2021 Washington (ATP 500)
3rd Round
Kei Nishikori def. Cameron Norrie, 3-6,6-3,6-3
ストロークミスもスマッシュミスも、選択ミスもありました。しかし終始、ショットの感覚は良かったように見えました。
1stセットで先にブレイクしながらも逆転されました。1stサーブからのポイント率が50%に留まったのが主要因でした。
しかしサーブが悪かった訳ではありません。独自に付けたスコアによると、ストロークのミス、甘いアプローチ、コースを読まれて逆襲といったプレーによって落としていました。
ノリーのプレーが堅実で、特にバックハンドはフラットで低く飛んでくるので錦織は対処に苦労しました。
また明らかなフォア狙いのサーブ、特にデュースサイドに手を焼き、読まれそうになると逆にセンターに打ってくるノリーの頭脳的な配球が光りました。
それでもファイナルセット男の面目躍如、セットを取られても焦りませんし、見ている方も「またフルセットか」と慣れたものです。
調子が上がらない時期でも必ずと言っていいほど劣勢からの見せ場を作ってきた錦織圭、今日も期待通りの修正力、挽回力を見せてくれました。
加えて最近は突き放す力も復活しつつあります。
2ndセットは一転してキープ合戦の我慢比べ。両者簡単にキープを重ねますが、4−3からのリターンゲームで確実にリターンを返球するとともに、30−30からノリーが珍しくドロップショットをミスすると、このセット唯一のチャンスで積極的なフォア攻撃でブレイクしました。
ファイナルセットに入るとノリーに少し疲労の色が見え始め、内側に入っていた錦織のダウンザライン攻撃がどんどんラインを捕らえるようになってきました。
1stセットでは読みが当たりまくっていたノリーですが、このセットは逆を突かれる場面が多くなり、どんどんディフェンシブに。
特にフォアのストレートを錦織が打つとポジションを下げられ、簡単にオープンスペースを錦織に提供してくれるようになりました。
錦織は2ブレイクして5−2からのサービスゲームでミス連発で1ブレイクを献上してしまいましたが、今日の全体の流れからすれば大きな問題ではなかったと思います。
確かに今日の試合のゲーム推移を見れば、ブレイクした後にブレイクされるゲームが2回ありましたが、被ブレイクはどのタイミングでも「よろしくない」と判定されるものです。
思い出してみてください。ブレイク直後の被ブレイクも、SFMでの被ブレイクも、最初のサービスゲームの被ブレイクも、全て「ダメだし」されているではありませんか。それよりも「ミス以上にウィナーをとっていること」「相手の2ndサーブは確実にリターンで攻撃していること」「攻撃的なサーブを打ち、エースを5本放ったこと」など全体のプレーではポジティブ要素の方が非常に多かったと思います。
一時期のように、一度掴んだ流れを自滅気味に明け渡してしまうことがなくなってきました。
何が変わったか、それは自信ではないかと思います。
ジョコビッチ戦では体力が尽きてしまいましたが、オリンピックの試合内容が良かったからでしょう。
そして、2回戦では少し顔を覗かせた体力の不安が、今日の試合では感じられなかったことは良い意味での驚きです。
体力も試合を通じでどんどん戻ってきているのではないでしょうか。
これで今年通算で21勝14敗、勝率6割まで上げてきました。
直近2大会で今の所、6勝1敗です。応援していても勝つことが多いので、楽しいですね。内容もいいし。
これからずっと連日の試合になるので、体力は引き続き心配ではありますが、今年初の4連勝、そして準決勝進出がかかる準々決勝は3月のドバイで敗戦を喫したハリスとの対戦です。ナダルをフルセットで破ってきました。
ナダルはソック戦で足を痛めたとのことでその影響もあったようです。しかしハリスのプレーは勢いがありました。
ハリスは錦織に勝って決勝進出したドバイ以降は目立った成績がないのですが、今大会は復調していると思います。
一方の錦織もドバイの時とは比べ物にならないほど調子を戻してきていますので、良い試合になることは間違いないでしょう。
錦織にとってチャンスが広がってきた大会になってきましたが、やっぱり1試合ずつ集中していくしかありません。
明日の第4試合、朝8時(日本時間)以降にスコア実況記事、Twitter、ツイキャスでお会いしましょう。(連日応援できて嬉しい!酒が進む)
※最新ドロー表
https://twitter.com/montana_sf16/status/1423656702096805888?s=19
もんたな引用 返信
団長さん
>「一時期のように、一度掴んだ流れを自滅気味に明け渡してしまうことがなくなってきました。」
ほんと、そうですね。
ズベレフ戦で追い詰めていたのにひっくり返された試合など、
ストレスが溜まる展開でした。
今は安心して観ていられます。
ここでやってきたリベンジのチャンス、舞台は用意されました。
勝って準決勝へ駒を進めてほしいですね。
風引用 返信
団長さん
錦織くんはオリンピックに出たことで一気に復調したような気がします。
本当に試合を見ていて楽しいです!
明日も勝てますように
Yuka引用 返信
団長さん、レビューをありがとうございます。
FUMAさんご紹介の3回戦後インタビュー映像を見ると、今が頑張りどころ、正念場だと本人は思っているんですね。疲れはあるが、意欲の方が上回っているんでしょうね。意欲の高さが試合内容に表れています。オリンピックから今日までの試合日程を思うと、めまいがしそうな強行軍だけど…
団長さんのお言葉「やっぱり1試合ずつ集中していく」、錦織圭もきっとそう思って戦っていると思います。
私たちは怪我がないようにということだけをひたすら祈り、彼の意欲が良い結果をもたらすようにと願って、熱く応援するのみです。
オリンピックで得た”いい感覚”が準々決勝にも生きますように!
ウクレリアン引用 返信
レビューありがとうございます。今勢いのあるノリーと当たってどうなるか、復調の具合を見るいい機会でしたが、結果は上々でしたね。今のノリーだとセットを取られても仕方ないけれど、地力に勝るから最後は勝って締める。なんか戻ってきましたね本当に!
でもまだケガしないか、100%安心はできないので、ハリス戦は慎重になりつつリベンジを果たしてほしい。勝手な願いですが。
オリンピックは終盤だけど全米シリーズはこれからが本番。
ここで勝てたら大きいのでぜひがんばってほしいです。
sttefilove引用 返信
団長さん、レビュー記事ありがとうございました
最初から最後まで頷きまくりです。本当に強い錦織が戻ってきました。ちょっと前なら鼻血垂れまくりの試合の連続というところ、通常モードになってきていることが信じられない…。団長さんがご指摘のように自信を掴んだことが大きいですよね。顔つきが違います。落ち着きもあります。プレーもブレません。自信というものがどんなに尊いものかはアスリートのみなさん全てに共通していると思います。
スマーーーーーーーーッシュ!言いたいぞ笑
ハリス戦、結果は分かりませんが、いい試合になることは間違いないと私も思っています。はあ、楽しみすぎる。団長さんのツイキャスをお供にパソコンの前で騒ぐ準備ができてます
あけび引用 返信
団長さん、胸躍る内容満載のレビュー記事をありがとうございます。
前半はノリー選手のプレーがミス少なく効果的で、錦織選手にとってはポイント連取が難しく、
我慢がまん、と自分に言い聞かせながら観ていましたが・・・
後半は、団長さんがおっしゃるとおり、「修正力、挽回力」は期待を裏切らなかったですね。
今、TennisTVで敵情視察していますが、〇〇戦は錦〇 vs シ〇〇になればいいな。初対戦が観たいです。
だいあん引用 返信
女子マラソン
始まってますね
錦織の配信は8時以降とwowowオンデマにテロップが。
あじゃこ引用 返信
試合、もう始まりますね!
FUMA引用 返信
エキシビはアザレンカがキャンセルしてなしになったみたいです。
始まるよー!!!
あけび引用 返信
曇り空?助かるね。
あけび引用 返信
錦織への歓声が大きいぞ!
あけび引用 返信
ふつう、ウォークオンは現時点でランキングが下の選手からのはずなのに、ハリス選手が先にコールされて、戸惑った表情で入場。錦織選手、ふつーに入場。(2015年優勝者への配慮?)
だいあん引用 返信
いきなりブレーク。
さあ、キープキープ。
FUMA引用 返信