2024 Paris Olympic
1st Round
Jack Draper def. Kei Nishikori, 6-1,6-4
まずはこの大舞台に出場できたことを喜びたいです。
5大会連続のオリンピック出場はレジェンドだと思います。
今日はシンプルに力負けしました。ピンチでの出力がいつもより足りていなかったかもしれません。
まずは数多く試合に出ることかなあと思いました。長年の経験で相手の隙を見つけて勝とうにも、今日くらいパワフルな相手が今日くらいしっかりプレーしてきたら厳しいですね。
第2セット第6ゲームは素晴らしいプレー連発で、サーブ以外では取られなかったですが、取りきれず。BPになるといいサーブが来ました。上位選手は必ずそういうプレーをしてきますね。
第6ゲームを取って錦織劇場というパターンか、第6ゲームを取りきれず反動で次のサービスを落とすか、その分岐点にはいたと思いますが、結果は後者でした。
いい時の錦織はこの第6ゲームのようなプレーを持続的に出すことができたと思います。先に1本浅くなってしまうとか、一歩だけ足が出ないとか、差は少しずつだと思うのですがそれらがスコアとしては大きな差になってしまう感じでした。ドレイパーの確実かつパワフルな攻撃があったことも見逃せません。ミスが出ても単発でした。
今日の試合を見た感じでは皆さん、あまりポジティブな気分にはなれないと思うのですが、結論を出すにはまだ早く、やはりたくさん試合に出ることがまず大事だと思います。今年はまだ4大会目、しかもマスターズ1000、グランドスラム2大会、そしてこのオリンピックと大きな大会しか出ていません。
今後は250などにも出ていくと思うので、そこでどういうプレーをしていくかに注目したいところです。勝ち負けを気にするのは、まずコンスタントに試合に出られるようになってからかなあと思っています。
今年の復帰時の新鮮な気持ちを忘れず、今後も錦織が試合に出るたびに歓喜! 全力応援! 試合の中身を堪能!! のスタンスでいきたいと思います。
午前3時から錦織/ダニエル vs. マレー/エバンス。マレーとの最終決戦ですよ! 今日は夜更かししましょう!!
錦織選手、ミックスダブルスでの入賞確定
、東京:シングルス&ダブルスで5位

ロンドン:シングルスで5位、リオ:シングルス3位
オリンピック4大会連続の入賞は素晴らしい
下団引用 返信
最近思うのが身体の負担考えたらダブルスってのもありかなと思ってしまう
本人しだいだけとダブルスは錦織圭はかなり上手いので
専念すればかなりできるのではと思います
本人は嫌かな?
正直、今の若手に対等に戦うのはかなり厳しい
やれるところまで本人が納得できるまでもちろん全力応援ですが
けんじ引用 返信
もしもシングルスを引退する時が来たら、
引き続きダブルスで頑張って欲しいと思ってしまいます。
けんじさんのおっしゃる様にダブルスも上手いので、
絶対いけると思います。
さすがに無理かなあ?
風引用 返信
けんじさん!私も同意です。
ずっと前から思ってました!まだまだいけると思うんですが。
2回戦の混合ダブルス、楽しんで頑張って!!
ki引用 返信
混合ダブルス始まった。
DFで始まる錦織君…
そして15-30からもう一つ。15-40の危機。
30-40にしたけど、結局ブレークされた。
まあ、ここからさ。
しかしチェコチーム強い。
FUMA引用 返信
ぐぐぐ。。。
あのうるさい応援を黙らせたい
aoiです引用 返信
1ブレーク返した
さあサーブ頑張れ、錦織!
キープ!
女子同士のボレーボレーが見ごたえあった。
イエーイ!2ブレークバックで3-3
FUMA引用 返信
追いついた!
aoiです引用 返信
さっきまで試合していた瑛菜ちゃんに比べて、圭さんまだ動きが硬いですね。
今のところ瑛菜ちゃんがリードしてくれている。
さぁ、再びトリプルBP!
よしっ!追いついた
リッコラ引用 返信
面白くなってきました!
aoiです引用 返信
なぜかあれよあれよとSFS!
錦織サーブ頑張れ!
(こればっかり)
ブレークされた。
FUMA引用 返信
0-3から5ゲーム連取で5-3
錦織兄姉調子が出てきて笑顔でいい感じ
ステファンふぁん引用 返信
第1セット取られちゃった。
うーん、やっぱりSFSをブレークされたのが痛いな。
FUMA引用 返信
取られたら、2ndセット取り返す!
2人ともガンバ \(`o´)ノ
リッコラ引用 返信
うー、第1セットと同じ入り方。
錦織君のサーブ、ブレークされる。
ストロークもミス出てるしなあ。
このままだと難しいな。
頑張れとしか言えぬ。
FUMA引用 返信
0-40から柴原さんキープ!
錦織君も頑張った。あともう少し頑張ってパートナーを楽にさせてあげて。
FUMA引用 返信
日本が勝つ!!!
aoiです引用 返信
うーむ、2人ともあまりリターンが合わない
ストロークミスも多くなってる
あっさりブレークが多くなっちゃった
2-5だけど、1本ずつ返せ
リッコラ引用 返信
負けた
二人ともお疲れ様でした。
FUMA引用 返信
負けた。。。悔しい
相手チームやっぱ強かった
あの応援黙らせたかったなあ
でも少ない人数でも日本人応援頑張ってくれてありがとう
闘志に火がついただろうから、今度はツアーで暴れて下さい!
aoiです引用 返信
残念
…
チャチャチャ

いいショットもあったけど、なかなか噛み合わないうちに終わってしまいましたね
ハラハラしながら日本
充分楽しませて貰いました。
お疲れ様〜
糸車引用 返信
2人ともお疲れ様でした。
あそこで1セットを取り切れば‥‥と思うけど、やはりチェコペアは
強かったですね。
これでチェコペアは男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルス
すべて勝ち上がり?強い
錦織選手はあえて選手村に滞在とか。(どこかの記事で)
オリンピックの雰囲気が好きなんですね。
さ、これからはハードシーズンへ向けて頑張れ〜
あっちゃん引用 返信
負けた〜、残念
チェコの大声援がいつまでも響き渡ってました。
ペア、ネット前でのプレーがあまり機能しなかったかな…
会場は
今日は日本
特に圭さん、ストロークで押そうとして単調になってミスしたり、らしくないプレーが多かった。
まぁ、ダブルスプレーヤーではないので仕方ないですが、やっぱり試合数が足りてないなぁと思いました。
ここからは再びツアーに戻る日々、体調管理しながら少しずつ感覚を取り戻して欲しいですね。
オリンピックが終わっちゃった
瑛菜ちゃんは2種目、圭さんは3種目も出てくれてありがとう。
2人ともお疲れさまでした。
リッコラ引用 返信
柴原錦織両選手、お疲れ様でした!第1セットの巻き返しが素晴らしくて、このまま勝てるんじゃないかと思ったけれど、相手チームはなかなか試合巧者だった。
まだ体調万全ではない中で3種目を大きな怪我なく戦い抜いたこと、混合ダブルスでの1回戦勝利は素晴らしかったと思います。
私は個人的にはオリンピックの熱狂的な応援や過熱した報道が好みではないので、地上波の放送に乗らないところで密かに(?)行われているテニスを観戦できて、夜中で眠いながらも幸せを感じました。
ウクレリアン引用 返信
女子ダブルスも、ミックスダブルスも、チェコペアにやられました。残念無念。
ダブルス終了後 1時間近く?待たされて21時15分ごろ、ミックスダブルスが始まった(柴原・シニアコバ両選手は回復の時間が必要だったよね)。
Češi Češiの大声援の中、2ブレイクダウンから追いつき追い越したあたりから期待していたんだが。
今日は2人のプレーがかみ合わない場面が多かった。マハチ/シニアコバ組、強かった。
これでパリ五輪、日本勢は全滅ですか・・・寂しいな。
ところで、マハチはパンツの裾をまくり上げマッケンロー風にしてた。いつも気になる
日本人観客の応援、がんばったけど声が小さかった。もっと(いい意味で)組織立った声援をおくりたかったなあ。
皆さん、お疲れさまでした。
だいあん@パリ急襲中引用 返信
錦織選手、柴原選手お二人ともお疲れ様でした。また通常のツアーに出て頑張って!!
ウクレリアンさん、私も最後のオリンピックの熱狂的~~に同感します。
ここにくると本当に気持ちが落ち着きます、皆さんありがとうございます。
ki引用 返信
錦織選手、Montreal MSに繰り上げ本戦DAとなりました。予選からですと、8/4日から開始だったので、この繰り上げ本戦DAは有り難い
下団引用 返信
錦織がモントリオールの現地でメドベと練習している記事を見て

俄然気分が上がりました。元気や〜!
5回目のオリンピックは錦織本人にとっては、満足のいく結果では
なかったかもしれませんが、本当にまたまたぶっつけ本番で出るの
の信じられない気持ちのまま、オリンピック出場が実現したのは、
最高に幸せでした。しかも3種目!結果的にはこのトライで4試合できた
のですから、いい挑戦だったなと思います。
なんと言っても引退を決めていたマレーと打ち合うことができたのは
オリンピックに出場したからこそで、ご褒美のように思えました。
ネットを挟んでの2人にしか分からない感情のやり取りは、見ている
だけで、あー、錦織よかったねと思わずにはいられませんでした。
男子ダブルスもミックスダブルスも、いい刺激になったんじゃないかな。
特にサーブの強化の必要性を肌で感じたんじゃないかと想像します。
速度や強度ではなく、錦織にしかできないようなサーブを見つけてほしい
と願わずにはいられない。そういうのはないんですか?笑
さあて!いよいよハードコートシーズン!
復帰後今が一番体調は良さそう。
これからも応援できる幸せ、にやけてしまう
あけび引用 返信
https://www.protennislive.com/posting/2024/421/mds.pdf
モントリオールMSシングルス本戦ドローです。錦織選手が参戦しています。1Rでミケルセン選手(米国:60位)との対戦。
昨年のシカゴCHのリベンジじゃ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
下団引用 返信
ぜってー勝たん
ねもりん引用 返信
ミケルセンって聞いたことあるな、と思ったら、そうでした!
まだ19歳ですよね。
シカゴCH!!
またまたサーブが強力な
たまにはじっくり打ち合える相手だったらいいのに、と思いますが
今は主流なんでしょうか。
試合はいつかなあ。楽しみ!
あけび引用 返信
あけびさんのおっしゃる通り、マレーと打ち合うことができたのはオリンピックに出場したご褒美と言えますよね。
試合直後、コート上でマレーが錦織の肩に手をかけて何を言ったのかわからないけれど、股関節の先輩(?)として激励の言葉があったに違いないと想像してます。偉大なマレーの言葉にきっと錦織は沢山のエネルギーをもらった(いや、引き継いだ)んじゃないかな。
引退するマレーをねぎらうフェデラーの動画(ATP Tourの)を見た時、おめでとうと何度も言っていたのが印象的でした。
ウィンブルドンで優勝するまでも苦難の道だったけれど、人工関節を入れてさらなる苦難の(しかも前人未到の)競技生活を全うしたことを指してそう言ったのかな?と思いました。数々の優勝や称号を褒めただけではないと思う。
マレーのテニスは、卓越した技術と知的なプレーに粘り強く泥くさいプレーを兼ね備えた、素晴らしいテニスだった。人工関節を入れた後でさえ見応えがあって面白かった。
母国のメディアから晩節を汚すという批判を受けても挫けず、皮肉とユーモアで反論し、テニス愛を最後まで貫いて身をもってやり遂げたことは本当に立派だったと思います。
怪我の多い錦織は同じく怪我に苦しんだマレーのテニスプレーヤーとしての生き方に励まされ、力を得ているはず。
そして何よりも錦織自身が今までも道なき道を切り拓いてきた身なのだし、きっと今も新しいことにチャレンジしているつもりで前向きに取り組んでいるに違いないと思っています。
私たちはそれを応援するだけですよね!
ウクレリアン引用 返信
あけびさん、
>速度や強度ではなく、錦織にしかできないようなサーブを見つけてほしい
と願わずにはいられない。そういうのはないんですか?笑>
に激しく同意します。
ここ最近「強烈サーブにパワフルショット」のパワーテニス全開の対戦相手ばかりで、
それが何気にパワーで圧倒されてる感もします。
もっとストローカーと当たって欲しいですね。
でもパワーテニスが今の主流なのでしょう。
シュワルツマン選手やティーム選手の引退も
(勝てなくなってしまったという原因の1つとして)
パワーテニスが主流になったことと無関係ではないような
気がします。
女子でさえパワーで勝負の時代になってきてるし・・。
(パワーテニスについていけないとして、まだまだやれるのに
引退したストローカー女子選手も何人か居たような・・。)
選手の大型化もきっと関係あるよね。
10年前は195cm以上の選手は今ほど多くなかったと思います。
風引用 返信
ネモ
~馬鹿も~ン(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
でない
/~~ピシッ!!


グレる
下団引用 返信
ジョコがついに金メダルを手にしましたね

おめでとう
驚くべきは膝の手術を経て、まだサポーターをつけての金メダル
ウィナーはアルカラスがダントツに多く、見ていても押している感じ
でしたが、タイブレークでの集中力が凄かった。
特に2セット目終盤はものすごい集中力でショットがキレまくってたなあ。
38歳でしたっけ?いやあ、やっぱり人間とは思えない。。。。
ジョコビッチ選手!念願のオリンピック金メダル
あけび引用 返信
練習セットでてますね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZQxy8lfunYM&ab_channel=TennisTV
gaku引用 返信
8/26週(全米第1週と同週)のコモCH
に錦織選手がPRの権利を行使して本戦DAでエントリーしています。
うーむ、この時期の欧州クレーに参戦する理由がイマイチ分からない・・・


ゆうた引用 返信
まあ、クレーコートは得意な方ですし、展開力を取り戻す、磨き上げるには良いかもしれませんが・・・(。´・ω・)?
下団引用 返信
ゆうた引用 返信
アレックス・ミケルセン選手(米国:55位、最高位も55位)
昨年のシカゴCHでの対戦時は、250位でしたが、順調にランキングを上げています。
錦織選手、クレー→芝→クレーと転戦してきて、シングルス4試合、ダブルス3試合を戦っています。
5セットマッチの全米OPを回避し、CH大会への参戦を選んだ状況を考えますと、まだまだ体力面等、色々なものを取り戻していく途中かと思います。若手の有望株を相手に苦戦は必至かと思いますが、高いレベルで一戦でも多く試合を熟したい。
久々のハードコートでの戦いぶりも注目されます
試合は、日本時間の8/7日のAM1:30分以降の開始予定です。前の試合はAM0:00時開始予定の予選決勝ですが、1セットオールからの再開試合なので、雨天等がない限り予定通りに始まると思います。
下団引用 返信
Wowow で観れそうですね〜
がんばれ
Granny引用 返信
BPが取れないなあ。
ミケルセンのサーブがまだイマイチの時に取っておきたかったけど。
FUMA引用 返信
うーん、3-3になった時、この展開を予想していたが、その通りになって力抜ける…。
第2セットはミスが減るといいな。
FUMA引用 返信
第2セット入りはラブゲームキープ。
いいぞ
FUMA引用 返信
ミスの仕方がずっと同じだぞー。
FUMA引用 返信