2021 Washington (ATP 500)
2nd Round
Kei Nishikori def. Alexander Bublik, 6-2,7-5
なんとも形容しがたい、強いのか弱いのかわからないブブリクのプレーにクラクラしてしまいましたが、錦織は終始自分と向き合って冷静だたっと思います。
ダブルファーストを打ってきて、サービスエースを取ったかと思えばダブルフォルト。そして雑な、明らかなミスのドロップショットなど。
ストロークになればほぼ錦織が取るという感じで1stセットは楽に6-2で取りました。
しかし2ndセットは様相が変わります。最大の要因は、錦織の疲れでしょう。やはりオリンピックのダメージは、あるのだと思います。
長いラリーを取れなくなり、1stサーブも速度不足でネットするなどパワー不足の状態に徐々に陥っていきました。
ブブリクは毎ゲームダブルフォルトを出しながらも、なんとかキープ。
錦織がドロップショット返しで強打できるポイントが3つありましたが、全てを落としてしまい、うち1つはブレイクポイントだったのでそこがもったいなかったと思います。
3−5のピンチになり、流れ的にファイナルセットに行ってしまったらかなり不安でしたが、またもやブブリクのDFに助けられブレイク。
ただし錦織のリターンの攻めも効きました。
そして入れに行っていたサーブを修正し、楽にキープすると、次のリターンゲームではリターンとパスの集中力でブレイクし、逆転のストレート勝ちで勝負を付けました。
終盤には疲れが見え、フットワークが落ちてしまいましたが、テニスの内容はやはり、オリンピックからの好調を維持していると思います。
何より自信が戻ってきていると思います。
今年の序盤は負けが先行していましたが、今日の勝利で20勝14敗と勝率を上げてきています。
それにしてもブブリクのプレーは雑というか、変わっているというか、それがやりにくさにも繋がっているのですがやはりもったいないプレーだと思います。
サービスは強力で14本ものサービスエースを放ちましたが、その代わり19本のダブルフォルトは見たこともない多さです。
ほとんどがダブルファーストで打ったことによるものです。
ストロークでも惜しくもないドロップショットのミス、攻められたときの返球ももう少し粘れると思います。
トンプソン、ガリン、イバシュカと中堅どころでも粘りのあるプレイヤーを最近、多く見てきたので怖さを感じませんでした。
2ndセット中盤以降は、ちゃんと回転をかけた2ndサーブも打てるし、ストロークで丁寧にコーナーを突くこともできることを披露したので、もう少し奇行と正統派プレーの比率を変えれば強いのに、と思いました。
あとポイント間が早い。スコアが追いつかない。
今日は映像のカメラワークも最悪で、サーブのトスが上がってもまだサーバーを映しているので、サーブのコースがわからないポイントが結構ありました。
そういうこともあり、試合内容も目まぐるしく変わるので今日は長い試合ではなかったものの、非常に見ていて疲れました。
面白かったですがw
ブブリクのプレーはハマると強いので、序盤に調子に乗せないことが大事ですね。
次の対戦も同じように行くとは限りません。ビッグショットがあるので常に警戒すべき選手ですね。
3回戦の対戦相手は第7シードのノリーです。
左利きで、スピンの効いたフォアとフラット系のバックハンドの安定した選手だと思います。
(ハモさんの分析待ち)
ビッグサーバーではないと思います。
調子の戻った錦織なら、勝てる相手だとは思いますが今日の試合を見る限り、やはり体力が心配です。
来週も再来週も試合がありますし、でも負けたくないし、勝ってナダルと試合したいしで悩ましいところですが、錦織は勝つことしか考えていないでしょう。
明日も今日のような時間帯なら観戦しやすいので、またツイキャスやりながらスコアを付けたいと思います。
オリンピック もちろん他の競技も見ているので、屋外で攻守交代もなく長時間動くサッカーやホッケーやテニスの過酷さを痛感しています。長時間のフライトもあるし時差も。ストレートで勝てる時は 見ている私達の「なんかいつもと違う」なんて声は気にせずさっさと勝ってくれてOKですよね。こういう試合をこなしながら調整してナダルさんまで辿り着いて欲しい!
やっとドキドキよりワクワクが大きくなって観戦出来るほど 私のメンタル鍛えられて来ました。
ぷりこ引用 返信
団長さま素早いレビュー記事ありがとうございます。つかみどころのない相手にストレートで勝ち切ったのはホントによかったと思います。ブブリク選手はサーブがはまり出すと他のプレーも上がってくるのでその前に終わらせて欲しかった。オリンピックの疲れは絶対に残っているはずでフルセットになれば集中力も切れてきてしまうかも…という不安もありました。
次も応援できる幸せ
ソック選手がノリノリ(Rock the Sock 状態)でナダル選手苦戦中。
いやいやまずは明日のノリー選手戦が大事!
ROM引用 返信
どうしたら疲労回復できるんでしょうか、、、
梅干し、じゃダメですかね?
ふわふわ引用 返信
ヒロポンを打てばいいと思うよ
ネモ引用 返信
オーダー出てます。
日本時間2:00からの第二試合
深夜4:00ごろでしょうか?
ステファンふぁん引用 返信
ヒロポン…
それなりのお年齢ですね
あじゃこ引用 返信
団長さんの言われているとおり、今日のカメラは、最悪でした。「どこを撮っているんだ、この~アホ!」と叫びながら見ていたところ、そばにいた家内が冷静に一言「お熱いようで・・・。」と冷めた言葉をかけられ、固まりました・・・。
ホヤぼう引用 返信
3:00開始の第二試合でした。
5:00ごろスタート?
ステファンふぁん引用 返信
錦織選手の疲労を考えると、もう少し後の時間帯だったら良かったのに、と思います。
疲労回復が鍵かも・・。
全米まで大会がぎっしりなので、ポイント稼ぎたいけど疲労とも戦う形になってしまいますね。
とはいえ「試合体力をつけるための実践トレーニングとして活用して
もらって、ついでにポイントもついてくる」という一石二鳥の流れになったらいいな、と欲張りな気持ちになっています。
このまま好調さを維持していってほしいです。
風引用 返信
坊やネモ
(-。-)y-゜゜゜
゜゜゜
明日は晴れるかなぁ~(-。-)y
ブブリク選手
みたいなタイプにどっぷり嵌りますと、リズムが乱れてしまうのが怖いですが・・・
戦ってくれればOK牧場


過密日程が続きますし、怪我無く
下団引用 返信
ブブリクはあと5本ダブルフォルトしていたらコリアの23本を抜いて3セットマッチでのダブルフォルト記録更新だったんですね…フルセットになったら確実に超えていましたね笑
名無し→次回より固有のHNでお願いします(by netdash)引用 返信
ブブリク選手は今季西岡選手と2回対戦があり(2月シンガポール250&3月ドバイ500で共に前者が勝利)錦織戦のスタイルもあの時と基本的にはあまり大差はなかったと感じました。
ただ当時はブブリク選手が好調だったのに加え西岡選手が調子がかなり悪かったのでストレスフリーでプレーをされたのに対し、錦織選手がかなりリターンが良くブブリク選手にかなりのストレスを与えた結果が19度のDFになったのかなぁとど素人なりに感じました。
第2セットはもつれたものの余計なセットを費やす事を回避できましたし、最後の2つのサービスゲームをイタズラにもつれる事なくガッチリと主導権を握ってキープ出来たのは大きいかなと個人的には感じた次第です。
ゆうた引用 返信
団長さん、仕事前にレビューまで書いてしまうなんて!スーパービジネスマンですね
ありがとうございます。
ブレイクされて、3-5になってしまったたときは、ファイナルを覚悟した一方で、何度も瀬戸際でのバックを見せてくれている錦織ですから、やれるという気持ちもありました。でも、ホントにやるんだ
簡単じゃないことをしれっとやりますなあ。その後の怒涛の4連続ゲーム奪取を唖然としてみていました。記憶がない
これから、もう一度見てみなくちゃ
明日も試合がある幸せ
当たり前なことではないですね。錦織選手に感謝です。
復帰しばらくの錦織だったら、2セット目取られてファイナルでエネルギー切れもあったかもしれません。本当に強い錦織が戻ってきたんだな
あけび引用 返信
団長さん、仕事が早い。
ブブリク選手はキリオスに似てますね。
確か昨日は勉くんペアとダブルスで対戦していましたね。サーブもストロークもボレーも良かったし、雑な感じはしなかったのですが、今日は別人でした。アンダーサーブも披露してくれて、サービス精神旺盛なのかも。勝ててよかった!
りこもん引用 返信
https://news.yahoo.co.jp/articles/849bc68ef55d7e70adf25287ee3084a05d160611
一問一答の記事、出てました。
ワシントンのコートのこととか、フォアのこととかオリンピックでのこととか、いろいろ話題が豊富です。
FUMA引用 返信
https://thedigestweb.com/tennis/detail/id=10533
「テニスが心から嫌い」「お金のためだけにプレーしている」期待の若手、バブリクの“爆弾発言”に賛否両論
昨年の記事ですが・・・
過酷なテニスの世界ツアーを転戦するのは大変ですからねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
一時期、怪我から停滞してましたし・・・(;^ω^)
下団引用 返信
FUMA, さん
いつも私が探しても見つからない(他力本願でスミマセン)一問一答記事を紹介してくださってありがとうございます。今回もまたなんという正直な言葉たち。錦織選手は前からこんなに具体的にいろいろしゃべりましたっけ?私の印象では英語だとなんだか長くしゃべっているのに日本語は短いな(笑)と。余裕が出てきたのかな?
私たちが以前気をもんでいたフォアがすっかり安定してきたと思ったら、そういう練習の成果なんだよな…。すごいなあ。しかも今まで不安だった手首や肩の問題がなくなって(!!)練習から振り切っているって本人が言ってる( *´艸`)これ以上嬉しい言葉はないですね。
観客の有無に対する答え、正直すぎ(笑)ワシントンの観客の後押しで頑張れます!とか言わないところがいいな。 楽しく読ませていただきました。
錦織選手は心身ともに今、とても健全!うれしい
あけび引用 返信
最新ドロー表 他
https://twitter.com/montana_sf16/status/1423235687050997765?s=19
もんたな引用 返信
FUMAさん
フォアに関しては身体の不安が少なくなりつつありソレが練習におけるリミッターを外す事が出来て改善に繋がりしつつあるのかもしれません。
逆に言えば今季序盤で「未だリミッターを外せなかったかもしれない状態」で、アリアシム
&ゴファン
&デ・ミノー選手
に勝てた事って中々凄い事かなぁと・・・
下団さん
もコレに近い事を言っていましたし、数年前のトミック選手
に至っては発言に行動を併せて大迷走していた時期もあり彼の場合は未だ引きずっている印象を受けます。
ペール選手
まぁ男女問わず比較的人間関係が良好そうなチーム・ジャパン
とは違い、人種や思想などの問題で人間関係の構築が難しそうな国もありそうですしその辺も含めたメンタルの保ち方もまた難しいのかもしれませんね。
ゆうた引用 返信
団長さま、レビューありがとうございます。
雑なプレーに助けられってまんま表した流石のタイトル。私もみてて疲れましたが、錦織選手もリズムが作りにくかったのではないでしょうか。
唯一わかったのは錦織とラリーしたくない、そのためのダブルファースト、ネットプレー、あとベースライン付近でもダイレクトに返してなんとかしようとしてたけど、惑わされずストレート勝ちできてよかったです。
FUMAさん、下団さん、記事の紹介ありがとうございます。ブブリク興味深いキャラクターですね。刺青してるし剣呑かと思いましたが、終わった時の握手の笑顔がかわいかったので、安心しました。才能あるのでセルフコントロールできればもっと強くなるでしょうね。
錦織選手は、好調だという自覚が頼もしいです。ノリーに勝てたら次のナダル戦、リオの再来にならないかなんてちょっと期待しています。
sttefilove引用 返信
私も、錦織君のフォアが復活してきてそれが目に見えて違ってきたと自覚できるぐらいになってよかったなーとすごくうれしくなりました。
明日の試合は、また違うコートなんですよね?
どんな感じになるだろう?
FUMA引用 返信
ATPには色んな個性的な選手がいますね。本当に面白い。ラケット一本(数本?)で世界を渡り歩きコート上で独り戦っていると個性に磨きがかかるのかな?
SAよりもDFの方が多いって、ダブルファーストの作戦ですか?それともただ荒れてるだけ?団長さんの「強いのか弱いのかわからないブブリクのプレー」に笑いました。この不思議な選手相手にたびたびペースを乱さて、やりにくかっただろうなあと思います。
それでも、相手の詰めの甘さを見逃さず、第2セット後半に集中力を高めて逆転したのはさすがでした。
今日もストレートの勝利、素晴らしい!ミスもあって苦しみながらもファイナルに行かずに取り切る、ってことがここ最近の数試合できている。ここぞの時にフォアが振り切れて、勝負強くなってるなあと感じます。
客席が満員で立ち見の人もワンサカいて(FUMAさんご紹介の記事によると、酔っ払いもいるとか⁈) 、みんなくつろいで楽しんでいる感じがいいですね。
あー、あんなに間近で見られるなんて、うらやましい、立ち見でいいからあの中に紛れ込みたいと思いました。
ウクレリアン引用 返信
FUMAさん
一問一答の記事ご紹介ありがとうございます。
フォアが良くなった理由、やっとリミッターを外して思い切り振り切る練習ができる様になった(怪我が回復した)というのが何とも嬉しいですね。
ゆうたさん
&ゴファン
&デ・ミノー選手
に勝てた事って中々凄い事かなぁと・・・
」
>「今季序盤で「未だリミッターを外せなかったかもしれない状態」で、アリアシム
そうですね。やっぱり錦織選手は凄いです。
思えば手首の大怪我の後も痛みがあってフォアが打てなかったとき、フォア問題を心配される方々が大勢いらっしゃいました。
その後痛みがなくなってからはフォアも復活。
錦織選手の不調は口に出さずともどこか痛みなどがあったりすることがまま有ると思っていたほうがいいかもしれませんね。
後々、大活躍する様になってからプチ不調の時は痛みがあって云々ということが判明することも・・・。
下団さん
ブブリク選手ってたぶん思っていることを口に出してしまうタイプなのかも・・。
テニスが嫌いなんじゃなくて、プロテニス生活が嫌いなんですね。
たいていの選手は思っても言わないことを言ってしまう、ある意味
すごく正直な人なんだと思います。この正直さは嫌いじゃないです。
発言が率直すぎてびっくりしますが・・。
風引用 返信
sttefilove さんのコメント(実際にプレーしたことのある、現在も⁈の方のコメントは良いなぁ、といつも感心してマス)と同様、私も試合が終わった後のブブリクの笑顔に、なかなか可愛いヤツじゃん
と思いました。タトゥー入れてるし、試合中はコワイ表情だったので


下団さんが紹介してくれた記事読んで、ああ、あの時のトンデモ兄ちゃんだったのか、と納得!ふふふ。正直者ですね
そんなこんなに、錦織圭はだまーって耐えてるんだなあ
出産予定日っていつなんですかねえ。もうすぐパパになるんだね

あじゃこ引用 返信
あじゃこ,
さん、
なんか錦織選手と終わった後もいい感じだったので、和みました。
激闘の後でもお互いの健闘を讃え合う姿はいいですよね
錦織選手の人柄も伺えます。
出産予定日。いつぐらいでしょうね〜秋頃?でしょうか。
sttefilove引用 返信
おはようございます
前の試合クドラが勝ちました。
もうすぐです!
あけび引用 返信
ナイスキープ
まずまずの立ち上がり。
あけび引用 返信
素晴らしいリターン

ナイスブレイク
あけび引用 返信
これから、これから!
あけび引用 返信
少し錦織が動け過ぎて、疲れちゃわないか心配なくらい。
ノーリーは自然体
あけび引用 返信
ノーリー、強力ではないんだけどミスせず、永遠にストロークできますよ…な感じで、力んでない
怖いなあ。
あけび引用 返信
ぎゃあ!やはり………。いやな攻めかたしてくるなあ。予想どおり?バックできるか。
あけび引用 返信
ショットの読み合い。
面白かったが、ブレイクできなかったかあ。
あと少しなんだけどなあ。2odサーブが狙い目か。
活路を見いだして
あけび引用 返信
キープ
あけび引用 返信
さあ!バックの準備は整った

あっ!もう0-30
あっ!もう0-40
あー!
コメント送信する前に終わっちゃったよー!
ファイナル覚悟かあ。
さあ!どうする?錦織!がんばれー
あけび引用 返信
最高の立ち上がり40-0
あけび引用 返信