れます。
南米の試合との兼ね合いでスケジュール的に厳しいのはうすうす感じていました。
これで、ビッグタイトル獲得に向けて後戻りできない一歩を踏み出したような気がします。心身ともによい準備ができるよう、祈っています。
それでも、2月3~5日、有明での観戦は楽しみです。
フランスチームのメンバーに誰が選ばれるにせよ、この1回戦は日本チームの選手たちが大きく成長するチャンスになるかもしれませんね。応援するぞっ!!!!!
だいあん引用 返信
今晩は。
錦織選手欠場は残念ですが、ブエノス⇒リオで連続タイトルを狙ってる可能性に加えて、AOを2週間目最後まで残るつもり、翌週をリカバリと練習に充てるのでは?と。
また植田監督がAOに赴いているのも、錦織選手と話し合いを持ち、かつ新たなメンバー招聘を、予選や1回戦のプレイを見て決めるつもりでは?と。添田選手の復帰、守屋選手の選出等のサプライズがあるかも知れません。
一方のフランスは不安材料がいっぱい。疲労でクーヨン欠場のガスケ選手、ブリスベーンで負傷のプイユ選手、負傷からうまく復帰できるかモンフィス選手、リオ五輪チーム追放のペール選手…。頼みのツォンガ選手は翌週のモンペリエ250どころか、翌々週のロッテルダム500にもエントリー。欧州シリーズで好成績を修めたいし日本に行きませんって言い出すかも。
デ杯一筋さまの仰るように、マナリノ選手が筆頭? ベネトー選手も招聘される? もしかしてNEXT GENEのカンタン・アリス選手20歳が?と、色々妄想が膨らみます。逆に緊迫したギリギリの攻防になりそう。
現地観戦の皆さま、フランス・チームで誰が来日するにせよ、きっと熱戦が繰り広げられると思いますよ。
NORICHAN引用 返信
3日間フル参戦の予定でしたので、残念です
でも、今年は本気でトップを狙っている証拠ですね。個人的には、久しぶりのGS本戦を勝ち取った添田くんの抜擢を期待してます
中継ですが、デ杯はオンデマンド配信のDAZN(ダ・ゾーン)が権利を持っているようです。その関係でWOWOWが外れたのでないでしょうか。地上波は権利が別かもしれないので、どうなりますかね? ちなみにDAZNは月1890円で、WTAとATP250もカバーしています
MIYA引用 返信
デ杯、僕も観戦する予定ですが、錦織選手の欠場表明を知ってがっかり➡︎でもすぐに、これでいいのだ!と思えました。
だいたい、オーストラリアから日本だと気候気温も劇的に違って絶対体調崩すんじゃあ‥‥‥と、心配もしてましたしね。
本当にビッグタイトルを何としてでも奪取する覚悟のスケジュール調整。
楽しみだし、僕はいちファンとして、心から支持します、清々しいほどに‼︎
でももちろん、がっかりして愚痴の1つも言いたくなるというファン心理は理解できなくもないので、他の人をどうこういうつもりはありません。
M押野引用 返信
健康状態、例えば、臀部痛再発も暗い影を落としているのかもしれませんね。
憧れのマエストロ引用 返信
ふみりんさんの無念さを思うと。。。
ファンあってのスポーツだし、錦織陣営はもう少し早めに出る出ないをアナウンスすべきでしょう。
いやいや、チケットの発売が早すぎるという問題でもあるよね。ITの時代、eチケット発券なら時間もかからないよね〜。
変な商売根性があるのかなぁ〜
ファンfastで考えんといかんよね( ̄▽ ̄)
よっしーが小さいのに諦めないテニスを見せてくれると思います(^O^)/
元気印引用 返信
錦織 デ杯欠場とのこと 全豪に向けて精神的な「背水の陣」を引きましたね。2週目終盤まで大会に残る覚悟が伺えます。
GSと同等以上にデ杯は大好きですが、本人の決断、覚悟を理解しながら全豪視聴気合い入れます
時差が無いので見やすいような、そうじゃ無いような
カムイ引用 返信
昨日はずっと家族で外出いたしておりましたので、ネットニュースもこちらもあまり見ることができませんでした。
錦織選手、デ杯欠場表明は驚きましたが、もともと出場表明もなかったのでショックまでは感じませんでした。とはいえ、錦織選手出場を信じてチケット購入をされた方には慰めの言葉もございません。たとえ彼が出場しなくとも植田capに選出されたメンバーできっとベストを尽くしてくれると思います。フランスチームは誰が来てもかなりの強敵ですのでウクライナ戦の時とは違いますが、そこは現地観戦の皆さまの応援の力で奇跡を!!
なんとなく私も友達方面から声がかかりそうな予感がしています。そしたら喜んでチケット買い取って応援しに行くつもりです。
なにはともあれ、まずは目の前の全豪一回戦に全力応援です。
ROM引用 返信
デ杯ショックから一夜明けました。休みを取って初日に行きます。四国からなので交通費とホテル代がとんでもなくってちょっと泣きました。
ふみりんさんと同じく愚痴です。私はずっと「デ杯は出なくてよい」というスタンスだったので、自分が見れるからという事でショックというのは物凄く身勝手だとわかっているのですが、、、。
もちろん、圭くんの判断は100%支持しています。がんばって日本の応援をしてきます。
改めまして、ナンバーを読みましたよ。メンタルの話が多い中、辻野さんの「2強攻略法」が興味深かったです。走行距離の問題、自分から動いて相手を振るという事ですよね。前への動きと、斜めに切り込んでいくが欲しいとの事。この斜めに切り込むというのは新鮮でした。
それと、攻めに遊びが欲しい、というのは、似たような事を少し感じていました。有明のドリームマッチや昨年のIPTLを見ているとそう思います。特にIPTLではリラックスして楽しんでいる事での物凄い強さを見ました。
この「遊び」は他の方々がおっしゃっているメンタルのタフさに通じる気がします。観客を巻き込んで味方にしてパワーを得るということとも。水野さんのコラム「恐ろしい男」にも良い部分と悪い部分の両方を感じます。
フェデラーさんのように自信を持ってテニスを楽しんで欲しいと思います。
youko引用 返信
デ杯欠場、ホントに残念ですね。
でも、錦織選手のコメントの中に「デ杯に出たかった」というメッセージが込められていると感じました。
本当は、全豪が終わった時点で判断したかったのかも?(それは無理な話だけど)
いずれにせよ、チームKeiで相当に話し合われて決まった結論ですから、後は大きな大会での優勝という結果を期待しましょう!
PS デ杯は、錦織選手だけでなくフランスの上位ランカーも欠場がありそうですが、それでもナショナルフラッグを担いだ戦いは格別です。
今回、全豪予選の日本人男子(8名)の戦いを1Rから(できる限り)観ましたが、ライジングをバンバン叩いて主導権を握るアグレッシブなテニスが多く展開され、見応え十分でした。
添田選手以外は勝ち残れませんでしたが・・・
負けたといっても、ホント紙一重です。(でも、その紙一重が決定的な結果の差になるところがテニスのエグイところ・・・)
全豪予選の日本人選手の戦いぶりを初めて観て・・・
錦織選手欠場のデ杯であっても、見応えや醍醐味が十二分にある試合が期待できると思いました。
taniyan120引用 返信
私も昨年のデ杯プレーオフで錦織選手を見ることができず落胆したひとりです。だから今回のみなさんの気持ちが少しわかります。
当日は座っているだけでも熱中症になりそうな暑さでした。そんな中で頑張っているダニエル選手 西岡選手のプレーや 苦しい時 選手を励ます一体感のある応援が素晴らしかったです。こんな体験ができて大満足でした。
よく選手が応援が力になったと言いますが分かったような気がします。
錦織選手の抜けた穴は大きいです。でも逆にフランスチームに気持ちの隙ができるかもしれません。一丸となった応援はフランスチームを慌てさせる力になるかもしれませんよ。
おけい引用 返信
今日は。
スポーツ紙の記事で申し訳ありません。デ杯植田監督のコメントが掲載されていましたので。スポーツ報知から。
<錦織、デ杯欠場へ…全豪後に南米2連戦予定で体調考慮>
http://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20170114-OHT1T50264.html
「いつかこういう・・・と理解を示した」とのこと。やはり話し合いの場が持たれたのですね。
国を背負うことになるデ杯&五輪の出場はATPには無関係、最終的には選手本人が決断すること。ツアーに専念して欲しい陣営。デ杯チームに招聘したい植田監督。
そして、デ杯に参加したい熱い思いとビッグタイトルを獲りたい強い思いのはざまで苦渋する錦織選手。三者三様の辛い思惑…。
錦織選手が最終的に下した判断を100%支持しつつ、デ杯日本チームを100%応援したいと思います。
NORICHAN引用 返信
NORICHAN さん、ありがとうございます(`・ω・´)ゞピシッ!
私も同じ記事を貼ってコメントしようとしましたら、何故か反映されずブっ飛んでしまった(T_T)
NORICHAN さんと同じく、このタイミングになったのは色々と葛藤があったからかと思いますm(__)m
決断を後押ししたのは、ブリスベンでの件が大きかったと思いますし、フランスのメンバー選考に影響を与える意味でも、このタイミングしかなかったのでしょうね~
5セットマッチが少なくなった現状では、他の日本勢には貴重な経験の場となります!
全豪本戦・予選と合わせて10選手が参戦と、層が厚くなりつつある日本勢の活躍が期待されますね( `ー´)ノ
下団引用 返信
ふみりんさん、youkoさん、私も同じような状況なので愚痴らせてください。
どうしても錦織選手の試合を生観戦したくて、フランス戦が東京で行われると発表されてすぐに有明と仮定して大阪からのエアチケットとホテルを予約。
試合チケット先行抽選には2日目のチケットしか当たらなかったので、1/7の一般発売で再挑戦してようやく初日と最終日のチケットをゲット。
これ全て息子と2人分です。
デ杯不参加を決めた錦織陣営を責めるつもりは毛頭ございませんが、キャンセルペナルティが発生する14日に発表とは・・・・。
勝手なファンの思い込みで取った予約やチケット。責任は全て自分にあるとは承知していますが、この行き場のない切なさ、泣けてきます。
えべっさん引用 返信
ややスレ違いですが、Number#919号の中ではフローラン・ダバディ氏の記事に共感しました。
要約すると、GSやマスターズで優勝するためには会場のファンの後押しが欠かせなく、ヨーロッパでは日米に比べて錦織圭の存在感がファンに強く伝わっていない事実を認識し、チームはメディアやファンとのコミュニケーションの取り方を本人にアドバイスすべきだという意見だったと思いますが、まったく同感です。
とくにスペイン、フランス、イタリアなどラテン系の国では、コロッセウムで見るスポーツに、いまだに剣闘士同士の剣闘競技を無意識に重ね合わせているところがあり、下を向いて少しでも内向きになった剣闘士に対しては、応援どころか、どどめを刺せ!と強い方に向かって煽る傾向が確実にあります。
ダバディ氏も指摘されていた通り、錦織は自分の思うようなショットが打てていないときに、下を向いて、自分の内面と会話しているように見えるときがありますが、これがヨーロッパのファンから見ると、弱気になっているように見えてしまい、とどめを刺せ!と相手の選手を応援されてしまい、結果的にファンの声援を力にすることが日本や全米オープンに比べてできなくなっているのを改善すべきだと思います。
これに関して思い出すのは2014年マドリッドの対ナダル決勝戦。祖国の英雄のホームグラウンドで99%ナダルを応援する観衆に囲まれながらも、闘志を剥き出しにしてナダルから1セットを奪い、2セットめもブレークを先行してさらに攻めの手を止めない、前日にフェレールとの死闘をくぐり抜けてきたサムライの姿に、それまでナダルを応援していた観客がしだいに静かになり、ナダルにとどめを刺そうとする錦織に惹きつけられていく雰囲気に鳥肌が立ちました。
結果的に燃え尽きて棄権しましたが、王妃から準優勝プレートを受け取ってねぎらいのお言葉をかけられた表彰式での勇姿を含めて、この試合とやはり結果的には負けてしまった2016年イギリスとのデ杯マレー戦が最も私が感動した錦織の試合です。錦織が最後まで最もファイトし続けた試合だと思います。
zeug引用 返信
私と同じような状況の方が他にもいるとわかりました。こちらに愚痴ってスッキリです。もともと出ないかもというのは低い確率ながらも想定内だったので・・・ただ、今まで散々落選したチケットが第1希望通り当たったもので舞い上がってました。ファンなら愚痴るなと叱られるかもと恐々投稿した次第です。ちっさい自分に見切りをつけ、こうなったらフランスに勝って次のデ杯に出られるよう応援してきます。あーでも、くじ運使ってしまったから次回はもう当たらないかも〜
ふみりん引用 返信
@ふみりん さん、
お気持ち凄く分かりますが、応援がんばってください。
私は、日程を知って仕事上断念せざるをえなかったのですが、
圭くん抜きのデ杯がどれくらい盛り上がるかで、今のテニス人気が本物か決まる!
実は、写真サイトが私の本来の居場所で、太郎くんのサービス練習をUpしたところ、
写真自体の評判はまずまずでも、それが太郎君だと分かる人はほとんどいない。
圭くんにとっても、自分が出ない大会が盛り上がれば気持ちも楽になりますよね。
修造さんや沢松さんには、めちゃくちゃ盛り上げて欲しいなぁ~。
もし、チケットの投売りが始まっちゃったら、
何とか時間を見つけて見に行こうかなぁ~。。。
圭くんのいないデ杯を盛り上げることが、
間接的に、圭くんを応援することにもなるって思います。
全力応援しましょう!
そして、心ある、マスコミ関係者の皆さん、頑張ってください!
おばっち引用 返信
@おばっちさま
チケット投げ売りは悲しいです。
日本のテニス人気は錦織選手におんぶに抱っこ…?私は楽天オープン錦織選手棄権後も有明に日参し決勝まで見届けましたが、テニス仲間には「えー?錦織君いないのに見たのー?あり得ない!!」と口々に言われ、悲しくなりました。「私は錦織選手も好きだけど、外国にもたくさん好きな選手がいるし、何よりテニスするのも見るのも好きだから」と説明しても「私には無理だわー」と言われるばかり…。
その後はテニス観戦の話題はしないようになってしまいました。そんなもんなんですかねー?こちらで、最後まで見届けた方が結構いらっしゃったのは救われた思いが致しました。
そして、私と同じ様なテニス好きの友達から先ほどデ杯のチケットがあるから行かないかと嬉しいお誘いがありました。もちろん喜んで行ってまいります!!
ROM引用 返信
日本は4年前のデ杯アジアオセアニアゾーンの1回戦(対インドネシア戦)と2回戦(対韓国戦)には
錦織を招集しませんでしたが、それでもWOWOWはこの2試合をしっかりと完全生中継してました。
インドネシア戦に至っては、デッドラバーとなった最終日も完全生中継してましたよ。
ましてや今回のフランス戦はワールドグループでの戦いなのだから、希望的観測だけどやるんじゃないのかなぁ~?
パックマン引用 返信
wowowは錦織選手の人気が爆発した2014年より前からグランドスラムやデビスカップは中継していたので、今回放送しないのだとすれば、他の局に放映権を取られてしまったからなんだと思います。
naka引用 返信
こんばんは。
明日の試合が楽しみで、わくわく、どきどきで…。
なんどもこちらのブロフを覗いたり、YouTubeで錦織選手が勝った試合を見たりしてます。
落ち着きません。
他の競技の話なんですが…
フィギュアの全日本大会で羽生選手がインフルエンザのため、出場できなくなってしまい、
楽しみにしていたファンがその会場に行くのをやめるという話題がありました。
その中でやっぱり行こうと決めた人の話では、羽生選手がいないことで初めて会場の空気、
フィギュアスケートのおもしろさ、他の選手の魅力をじっくり味わえたことに驚いたと。
せっかくチケットを手に入れた方の残念な思いはいかばかりかと思いますが、このことをきっかけに
錦織選手以外の選手の魅力を発見したり、国別対抗のおもしろさを味わったりできるのではないかなあ
………………………と想像します。かく言う私は一度も‼︎生でテニス観戦したことないんです(T_T)
いつの日か、必ず!
あけび引用 返信
@ROM さん
>チケット投げ売りは悲しいです。
本当にそうですね。
ただ、錦織選手だから観に行きたい!というのは仕方のない事なのではないでしょうか。錦織選手にそれだけの実力とスター性があるという事だと思うんです。私も圭くんが出るだろうと思わなければチケットを取ろうとは思いませんでした。他の選手の試合を観たくないというわけではありません。チケット代だけなら何とかなります。近くに住んでいれば喜んで行きます。でも四国からの交通費、宿泊費等を考えれば、圭くんでなければ決断はできませんでした。私より遠くからの方々もたくさんいらっしゃるでしょう。
がっかりして、キャンセルを考えてしまう人の気持ちは責められません。
youko引用 返信
@youkoさま
すごく楽しみにされていた方達のショックが良く分かるからこそ、かたや見るわけでもないのにチケットを買い占め、転売サイトに高額で出品し、錦織選手の欠場が発表された途端に安値で大量に放出される現状を目の当たりにして悲しくなるのです(T ^ T)。
ROM引用 返信
WOWOWが放送しないとしたら、DAZNに放映権を取られたからでしょう。
WOWOWは錦織くんが大活躍する前からデ杯を放送していたはずですし、放映権を売る方(どこなの?ITF?)が高い金を出した方に安易に売ったような気がします。
WOWOWはフェドカップも日本がワールドグループでないのに(ダイジェストですが)きっちり放送しているし、かなりテニスには情熱を持っていると思います。
ビジネスの問題である程度はしょうがないのでしょうが・・・。デ杯、テレビでいいからみたいなぁ。
WOWOWさん、GSの放映権は手放さないでね。
ぼうず引用 返信
それは残念。
見たかったですよね。涙
この悔しさ、圭くんが優勝して晴らしてくれますように!!
アロハ引用 返信
彼女の悪友の話だと
彼女がフロリダで二人でゆっくりしたいからデビスカップは出ないでとお願いしたから出ないんだって。
デビスカップは出てもどうせ勝てないし、日本だとチーム行動で一緒に居られないから。
話の真偽は彼女がオーストラリアのあとフロリダにいるかどうかでわかるね。
たむたむ引用 返信