2021 ATP Cup
Japan vs. Russia
Daniil Medvedev def. Kei Nishikori, 6-2,6-4
錦織圭の2021年のスタートは不安だらけでした。
肩の故障により昨年の全仏(9月)以降、試合をしていない状態。最近までサーブを打っているのかどうかすらわかりませんでした。
アメリカで十分なトレーニングは積んできたものの、オーストラリアに向かう便で新型コロナ陽性者が出てしまったため、2週間の完全隔離。
「ホテルの部屋の中でできることはやった」とは言え、それが十分であるはずもなく・・・。
普通に考えれば、「コートに立つだけでOK。怪我だけはしてほしくない。」という状態であり、ポストBIG4のNo.1候補として呼び声高いメドベージェフとまともな勝負になることは考えられませんでした。
それが蓋を開けてみれば好プレーの連続で、スコアこそ6-2,6-4と完敗ではありますが、内容としては非常に濃い試合でした。
スコアは奇しくも2018年楽天オープン決勝と同じスコアだったのですが、内容としてはあの時よりメドベージェフに迫っていたと言えるくらいです。
復帰戦として、内容に100点をつけることができるでしょう。
試合の序盤には少々のミスが出てしまいましたが感覚は良さそうで、攻める形を作るところまではできていました。
過去2回の故障あけ復帰時(2018年、2020年)はもっと恐る恐る打っていました。
この時点で過去2回より良い状態での復帰の期待が高まりました。
錦織は第3ゲームで初キープ、第4ゲームで初ブレイクと順調に調子を上げていきます。
恐れずネットに出てフォアも振り切ります。
リターンもタイミングが合っているように見えます。
バックのダウンザラインも決まる。
今、振り返るだけでも鳥肌モノです。この2ゲームは全盛期レベルでした。
ただ、メドベージェフはさすがです。ミス全然しません。
サーブは超高速ですべてコーナーに飛んできます。ブレイクできないのは仕方ありません。
深いストロークが飛んできて、錦織のミスを誘います。
錦織にも攻め球のミスが出て、4ゲーム連取されて2−6でセットを落としました。
この攻め球のミスは想定内でした。
最初から全部入るわけありませんし、もっと言えばここ数年、元気なときでも攻め球のミスは多めです。
錦織はディフェンス含めた総合力でなんとかしてきました。
逆に言えば攻め球のミスが少ない日は錦織の勝利は揺るぎなく見えるくらいです。
攻め球のミスが多いからといって、攻めるべき球を弱く打つわけにはいきませんので、攻め球のミスは税金みたいなもの(必要経費という意味で)。
あとは決まるか、決まらないかの比率の問題になります。
「あと何試合かこなせれば入るだろうな」というミスが結構ありましたので、それが入ればメドベージェフに対しても互角に近い勝負ができそうな手応えを感じました。
2ndセットに関しては、体力も心配ですし試合の中での調子の波も心配でしたので、最後までこのクオリティを保てるかどうかに注目していましたが、予想以上の内容でした。
通常のストロークでミスが少ないので、気持ちよく左右にメドベージェフを振ることができ、オープンコートができれば迷わずストレートを打ち、ネットに出る。
フォームを変えたサーブはスピードこそ昨年と同程度でしたが、プレースメントとスライス回転が良く、コート後方からリターンするメドベージェフを動かします。
長いラリーで打ち勝ったり、4本ものウィナー球ショットを連続して入れ(すべて返すメドベージェフもすごい)最後はボレーで決めるなど、まあ一瞬メドベージェフ相手に夢を見るくらいの出来でしたよ・・・。
3−2で迎えたリターンゲームは惜しかったですよ。
ラリーを支配してきた雰囲気があり、リターンも合っているもんだからメドベージェフが少し焦ったように見えました。
メドベージェフの唯一の弱点は、フォアハンドで脇が開く癖だと思っているのですが、普段はその癖すらほとんど見せてくれません。
左右に振ってその癖を出させ、デュースまで行ったのですが結局はビッグサーブにやられてしまいました。
スコアを振り返ると、セカンドへのリターンを打ちこんでミス、オープンコートへのバックDTLをネットしています。
いずれのしょっとも難易度が高いショットでしたのでミスは仕方ないのですが、これらが入るようになれば、2ndセットの主導権は錦織でしたよ。
復帰戦でそこまで来ていることが驚きです。
4-4からのサービスゲームでは、メドベージェフが予想通りプレーのレベルを上げてきましたね。
苦しい態勢からのパッシングショットが錦織の足元に沈んできました。あれはすごい。
もう少し長く試合を見ていたかったのですが、復帰したてですから、あまり激しい試合をしすぎて故障につながっても困りますね。
とまあ、復帰戦とは思えない内容でした。
2020年に戦った6試合よりも良く、今後に大いに期待が持てました。
初めて錦織の試合を見た人は、2−6というスコア、そして錦織のミスを見て「なーんだ」と思うかもしれませんし、AbemaTVのコメント欄では辛口コメントが多く見られましたが、メドベージェフの強さを知っていればこの内容が十分な評価に値するものだと分かると思います。
今日はシュワルツマンとの対戦が予定されていましたが、以下の理由により延期となってしまいました。
テニスの全豪オープン前哨戦が開催されているメルボルンがあるビクトリア州のアンドリュース首相は3日、会見を開催。選手や関係者が宿泊しているメルボルンのホテルで、従業員1人が新型コロナウイルスで陽性となったため、選手や役員ら約500人が隔離されることを発表した。これにより、オーストラリア・テニス協会は、4日の試合を、すべて中止とした。選手らは、検査で陰性が確認されれば隔離を解除される。
錦織は人とほとんど接触せず(食事の受け渡しだけだったと思います)ホテルで隔離されていましたので検査では陰性になるものと予想されますが、それにしてもコロナ禍でのイベント運営は大変です・・・。
もともとATPカップは1日延期して始まったので、全豪を含めた今後のスケジュールどうなるんでしょうね。
うわぁー!全豪初戦の錦織選手の対戦相手はカレーニョ・ブスタ選手ですかぁ!
まぁ、見たいと言えば見たい対決ですが・・・
ゆうた引用 返信
ちょっと先走るみたいでアレですがー、AOオープンのドローが一部分かりました。
錦織君の初戦はカレニョブスタですってよ!
FUMA引用 返信
ROMさん、
了解致しました
お返事ありがとうございます
カレニョブスタ、あの削ぎ落としたようなお顔と、
と酢豚の応援フードを思い出しました(サエない錦鯉でゴメンなさい)。
あじゃこ引用 返信
ゆうたさん、FUMAさん、声を揃えての叫び



笑
初戦が!かかかかかっ!カレーニョブスタっ
そりゃあ、叫びますわ
ふうむ…。よくわかっている相手だから…………ねっ
詳しくは団長さんのプレビューで
あけび引用 返信
全豪オープン ドロー発表されましたね。
パブロ・カレーニョブスタ選手 
テニスあるあるとは言え、よりによってこの全豪で再び相見えるとは(^^;) お互い運命的な対戦相手だったという事ですね。
錦織選手の1回戦の対戦相手は、なんと…
錦織選手は今回ノーシードなので 誰と当たっても不思議ではないけれど、ラリー戦が続くという意味で、最もタフな相手の1人に当たりましたね。カレーニョ選手も気合いの入り方が違うだろうし、全力で倒しに来るはず。
2年前と今ではまた状況が違いますが、前に出るプレーを磨いた錦織選手が体力の消耗を如何に少なくしながら戦えるのか…?色々な意味で試金石になりそうですね。
もちろん身体の調整をしながらですが、明日 シュワルツマン選手といい打ち合いをして全豪に入って行って欲しいです!
1Rから興味津々な組み合わせがいっぱいです。
https://mobile.twitter.com/ByMarcMcGowan/status/1357564614511263745
リッコラ引用 返信
カレニョブスタか。どれだけ運がないんや…。でももし初戦突破できて体が持てば相当勝ち進むかも。
マロン引用 返信
ただ思わず「うわぁー!」となっちゃいましたが、ATPカップでSFまで残っているスペイン
において単複とエース格として絶賛フル稼働中ですしチーム・スペインの今後と全豪初戦次第(月曜or火曜)ならばどうなるか分からないかもしれませんねぇ〜

ゆうた引用 返信
https://ausopen.com/draws
全豪OP男子シングルス本戦ドローです。日本男子の5選手がトップハーフに入っています。
下団引用 返信
あけびさん、abemaをパソコンで見てます、ありがとうございました。(他になんでもみれて凄いですね)
デスクトップなのでTVと同じくらいの画面で視聴しています、本当に私でも簡単にできました。
明日が楽しみです。全豪の初戦は厳しい相手になりましたが、全力で応援しています。
N.H引用 返信
あけびさん、abemaをパソコンでみることができました。ありがとうございました。
デスクトップなのでTVと同じくらいの画面でみれて凄いですね。
全豪の初戦は厳しい相手ですが全力で応援しています。
N.H引用 返信
あけびさん、abemaでみることができました。ありがとうございました。
デスクトップなのでTVと同じくらいの画面でみれて凄いですね(他にも色々みれて凄いですね)
全豪の初戦は厳しい相手ですが全力で応援しています。
N.H引用 返信
何で、よりによってカレニョブスタ!?(大会側に仕組まれたのでは…嘘)なんて思っちゃいましたが、個人的には、ビッグサーバーとか、初対戦の若手(マイクシャク君のトラウマ)より良かったんじゃないかと考えたり。
いやあ、テニスロックダウン中も、つい最近も何度も振り返って見ていたので、2年前のこととは思えません。
錦織君、今度も勝ってくれ。願わくばせめて3時間ぐらいで(それでも長いけど)。
リッコラさん
チリッチvsディミトロフとか、シャポバロフvsシンネルとか、「運がない…」と思える組み合わせけっこうありましたね!
FUMA引用 返信
全員が陰性とのことで一安心ですね。
このタイミングでメドベージェフ戦に引き続きシュワルツマン戦と、
トップテンとの試合ができるのは本当にラッキー。
土曜日が楽しみです。
あとは
どうか全豪のドロー運に恵まれます様に!!
風引用 返信
2021年AO錦織選手の仮想対戦相手
1回戦 カレーニョ・ブスタ(15)
2回戦 ヴェスレ/コペジャン
3回線 ディミトロフ(18)
4回戦 ティーム(3)
QF シュワルツマン(8)/シャポヴァロフ(11)
SF ジョコビッチ(1)/ズヴェレフ(6)
F ナダル(2)/メドヴェデフ(4)
1回戦のPCBは強敵ですが、なんとか試合勘を取り戻してほしいですね。
禮引用 返信
ぜってーかつ
ネモリーノ引用 返信
ドロー運に恵まれる様にと、投稿したら
初戦はあのかレーニョブスタ選手とは!!(思わず絶句)
何ていうドロー運なんでしょう!
相手は間違いなくリベンジの燃えてるでしょうね。
どう考えてもやりやすい相手ではないですね。
勝敗より怪我しないことが大事と思ってしまいます。
せっかくここまで戻してきたので、
とにかく身体第一で試合に挑んでほしい。
ああ、それにしても・・・、何ていうドロー運。。。
風引用 返信
2019年、全豪4回戦対カレーニョブスタ戦。確かその年の大逆転劇試合No.1に選ばれましたよね。時間がなくて現地で2セットダウンまで観戦して、空港に向かった。今回は前回以上に心して来るだろうなあ
のん引用 返信
ドロー運の悪さも完全復活。
でもまあ、メドヴェ戦を見せてもらったので、全集中、応援の呼吸、壱の型”正座”で応援します。
琉球鯉引用 返信
カレーニョブスタ選手は、今日のATPカップ 対ギリシャ戦のダブルスを棄権しています。
解説者はカレーニョ選手に何か問題がおこったように言っていましたが真相は分かりません。
もしかして1回戦の相手が錦織選手に決まったことが耳に入り、ここで体力を消耗している場合ではないと考えたかなー。
なんて全て私の妄想です。
お互い様ですが1回戦からタフな相手ですね。
そりゃあ、カレーニョ選手は2019年の悪夢がよみがえるでしょう。
おけい引用 返信
全体的なドローを見てみました。

錦織選手が厳しい相手に当たった時、全体のドローを見てもっと厳しいドローの選手
を探して「まだマシ」と心を落ち着かせる技
パッと見たところ私の目を引いたのは、デミトロフvsチリッチ、シャポバロフvsシナー
アンダーソンvsベレッティーニといったところかな。
強いと思える選手がここのところとても増えてる感じがします。自分が興味を持つよう
になって試合をいろいろみるからでしょうかね?
あまり知らない勢いとパワーのある若手と初対戦よりは、よ〜く知っている(笑)選手の
方が戦いやすいかもしれませんよ。なんたって錦織選手ですから。
それにカレーニョブスタ選手だって相当に嫌ですよ、きっと。あの熾烈な戦いも勝った
からこそ伝説となったわけで、ほとんどカレーニョブスタの流れだった試合で逆転され
たのは相当にガックリきたことでしょうね。セットを取ったとしても油断ならないと、
思い続けて集中するのはエネルギーのいることですから大変
その点、フレッシュなKEIは強いよとチャンコーチのお墨付きもある錦織選手は粘ると
思います。そして最後は勝つと信じます
おっとその前に明日のシュワルツ戦ですね。わくわくするなあ

生きる活力をもらえるなあ╰(*´︶`*)╯♡
明日が楽しみと思えることがあるって、このご時世でなんと幸せなこと!感謝感謝
あけび引用 返信
おけい さん、
確かにカレーニョブスタ選手側からすれば
「2019年の悪夢がよみがえる」という見方もできますね。
錦織選手のドロー運な悪さばかりに目が行ってしまいますが、
カレーニョブスタ選手にしてみればあの試合は
「勝てたはずの試合を、最後に冷静さを失って落としてしまった」と言えなくもない。錦織選手は「嫌な相手」かもしれません。
いきなりの関門ですが「ここを乗り越えれば光が見えてくる」はず。
きっと素晴らしいテニスを見せてくれると信じて
応援あるのみですね。
風引用 返信
メドベ戦を観る前だったら「いきなりカレーニョブスタとは運が悪い」と感じてたと思うけど、あのプレーを観た後なので今は期待しかありません!明日のシュワルツマンとのラリーで勝負勘を更に取り戻してくれれば。非常に楽しみです。
やん引用 返信
もう皆さん全豪モードになっているんですね。
明日勝っても上には行けないし...
それでも明日の試合とても楽しみです。
団長が実況やってくれるといいな! 土曜だし。
もし、やって頂けるなら、PCを2ディスプレーにして、ここ見ながらアベマ見ます。
と言いながらも私も全豪が気にかかる
おけいさん、風さん、みなさん
今回のドローで一番運が悪かったのは、カレーニョブスタ選手だったと考えましょう。
ぴか星1引用 返信
ぴか星1 さん、
仰るとおりですね。
明日のシュワルツマン選手との打ち合いで、
ストロークの調子も改良サーブもさらに磨きがかかると期待します。
全豪初戦でカレーニョブスタ選手をきりきり舞いさせる姿が
見られるといいな。。(夢見過ぎ?)
風引用 返信
一回戦カレーノブスタとは
さすが世界一の悪運の持ち主…
あの試合を現地でみたものとしては
相手のモチベーションは相当高いとみます!
りゅういちろう引用 返信
おはようございます
有難うございます

とガックリして、今朝、夫に入力切替ボタンはコッチ!と指摘され、ようやく映るというマヌケぶりでした
)、今日の試合、頑張ってね
あけびさん、
おかげ様で、めでたくテレビの大画面でAbema TVを見られる段取りとなりました
昨晩はタコ足配線したり、入力切り替えボタンを間違えて、リモコンにあったAbema TVボタンを押して画面が映らない〜
ニシコリ選手、こんなに⁈苦労したんだから(勝手に
あじゃこ引用 返信
全豪1RはPCBですか。
強敵であり、怪我をしないことが第一なことに変わりはありませんが、良い指標となるのでは?
あれだけのロングマッチを戦った相手に、今取り組んでいることが功を奏して短時間で勝つことが出来れば、それはもう一番の自信になるでしょうね。
PCBもリベンジに燃えていると思いますが、錦織選手もこの試合のために過酷な完全隔離期間を乗り越えてきたので、モチベーションはさらに上を行っていると思います。
試合したい、ガツガツ錦織モードです。
(何か、勝つイメージが沸々と沸き上がって来るんですがw願望)
その前に、今日のシュワルツマン戦、良い手応えを掴んで、怪我なく、全豪に向けて弾みをつけてほしいですね。
aoiです引用 返信
ピカ星1さん
風さん
カレーニョブスタ選手のファンもドロー運悪いなーと嘆いているかも。(^^)
シュワルツマン選手と打ち合うと調子が上がるとか言ってましたよね。
ここで対戦するのも何かの縁、良い感覚をつかんでくれればいいなー。
おけい引用 返信
りゅういちろう さんは、○川竜一郎 さんでコメントされてた方でしょうか(。´・ω・)?
ネモリーノ
さんもそうでしたが、あの激闘を現地観戦されたのは羨ましいかぎり(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
といきましょう\(◎o◎)/!
裏切り者
今回は、厳しい結果もありえますが、熱烈応援
下団引用 返信
ぴか星1さん
お名前を間違えてしまいました。
申し訳ありません。
おけい引用 返信
あじゃこさん、お役に立てて嬉しいです

錦織選手の試合を観るためなら、がんばりますよね、
私たち(笑)今日の応援、楽しみましょう
あけび引用 返信
団長のシュワルツマン戦プレビューは出ませんね?
皆さん、西岡とペジャの熱戦を見ていらっしゃるでしょう。
こちらのやり方が悪いと思うので、気になさらないで下さい
あけびさん、結局、Abemaを大画面で見ることは何故か出来ませんでした。おそらく、ウチのTVに問題がありそうで、月曜日にSONYに電話してみます。夫は純正品で無いコードが悪いんじゃないの?でも売場のお兄ちゃんは純正品で無くて大丈夫って言ったもん。(こんな時にいちいち報告してコメント欄使うなよ、と思われる向きもございましょうが、どなたかの参考になるやもしれず…お許しを)。
それに、もともとiPhone11は結構画面が大きいので、私には十分楽しめます
西岡次第ですが、あと少しで錦織圭選手登場


ワクワクしますね
あじゃこ引用 返信