2021 Dubai (ATP 500)
3rd Round
Kei Nishikori def. Aljaz Bedene, 6-4,6-4
期待に答えてストレートでベスト8入りを決めてくれました!!
1stセットは淡々と省エネで進み、サービスゲームでわずか1ポイントしか落としませんでしたから、今日はこのまま静かに終わってほしいなと思っていたのですが、2ndセットはベデネが積極的に攻めるうちにどんどん調子を上げ、錦織は対応を迫られました。
どんどん鋭いサーブとフォアが入るようになってきて、簡単にキープするようになったベデネに対し、一方の錦織はキープに苦労します。
1stセットとは完全に逆の展開でしたが、最後の2ゲームの錦織の集中が凄まじかった。
フォアが得意なベデネはコート左側にポジションを取り、そこに返ってきた球はまったく繋がずに一本目から決めにきていました。
この作戦にかなり苦戦した錦織でしたが、さすがにそれは見えていたのでしょう。4-4からのバックDTLリターンは、スピードがそれほどではなくても決まりました。
最後はDFでブレイク。
エースもウィナーも多いベデネでしたが、DFも多かった。
最終的には安定感の差が出たのかなと思いました。
最後のゲーム、最初のマッチポイントは狙い通りのリターンを引き出し満を持してのバックDTLでしたがボール1個だけアウト。
次のマッチポイントはライン際に狙い通りのサーブを打って前に出るが、ベデネのスーパーリターン。
昨日のブレイク合戦を思い起こさせるような展開にハラハラしましたが、完全に振り回されて辛うじて返したロブをベデネがスマッシュミス・・・!
これを決められていたら5-5だったので、とんでもなく大きなポイントでした。
すると最後はフォア、バックと決め、きっちりとストレート勝利で3連勝となりました!
ウィナー数>ミスの数で、決定力がありながら意味のないミスはしないという良い状態を保っています。
特にサービスは9本のエースと久しぶりに見る数字。特にデュースサイドのセンターが4本と、昨日までより大きく改善しました。
速度が速くなったようには見えませんでしたが、厳しいところに入ったということでしょう。
2ndサーブのポイント率が異常に高く、79%でした。これは1stサーブのポイント率68%を上回り、理屈の上では1stはフォルトしたほうが良かったということになります笑
これだけの高いポイント率となった要因の一つは、ベデネがリターンで前に来ず、コースもクロス一辺倒だったことでしょう。
ひたすら前に来て錦織を翻弄したエルベールに、錦織が鍛えられたこともあったかもしれません。
心配された足首は問題なさそうでしたし、体力も昨日の疲れが多少あったようには見えましたが、持ちこたえていました。
錦織の勝利への意欲がよく伝わってきた試合でした。
印象的だったのは最終ゲームでフォアを決めたときのこの表情です。
— doublefault28 (@doublefault28) March 17, 2021
天を仰いだので、ミスしたのか?と思わせてからのこの表情。
完全にハートを射抜かれました笑
そしてこのあとピンチを迎えるわけですが笑
寝不足でこちらの体力が赤信号ですが、嬉しい悲鳴です。
今日はアクビをしながらの配信で、ベデネがフルカチュに見えてしょうがなく、途中からめんどくさくなってフルカチュフルカチュ言ってました(失礼)。
よく見たらあまり似ていない。
次はクライノビッチとハリス(ティームに勝った)の勝者と準々決勝を戦います。
対戦したことのない、勢いのある若者は怖いのでクライノビッチ希望かな。
見たいのはハリスとの対戦ですが、今は勝利の可能性が高い対戦相手がほしい。
時間はまた24時以降。きついがリズムは出てきました。
明日はなるべく早く仕事を上がって仮眠したい。
行けるところまで行ってほしいけど、やっぱり一戦一戦です。
私も完全にハートを射抜かれました~(笑)!!惚れてまうやろ~!!明日もお仕事なんですね。尊敬します。そして、やっぱり聞かずにはいられない。。お仕事何されてるんですか!?(笑)ツイキャスのコメントにも書いちゃって、団長さんが拾ってくれて嬉しかったです。それぐらい、夜中にあそこに集まって来る方々の熱量がすごいってことです。明日も錦織君の試合が見られて、幸せです。団長さんのツイキャスも楽しみにしています!!
gucchi引用 返信
以前もコメントしましたが、試合の詳しいスタッツは、ATPサイトのセカンド・スクリーン(ドバイの結果のページから2NDをクリック)から見ることができます。スタッツを見ていると、試合後も色々と楽しめます(笑)。以下のスタッツ内容は、試合の印象や、上で団長が試合後速攻で纏めたことを裏付けるものです。
1) サーブ速度(SERVE PLACEMENT)
錦織の平均サーブ速度
ファースト セカンド
ヒストリカル 174 145 km/h
2021年
対戦相手
メドヴェデフ 170 139
シュワルツマン166 137
PCB 163 136
チョリッチ 171 139
ゴファン 176 141
ベデネ 174 139
以前に比べて−10〜5km/h遅くなっていましたが、新しいフォームに慣れてきたのか、ファーストは以前のスピードに戻っています。
2)プレースメント(SERVE PLACEMENT)
今日は全体に速度が出てなくても、ゴファン戦に比べてプレースメントが良かったです。特にベデネ戦のファーストセットは、ファーストサーブのポイント勝率が100%で、いかに勢いがあってプレースメントが良いファーストサーブを入れて試合のリズムを作るかが大事なことを改めて思い知らされました。
3回戦vsベデネ戦の錦織のファーストサーブ
ベデネのサーブは、 試合前の調査通りTセンターでエース量産(8本)されましたが、プレースメントが甘く内側に入れば錦織がリターン出来てポイントを取った(赤い点)ことが分かります。
3)リターンポジション(RETURN POSITION)
3回戦 2回戦
錦織 ベデネ 錦織 ゴファン
ファースト +0.85 +2.79m +0.69 +0.40m
セカンド ー0.53 +2.07m ー0.51 ー0.81m
4)サーブリターン率(RETURN PLACEMENT)
3回戦 2回戦
錦織 ベデネ 錦織 ゴファン
ファースト 57% 60% 64% 79%
セカンド 82% 88% 81% 82%
5)ラリー(SHOT PLACEMENT)
6)トップスピン(SHOT PLACEMENT)
3回戦 2回戦
錦織 ベデネ 錦織 ゴファン
フォアハンド 2933 2532rpm 2967 2606rpm
バックハンド 1823 1741rpm 1877 1716rpm
7)ショット(SHOT PLACEMENT)
3回戦 2回戦
フォアハンド バックハンド フォアハンド バックハンド
アド デュース アド デュース アド デュース アド デュース
錦織 61 39% 72 28% 錦織 55 45% 64 36%
ベデネ 44 56 65 35 ゴファン 44 56 79 21
スタッツ纏め
錦織は心配された右肩や右足首の影響は全く感じられず動きは良いです。2回戦、3回戦とも、セカンドセットの終盤に運動量が落ちて接戦になりましたが、体力は試合を重ねれば回復してくるでしょうか(GSの体力はまだ不安ですが)。フィジカルに全く問題がない錦織は何年か振りだと思いますが、今後も期待できると思います。
禮引用 返信
団長さん、寝不足のなか、またまたレビュー記事の速攻アップ、感謝します。
最初のMPのときの錦織選手、いい表情してますねー。目に力がある。
(このときの表情、TV画面から写真撮ってツイートしました)
禮さん(Rei/Hamo, the data analyst king)、
あいかわらず冷静な分析と詳しいスタッツありがとうございます。いやー、勉強になります。
QFの相手、ハリス選手は上限値が高いので危険ですが、以前観たときはムラの多いプレーでした。錦織選手の試合が毎日のように観られることの幸せをかみしめながら、全力応援します。
だいあん引用 返信
寝不足の中、レビューアップ有難うございます。禮さんの分析も有難うございます。分かりやすいです。
ベデネのミスで助かった部分もありますが錦織の出来も良かったですネ。できればハリス戦もこの調子を維持して戦ってほしいけど、心配はやっぱり体力。回復してますように!
もり引用 返信
最新
泥
https://twitter.com/montana_sf16/status/1372247725660467201?s=19
もんたな引用 返信
おはようございます。後2ゲームで終わるなら言ってよ〜!!笑
団長さまレビューありがとうございます。団長さまのツイキャス声が、高校時代のイケボの古典の先生の5時間目の授業のごとく…。
限界でした…というより半分寝てました。記憶があやふやな部分も合わせて見直してから今夜に備えます。今夜も午前様。辛いけど幸せ。
心配なのは身体の痛みと体力。連日でも戦えていたのは2セットで勝てていたから。今日以降から体力的にも勝負の時だと思います。応援あるのみ。
ROM引用 返信
錦織選手、SF進出で38~40位となります。
現時点でのマイアミMS32シード候補が37位となっています。
ドバイでシングルス4試合以上を戦う疲労を考えると1RByeが欲しくなってきました_(._.)_
下団引用 返信
睡眠時間を減らしてのレビュー、ありがとうございます。

私もあのガッツポーズ、完全にハートを射抜かれました(笑)
このガツガツした感じ、すごくいいです。
ポジティブなアクションについて、本人曰く
「盛り上げたい気持ちは常にあります。(気温等の息苦しさから)しゃべったり吠えたりすると、その分回復が一瞬遅れる。でも、自分を盛り上げるというところでは常に意識しています。」
とのことなので、こっちも盛り上げますよ~
体力面が心配ではありますが、本人の充実ぶりが伝わって来るのが何より嬉しいです。
まだまだこんなもんじゃない、ということも分かっておりますとも。
サーブやフォアも安定してきて、安心して見ていられます。
次のハリス選手には何とか勝って、SFには行きたいなぁ。
禮さん、分かりやすいデータと考察、ありがとうございます。
数字を見ると、説得力が増しますね。
ドバイの速めで跳ねるサーフェスはどうかなと思ってましたが、うまく対応出来ているように見えます。
錦織選手に対する主催者側の配慮とか、勝つたびに世界中の各大会からツイッターでお祝いコメントが届くのを見ると(楽天ガンバレ)、『ノーシードとはいえ、やはり世界のニシコリなんだなあ』としみじみ感じます。
これからまた駆け上がっていく姿を応援できることにワクワクしています。
aoiです引用 返信
団長さま、連日のレビューありがとうございます。


あ、ロッテルダムかな?
楽しい日々が戻ってきて、ワクワクの毎日です。
ゴファン戦に続いて、2ndセットがスリリングでしたね。ベデネはサーブもストロークもいいので、第一セット取っておいて本当によかったです。ファイナルにもつれるかと思いましたが、大事なところで集中力を発揮してのストレート勝ちがすばらしいです。
試合勘がますますさえているのかな
禮さんのスタッツもありがとうございます。こうしてデータで見るとおかげさまで何が勝因かハッキリします
きのうはサービスもよかったですね
きょうも0時過ぎから全力応援です。
カラダも慣れてきて、あとドバイもとても好きになりました!
錦織選手セカンドジャーニーの起点の地ですね
アラビアのロレンスみたいな人(トーナメントディレクター?)が観客席にいてエキゾチック
steffilove引用 返信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7fab5606bdf6607ba25b662686073181765f999
ベデネ戦後の錦織選手のインタビュー記事です。個人的には的を得た質問が多く興味深い内容でした。
ゆうた引用 返信
ゆうた, さん
インタビュー記事のご紹介ありがとうございます。聞きたいところを聞き、丁寧に答えてくれて、興味深いですね。
mugmug引用 返信
mugmugさん
ご返信ありがとうございます。
ネット記事なので実際の話し言葉とのニュアンスが違っているのかもしれませんが、個人的には質問も回答も共に良いなぁと感じた記事です。
ゆうた引用 返信
団長さん、試合の重要ポイントの場面を詳しく書いてくださってありがとうございます。読むのが楽しいです。団長さんの喜びがひしひしと伝わってきました。
禮さんも丁寧な分析をありがとうございます!
第1セットはなんとファーストサーブ勝率100%ですか⁈これはもうビッグサーバーじゃないですかっ⁈
そして第2セットは手に汗握る接戦!今回は一試合で二度美味しかった。
ストレートの連勝というのが素晴らしいですね。この2戦ともフルセットにもつれ込んでもおかしくない場面がありました。1〜2球の差だったかも。よくぞ切り抜け押し返したな、と思います。ここも進化の一つになれば嬉しい。
禮さんによれば、今後の課題はファーストサーブのリターン率を上げることなんですね。厳しい戦いが続きますが、フィジカルに問題なければ今後も期待大とのこと。嬉しいです。気力知力は充実している、後は体力だけというのが。
レビューの途中には、神プレーの動画かと思いきや、なんと錦織君の表情のアップが⁈
いやいや、私のハートも射抜かれました。フーッ危なかったぜ、でもやったぜ、or 一か八かだったが、どんなもんだい入れてやったぜ、とか??(吹き出しで入れてみたい)
色々な感情が一瞬に交錯していてほんと少年のようにキュート。この直後にピンチを迎えるのがまたドラマチック!(笑)
寝不足が続く幸せな日々が続いていますが、団長さん、幸福のあまり倒れないように、どうぞ少しでも睡眠を取ってくださいますよう!
ベデネとフルカチュは顔も名前も似てませんよー(笑)。団長さんの体調は赤信号を通り越して完璧にヤバイです!!!
ウクレリアン引用 返信
団長さん、レビュー記事ありがとうございます
キャス(意味わかってない
)配信中は眠そうなお声でさすがにお疲れか…と思ってましたが、記事は相変わらずシャキッとした明快な文章でよ〜くわかりました。1セット目あまりの素晴らしいスタートに拍手喝采、深夜の自室で盛り上がっておりましたが、このままではないよね…と2セット目を危惧する自分もいて。錦織選手が不調に喘ぐ頃に出会ったまさに団長さんが連発されたフルカチュ戦2試合での苦い思い出が頭をかすめ……。2セット目ベデネ選手のテニスが上がってきたのは「あーやっぱりな。ここからがホントの勝負だ!」と想定内の展開に応援に力が入ったわけなんですが。錦織がピンチの時ほど、団長さんがフルカチュと名前を間違えるもんだから、不安は増幅!最後には「団長さん!やめてぇ!!!!!」と叫んでおりました……です、はい( ̄∀ ̄) 勝ったからほんとに良かったです 笑
ベデネなんだからせめてメドベくらいにしておいて欲しかった(まだ言うか笑)
それはさておき、ピンチの時も、ここぞの時も錦織らしい勝負勘を発揮するのを見てあーこれはほんとに相当戻してきてると思いました。インタビューの答え方を見てもかなり自信をつけた印象です。素晴らしい選手。ほんとにずっと(と言っても私のは短いですけど)団長さんやブログに参加の皆さんと信じて応援してきて、この感動を共有できていることに感謝です。
ゆうたさん紹介のインタビュー記事読みました。ここまで的確な、今一番聞きたいことを質問してくれたことはありましたかね?というくらい最高でした。錦織の返答もまた納得のいく素晴らしい言葉達でした。
あけび引用 返信
連日連夜のツイキャス、実況、レビューアップと・・・・
お疲れさまです、ありがとうございます。
オババの私、しっかり付いていかないと・・・・
団長さまの、客観的でもハートフルな内容に、いちいち頷き、スッキリします。
また、禮さんの、データ分析も解りやすく、まとめてくださり、成る程〜と呟きながら読みました。
言うてる私ですが、2ndセットは、手は拝みポーズ、脇汗まで、ほんとにドキドキでしたあ。
ストレートで勝ちきった!ことが
確かな根拠のある、自信を取り戻しつつあるんだ、と嬉しくなります。
なっち引用 返信