皆さんは練習をミニラリーから始めていますでしょうか?私は大体ミニラリーから始めます。
最近のテニス雑誌で読んだのですが、ボブ・ブレッドは「なぜお嬢さんラリーをしてる?」とミニラリーをばっさり切ったそうです。ミニラリーから練習を始めるのは日本独自の習慣なのでしょうか。
ボブ・ブレッドには否定されてしまいましたが、個人的には大変役に立っている気がします。
ミニラリーを始めたころは、片手のバックハンドをスピンで返すことができませんでした。また、フォアも当たりの厚さをコントロールすることが難しく、フォームを崩したりしていました。
そのうち、ミニラリーの調子を見ればその日のテニス全体の調子が分かるようになりました。前日にうまく行っていても、朝起きていれば突然感覚を失っていて、どうやって打っていいか分からない状態になったりしました。
いまではほぼ毎回安定してミニラリーができるようになり、それとともにストロークのコントロールも上昇したと思います。そして一番の効用はフォアのショートクロスの確率が上がったことです。これはミニラリーが直接生きたとおっもいます。
いろんなフォームや当たりを試すことができるので、ミニラリーはかなり役に立つと思っています。
ボブ・ブレッドさんがミニラリー否定派とは...
じつは嬉しいwww
私がテニスを始めた頃、ミニラリーの習慣はなく、ボレー・ボレーでした。
いまだにミニラリー苦手です。
最近は巷のテニスオフなどではお決まりのようにミニラリーからアップを始めるので、スゲーーーーーーーーーー嫌です。w
ミニラリーの効用については否定しませんが、
巷でやっている方々のほとんどはその効用が解ってやっていない、もしくは効用を得られてないじゃないッスか。
心の中で「オマイら、カッコだけじゃね?みんなやってるからやってるだけじゃね?」と毒づきながらやってます。www
出来ないなら素直に「出来ません」という勇気が欲しい私です。w
たなー引用 返信
ミニラリーは、ウオームアップのひとつかと思ってました。まずゆっくり丁寧に身体をほぐしていく。冬場は、とくにそうして身体を温めてから始めると怪我しない、みたいな・・
ショートクロスの練習やスピンとスライスを取り混ぜたり、結構好きです。
chacha引用 返信
netdashさんからいただいた本、「ウィニングアグリー」にも書いてありました!
僕はいつもやってます!
やっぱりいきなり強打すると腕を痛めそうなので、やっておいたほうがいいと思ってます。
テニス少年引用 返信
タナーさんおっしゃるように
昔は確かにミニラリーからはじめる習慣は
なかったような・・
私も十数年のブランク後にテニス再開した時は
「へー、こんなことするんだ」って思いました。
以前youtubeでエナンのミニラリー動画見ましたけど
やっぱり違うんだなー、我々素人のものとは。
taka引用 返信
ミニラリーに意味を感じないことはないですが
必要性は全く感じないですね。
そんな暇があるなら、怠りがちなサーブ練習をすべき。
アップが目的なら汗をかくくらいの念入りなストレッチ。
基礎技術の習得が目的なら球出し。
調子の物差しにするなら試合中と同じく、物理的に
ほぐれてるけど精神的に緊張している状態でないと。
練習でも試合でのプレーでも最適な効率を重視する人が
一番成果をあげられると思います。
そのためには目的はシンプルに絞るべき。
なーんて、現実では口が裂けても言えないですねw
たなーさんと同じく拒否する勇気がほしいです。
ren引用 返信
renさん
おお、手厳しい意見が・・・と思ったら最後の2行ワラタ
ミニラリーの効用は、
「このくらい打ったら、このくらい飛ぶ」
「このくらいの当たりをすれば、このくらいスピンがかかる」
というインプット/アウトプット関係をキャリブレーション(簡単に言えば、入出力関係の補正)することができることだと思っています。
ハードヒットするとまたそのキャリブレーション曲線も変わってくるわけですが、ミニラリーだと距離が近くて正確な曲線が得られます。ベースラインからのハードヒットだと入力も出力も(相対的に)ノイズが大きくなるので、まずミニラリーで補正しておいてから後ろでラリーすると、ハードヒット領域でも補正がしやすいというのが私の経験です。
この辺の活用法は個人によって変わってくるでしょうし、「ミニラリーしないとだめ」ってことは全然ないと思います。
儀式的要素もありますしね。
netdash引用 返信
こんにちわ。
わたしはミニラリーで体の使い方をチェックしてます。
膝がまがってるかとか肩がしっかり入ってるかとか、あと打点とか。
ミニラリーってサービスコート内でやりますよね?
なかなかコートに収まりませんが^^;
reiko引用 返信