攻めと守りのバランスと、進歩と停滞と(2016全豪準々決勝)

2016 Australian Open (Grand Slam)
Quarterfinal
Novak Djokovic[1] def. Kei Nishikori[7], 6-3,6-2,6-4

率直な感想

こうやって記事を立てていますが、どうやって評価すればいいか分からない難しい試合です。
終わったときの率直な感想は「自滅した」です。でもそれだけとも感じないし、ジョコビッチの凄さによってミスさせられている部分と、打ち急いでいる部分の両方があったと思いました。

ただどちらかというと、いつもなら入っているはずの攻め球のミスが多かったように思いました。

コメント欄を見るとこのあたりは意見が分かれるようなので、私の目にはそう映ったということでよろしくお願いします。

また、スコアメイクも上手くなかったと感じました。ここ取られたら痛いなというところを取られ、ここ取ったら大きいというポイントが取れませんでした。
いいポイント自体はたくさんあっただけに、少し残念です。散発だったと思います。
初めて錦織がブレイクしたとき、7本目のブレイクポイントでした。7本中1本しか取れなかったというのも痛いですが、その段階でジョコビッチも同じ7本しかブレイクポイントを得ていなかった(そのうち3本を取っていた)ということを考えると、勝負所のプレーがスコアの差となっていたということがよく分かります。

ジョコビッチの調子がいいときは自分も上がらず、自分の調子を上げていった3rdセットにはジョコビッチの調子も上がってきていました。
ジョコビッチのサーブが入らない場面に乗じてもう少し仕掛けたかったし、自分のサービスゲームでは時にはリスクを下げたラリーももう少し必要だと感じました。

ただ2ndセット2-5の劣勢から、3rdセットに繋がる粘りを見せ、何かをつかんだのか3rdセットにはウィナーが増え2度ブレイクをすることができました。
エラーが減らなかったので結局はキープできず3rdセットも取られてしまったのですが、3rdセットのプレー内容は悪くなかったし、ジョコビッチに通用していたと思います。

決して、何もしなかった負けではありませんでした。

ジョコビッチについて

4回戦でエラー100本をしてしまった精神的影響はあったと思います。サーブの確率が低い時間帯や、ミスを付き合ってしまう場面もあり、つけいる隙はありました。

ジョコビッチは4回戦後、全てをリセットするために昨日は練習をしなかったそうです。
4回戦の内容を考えればここまで調子を戻してきたジョコビッチはさすがですが、少なくとも完全体ではなかったと思います。
完全体でなくとも最強の選手に変わりはないので、錦織は自分のベストのプレーが出せなかった時点で苦しい試合内容にならざるを得ませんでした。

攻めと守りのバランス

どのくらい攻めるかというのは上位と対戦する場合非常に重要です。
確実に行っても勝てないと思うので、攻めるという選択は正しいと思います。
しかしそれでミスを出し過ぎれば相手に楽をさせてしまうことになります。
今日の錦織のミスは54本で、ちょうどジョコビッチの27本の2倍でした。
ウィナーは31本でジョコビッチの22本を上回っていましたが、このウィナーとエラーの比率は良くないので途中で修正が必要だったと思います。

と、考えるのは私の素人考えかもしれません。プロは打ちながら直して行って最後にはウィナーが上回ることを目指す思考なのかもしれません。
それでもいろいろなオプションを試しても良かったのではないかという思いは拭えませんでした。
昨年のワウリンカ戦は3rdセットでサーブ&ボレーを多用して流れを変えました。
錦織本来のプレーではありませんでしたが、有効であれば昨年のようにこだわらずに使っていくことが必要だと思います。

進歩した部分、停滞している部分

今日の試合に関しては辛口のコメントをさせていただきましたが、大会全体としては非常に良かったと感じています。

今日はそもそも相手がジョコビッチですから、ミスをするのもコートに立っている人でないと分からない様々な要因もあったことと思います。
「やらないとやられる」的なプレッシャーもあったかもしれませんし、ボールを拾われるイメージが攻め急ぎを誘発したとも考えられます。

今日の試合は今日の試合で反省すればいいですが、シードを守ってのベスト8、しかも1回戦から4回戦まで全て内容を揃えました。体力温存もできました。これは誇っていいことですし、大きな進歩です。
特に4回戦できっちりと昨年全仏の借りを返したことにより1つ、モヤモヤしたものを払拭できたと思います。

勝ち上がりが良かったからこそこれだけの期待を集められたわけで、まだまだ波はあるものの、今年もやってくれそうな雰囲気を感じ取ることができ、いい大会でした。

一方で2014全米も含めてグランドスラムで負けるときは、なにやら消化不良でもったいない感じのする負け方が続いているので、勝てないまでも見せ場を作るようなテニスが見たいとも思ってしまいます。
いや、競ることさえできれば錦織は高い確率で勝ってしまうので、負けるときは必然的にこんな感じの試合が多くなってしまうのかもしれませんが・・・。

やはりグランドスラム制覇は一朝一夕には成りません。
最近5大会で3回がベスト8ですから、ベスト8常連にはなりました。
次は時々ベスト4に進出するとか、BIG4級と大舞台でいい勝負をすることが大事です。
そういう過程を経てワウリンカやマレーもグランドスラムウィナーとなっていきました。

サーブの好調やクロス依存からの脱却などの明るい材料もありますし、まだまだシーズンは始まったばかり。昨年果たせなかったマスターズ1000制覇を当面の目標に、これからも頑張ってくれたらいいなと思います。

354 件のコメント

  • いつも楽しく読ませていただいております。
    今日はとても残念でしたが、でもよく頑張ったと、次に向けて言いたくて、書き込ませていただくことにしました。

    経験値の差だなぁと思いました。地力の差以上に、場慣れというか、
    百戦錬磨の強さがジョコにはあったという感じがしました。
    みなさんおっしゃるように、これを繰り返して、いつかドカンと行ってくれると思います!

    今大会はずっとキリリといい顔してテニスしてました。私ならとっくに逃げちゃうと思いながら、
    最後まで諦めてない、錦織選手を見てました。
    でも、まぁ・・・ドローが出た時点で「4回戦までだなぁ」と思った人も多かったと思うので・・
    そんなに辛口にしないでもいいんじゃないかなーーと、甘々応援団の私は思ったりもします。
    また次を心から応援したいです。

      引用  返信

  • 今回の試合だけではないのですが,ずっと話題にしたいと思っていることを述べます.
    他のファンサイトでも同様のコメントをしました.

    私は錦織選手はなぜチャレンジを使わないのか,もしくは上手く使わないのか,といつも思っています.
    私もテニスをしていますが(プロの世界では話は違うかもしれませんが),時間をあえて作る,流れを変えるきっかけ,
    というのは非常に大事なことだと思います.トップの世界になればなるほどチャレンジを上手に使い(特にフェデラーなど),
    あえて失敗するとわかっていてもチャレンジ権を使ったりと,実際にそれで時間を作って流れを変えているところを見たこともあります.
    草大会の試合でもたまに靴紐を結び直すなどして流れを変える,時間を作ることを見たりすることもあります.

    今日(2016全豪ジョコ戦)みたいにスコア的に一方的になってしまうとそこまでですが,
    フルセットにもつれるようなトッププロの試合となると,このチャレンジ権の使い方は非常に大事な意味を持つと思います.
    もちろんテニスは紳士のスポーツですし,審判のジャッジに素直に従ってプレーすることは非常に素晴らしいことだと思います.
    しかし実際に錦織選手はチャレンジをせずに判定が不利に働いたショットも何度か見たことありますし.
    というかそもそもめちゃくちゃきわどい判定の時は普通にもっと使えばいいのに!なんて見ていて思ったりします.
    錦織選手の何かポリシーやあえてチャレンジしないことでリズムを保っているのかなあ,とも思ったり..

    みなさんはどう思っているのか少し議論したいなあとも思っています.

      引用  返信

  • 質問なんですが
    フェデとジョコ戦て木曜で間違いないんですか?
    どなたかお願いします

      引用  返信

  • ライジングショットからポジションを上げていくスタイルを取っている錦織において深く深く返るジョコビッチのボールはカウンターとなり結果的にリスクを冒す機会が多くなった故のミスが多かったと見ています
    上から見下ろしながらの観戦では長くラリーをするようにベースラインから左右に振って崩したほうが良いというように感じました、がそんなの本人にはわかりません(その戦法が通用する事実もない)
    あくまでポジションを前に固執したのはやはり練習で研鑽してきたスタイルであるし、それがジョコビッチに対する現時点の錦織圭の答えであるかなと思います 
    サーブアンドボレーを混ぜたり戦法にバリエーションがあることの錦織圭が負けの美学のようなものに固執するとは思えません、あくまでこの試合は勝ちたいという気持ちが見えたように見えます
    結局ラリーで主導権を握れず負けたという結果が残りました、錦織圭がどう受け止めるのか
    また改めて答えを見ていきたいと思います

      引用  返信

  • @はっさく さん
    僕もそう思います。Σ(・∀・;)
    錦織選手の応援を通して改めて思い知るのは、全てのトッププレイヤーたちの全力の挑戦を受けて立つジョコビッチの凄まじさです。
    フェデラー・ナダルの栄光の影で「第三の男」としてSFの常連だった頃とテニスのスタイルは大きく変わっていないものの、ここ数年はフィジカルとメンタルに全く隙が見当たらず絶対王者として君臨しています。

    試合後のインタビューでジョコビッチは、
    「UEを減らす目的を達成した。シモンより速い相手と分かっていた。より多くのミスをさせた。」
    「嵐を乗り切るように努めた。最初の数ゲームを錦織はとても早く速くプレイしてきた。早いタイミングで両コーナーから攻撃的に仕掛けてきた。それは予想していた」
    「私は隙がなかった。気を引き締め集中した。重要なポイント重要な瞬間では落ち着いて対処し、錦織に最高のショットを強いることができた。全体的に、非常に堅実なパフォーマンスだった」

    僕の感想は、錦織選手はあくまでジョコビッチに勝つために「特別なテニス」を果敢に試みたように見えました。
    1stセットのサービスゲームを40−0から落とすまでは高い集中力でイメージを実現できていたように思えます。
    ただ、やはり経験値が足りないのか無理があったようにも思います。
    下手な文章で長くなりました申し訳ありません。_(._.)_

      引用  返信

  • 上でD樹さまが私の思っていることを的確に表現してくださっていたので嬉しくてまた出てきました。栄養学等の進歩で、フィジカルを若く保つことが可能になっていて、いま一番キーになっているのはどれだけ試合をこなしたか経験値と思っています。これは、選手の体感を養うだけでなく、より多くのデータを集めた方が正確な分析ができるからでないかと思っています。以前ブログ主様が取り上げられていましたか⁇錦織のデータをマレーのチームが分析しているのを紹介した番組がありましたが、あれにしても多くのデータが集まれば集まるほど対戦相手の分析が容易になり、こんなことができるのは、名声も資金力もあるごく一部の上位選手だけであるため、Big4長生きの秘密も案外こんなところにあるのではなどと勝手に思っています。でもたとえコンピュータで分析しなくとも、経験を積んでいくこでコーチのアドバイスも進化するし、錦織自身も戦略を進化させていくでしょう。だからやっぱり多くのトップ選手との経験が一番必要と思います。

      引用  返信

  • コールシュライバーさん

    この試合に限れば、大きなプレースタイルの選択よりも、UEを減らす必要があったというご指摘が多いところですが、ちょっと離れてプレースタイルの堅持を貫くかという話題について。

    これに思い起こすのは、ワールドカップ南アでのベスト16という成績です。あのときは追い詰められた岡田監督率いるチームが大会直前になってゲーム方針を大幅に変えたと理解しています。結果、成績をもぎとったのは素晴らしかったですが、それまで磨いてきたスタイルをぶつけ抜いて欲しかったという声もあったように思います。 私はやはりプロスポーツは魅せるということが一番にあってほしいので、一定の方針を掲げそれに則ったプランをどこまで実現して通用するか、というのがみたいです。

    d樹さん

    バーディッチはグランドスラム制覇にbig4以外で一番に近いです。時が迫ってきてしまっていますが、フィットネスをあともう一歩向上させられれば、誰にでも勝てる。

      引用  返信

  • @D樹 さん
    錦織は2014年はともかく、最近は爆発力が落ちて上限と下限の幅が狭まっている感じです。
    ワウリンカは95-70-45ぐらいでしょうか(笑)

      引用  返信

  • チャレンジの功罪は大きく、個人的には間延びさせてしまうから極力控えてほしい。ただでさえ長いんですから!

    最悪なのが、明らかなエースなのにチャレンジをすること。多分相手にすかっとした気持ちにさせないおうにするためと、時間を稼いで呼吸を整えているんでしょう。会場が和むことも稀にありますが、チャレンジの濫用にはWarningが与えられていいと思います。1セットに3つも多いと思います。

    錦織くんは普段からかなり審判にはっきり言えているので、流れを重視したんではないでしょうか。

      引用  返信

  • 普段はロム専のてんと申します。

    皆さま全豪オープンお疲れ様でした。
    大会前はかなーり心配していましたが、ベスト8まで辿り着いたこと、4回戦までの試合の内容ともに素晴らしくて、今年の活躍が楽しみでなりません。

    ひとつ心配なことですが、錦織選手はvsビッグ4になるとスタイルが少し変わりますよね?いつもより1、2本早く攻撃しようとしているように思います。
    それ自体はいいと思うのですが、普段からやるべきじゃないかなと思うんです。
    滅多に対戦出来ないビッグ4の時だけスタイルを切り替えるのでは、不慣れなスタイルの分やはり博打的というか、ハマれば勝てるかもしれませんが負ける可能性の方が高いように思います。
    ビッグ4以外の選手に対してもこの攻撃スタイルで試合をしていかないと、プレイスタイルとして完成させるのは困難ではないかなと思います。
    VSジョコとなるとナダルでさえ普段のスタイルを変えて攻撃的になるので、何とも言えないところではあるのですが。

      引用  返信

  • 入ったと信じた際どいボールなら仕方ないですが、時間稼ぎに使うのは濫用だと思うので、これは絶対にやめてほしいです。

      引用  返信

  • 個人的にはもっとチャレンジを使って欲しいです。相手選手は嫌かもしれませんが、ルールで認められている以上、自分の権利・戦術の一環としてもっと多用して欲しいです。
    また、チャレンジがあると会場は結構盛り上がりますけどね。
    あと、きわどいとか・成功率は別にそんなに気にしなくて良いと思います。マレーなんてひどいものですから(笑)

      引用  返信

  • 個人的にですが、しばらくジョコビッチ選手とは当たらない方が良いと考えます。
    経験にはなりますが、それ以上に自信を失う様な気がします。
    フェレール選手・ベルディヒ選手・ツォンガ選手には優勢に試合を進められます。
    ラオニッチ選手とは互角。
    1番良いのはマレー選手・フェデラー選手・ナダル選手とGS・MSで今日の雰囲気(センターコートのメインマッチ)に近い環境で試合をすることだと思います。

    それから、4シードに入るために出来るだけ早く5位に戻りたいです。(フェデラー選手のスケジュール)
    そういう意味ではバブリンカ選手が負けてよかった。

      引用  返信

  • ふりすくさん

    会場でうおーとか言ってパチパチ手を叩いてる観客ならまだいいかもしれませんが、テレビ観戦者はそんなことして盛り上がれない笑。

    やはりあれはどうしても入ったんじゃないかと、科学的に検証してもらわねば気がすまず後のプレーに尾を引いてしまうというような場合に限ってほしいな。アウト判定にチャレンジしてラインにかからずはるか内側だった時なんかは、個人的にはブーイングしてほしいです。戦略として用いるのは目的外仕様で卑怯というべきではないでしょうか。

      引用  返信

  • 直近の WTFinals におけるしばかれ方からすると、改善している、と評価出来るのでは、と思います。
    今後の更なる改善に期待、応援しましょう。

      引用  返信

  • チャレンジシステム導入時にフェデラーは、てぃさんの仰るようなことを言って反対していたように記憶していますが、導入後は転向しフェデラー自身が戦術的に利用している印象があります。
    卑怯かどうかの議論はさておき、個人的には制度として存在している以上、有効活用してもらいたい派です。使わずないでもったいないお化けが出るぐらいだったら、使い切って残りが無くなって後悔するぐらいのほうが良いと思います。
    この議論の本筋とは外れますが、チャレンジと言えば去年のIWのモナコとコキナキスの試合が印象的でした。あのようなドラマが生まれるのでチャレンジはバンバン使ってもらった方が楽しいです。

      引用  返信

  • 本日の試合、多くの方が思ったと思いますが、キーポイントは1st 1-2で40-0からの被ブレークでしたね。
    それまで、いい流れで来ていた全てのショットがこれで狂い、その後 散発的なエースはあるものの全体のムードは変えられませんでした。

    40-0からブレイクされること、錦織はこれを結構な頻度で出してしまう気がします。
    それも相手の良いショットというより自滅的なパターンでです。
    これは相当、流れを悪くさせてしまいますね。

    上位プレイヤーに対して40-0となった後のプレーの仕方…錦織の課題の一つでしょうね。

      引用  返信

  • 全然関係ありませんが、サッカー オリンピック出場決めましたね。
    試合終了1分前の勝ち越しゴール!!!
    錦織の敗退で元気が無くなった気分を、持ち直してもらいました。

    まぁ、いいときもそうでないときもありますわな。

      引用  返信

  • やっと録画見終わった…。
    皆さん、辛口な感想なんですね~。私は、ストレート負けのわりには、そこまで悪かったと思えないですけど。
    ジョコに勝つには、攻め続けるしかない、という考え方は、間違ってないと思います。攻めた上でのミスは、下向いて覇気がなくなるプレーより、断然いいかと。
    錦織のビッグショットに会場が湧き、ジョコの悔しそうな顔も見られたし。錦織にライバル意識燃やしてるな~というのは感じられました。
    今回、負けてももうモヤモヤしてないです!次があると思える。

      引用  返信

  • Q. Can we say that it was a match Uniqlo?
    NOVAK DJOKOVIC: Uniqlo won tonight. That’s for sure.

    記者「ユニクロ対決と言ってもいいですか?」
    ジョコ「今夜はユニクロが勝った。それは確かだ」

    なんか悔しい(ToT)

      引用  返信

  • ふりすくさん

    チャレンジ導入にあたってのフェデラーのスタンスについてご紹介いただきありがとうございます。今度調べてみたいと思います。

    フェデラーがいざ導入となったら積極的に使っているのではないかというご指摘は重要なところかと思います。

    確かに、選手としては自分だけ控えて不利になるというのは、真剣な選手であればあるほど取りえないのかもしれません。

    そうすると、やはり試合全体を通じて3つ程度にするのがいいのではないかと思いました。ふりすくさんありがとうございました。

      引用  返信

  • てぃさん,ふりすくさん
    コメントいただきありがとうございます.
    やはりてぃさんのように必要最低限にして欲しいという気持ちは本当に良くわかります.
    確かに卑怯なのかもしれません..自分もテニスをしていて,草大会はほぼセルフジャッジですし,本当に紳士のスポーツなんです.スポーツの中でも一番と言っていいくらい.
    んーほんとにこれについては賛否両論.
    でもふりすくさんの言うように,トッププロたちがもはや戦術として使う,(いわば観客もいて魅せるような雰囲気でもあり),その中で錦織選手がチャレンジの使い方で少し損をしているような気がしてならないんですよね><
    まあ何はともあれ,周りがそのように使うなら錦織選手ももっと使えば!ということなんですよ..

      引用  返信

  • 皆様のコメントを読んでとても勉強になりました。前の記事にも書きましたが、今日は怪我があっても最後まで諦めない姿勢と、圭君本人もおっしゃっていたように、良いプレーもあったということで、悔しさもあるのですが、次につながると思えました。ただ、太ももや手首のこともあるし、この先もツアーは長いので、出来るだけ、無理はしないでしっかり休養してほしいとも思いました。日本での応援の皆様、そして現地応援の皆様、本当にお疲れ様でした。次も全力応援します。

      引用  返信

  • まあ極論を言えば勝てばよかろうですし..勝つために使える正当な権利なんですよね.
    フェデラーのチャレンジの使い方は本当に見ていて勉強になりますよね!

    今回このような議論ができてとても良かったと思います^^

    管理人様
    少しこのコメント欄から逸脱した話題をしてしまい申し訳ありませんでした.

      引用  返信

  • はじめて投稿させていただきます。
    今日のニシコリくんは、目の前のジョコというよりは、見えない敵と戦っていたように感じました。
    それは、絶対王者のオーラとの戦いとでも言うのでしょうか。
    昨秋のロンドンで、叩きのめされた記憶があまりにも強烈で、
    「自分から早く仕掛けなければやられる」と思い込んでしまったこと。
    それが、ちょっとした力みやきわどすぎるコースへの攻めにつながり、
    結果、ミスが増えてしまったのではないかと。
    修造が言ってた「ビリーブ圭」を、
    ジョコに対しては彼自身が信じきれなかったのかもしれません。
    メンタルが弱いという方もいらっしゃいますが、
    自信というのは、成功体験に裏付けされなければ生まれてきません。
    いま、彼に必要なのは、成功体験を積み重ねていくことではないでしょうか。
    技術的にはトップクラスに決してひけをとらないのだから、
    あとは上位との対戦を経験するなかで、
    自分の戦術がどこでどう通用するかを確信しさえすれば、
    まだまだ強くなれると、私は信じています。
    とにかく、どんなときも鼻血がでるまで応援するのみ!です。

      引用  返信

  • 結局このまま全盛期といえる年齢にもかかわらず
    何一つ進展なく終えていくのかと思うと残念でならない
    同じことを繰り返している、完璧な勝ち上がり方をしながらも
    凡ミス凡ミス、昨年の全仏のツォンガ戦でもそうですが
    負ける時は同じ顔をしてて試合前から終始頬が赤くなってるのが気になります

      引用  返信

  • 錦織選手お疲れ様でした!
    素人目線ですが、ベスト8までの勝ち上がりを見る限りまだまだ強くなれるように思いました!
    ただ、今回の敗戦の仕方は、全米2014、全豪2015、全仏2015と、グランドスラムの大一番で4回連続同じような敗戦の仕方なので、技術面だけでない対策を考えていかないといけないかな?と感じました。
    個人的に思い浮かぶものとしてはルーティンで、4試合で共通している課題は「自分の本来のテニスができなかった」という所だと思うので、いつも通りの自分のテニスをするという意味でルーティンは有効だと思ったりもします^^;
    あと、試合中どうしても調子が出ない時に、ジョコビッチのように大声をあげて盛り上げるなど、錦織選手なりの対処法も何個か持っておくと良いのかなとも感じました。
    ただ、今日は錦織選手が調子が出なかっただけでなく、ジョコビッチの平均的な技術の高さと大事な所では取らせなかった強さもあったと思います。
    まとまりのない文章になってしまいましたが、今回の大会を糧に今シーズンも頑張ってほしいです!

      引用  返信

  • 圭くんの全豪オープンが終わりました・・・お疲れ様でした。
    結果を知ってから見たので、テンション下がりまくりだったのですが、見終わった後は結果を知った時ほどのショックはありませんでした。勿論悔しいし、もっと違った展開にもできたはず・・・と思いましたが、圭くんが最後まで諦めず、自分のテニスを貫いて攻め続けていたからかな・・・1位に負けてガッカリというのも、なんとも贅沢な話ですよね。

    序盤こそ互角の戦いをしていましたが、ウィナーに対してUEも多くプレーが不安定でした。ここが一番の敗因でしょうか。でも、そういうプレーにさせてしまうのがジョコなのでしょう。ジョコやBIG4相手でなければ、圭くんもここまでリスクを冒して深く攻めるギリギリのボールを打つことはしないかもしれないなと感じました。

    確かにツォンガ戦のようなプレーが出来れば勝てたかもしれませんが、相手が違えば返ってくるショットも選択するショットも違ってきます。ジョコも本調子ではなかったかもしれませんが、ここぞというポイントは押さえていて、逆に圭くんは大事なポイントを落としていました。でも、現No1の絶対王者で何度も大舞台を経験している選手を相手に、チャンスやピンチの時に固くなるなという方が難しいと思います。それが出来たら、圭くんのポテンシャルならかなりの確率でBIG4にも勝てちゃうのでは?

    やはり、大舞台での経験の差(BIG4含めたTOP10選手とのGSでの対戦)、そういう場でしか感じることができないプレッシャーをもっともっと経験することによって、守るポイント攻めるポイントを的確に判断しプレーに繋げる事ができるのかなぁと。それにはGSで安定してBEST8、BEST4に残ることが必要ですね。

    しかし、穴のないジョコ相手に対策を立てても上手く実践するのは難しいでしょう。ジョコの集中力が落ちた時に一気に畳み掛ける事ができれば良かったのですが(実際圭くんの良いショットが続いたときは苛立っていました)圭くんも付き合っちゃいましたね・・・ブレイクした後の自分のサービスゲーム、大事に行って欲しい。ここは、今後ネックになりそうな感じです。40-0から挽回されてしまうことも・・・

    ただ、こういう悔しい敗戦(経験)を経て今後の対戦に活きてくると思いますし、気持ちを切り替えて次に進んでほしいと思います。モンテカルロMS出て欲しいなぁ・・・

    長文、失礼いたしましたm(_ _)m

      引用  返信

  • ここまで4試合の内容が良かっただけに、今日のジョコビッチとの試合はもう少しなんとかできたのではないかと思ってしまう自分がいます。
    試合後、「焦ってしまった」と錦織選手は話していました。
    こればっかりは、王者ジョコビッチと戦ったものにしかわかりませんからね。
    悔しい敗戦の経験を多く積んで、乗り越えていくしかないんでしょう。

    全豪オープンベスト8、素晴らしい成績でした。
    世界のメジャースポーツであるテニスにおいて、これほど活躍する日本人は称賛に値します。
    錦織選手、お疲れさまでした。これからも応援します。

      引用  返信

  • 初めてかきこみします。皆さん色々熱く持論を展開されていていつもとても楽しく読まさせてもらっています。ありがとうございます!
    ライブ視聴中は、ミスの多さにとても落胆して、イライラさえしました。ジョコビッチの出来も完璧ではないように見え、どうにもモヤモヤした敗戦に感じました。ですが今、再放送を冷静に見返していると、ライブで感じたがっかりした気持ちがうすれてきています。錦織はジョコビッチよりも攻めています。スコアよりも競っているように感じます。そしてまだ錦織にはのびしろがジョコよりも確実にあると感じました。まだまだこれから!と思えました。
    敗戦の再放送は見たくないなと思いながらも見ていたのですが、結構冷静に見れてこれからに期待が持てたので見てよかったです!皆さんはどうですか?

      引用  返信

  • うーん‥ 確かにアンフォーストエラーが多かったですが 『やるか やられるか』のギリギリのところで戦いながら攻めた結果で 途中から《今日はそれを貫く事を決めているんだな》と思って観ていました

    違う戦術や 離されたなら途中で変えると違う流れもあったかもしれませんが 圭くんが決めてジョコ相手に試しているんだなと
    序盤や途中でも 良い場面はありましたし 何せジョコが凄かったので エラーの中身もそんなにがっかりはしないものも多かったです

    ジョコは本当に凄い‥
    ディフェンスからも確実に嫌なところに深く返して来たり 角度をつけてラインをとらえてきたり

    でももやもやしたままでのロンドンでは打ちのめされただけ感が強かったかもしれませんが 今回のジョコとの対戦は得たものが大きい気がします
    王者との実戦レッスンさながらで挑みながら体に刻み込んでいるようにみえました
    これが今シーズンの今後に大きく生きてくるのだろうと希望を持っています

    今はとにかく傷めた脚の回復につとめて欲しいですね
    圭くんお疲れ様でした

      引用  返信

  • 最後まで諦めない表情で1本でも返そうとする気迫が感じられました。ここは昨年の後半と異なるように思います。
    普通の調子のジョコだったとのコメントが多いですがデュースでAV錦織の場面、何度かWファーストを決めてましたよね。
    あの場面であんなことが複数回出来ること自体、化物だと感じました。

    今年はグランドスラム制覇出来なくてもいいので、
    ジョコやフェデラー、マレーやワウリンカなど錦織よりランキングが上の選手と少しでも多く対戦してもらいたいです。
    やはりここ一番の勝負どころでメンタル含めた経験の差が出てしまっているかと思います。

    技術やメンタルはまだまだ向上する気配をこの全豪で感じさせてくれましたし、ファンとしては大満足の大会でした。
    圭、がんばれー!

      引用  返信

  • 常々思うのですが、ビッグサーブがない選手が打ちまくる戦法をとるのはとても非効率的だと思います。当たり前ですが守備の重要性が再確認できたというか、なんとか更に守備力を伸ばせないでしょうかね…

      引用  返信

  • 何度書き直してもうまく表現できなかった私のモヤモヤした気持ちをを↑bucchiさんが分かり易い文章でクリアに代弁してくれました。ありがとうございます。更なる高みを目指す今の錦織選手にとって、技術、フィジカル、メンタルの中でメンタル面の伸び代が最も大きいのではないかと思います。今回のような貴重な経験や効果的なトレーニングを通じ、マージンの大きい「動じない」精神力を育てていって欲しいと無責任に願っています。

    ありがとう、錦織選手。

      引用  返信

  • ぽんすけさんと同じ気持ち
    圭は26歳
    所詮500の優勝が限界じゃない?
    今日の試合見る限り
    グランドスラム優勝は
    夢のまた夢でしょう。
    マスターズも厳しいだろう
    観客が楽しめない試合だった
    そんなんじゃトップ3には程遠い
    チャレンジとか云々論外だよ 爆笑
    管理人さん、昔から拝見してますが
    辛口で的確な記事が面白かったよ
    守りに入ってるんの
    また炎上するんが怖いのかな

      引用  返信

  • とてつもない才能を持った新人みたいなプレーでしたねw
    会見を見てると相当思うところありそうだし、その悔しさに期待ですね。
    とりあえず身体を休めて怪我を直して北米マスターズベスト4以上を目標に精進してほしい。
    ところで、ここで限界だのピークだの無理だのを認めさせたってなんの意味もないんじゃない?
    そもそもここにいる多くの人たちの反応が分かってて、元も子もないストレートなネガティブ意見を書き込むのは悪意があると取られてもしかたないよ。ここは2chじゃないんだからね。

      引用  返信

  • ジョーコとしては 内心 苦笑い(勝たして貰った)シテマス! 地に足の着いてないケースの 錦織の パーフォーマンスだったので。 技術的には 劣るところはゼロです。 ならば何故 ワンサイドゲームなスコアーで 終わったかを 鼻血オカルト組としては 明白にしようとして認識したくないディメンションを 説明して納得しながら 諦めずに次のステップを応援しながらデス。in fact、成長するしか道が無い!お互いに!(ワタシがチョット成長して) 錦織圭もグイっと成長すれば あのジョーコの時間を稼ぐ 繋いで繋いでいく行き方について行って over come 出来る ”人間性” が付く迄 見守るつもりです!ひーふー !😎 少なくとも 今のポジションは確実に keep しつつ 固守タンタン錦織はよじ登る筈!

      引用  返信

  • 私は敗戦の時に書き込みさせて頂くことが何度かあったのですが
    ジョコビッチと錦織の関係性に対しては一貫した所感です。

    ジョコビッチは錦織に対して他の中堅・若手選手と対戦する時とは
    比較にならない集中力で試合に臨んでいると感じています。
    それどころかマレー、ナダル戦の方がリラックスして
    臨んでいる様に見える程です。決して贔屓目ではなく。

    今日の試合もシャツを咬んだり、渾身のカウンターを返されたり等
    自分を上回るプレーをされた時の尋常でない悔しがり方を見ても
    ジョコビッチに王者の余裕は無く
    同時にプライドもやはり想像以上に高いなと(笑)
    (ジョコビッチの試合はまだふざけていた頃から長年見ています)

    あと一歩の処までは来ているのに落とせない。
    勝負所での近いようで遠い集中力の差。
    それが王者の経験と覇気によってもたらされる結果でもあるのでしょう。

    過去の敗戦含めて錦織の一人相撲の側面も多くジョコビッチは昨年のWTF以外は
    正直勝った気がしていないんじゃないかと推察しています。

    経験値が不足している以上、今後もGS・MSQF以降で真剣勝負の場数を踏んでいく事
    でしか究極レベルでの勝負勘は身に付かないので、
    然し才能に疑いの余地はなく確実に着実に成長していく錦織を見られるのは楽しみです。

    予想外の飛躍と苦悩の繰り返しこそ錦織の真骨頂。
    テニスの魅力と才能を含めて、こんなに面白い選手は稀です。
    凡人の予想を今までと同様に、また良い意味で裏切ってくれるでしょう。

      引用  返信

  • 次の頂上アタックのために、いいところにベースキャンプを張り続けましょう。圭くんが折れない限り挑戦は続きますし応援は終わりません。

      引用  返信

  • ふと思ったんだけど、もっとドロップを多用した方がいいんでないかと。
    錦織はドロップ上手いし、相手のメンタルに迷いをうませる可能性も
    あるし、錦織自身が一息つくのにも利用出来るかなと。
    今の錦織くんはほぼコースだけで勝負してるけど小さい錦織くんにはコースだけで勝負はキツイんではないかと。
    ドロップを必殺の武器にすれば相手も肉体的にも影響あるだろうし、他のショットもそこまですごくなくてもスゴイショットに見えるかも知れないかなと。思ってみました。
    野球でいうとこの変化球投手のストレートが速く見えるみたいな。

      引用  返信

  • 脚の怪我のせいかもしれませんが、戦略としてショートポイントで攻撃してジョコのペースに持っていかないように見えました。まさかここでDLで攻めるのかぁ!とビックリする場面が多かったです。
    結果としてミスを連発しましたが、最後のセットの最後のポイントまで攻め続けて壁を崩そうとの気概をつよく感じました。正直あと少しだったと思います!
    あとは皆様の仰るように経験値さえ上がれば いずれジョコを崩せるようになるでしょう。今回ジョコの山に入ったのはアンラッキーでしたが今大会はとてもいい仕上がりを見せてくれて今後の成果がとても楽しみになりました。ほんとう素晴らしいプレーをみせてくれてありがとう!!

      引用  返信

  • 昨年の後半のような、気持ちが沈んでしまっていた錦織選手とは違う「戦う目」をしていたことが何よりホッとしました。
    ジョコビッチだってマレーだってフェデラー、ナダルに阻まれてこれ以上行けないんじゃないかな、と思った長い停滞時期がありました。それでも、何度も立ち上がり、挑戦し、前に進み続けた結果、今があるのだと思います。
    私はまだまだ未来はあると思います。楽しみです!

      引用  返信

  • アドコートでセンターからフォア側に大きく跳ねるスライスサーブ(トップスライス?)が厄介でしたね。
    ブレイクポイントのセカンドサーブを、何本もあれで凌がれたのが痛かった。
    あれは今回の錦織対策なんでしょうね。
    上背が無く、グリップの厚い錦織には、他のプレーヤー以上に効きますからね。

    とはいえ、誰にでもできる芸当ではなく、ポイントのかかったセカンドサーブで、あそこにあれを入れられるのは、流石としか言いようがないのですが

      引用  返信

  • なんだか10安打したのに拙攻で残塁の山を築き無得点、6安打に抑えたのに5四球2失策で5点くらい取られた感じ。長打力と投手力無いから20安打5盗塁くらいしないと勝てないのかなぁ。

      引用  返信

  • なんのこれしき!王者には負けちゃったけど、圭くんのビッグな挑戦は続きます!
    まずは全豪オープンお疲れ様でした。ワクワクする毎日をありがとうと言いたいです。
    圭くんの活躍にどれだけ多くの人が元気と勇気をもらっていることか!
    ツォンガ戦までの戦いに誇りを持って、GS、MS、デビスカップ、オリンピックと頑張れ~

      引用  返信

  • やはりbig4が立ち塞がる以上、大きな大会で優勝していくのは本当に難しいことです。また、big4でもっても、今はジョコビッチの壁に阻まれフェデ、マレー、ナダルは優勝から遠ざかっています。マレーはあんなに強いのにまだ世界ランク1位になれていません。
    今大会はラオニッチがどこまでいくか注目ですが、ラオも去年怪我で苦労し、ウィンブルドンではキリオスに敗北し、非常に悔しい思いをしたことだと思います。
    ファンはどうしてもセンセーショナルな結果をいつも期待してしまいますが、それを起こそうとする選手の一試合一試合を全て注目して見れば、それが起きるのは長くうんざりするほどの戦いの先であるのがわかります。
    そういった道を応援するんですから、そりゃ落ち込むこともあります。選手が活躍しているときだけ応援する方が楽かもしれません。それでも多くの人がスタンスは違えど応援したいと感じる錦織選手はやっぱり偉大な選手ですね。

      引用  返信

  • @kenshigetsuさん

    同感です。コメントでもロジャーやナダルが比較的「若者ウェルカム」なのと比較して、ジョコとマレーは「まだ差がある」みたいな言い方しますよね。BIG4内対戦ではお互いリスペクトが大きくサロン的な感覚もあるんじゃ無いでしょうか?「絶対勝つ」というより「どちらか調子が良い方が勝つ」的な悟りを感じます。

    ただその中でジョコにとって目障りなのが錦織選手の存在なのかなと思います。死ぬほどの痛みではないけどいつも微熱はあるし痒みや疼きを残される感じ。勝つには勝っても勝った方が悪役になってしまう雰囲気。フォースのコントルールが出来なくて自滅されてるだけで、いつか超えられるかもしれないと思うダースベイダーの気持ちなのかと。

      引用  返信

  • うみねっこさんがおっしゃる「戦う目」を取り戻したことが、今大会最も印象に残り、嬉しかったことです。

    自身の目指すプレーを貫こうとする、チャレンジを戦略的に使わない…ある種の潔さがあり、私は大好きな部分なのですが、反面、GSでBig4を破って優勝を目指すうえでは、「どんなことをしても勝つ」という強かさに不足しているかもしれません。

    その辺りは「どんな自分でありたいか」という人の生き様にも通ずる部分と考えるので、今後の戦いをひたすら見守りたいと思います。
    ただ、本気でGS優勝を狙うのであれば、技術のことや戦術のことばかりではなく、何がしかの自己変革は必要かもしれない、と感じています。

      引用  返信

  • まだ録画見れてないのですが、GSの満員のセンターコートで世界ナンバーワンと準々決勝って、それだけで凄いことだと思います。そして準々決勝がMaxじゃない、と信じさせてくれるところも凄い!次のチャンス、きっと近いうちにくると思います。

    ところで、全豪で勝ち上がった選手には、男子・女子ともIPTL参加者が多い気がします(ナダルは残念でしたが)。IPTLでは、選手の皆さん、まるで子供のようにテニスを楽しんでましたよね。そういう気持ちを取り戻してる様子が微笑ましかったです。

    リラックスの中での真剣勝負で試合感もキープできるし、ダブルスの選手とも友達になれそう。ダブルスの試合でボレーの練習も出来るし?そして、ラオ君なんか、モヤコーチとのお見合いもできちゃったんでは?今年すでにワウにもロジャーにも勝ってるなんて!今年のオフは、錦織選手も積極的に参加してほしいかな。

      引用  返信

  • おはようございます♪ 昨夜は気持ちが落ち着かないままコメントしてしまいましたが、みなさんのコメントを読んで、元気が出てきました。特に、いつも以上の節穴節に力をもらいました(^-^)/

    昨夜、男子サッカーがオリンピック出場を決めて、それと比較されるかもしれません。しかし、彼らはこれまでアジアでずっと負け続けていたため、今回あえて弱者のサッカーで挑んで、結果を出しました。しかし、Keiくんには、目の前の結果にこだわるあまり、ジョコやロジャーに腰の引けた戦い方はしてほしくないです。みなさんのおっしゃる通り、あとは場数と経験値だと思います

    技術的なことをあえて言うとすれば、スマッシュの下手さはなんとかならないですかね~(^_^;) 第2セットにスマッシュミス2本(1つはジョコのスーパープレーもありましたが)でゲームを落としたのには、目を覆ってしまいました(>_<) 出場大会を絞って、その分ダブルスに出るのもいいのかなとも思いました

    でも、総括としては、2016年シーズンに期待を持たせる全豪だったと思います。Keep going, Kei!!(^-^)v

      引用  返信

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    ABOUTこの記事をかいた人

     テニスを愛する理系人間。よく理屈っぽいと言われる。  プレースタイルはサーブアンドボレー、というよりサーブ。ストロークは弱い。  2008年2月15日に本ブログを開設。その数日後に錦織圭はあのデルレイビーチ優勝を成し遂げる。  錦織圭の存在を知ったのは2004年。その後2006年全仏ジュニアベスト8で再注目。2007年のプロデビュー(AIGオープン)で錦織の試合を初観戦。その後の活躍を確信し、今に至る。