2018 Dallas (Challenger)
Semifinal
Kei Nishikori[1, WC] def. Jason Jung, 6-4,6-4
両者、ミスが多い試合でした。
スコアを付けていましたが、○(相手の凡ミス)、×(錦織の凡ミス)が非常に多かったです。
2回戦ほどの乱調ではありませんでしたが、まだまだ調子は上がってきていないと思いました。
Jungのミスにもずいぶん助けられました。
ツアーに戻ってきて相手のミスが減ったとき、このままのプレーでは危ないと思います。
ただ、今は久しぶりの実践なので、相手のテニスに合わせてしまう(合ってしまう)側面があると思うので、ある程度試合になれてツアーレベルに移行した際、相手につられて自分のプレーも良くなるなんてこともあり得ます。
少しディフェンス気味の方が安心して見ていられて、攻め球になるとハラハラしました。
2010年〜2011年の、ランキング上昇期に見られた現象です。
攻めてポイントを取ったはずの球でミスをしてしまうので、流れを止めてしまいます。
早急に調整が必要です。
今は地力の高さと引き出しの多さで上手く試合をまとめていますが、上位の選手はこういった隙を見逃してくれませんので。 決めれる球はきっちり決めていきたいですね。
ラオニッチやチリッチのようなパワー系の選手は、多彩さはそんなにありませんが「攻め球キッチリ」で、それが強さと安定感に繋がっています。
彼らにはビッグサーブがあるので型に嵌めたテニスを追求するのが効率的であり、錦織は多少事情が違うものの、「ポイントのパターン化」はもう少し必要だと思います。
今日の良かった点はバックのダウンザラインと、サーブの安定ですかね。
特にバックのダウンザラインは復帰してからずっと頼れる武器です。
今日も1stセット終盤で炸裂し、セットを取った直接的要因となりました。
3試合連続で「試合の締め」に成功したのも好材料です。
自ら試合をもつれさせている印象は今大会ずっとありますが、セット終盤ではしっかりとミスを減らすことができています。
今大会は毎試合、錦織がインタビュアーに採点を求められているので私も採点してみますと、1回戦から
50点→30点→50点→40点
というところでしょうか。
調子がそれほど上がってこないのは好ましくないものの、4試合戦い抜いて手首に問題がなさそうなのが何よりも良いことです。
しかも勝っているので、トーナメントを戦い抜く練習にもなっています。調子も30→40→50→60と順調に上がってくるとは限らず、突然30→80のようになったり、かと思ったらまた50に戻ったりというものだと思います。
まずは1回、80とか90の試合を見てみたいですが、それには相手の実力や調子(ツアーレベル)も必要だったり、難しいところがあります。
試合勘の無い状態でチャレンジャーの試合に出たら自分もチャレンジャーの試合になってしまうということだと思います。
久しぶりに連戦の疲労とも戦っていると思いますが、そのような状態で勝ちきることも大事なこと。
久しぶりの優勝の美酒に日曜日は酔いしれて欲しいところです。
今日は仕事のため、出がけにチラリと1セット目の後半を見ただけで家を出ざるを得ませんでした。私はスマホもインターネットにつながった携帯も持っていないので、職場についてから速攻でこちらにお邪魔し、団長さんのゲームごとの実況記事と試合の総括を読んで、深く安堵しました。とにもかくにも、これまで手首に痛みが出ず戦えていることにまず感謝です。それにしても、素人が見ると、チャレンジャーのレベルでも、どの選手も上手いなあというのが率直な印象で、今更ながら、このような分厚い層をひとつひとつ切り開きながら上昇していった錦織選手のすごさを実感しました、明日も仕事ですが、試合時間がうまく合って、ライブで応援できることを願っています。
どこまでも圭引用 返信
錦織選手、決勝進出おめでとうございます!


団長さまも早速のレビュー記事、ありがとうございます。納得です。
調子が上がらない中でも最後は勝ちきるところ、表情が前向きなところ、ここまで疲労はあるものの故障無く連戦できたのはプラス材料でしょうか。
やっぱり手首や肘っていうのは、全豪のジョコビッチ選手の試合でも感じましたが、感覚を戻すのは大変なんだろうなと感じます。テンションはどうなんでしょうか?ラケットに当たるタッチやフットワークも、ちょっとずつ自分の感覚とズレがあるようで、フラストレーションが溜まりそう。自分との闘いは続きますね。一朝一夕にはいきませんが、本人の表情は以前より前向きでいい感じ。
決勝はこれまでの相手よりも隙がないと思いますが、ミスよりも自分の思い描くプレーが一つでも多くなることを願っています。決勝が一番自己採点が高ければいいなぁ。ガンバレ
aoiです引用 返信
最後のポイントでKの久しぶりの「ドヤ顔」が見られました。復調してる証拠です。明日楽しみです。
ちーたま引用 返信
やったゼィ!決勝進出!
自分としてはとりあえず、試合をこなしつつ手首のリハビリをというような感覚で
このチャレンジャーウィークは見ておりましたので、内容よりまず試合数かなと思っていました。
昨日か一昨日のインタビューで「まだ怖くて自ら打ちに行けない」というようなことを読みましたが、
まだおっかなびっくりでの試合なのかなーとも思っております。
何はともあれ決勝まで進んだのはさすが!トップ4まで上り詰めた実績あり!と言った感じですね。
決勝も楽しみです。
pinkytoe引用 返信
錦織くん決勝進出~!!フットワークが足りなくて早く構えすぎてミスしてました。回り込みのフォアって足にくるのでそのツケが来てますね。優勝まであと一勝です!もう耐えるしかありません。今日はガットのテンションもまたゆるくしたように感じました。ジョン選手の球がケプファー選手より重くないので打球音がそう聞こえたかもですが。ファーストサーブのポインツウォンが上がってそこはストレス感じなかったので、そこはキープで明日もお願いします。手首のケアと足のケア、いやもう全身のケアを十分にして明日、頑張ってください。頑張れ~~ニシコリ!!ここまで来たら優勝だ~~
錦織K子引用 返信
決勝の相手はどちらが来てもこれまでと違ってミスしまくっていても勝てちゃう、というわけにはいかないかと思いますが、ここまで来たら優勝してほしいですねー
のぶ引用 返信
本当に長いあいだ優勝を見てませんね。
大会の大小はあれど優勝は優勝。その味を思い出し、それを欲する体質になって欲しいです。
また、錦織選手を応援する側として彼を後押し出来たら嬉しいし、圭は期待に応えて活躍する、そんな好循環が生まれたらいいなぁ、と思います。
やっとWOWOWのライブチャンネルで見れました。インドアの狭い会場は音の響き方が妙に新鮮で、道の途中感がたまらなく感情を揺さぶりました。
GO!KEI!!
Kazu@JPN引用 返信
応援フードですが、発音も分からない選手ばかりで、時間も無い中、micchi師匠は大変だったと思います


なのに毎回載せて、凄いなあ
私はなんも思いつかなかったです
次回はかたこりさんの言う方だった場合、もう、ラクしてそのままで良いですよ〜。
下団平さんの言うQFから18時間でSFって。。。
お願いします

こんなんで勝っちゃって、ゴメンなさいよ〜、でいいから、優勝
明日はバッチリ観られない時間帯
帰りの車中で、皆様のコメント拝見します。
⇧こんなんで勝っちゃって、ゴメンなさいよ〜、なんて言える甘い相手ではなさそうですね

あじゃこ引用 返信
マクドナルド選手、クドラ選手のどちらが勝ち上がっても、かなり厳しい対戦となりそうです。
両選手ともに、先の全豪OPでは、予選突破で2R進出。
しかも、それぞれにディミトロフ選手、ティエム選手とフルセットの戦いを演じています。
現時点では、フリッツ選手以上に、やりがいのある相手になるかもしれませんね~m(__)m
下団引用 返信
団長さん
KEEP YOUR FOCUS ON THE SUMMIT、いいですね。
錦織選手にとって、目の前を見ながら一歩一歩進むことももちろんですが、これから登っていく先の険しい道のりと山の頂上を念頭において、今何が必要かを見きわめつつ歩むことが大事というメッセージと受け止めました。
今回、勝ち進んでいるのは比較的小柄なプレーヤーばかりですね。全豪オープンでディミトロフとフルセットを戦ったマクドナルド選手が来るか(爆発してた)、ティーム選手を苦しめたクドラ選手が来るか(躍動してた)、楽しみでしかたありません。
だけど決勝11:30からって、12時からのデビスカップ第4ラバーと重なるじゃないですか……タカヤアリーナで試合を観つつ、ライスト観戦。忙しくなりそうです。
あっ、下団さんとかぶっちゃいました。
だいあん引用 返信
こわ〜〜い相手なんすね

あじゃこ引用 返信
下団さま
情報ありがとうございます。
ならば錦織選手にとってはむしろ望むところかもしれませんね。pt云々はさほど気にしていないでしょうし大会最後の試合ですから、今の立ち位置を知るには良い相手かもしれませんね。
ゆうた引用 返信
あじゃこ さん、望むべき相手かと思います(`・ω・´)ゞピシッ!
今大会は、バッキンガー選手と戦えて勝てたのも重要でしたが、やはり直近のツアーレベルで結果を残して勢いのある選手と戦うことは大事かと思います。
試合勘の不足している時期は、どうしてもそのレベルに合わせてしまいがちです・・・
バッキンガー選手との試合でも、第2セットの終盤頃から闘志が戻ってきた、出てきた感じでしたが、勢いのある相手に目を覚ましてもらうことも必要かと思います(`・ω・´)ゞピシッ!
*バッキンガー選手は、全豪OP予選でスタコフスキー選手を激闘の末に逆転勝ちで倒して予選突破、本戦でもゴファン選手から第1セットを奪う。
下団引用 返信
下団平さん、


なるほど、なるほど、でございます
確かにバッキンガー選手との2セット目は目覚ましいプレーぶりでした
あ、そうこうしてるうちに、ダブルス始まりますね〜
あじゃこ引用 返信
マクドナルド選手 6-4、3-2 クドラ選手
マクドナルド選手が第2セットも1ブレイクアップです。
下団引用 返信
このスカル
ウェアのデザインは、イタリアン
カラーと相まって、敵ながら可愛いな〜
⇧なんて、脳天気なこと言ってたら…
あじゃこ引用 返信
マクドナルド選手 6-4、6-4 クドラ選手
錦織選手の決勝の対戦相手は、マクドナルド選手になりました(`・ω・´)ゞピシッ!
下団引用 返信
おー!
あじゃこ引用 返信
他の方と同じ感想です。トップ選手になるまでには、とてもたいへんなのだと、錦織選手をあらためてすごいとおもいました。プレイする姿をみれて、幸せを感じます。
かあちゃん引用 返信
マクドナルド選手ですか…。
で!
では、ハッピーセット
ROM引用 返信
マクドナルド選手と決勝戦!希望していたので嬉しいです(⌒▽⌒)
全豪で初めて見たマクドナルド選手は、見た目、歩く姿、仕草、プレーなど
なんだか錦織選手によく似ていて、ここでも少し話題になってましたよね。
NORICHANさん情報によると、一緒に練習する仲とか( ̄▽ ̄)
きっと二人とも楽しみにしているんじゃないかな。
マクドナルド選手には錦織選手の負けず嫌いに火をつけるようなナイスプレー
をしてもらって、錦織選手の眠っている部分を刺激して欲しいなあ…
なんちゃって(≧∇≦)また、楽しみが増しました。
あけび引用 返信
皆さまとおんなじです〜、此処まで来たら、欲が出て来ます。錦織君優勝を是非
(タフな相手ですね!身体に影響ナイ程度にと思いつつ)
今日の盛岡は、吹雪いているそうな。吹き飛ばすほどのアツな応援、伝わってますよ〜。頑張れーマクラクラクラン選手、内山選手。
デ杯のダブルスは、セットオール
なっち引用 返信
あじゃこさん、心配してくださってありがとうございます
でも、団長もフォローしてくださるし、困ったらすぐに皆さんにヘルプするから大丈夫ですよ
ROMさん、ハッピーセットいいですね~
でも、かたこりさんのこの言葉、
″決勝マクドナルドだとmicchi師匠も楽ですね(笑)でもまた絶対変化球なんですよねー”
大当たりです!
デ杯の後つくります~
micchi引用 返信
デビスカップ第3ラバー、悔しいクヤシイ敗北。でもうっちーも勉も頑張りました。
私は現地の皆さんと一緒に応援しすぎで毛細血管10本ぐらい切れそうになりました。今から焼肉と盛岡冷麺のやけ食い行ってきます。
(matsuさんもフォーラムでおっしゃってましたが)気合い入れ直してまた明日、タカヤアリーナで日本代表にエネルギー注入です。ダラス決勝はライスト観戦・錦織選手応援しつつ、ですが。
micchiさんの応援フード楽しみです。
だいあん引用 返信
応援フード、ひねるなら…
ナルトを海苔巻きにして「巻くど!ナルト!」とか?笑笑
もう、デ杯負けて悔しいので今夜は力一杯豆撒きして太巻きかぶりつきます!
ROM引用 返信
ROMさん、ナイスアイデア。

そういえば節分でしたね。
錦織選手のために、鬼は外、福は内
日本代表のために、鬼は外、福は内
でいきましょう。
だいあん引用 返信
一戦一戦勝ち進んでとうとう決勝まで来ました。
今日は(というか今日も、ですが)ミスが多かったですが、
相手のミスも多くて助けられました。
サーブはかなりよくなって来てたと思います。(朗報)
明日もサーブがよく入ることを願います。
素人目にも今のサーブは身についていけば武器になるという予感がします。
フォアはまだ不安ですが、もしかしてガットのテンションとも関係があるのでしょうか?
マクドナルド選手は今どんどん強くなっているので、
相当手強い相手だと思います。
準決勝までの調子だと厳しいかもしれませんが、
今の状態を知る上では最高の相手だと思います。
明日も試合がある幸せ、しかもそれが決勝戦という幸せ、
ダブルの幸せを噛み締めながら応援します。
風引用 返信
micchi師匠

かたこりさんの予想が大当たりで、次の応援フードが楽しみです
どんなヒネリなのか〜〜
あじゃこ引用 返信
ぜってーかつ
ネモリーノ引用 返信
TENNIS.JPの記事によると、昨年のテンションに戻しているみたいですね。
下団引用 返信
団長さんが仰る通り30点でも50点でも悪いなりに勝ってしまうところが凄いな~と思います。これが地力の差ってやつですね。
明日の決勝では、容姿とフォームが自分(錦織選手)にソックリさん(と巷では噂の)マクドナルド選手と対戦。
不思議な感じに見える? なんて変な興味を持ってます。
おけい引用 返信
あけびさん、のコメントで思い出しました!全豪のディミトロフ戦で、マクドナルド選手を、錦織君と重なって見えます。とコメントした事。その後、NORICHANさんから、次々情報くださいました。錦織君に鍛えられて、力を付けてきたんですね〜。
お互いに手の内解ってるん??明日の決勝楽しみです。
デ杯のダブルスは、惜しかった
負けた気がせんよー。明日の応援もありますから、やけ食いは、ほどほどになさってね〜、だいあんさん〜〜。失礼しました。
なっち引用 返信
下団さん、
テンションを戻してるとの情報ありがとうございます。
手首の負担は大丈夫かしら?とも思うのですが、
今のところ痛みなどもないようですね。
試合を重ねるうちにフォアのミスも減ってくると期待します。
明日の試合楽しみです。勝っても負けてもきっと最高の実戦練習に
なりますね。
ここまで来るとどうしても欲が出て、つい優勝を願ってしまいますが・・。
風引用 返信
なかなか始まらないお陰で2008年全米の3回戦、対フェレールとのフルセットのラスト数ゲームと勝利の瞬間の感激を再度味わう事が出来ました、アディダスのウェアも懐かしい!Wowowさん、有難う。しかし、わずか18歳であの堂々の闘いぶり。本当に凄い奴が現れた、とさぞ世界のテニス・ファンを驚かせたでしょうね。私も誇らしい気持ちで一杯になりました。
かたこり引用 返信
下団さま、ガットテンションの記事読んできました。やっぱりテニスは相手とボールを打ち合うわけですから、対戦相手が違えば打球音が変わったように感じるんだと気づきました(単なる勘違いでしたね)それと2、3年前からテンションを緩くしていることや、他記事で大会毎、大会内でも大きく違うことが知れて、ここ数年の疑問が全部ストンと府に落ちました。フェデラーと一緒で縦にナチュラルを張ってることとかはどこかの記事で読んで知ってたんですけど、そこまでマニアックに知ろうとしてなかったんで…すいません( ̄∇ ̄*)ゞ教えて下さってありがとうございました。なんかスッキリしました。デ杯見ながらコメント書いてるうちに錦織くんの試合がとうに始まってました…どっち見ればいいの…( ̄▽ ̄;)
錦織K子引用 返信