2015 Australian Open (Grand Slam)
Quarterfinal
Stan Wawrinka[4] def. Kei Nishikori[5], 6-3,6-4,7-6(6)
試合前にプレッシャーが掛かっていたのはバブリンカの方だったと思っています。
ディフェンディングチャンピオンの重圧に、昨年の全米での敗戦。そして最近の錦織の勢い。
そのプレッシャーを上手くエネルギーに変換し、これ以上ない気迫で試合に臨んだバブリンカを賞賛したいと思います。
絶対に負けたくないという気持ちが伝わってきました。
錦織については体調など、諸事情があったと思いますが、今日はとにかく試合の入り方に失敗してしまいました。
2011年ごろまではスロースターターの傾向が顕著で、「逆転の錦織」という称号まで付いてしまいました。
全体的な実力の底上げの中でその欠点も徐々に改善され、最近では試合の入りに失敗することも少なくなって来てはいましたが、本質的には決してスタートダッシュをするタイプではなく、時々このような試合展開になってしまうこともあるでしょう。
スタートの失敗があっても試合の中で相手のわずかな隙を見逃さず、一気に試合の流れを引き寄せることができるのが錦織の凄いところですが、今日のバブリンカはさすが世界4位、そんな隙を見せてはくれませんでした。
警戒していたバックハンドに加え、バブリンカはサーブが絶好調で第3セット終盤、第11ゲームからタイブレークにかけてなんと5本連続のサービスエース。錦織に1本のミスも許されない展開になってしまったことは錦織にとって厳しかったと思います。
錦織は欲しいポイントでのストロークのミスが多く、持ち味を出す前に自分との戦いになってしまいました。
バックハンドのクロス中心のラリーがバブリンカのバックハンドの餌食となってしまい、「なぜバックを狙うんだ」と思われた方も多いと思いますが、バックを狙っているというよりも今日はストレートの精度に自信がなかったのではないかと思われます。
ラリーの基本はクロスで、ストレートに打つ場合はそれで仕留めるか、優位に立てるだけの質のショットを打つ必要があります。
さもないと自陣に広いオープンスペースが出来てしまい、あっという間に逆襲されてしまいます。
元々錦織は余裕が無い時はバックハンドのクロスに頼る傾向がありますが、本日もミスが許されない展開の中、ラリーを優勢にすることができるもののハイリスクなストレートよりも、ローリスクなクロスを中心に組み立てたのだと思います。
フェレール戦で見せた外へ逃げていくストレートはあまり見られませんでした。
読まれやすいクロスでも、攻撃されないだけの深さ、速さ、あるいは角度があれば良かったのですが、バックハンド同士の勝負では世界最高峰のバックハンドを持つバブリンカに分があります。一球だけならともかく、何球も続けて攻撃されないショットを続けることは難しい感じでしたので、やはり回り込みのフォアやバックのダウンザラインを早めに打ちたかったですね。
第3セットはサーブアンドボレーを多用し、流れを変えようとしました。
これは見方によっては「ストローク勝負を避けた」とも取れる作戦ですが、ちゃんと機能していましたので良かったと思います。
バブリンカはスライスのリターンを多用していましたし、2ndセットまでと違ったリズムを出すことには成功していました。
それでもバブリンカは自分のサービスゲームで全く崩れませんでしたので、タイブレ勝負になってしまったこと、そのタイブレークを落としてしまったことはある程度しかたないと思います。
それよりも最初の2セット、特に第2セットが問題でしょう。
第1セットの入りが悪かったことももちろん問題ですが、第2セットを取ればそれも帳消しにできます。
テニスは3セットマッチでも5セットマッチでも第2セットが非常に大きな意味を持ちます。
第2セット4−5でダブルのブレイクポイントを迎え見せ場を作りましたが、ここを取れなかったことが非常に痛かった。
錦織は過去、このような場面を高い確率でもぎ取り、きわどい勝負をものにしてきましたが、今日はその勝負強さを発揮できなかったか、あるいはバブリンカが強かったのか、いずれにしても、100%取ることはできませんのでその前に、早め早めになんとかすることが今後含めて重要になってきます。
錦織は劣勢に立った時、表情、ジェスチャー、体の姿勢でそれを表してしまう癖があり、決して良いことではありませんが、勝負は常にあきらめていません。できれば劣勢でも堂々と、ポーカーフェイスでプレーして欲しいところではありますが、少しでもチャンスがあれば一気に形勢を逆転してやろうと狙っています。第3セットタイブレークで1−6から6−6まで持っていったところはそういう場面でした。
次の場面で打ったドロップショットが物議を醸しているようですが、正しい選択だったという意見と、打つべきではないという意見、両方の見方があっていいと思います(実際、ジャーナリストの間でも賛否両論のようです。ただしチャンは怒りそうな気がしますw)。
個人的にはあの場面では打つべきでなかったと思いますが、結果論とも言えます。決まっていたら「さすが錦織!」となるわけですから。
単に私のテニス感では、たとえ決まっていたとしてもあの場面では打つべきではない、です。普通に打っても高い確率でポイントが取れていましたから。
錦織自信は「選択は正しかった」とインタビューで言っているようですので、私のは単なる素人の戯言に過ぎません。
外から見たら危なっかしく見えても、本人の感覚として確固とした基準があるのだと思います。
ともあれ、本日錦織は負けました。大変悔しいです。
大変悔しいですが、昨年の4回戦から1つアップし、ポイントを上積みしました。
第5シードの重圧に耐えてのシードキープは立派です。
4回戦までの戦い方も、絶好調とは言えないですが勝負の持って行き方という意味でトップ選手らしい安定感のある戦いを見せました。
以前のような、一戦一戦が勝負で、勝ち上がったはいいが次の試合に余力が残っていない(あるいは故障)ということはなくなりました。
普通に第2週に残り、準々決勝でディフェンディングチャンピオンに負けたにも関わらず、残念で悔しい気がする。本人も満足していない。
これって、すごいことだと思うんです。
雲の上にいるようなスター選手は沢山いますが、そのうち優勝できる選手はたった一人です。ジョコビッチ、マレー、ベルディヒ、バブリンカのうち3人は必ず負けます。ナダル、フェデラーは既に負けました。
錦織もそんな敗者たちの1人になっただけですし、今年もおそらくまだ10回以上は負けるはずです。
それがテニス界ですし、全ての試合に勝つことは誰もできません。
結局は1年通じて活躍することが重要で、その中で何回か、大きな大会で大きな結果を出すこと。
それを昨年実行し、世界No.5まで来ました。
今年もそういった長い目で見て行きましょう。
アップダウンを繰り返しながら、節目節目で我々の想像以上の仕事を成し遂げてきた錦織です。
今年も錦鯉に歓喜をもたらしてくれることでしょう。
今日は帰宅が遅く、やっと録画見終わりました(((^_^;)
スコアから、もっと完敗かと思っていたのですが、
なんの、なんの、さすがは圭、しっかり見せ場は作ってくれてましたね!(o≧▽゜)o
特に第2セットは残念でしたm(__)m
開き直って連続エースを叩き込み続けたスタンを誉めたいです!p(^-^)q
タイブレといい、あと一歩のところで逆転を逃した、チョー悔しい敗戦です~!(;_q)
まあ、今日はスタンの日だったんですね~(((^_^;)
まだまだ新しいラケットにアジャストできていないため、ここ、という場面のミスが目立ちますが、
その分、エースなどのサービスポイントが激増しているので、ここは我慢の時かなと思いますm(__)m
ラケットチェンジは、将来を見越した戦略の一貫としての圭のチョイスなので、
このまましんぼう強く待つしかありません。
ロジャーも時間がかかりましたが、今は100%自分のものにしてますもんね♪
今年は、すべての上位選手にその存在を認められ、難敵として警戒される最初のシーズンです(((^_^;)
皆が目の色を変えて、圭を倒しにかかってくるでしょう!(^^;)(;^^)
まずはマスターズ(ATP1000)の優勝が先ですね!!!σ(≧ω≦*)
いつも順番通り、階段を一歩づつあがる圭にこっそりツボっています(* ̄∇ ̄)ノ
圭なら、この先の過酷な戦いもきっと乗り越えられると信じて、
力一杯応援していきますーーーーーーーーー!!!ヘ(≧▽≦ヘ)♪
圭 大好き!引用 返信
団長さんのレビュー、皆さんのコメントを読んで気持ちも落ち着きました。ありがとうございます。確かに試合の入り方は良くなかったと思います。バブリンカの方はもう背筋を反らして「かかってこいっ!」と言わんばかりでしたから。そんなバウリンカの前で、圭くんが自分のスタンスを見失ったように見えました。そこにはフェデールにあんな風に勝ったことも1つの要因だったようにも思います。決まらないものまで決まったことでむしろ感覚を見失ったというか…。そんな圭くんに対してバウリンカ怒涛の集中力でドロップショットもことごとく返し、圭くんの自信を次々と奪いました。このレベルのテニスは、もう集中力の奪い合いなのだと思います。相手の集中を奪った方の勝ち。その上でのあのドロップショット。選択が良かったのか悪かったのかは分かりませんが、選択したなら決めなければならなかったと思います。ダバディさんが「ナダルの様に出し切って負けたならまだ良かったが…」ようなことを言っていましたが、裏を返せば、圭くんにはまだまだ伸びしろあるということだと思います。直後の修造さんのインタビューでは、まるで泣き出しそうな子供みたいな顔になっていて、こんな少年があんな舞台に立っているんだと思ってしまうほどでしたが、口調はしっかりとしていて安心しました。今はまだ圭くんの中で培ったタフな自分と元々弱気な自分が交錯しているようでした。だけどそんな姿をさらけ出しながらもいつも前を向く圭くんに励まされます。フェデラーやジョゴや今回のバウリンカの様に、弱さなど微塵も見せない洗練されつくした完成形に到達しならなければグランドスラムでの優勝は難しいのかもしれませんが、圭くんには圭くんらしい、見ている者の心を揺さぶり続ける新しいトップの姿を見せてほしいです。次に期待します。
そら引用 返信
錦織選手、そしてここのサイトの方々のおかげでエキサイティングなクーヨンからの二週間半でした。感謝してもしきれません。
今回もまたこの悔しさを乗り越えて、どんどんどんどん強くなってくれる事、確信しています。
昨晩ジョコビッチの余裕な勝利後インタビューを観ながら、数年後彼のように王者の風格をまとう錦織選手の姿が自然に被りました。
錦織選手、錦織選手を支えるスタッフの方々、素晴らしいドラマをありがとうございました。
夢のような毎日から現実に戻ります。ありがとうございました。
メル引用 返信
足立のお母ちゃんさん、スタン・ザ・マン はオーストラリアの有名な格闘家です。人気者なのでスタンかぶりで彼のTシャツを着て練習したのでしょうね(^^)錦織選手との練習のときに気付いて笑ってしまいましたが・・・
スタン・ザ・マンは昔あった「ラスタとんねるず」という番組のジャイアント将棋というコーナーに出演したこともありました。
下団引用 返信
メルさん、なおっちの相方さん、貴重な現地レポートをありがとうございました。
練習の様子や合間の素の表情など楽しく読ませていただきました。
道中気をつけてお帰りくださいね。
武田薫さんはわりと辛口な記事を書く方という印象があるのですが、「包囲網のなかで勝ち上がった中身の濃いベスト8」と書いていらっしゃいます。
錦織選手自身も1週目の試合では、今までと相手の戦術が違ったと言ってましたね。
その中でちゃんと2週目まで勝ち上がっていったんですから、これからがますます楽しみです。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/tennis/all/2015/columndtl/201501280002-spnavi
みけ引用 返信
団長の記事いいなあ。
皆さんのコメントも、落ち着いていて(負けた悔しさはもちろんあるでしょうが)、自分じゃ書けないけど、そうそうってうなずきながら読んでます。
錦鯉もグレードアップ?
下団さん、決勝のお楽しみは先に取っておきましょう。
メルさん、細かい描写がかなり楽しかったです。期間中、楽しませてくださってありがとうございました。
micchi引用 返信
皆さん応援お疲れ様でした。
バブリンカは全米チリッチに近いレベルまで調整してきた、試合を通じて隙がなかったバブリンカを称えたいと思います。
2015年全豪は終りましたが、錦織の進化と新たな高みに挑む決意が感じられる素晴らしい大会となりました。Best8という素晴らしい結果を出しながらも、多くの方々が何処か物足りなさを感じている事が感慨深い。
海外記者コメントを引用したドロップ失敗を非難するコメントもありますが、私はあの緊迫した場面で冷静に相手を見て、誰もが想像できなかったドロップを選択した勇気やメンタル、そして一瞬の閃きがうみだすセンスに震えました。だから錦織圭のテニスは強くて、想像力に富み、見るものの胸を打つ魅力的なプレーヤーなのだと。決まっていれば戦況を一変させる大逆転のビッグショットとなっていたことでしょう。
「スポーツとは結果が全て」というコメントもありますが私はそうは思いません。勝つことが最重要だと思いますが、それだけではない、内容もまた重要だと思っています。
対戦した全ての選手が錦織対策を万全に期したなか、錦織には戸惑いや驚きもあり錦織らしいプレイが少ない試合もありましたが、世界TOP5として臨む初のGSで上出来の調整をしていたと思います。
今後も多くの壁に直面するでしょうが、経験を力にしてこれからも世界の更なる高みに向けて頑張って欲しい。ファンとしても一喜一憂せずに応援し続けます。
HORN引用 返信
すばらしい記事をありがとうございました!
you win some you lose some ですね!
eddie引用 返信
micchi さ~ん、来年以降に改めて予約しますm(__)m
ちなみに・・・(あの弁当を)全て 豪快に 完食(完勝)だ~
の予定でした(T_T)
下団引用 返信
初めまして。
豪州在住の者です。昨日は、TV観戦してました。あのドロップショットですが、現地の解説者は、
ラリーでバブリンカがベースライン後方に押し出されていたので、Good Choiceだったと言ってましたよ。
あれが、決まっていれば、流れが変わっていたかもしれないので、残念です。
ume引用 返信
HORNさんに一票!!
蒸し返すようで恐縮ですが、「スポーツとは結果が全て」って、何の実績のない評論家のごとく、ある意味上から目線のコメントは、不快に感じる甘ちゃんの圭くんファンです(汗)
トン引用 返信
@トン
自分の考えと違うからと言って不快に感じるとコメントをしてしまうのはわざわざ要らぬ誤解を招くと思いますよ
またスポーツは結果が全てって言うのも上から目線でもなんでもなくてこれは事実として仕方が無い事だと思います
結果で評価されちゃうのがスポーツですもん
団長さんも言ってましたがここでは色んな方が自分の主観でコメントをするところです
自分の意見と違うからと個人へ向けて否定的なコメントは私自身控えようと思ってます
各々のコメントを尊重して、誰かのコメントを引き合いにして批判や不快感を示すのでは無く自分の主張をコメントしましょう
って応援マナーの時に気付かされました
わんわん丸引用 返信
団長の記事読んだら、何だか気持ちが落ち着きましたm(_ _)m
bucchi引用 返信
@トン、と呼び捨てされたトンです。
話題を変えて、圭くんのFACEBOOK に投稿された彼の後ろ姿の写真を見て、涙が止まりませんでした。
年を取ると涙腺が〜〜
月並みな表現で恐縮ですが、この悔しさをバネに、一歩一歩前進してくれよう、念願します。
トン引用 返信
一夜明けて、私も団長さんの見解を読んだら、気分が落ち着きました。
ありがとうございました~
yuka引用 返信
仕事が忙しくてオンデマンドの音声を聞くのが精一杯の試合観戦でした。
こちらのサイトも圭くんの実力が上がるに連れ、コメント数が膨大になってきて、まぁ、面倒くさいコメントも増えたりして、最近は団長の記事しか読まない(笑)
やっぱり、こういう時の団長の記事は最高‼︎
圭くんが負けて悔しく思っている時、そんな気持ちをスッとなだめてくれるのが団長の冷静な判断とコメントです。
今回も、また、スッとなだめていただきました。団長ありがとうございました‼️
まっす〜引用 返信
気持ち、切り替えて行きます!!
さて、Hong kong Challenger、西岡選手、松井選手、伊藤選手が本日試合です。西岡選手、1セットアップ、第2セットも3-3。頑張れ!!
http://new.livestream.com/ATP/hongkong2015centrecourt
bucchi引用 返信
昨日は社用車のナビのワンセグで観戦しました
最後にこれぞ錦織!的なメンタルの粘りを見せてくれて
車内で熱くなってました
やはりサーフェス的にサービスが強い側が好調だと
なかなか崩せないな、という印象でした
それが錦織自身が言っていた焦りや迷いに繋がったのかなと
個人的には機動力のあるリターナー有利な
全仏のほうが錦織に合うのかなと思います
去年のクレーでの活躍を見て確信しました
錦織自身はハードのほうがやりやすいらしいですが
他のトップ選手の方が明らかに力が落ちるので
本人の好みは別としてですが
相対的に錦織有利なのは間違いないと思います
あと色々言われる新しいラケットなのですが〜
バブ戦でネット際の決めに行くショートクロスを
錦織自身がその場で飛び上がりながら渾身の力で
スピンよかかれー!という感じで打ったんですが
案の定ベースラインをロングしたというシーンがあり
あそこまで錦織が気にしてやって駄目なら
相当に癖があるというかピーキーなラケットなのかなあと
団長さん新ラケットと錦織のアジャストの件、どう思います?
TAKA引用 返信
海外の掲示板などを見てもバブリンカのバック側に何でそれほどボールを集めたのかと
気持ちよくバックを打たせすぎだなど言われていますね
圭にあまりにも戦略がなかったと批判気味です
確かに毎回負けてるガスケに対する時もバックでラリーを続けようとすることが多く
片手バックはコースが読めなくて圭くんは苦手なはずなのに
同じことが繰り返されるのは何の理由があるのでしょうか・・・
mika引用 返信
下団さん、スタン・ザ・マンってオーストラリアの格闘家なんですね!
知りませんでした。
楽天ジャパンオープン限定のTシャツとして売り出されていたあのTシャツ
あれ以降も続けて着ているのでスタンもお気に入りなのでしょうか(^^)
ヨネックスのブースで売り出されていましたが、特に赤の人気が高くて
主人は売り切れギリギリで買ってました。
トンさん、あの写真グッときますね〜(T_T)
はんなり引用 返信
ラケットの件
私はスペックがそんなに違わなければラケットが変わっても飛びが変わることはないだろうという考えです。
これは「物理的に」の話です。
「感覚的に」は大いに変わるので、ラケットが変わったらプレーが大きく影響を受けるということに異論はありません。
ラケットが変わっても同じフォームで同じスイングスピードで打つなら、ボールの落下点はそんなに変わるはずがないという考えです。
今回のラケットチェンジがしっくりきてないとすればそれは感覚的な部分でしょう。
そういう意味でラケットのせいにするのはどうかと考えています。
今回のラケットで8%、サーブのスピードが上がったと言いますが、180km/hのサーブが195㎞/h
になるような感じです。
ラケットの飛びは重量、重量配分、素材の剛性でほぼ決まりますが、この変化は素材の剛性の差に変換するとおそらく40%とか50%とかアップになると思うのですが・・・・そんなことはふつう考えられないというのが私の感覚です。
ただ、メーカーの方がそういってるみたいなので一応尊重はし、「そんなの絶対ありえない!」とまでは言わないことにしていますが・・・疑わしい、果たして同条件で計測して比べたのか、とは言いたくなります。
というわけでラケットの性能のせいにされることに対してはややネガティブです。
そもそも、ラケットの性能ってなんですかね???
飛べばいいってもんじゃないし。
ラケット談義はあまりにも物理的な面と感覚的な面がごっちゃにされて語られるので日頃から残念に思っているところです。
あるとすれば、感覚が合わなくてフォームが影響を受けてしまってるということではないでしょうか。
TAKAさんのコメントにあった場面のアウトで言えば、ほんの10~20cm程度だったので、その程度であれば旧ラケットであればオンラインになったかもしれないとは言えると思います。
が、そもそもそんなきわどいところを狙っている時点でリスクがありますし、やはりラケットのせいというよりはミスショットだと思います。
一方で「ラリーが浅い」という指摘も多々あったわけですし・・・。「飛ぶラケット」との整合性が取れません。
サーブは確かに速くなっているので多少はラケットの影響はあるかもしれませんがこれも確かなことは言えません。新旧ラケットでの錦織のスイングスピードを計測してサーブスピードとの相関を取るしか確かめる方法はありません。
あるいは新旧ラケットの剛性データが入手できるならそこからある程度のことは言えますが、これもメーカーの宣伝文句をうのみにするしか現在のところ方法がありません。
netdash引用 返信
団長さん早速のレスありがとうございます!
非常に参考になりました
いずれにせよ、私のモヤモヤ感が消えるには
錦織の活躍しかないということで
今後のショットの精度の向上を期待して応援しときます!
TAKA引用 返信
「そんなに変わるはずがない」をどう評価するかですけどね・・・。
20~30cmくらいなら落下点変わるかもしれませんし、それを「そんなに変わらない」と見るか、「そんだけ変われば大違い」と見るかの問題で、主観が入るので難しいです。
ラケット以外にもサーフェス、気温、風、ボール、ストリング、湿度などボールのとびに影響を与えるファクターはたくさんあるので、数十cmの違いなら私なら「そんなに違わない」と判断します、ってことです。
netdash引用 返信
圭の試合、録画を見終わりました。
もっと競ったゲームのテニスが出来た筈です。
1ポイントへの集中、執念、勝利への執念、メンタルで
バブリンカの方が上だったのですね。
バブリンカもグランドスラムでは、
何度もベスト8で、跳ね返されて、まけを味わってきて
いるんですね。
さあ、メンフィス期待です。
チャンコーチがもっと鬼コーチになる事を期待します
SHOGO引用 返信
はんなりさん、「楽天ジャパンオープン限定のTシャツとして売り出されていたあのTシャツ」だったのですか?勘違いしてましたm(__)mオーストラリアだし、現地の英雄にあやかったのかと思ってしまいました(^^)
ワウリンカ選手、全豪では「俺が王様だ!!」くらいの自信を持っていますかね。過去2年連続してジョコビッチ選手との死闘を戦い抜き、そして昨年の戴冠・・・ツアーファイナルとデ杯での活躍もワウ選手の自信をさらに大きくさせたような~
以前、往年の名選手が「こうなれば、この大会は、このコートでは俺は誰よりも強いみたいな根拠のない自信でも持つことが大事だ」と話してみえました。1対1の孤独で過酷なテニスという戦いでは、どんな些細な自信でもいいから自信を持っていれば 窮地でも それを頼りに戦い抜けるというような話でした・・・
4Rでのガルシア=ロペス選手との4thセットのTB0-5からの逆転といい、昨日の錦織選手戦といい、自信がワウ選手のプレーを後押ししたようにも思いました。ワウ選手、凄かったですねΣ(゚Д゚)
錦織選手、残念でしたね。サーブ&ボレーをもっと早く使ってもよかったような・・・サーブ&ボレーは言うまでもなく攻撃的スタイルです。ネットラッシャーがステイバックしてグランドストローク戦にきりかえれば「弱気になったな」と、つけ込まれかねませんが、錦織選手の場合は新たな攻撃のパターンを身に付けようした、進化しようとした、と見るのが正しいと思います。推測ですがSFのジョコビッチ選手との対戦を見据えて、とっておいたのではないかと思いました。ワウ選手も驚いたと思いますが、1~4Rで錦織選手に敗れた選手からすれば「錦織は まだ武器を隠していたのか・・・」とショックを受けているかもしれませんね~グランドストロークが多彩なのにサーブ&ボレーまで・・・錦織対策をしても さらに進化してくる・・・どうしたらいいんだ! みたいな(^^)
女子でも90年の全米でサバチーニ選手がSFから突如として積極的にネットに出て 彼女の唯一のシングルスでのGSタイトルを獲得しましたし、錦織選手もサーブを強化したのですから、それを活かした新たな武器を身に付けるのは至極当然の成行きだったのでしょうね~全仏もですが、全英も楽しみになってきましたねm(__)m
下団引用 返信
下団さん、ワウリンカ選手も知っていて着ていたのかもしれませんね(^^)
圭くんのサーブ&ボレー、すごかったですね!
明らかにスタンも戸惑ってました。
パワーでガツガツ来る選手には、これから増やしてゆくのでしょうか。
はんなり引用 返信
下団さん、面白いです。
ジャイアント将棋( ´ ▽ ` )ノ
ニコニコ動画で見てみたら、闘ってました!
昔TVで見たかもしれませんが、全く記憶にありません。タカさんが、スタンだーい好きって言ってました。
足立のお母ちゃん引用 返信
はんなり さん、多少は意識してたかもしれませんね(^^)/
錦織選手が前へ前への攻撃的スタイルを突き詰めていけば自然と増えていくかと思います。サーブのスピードが上がりましたし、バリエーションも増えたのでサーブ&ボレーも時折織り交ぜれば相手へのプレッシャーも大きくなるかと思います。
またパワーでくる選手にもコースは勿論、スピンやスライスで足元に沈めよう とかの選択を強いれるので、ストレスを与えられる、気持ち良く打たせない効果はあると思います。
なんにしても、常に進化し続けるテニス界で上位にとどまろうとすれば、常に進化を求めなければならないかと思います。新たな可能性を示してくれた錦織選手、今後が楽しみですね(≧▽≦)
下団引用 返信
足立のお母ちゃん さん、面白いですよね~「スタン・ザ・マン、だ~い好き!」(^^)/私は とんねるず の番組が大好きだったのでビデオが擦り切れるほどに何度も見てました。スタン・ザ・マン選手、雰囲気とかワウリンカ選手と少し似てるように見えますよね(≧▽≦)
下団引用 返信
下団さん
ジャイアント将棋懐かしいですね
アンディーフグもでてましたよねー
あの番組で格闘技が好きになりました(笑)
わんわん丸引用 返信
団長さまの冷静で前向きなコメントはホッとします。まだ、1年スタートしたばかりですしね。
故障なく次にすすめることも嬉しいです。
現地応援のメルさま、なおっちの相方さま、
テレビでは伝わらない情景が浮かぶ情報ありがとうございました。決勝まで楽しまれるのでしょうか?
一先ず、圭くんの応援、実況お疲れさまでした*^^*
はっぱ引用 返信
凄い、まだ続いてるみたいなので、コメントさせて下さい。
ワウリンカは、ポイント練習(19日)の時から、闘志むき出しでやってたので、これからも、圭に対して、そういう選手が増えると思いますが、負けずに頑張って欲しいものです。ファンである我々も負けずに応援しましょう。
個人的には、これまで何度かGSを見に行ってますが、今年の全豪は特別なものになりました。皆さんにもオススメです。圭を応援するGS.失礼しました。
いまいち引用 返信
遅くなりましたが、感想を言わせてください。
最後のドロップショットは決まろうが決まるまいがどっちでも関係ないです。問題はその後、そこであきらめてしまった事です。決まっていれば圭くんにセットポイントが、決まらなければバブさんにマッチポイントが来るだけの事です。まだ試合は終わっていないのに、みんなあれで終わってしまったかのようになってしまいました。みんながそう思っても圭くんだけはそう思ってはいけなかった。ネットにかかった後すぐにベースラインまで行って「次のサーブは絶対にリターンするぞ!」と気迫を見せればバブさんも動揺したかもしれない。
トップ選手は最後まで絶対にあきらめない。圭くんもタフになって欲しい。
修造さんのおっしゃるとおりに、圭くんは№1になれます。私は実は今年年間グランドスラムを妄想しておりました。ちょっと時期がずれますね。でも、同時にこの全豪では初戦敗退もあり得るかもと考えていました。それだけたいへんなプレッシャーだろうと思っていたからです。しかし、圭くんは2週目まで勝ち上がり、フェレールを倒してベスト8まで進みました。彼はこの意味ではプレッシャーに打ち勝ったわけです。もう少し、もう少しだと思います。
ずっと応援しています。大好きです。
youko引用 返信
ラケットに関して…
横から失礼します。
メーカーが「○○%スピードアップ」「○○%スピン性能アップ」と謳う時には、フレームを台座に固定したうえで機械からボールを射出し、ストリング面で反発したボールのスピードや回転数を計測データとすることが多い様です。
団長さんが仰る通り、これは「物理的」な話であり、人が使いこなすうえで「感覚的」な側面を無視することはできません。
「飛び過ぎ」を感じ取ったプレーヤーは、スピンをかけてボールを抑えようとします。高反発ラケットにも関わらずボールが浅くなるのは、これが原因と考えられます。逆にボールを掴まえきれずフカしてしまうのも、ストリングとの接触時間が短くなる高反発ラケット故でしょう。
いずれにせよ、スイングの調整を意識することなく“無雑作”に打てることがベストなので、新ラケットとのマッチングにはもう少し時間が必要かもしれませんね。
長文、失礼しました。
alts引用 返信
錦鯉の皆さま、全豪応援おつかれさまでした。
そして、メルさん、なおっちの相方さん、現地リポートありがとうございました。
そして何より錦織圭君、本当にお疲れ様でした。
皆さん、コメントは様々ですが圭くんをリスペクトし応援してらっしゃる気持ちは心に響きます。
残念で、もって行きようのなかった気持ちも団長さん初め皆さんの熱いコメントによって、少し救われたような気がしました。
彼はこれから、まだまだ多くのことを学んで行かなくてはならないのですね。
先は長いのか、直ぐなのかは分かりませんが、これからも圭君の成長を陰ながら応援させてもらいたいと思っています。
ところで、27日から日経新聞の2面に圭君の記事が出ています。なかなか面白いですよ。既出でしたらご免なさい。
mimi引用 返信
ようやく今WOWOWで見ることが出来ています。今3rdセットですが、全然悪くないですね。アイデア(サーブ&ボレー)も凄いし、ボレーのタッチも悪くない、反応も悪くないと思いますが、さすがに後がないのでちょっと焦ってますね。勝ちたい気持ちも十分伝わってきました。今回はバブさんが勝った、ということだと思います。
次は絶対勝てるはず!
アリス引用 返信
連投すみません。
最後まで諦めないその気持ち、感動しました!
先行できるようになると勝てるようになると思います。
近い将来、GS優勝おねしゃす!そうしたら涙と鼻血が止まらないだろうなーw
アリス引用 返信
私のような低レベルのテニス愛好家ですらラケットは手の延長のような感覚でプレーしますから、
プロのトッププレイヤーなら、それこそ体の一部そのものといっていいんじゃないですか。
ラケットの変化に適応する能力もプロの資質かもしれないですね。
ラケットメーカーも選手のリクエストに応えてカスタマイズするでしょうし
これからもっとフィットしていくんじゃないかと思います。
くりっくすていん引用 返信
わんわん丸 さん、アンディ・フグさんは35歳で亡くなられて悲しかったですね(T_T)私も あの番組で格闘技が好きになりました。
思い出すのは あのコーナーに若き日の よいこ 濱口さん、有野さんも出演していて初めて知りました。
他にも とんねるず の番組で ナイナイやキャイーン等も初めて知りました。競争の厳しい芸能界では推す後輩や有名人を間違えると自身の地位を危うくしてしまいかねないので 人を見る目は大事だそうですね・・・その中で修造さんの推しもあったでしょうが 錦織選手を推した、とんねるず、貴さんには先見の明があったのでしょうね(^^)/
下団引用 返信
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいております。
錦織選手残念でしたね(>_<)
今回はバブリンカのほうがメンタル、フィジカルともに上でしたね。
こういう戦いを経験して強くなっていくのでしょうね。これからの錦織選手が楽しみでしょうがないです(^ ^)
あとニューラケットの件についてですが、本当にニューモデルのラケットを使っているかどうかはわからないと思います。プロのラケットを目にする機会がありますが、大半の選手は明らかに昔からのモデルを使っていました。ヘッドのフレックスポイントなどはその部分にシールが貼ってあったりしました(笑)ちなみに錦織選手の前のモデルはパラレルドリルが搭載されましたが実際の錦織選手のラケットにパラレルドリルはありませんでした。
ですので本当に気に入らない限りラケットチェンジはせずデザインチェンジのみだと思うのです。ましてや錦織選手はかなりこだわりがあるので気に入らなければ絶対に使わないと思うのでラケットが合っていないということはないと思います。まあほんとに変えてるかもしれないし、今後元に戻してもデザインが変わらないからわからないですが(^_^;)
長文失礼しましたm(_ _)m
有頂天引用 返信
昨年の急成長で期待が大きい分、準々決勝の完敗に悔しい思いが強いですが、世界には強豪がまだまだいるとゆうことです。
錦織選手が、体格、パワーで勝る世界トップクラスのテニスプレイヤー達と全豪オープンで戦う姿は、やはり魅力的だし、感動します。
この敗戦から学んで、どう乗り越えていくのか、今後の活躍が楽しみで仕方ない。
ノリック引用 返信
Sportivaの記事より。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2015/01/29/post_380/
「錦織は、4回戦に続いて準々決勝も左ふくらはぎにテーピングをしてのプレーだった。実は、大会前から右手首と左肩にもテーピングをしており、大会中、錦織の表情が曇りがちだったのは、コンディションが万全ではないという不安が常につきまとっていたからかもしれない。」
怪我ではないにしても、違和感なり痛みが大会中あったのかも?メンフィスまで2週間弱、少しでも圭くんの体調が回復しますように。
bucchi引用 返信
ランキング4位と5位の差がこれ程までにあろうとは…そんな記事を読みました。勝負事ですから、負けることもありますよ。負けるのには、それなりの理由とか原因があり…能書きを垂れる方、私にすれば輩どもですが。それほどの差はありませんし、今度は勝つでしょう。買ったり負けたりしながら、世界のNO1になってくれると思います。がんばれ、圭くん
とし引用 返信
みなさまのコメント、胸にしみます。
この試合、錦織選手の凄さに驚きました。サーブ&ボレーで、バブリンカ選手相手にタイブレークまで持ち込めるなんて、こんな選手、ほんとにいるんだー!てっきり、錦織圭さんは、アグレッシブ ベースライナー、攻撃的ストローカーだと思ってました。オールラウンダーって、錦織圭選手のような選手のためにある言葉なんですね、きっと。錦織圭選手の試合は、負けても勝ってもほんとにわくわくします。勇気とテニス愛をいつももらってます。ほんとにありがとう~、このブログにもです、ありがとう~!
月並み引用 返信
勝っても負けてもこれだけ皆様に影響を及ぼす錦織はすごいです!
気休めかもしれませんが、アガシを思い出してください。時に彼はグランドスラムの準決勝、決勝といった大場面でも、全く試合に入っていないで、別人のようなプレーでボロ負けなどがしばしばありました。
その反面、誰もがやり得ない数々の業績を残した名選手です。錦織圭もまたアガシのような天才選手、普通の我々には理解できない行動をとるのはうなずけます。
彼はきっとそのうち偉業を成し遂げるでしょう。
凄い選手故にこんなこともありますよ。
今回は、No big deal, グランドスラムはきっとそのうち取るでしょう!
Cpa23引用 返信
マレーが今回全豪を取れば生涯グランドスラムに大手
でも確かマレーが四大を初めて制したのって錦織くらいの年齢だったときのはず
と、いうことは、錦織にもまだまだいろんなチャンスがあるってことですよね!
夢が広がります!
頑張れ!錦織圭!!!
仮引用 返信
としさん
能書きを垂れる輩がうっとおしいと感じられるお気持ちはわかりますし、私もそう思わせている一員でしょうが、勝負事なんだから勝ったり負けたりするもんだというのだけではあまりに乱暴な理解の仕方ではありませんか。
勝因敗因の分析はファンの楽しみであって、誹謗中傷のような言葉遣いや理不尽な決めつけで選手や他のファンの感情を害するようなことは厳に慎むべきであっても、そうした楽しみに揶揄を入れるのには反対です。
ラケットの話題については、私は団長の分析はむしろ物理的に考えて新しいラケットが劇的な変化をもたらすわけではないということを分析されたものだろと理解しまたそれに賛成です。
フィーリングの微妙な差異が、波及的に実際のプレーに大きく影響することがあるかどうかというのも私はあまり考慮する必要のないことだと思っています。
錦織君以上にタッチに気を使っているだろフェデラーが大きなラケットフェースサイズの変更にも関わらず良いプレーを続けています。
てぃ引用 返信
altsさんは記事をやや読み違えていると思います。
てぃ引用 返信
うーん、フェデラーも黒いデカラケの適応にしばらく時間がかかってたように感じました。やたらガシャったり。
でも、フェデラーの場合はラケットの変更までいろいろ経緯があったようだし、詳しい方のお話では
(カタログ上の)スペック変更よりも選手のフィーリングを重視する、とのことですので
あまり神経質にならなくても良いのかもしれませんね。
日本のマスコミの「200kmラケット!」報道に振り回されてたのかもしれない(笑
くりっくすていん引用 返信
てい さん、ご指摘ありがとうございました。
団長さん、記事を読み違えておりましたら申し訳ございません。
私が言いたかったことは、
○より高反発なラケットに変更した際に起きる事象・現象について
○錦織選手がアジャストしきれていない(スイングの調整を意識して無雑作には打てていない)可能性はある
ということです。
それ以上に、今回のラケット変更を敗因と結びつけるつもりは毛頭ありませんし、プレーに劇的な変化をもたらす訳ではないという考えに全く異論はございません。
alts引用 返信