0勝6敗のガスケとの対戦。
初期は実力差があったので仕方ありませんが、最近の対戦では錦織の調子や体調が悪い時が多く、今日まで勝てないでいます。
しかし今回こそ勝つ最大のチャンス。いや今回勝たずしていつ勝つの?って感じすらするのですが、入れ込み過ぎるのは決していい方向には働かないですね。
ここは初志貫徹、「ベスト4常連への道」のチャレンジの一環ととらえましょう。
一度は負けを覚悟した身。もう一度、自分のベストのテニスを披露するチャンスを与えられたと前向きに感じ、頑張って欲しいですね。
応援フード
ガスケ選手との対戦の時は
チャンコーチに、お前は強いんだって、思い切り洗脳してほしいけど、
今回は現地には来ていらっしゃらないとか・・・
もちろん、離れていても、陣営一丸となって戦っていることでしょう
それでも、チャン(ス)来いって叫びながら応援しちゃうもんね〜micchi

今回もまたフォニーニに体力削られてガスケ戦と言うことで体力の回復が心配ですが、もうそろそろ勝ってもいいころじゃないでしょうか。今日の内容ではガスケ相手に厳しいでしょうが。今日の試合同様またタフな対戦となりそうですね。ガスケのバックのダウンザラインがさく裂するのでしょうか。今日はフォアの調子がいまいちだったので、次はそこを修正してフォアの打ち合いが見たいです。とにかく明日も試合があるんで楽しみですね。
kiki引用 返信
団長、またまた遅い時間からのプレビュー記事アップ、お疲れ様です
(`ー´ゞ-☆ピシッ♥
←ニーニ、今日のプレーが本物かどうか、今後に大注目ですね(^◇^)♥
(^-^)/♥あとは、圭がそれを証明してくれるだけ!d=(^o^)=b♥
(^3^)/~☆♥
ホントに命拾いしましたね~(>_<)
さて、明日のガスケですが、私も実は、もう実力では圭が凌駕しているイメージなんです
圭、今度はすんなり勝ち上がってね
圭 大好き!引用 返信
フランス四銃士ガスケとレッドクレーでの対戦。好ゲーム期待です。もちろん勝ってもらいたいけど、日本人でなくとも楽しみなカードですよね。
それにしてもマスターズは初戦から30位前後とやるので勝ち上がりがどれだけ凄いことかと考えちゃいます。
ワウがキリオスに負けたようです。両者ブレーク無しで7676競り負け?サービスゲームポイント獲得率高いのでワウの不調ではなさそうですし、それに買ったキリオスが来ても手強い相手でしょう。
1986引用 返信
レビューに続いて、プレビュー記事までアップありがとうございます。
最近は実況記事も挙げながら、実況掲示板にも出現し、ツイッターで呟きまくってる団長さんは、実は1人ではなくムラサキ曹長(ドラゴンボールレッドリボン軍)と同じ五ツ子だと思ってます。
個人的には、ラケット1本抱えて入場して、コートチェンジのたびにグリップテープをチョイチョイと巻き、芸術的な片手バックハンドを魅せてくれるギャ〜スケ(節穴さん風)は好きな選手の一人なのですが、錦織が勝てていない天敵と言うだけで完全には好きになりきれてません。
明日は是非錦織に勝ってもらって、ギャ〜スケを好きな選手と思いたいです。
ツイッターで呟かれてましたが、最近の鼻血試合の勝率の悪さですが、個人の意見として団長の主観による100%事後認定でもいいのではないかと思います。どうしても今の錦織ですと、GS決勝準決勝,MSの決勝、相手により準決勝、Big4との対戦くらいしか対象にならなさそう(500の決勝では相手により厳しくなっている)ですし、全く関係するわけないのですが鼻血対象にしてしまったから負けてしまったとか、いろいろ考えてしまい、コメント欄が荒れる元になりそうなので。
トム引用 返信
ギャスケも 怪我の多い最近のコンディションで出たり 出なかったりが多いですネ!錦織も何となく腰に力が 入り切らない様子気になります(2ンド セットから)! スタミナとエネルギー とコンディションを整えて欲しい!ひひ
節穴引用 返信
ガスケとしても対圭無敗を守りたいところでしょうね~。
ガスケ先生(なんか、私のイメージ)はwarning はないでしょうが、体調さえ良ければ、今日の反省をバネにやってくれると思います!!
と、書いていたら、モンちゃん負けた!
ガスケに勝ったらキリオスかな~。マイアミの良いイメージがあるけども、ワウ喰ってますから要注意ですね!まだわからんケド!
ブオ引用 返信
やっぱりフォア攻め主体で、そこに意識を持たせて得意の逆シングル!
バルセロナからアドサイドからのスピンとデュースサイドからのスライスをうまく1stに混ぜて1st%上げてたけど、昨日はそれがちょっと入らなくて苦労した感じ。2ndで叩かれてたから1stん時に入れなきゃプレッシャーがあったのかな。でも2nd/3rdセットも62%/63%といつもの入らない時ほどじゃなかったから大丈夫!
ブックメーカーは錦織1.6倍 ガスケ2.3倍。有利は有利。頑張れ!
Ogikuboguy引用 返信
micchiさん、応援フードありがとうございますm(__)m
しかし、昨日の2ndセット以降の精彩の無さはどうしちゃったんでしょうか…
フォニが良すぎて、ディフェンシブになりすぎただけだと思いたいです。攻守のバランスって難しいんですね。
やはり標高の高いとこはアジャストするのが大変そう。バルセロナのときのようなプレーを取り戻してほしいです☆
今日のガスケ戦、速い展開で攻撃しまくる圭くんが見たいです!

拾ったチャンス活かしてほしい
もう、ガスケに負けるのは嫌だーー
勝利を信じて応援します*\(^o^)/*
ryo引用 返信
micchiさん おもしろいです*\(^o^)/*
かす漬け!
今日の晩飯はこれで決まりや!!
元気印引用 返信
皆様のおっしゃっている通り、やはり2セット目以降のプレーはちょっと心配でしたが、相手が良すぎたのですね。今日は、全力でぶつかって、ガスケ選手にリベンジしてほしいです。ただ、あくまでも全仏が本番なので、体調にも気をつけて下さいね。今日の試合、チャンコーチもどこかで見ていて下さってますよね。micchiさん、今日もありがとうございます。
ミオ引用 返信
デイビッド フェレールは ギャスケに対して 9勝 3敗、何故 錦織は 0勝6敗 なのか?


錦織は 何故 ギャスケの ハイバウンス トップスピンを苦手なのか????
勝つ為の ”キー”は 何なのか?バックハンドからの トップスピンを錦織の フォアへ打たれて ハイバウンスした場合とか?スコアの上で どこで ロスしているのか?
節穴引用 返信
錦織が こうすれば 勝てるという 答えを知りたいデス
節穴引用 返信
メッシさん、元の問題の書き込みを消したので、メッシさんの返信も合わせて消しました。すいません。
ナイス自治ありがとうございます。
netdash引用 返信
団長、お手数ですが、バッサリお願いいたしますm(_ _)m この場がオフィシャルブログのコメント欄の代わりにはなってほしくないです
メッシさんのコメントはいつも参考になるのですが、HNが利用規約に?? 石川遼さんも変更してくださったので、変えていただいた方がいいのかなあと思っています
風紀委員みたいですみませんm(_ _)m
追伸 すでに団長が処理してくださったのですね。ありがとうございますm(_ _)m HNの件、ご判断いただければ、このコメントも削除してくださいませ
MIYA引用 返信
お詫びします。変に アジる書き方を和らかく避ける意識も 必要なのですネ!心掛けマス!
節穴引用 返信
micchiさん、応援フード、キレッキレですね


今日、これから用事で外出、スマホも見られず、圭君の試合もリアルタイムで観られそうにありません。
外出先で心の中で、思い切り応援したいと思います
あじゃこ引用 返信
ROM専でしたが初投稿です。
ガスケは昨日のフォニーニ同様後ろに下がってリターンすることが多いことも錦織との相性が悪い原因なんでしょうかね~
何はともあれ今回こそは勝って欲しい!
shun引用 返信
@節穴 さん、
(*^ー^)ノ♪♥←ただし、精度が悪いと自滅するパターンになりますけどね!((o(^∇^)o))♥
(`ー´ゞ-☆ピシッ♥
(*^ー^)ノ♪♥
圭があまりにもバックのクロスラリーをガスケに挑みすぎ、先にストレートに展開され、万事休す、のパターンで、いつも負けていますf(^_^;)←ワウ君に負けるパターンといっしょですね~(>_<)
今は、そこまでクロスラリーを続け無くても大丈夫になっているので、圭が先にバックのダウンザラインを打ち込めば、オッケーだと思います
しっかりケアして、今度こそガスケに引導を渡して欲しいです
昨日のセカンド以降のニーニは、ホントに凄かったですm(__)m ラファを破った時のニーニでした(;´∀`)←でも、それが大会中続かないのがニーニです(^^; 良い姉さん女房を手に入れたので、今年は一皮剥けるかなぁ?(^w^)ウフフ♥元々才能に疑いはないので、これからのニーニにも大注目ですね
圭 大好き!引用 返信
もう対ガスケにバックのクロスラリーなんてもってのほか
なんでわざわざガスケに足止めてバック打たせるのかが意味わからない。
そんなにガスケのバックハンドDTLくらいたいんですか
くどいようだけどラリーはフォア中心に組み立てつつバックにも配球でいい。フォアの打ち合いは
間違いなく錦織が制することができる。ガスケのフォアはペールほどではないけどスピン系でパワーがないのでペール戦の戦略がそのまま使えます
もう一度言いますがガスケに足止めてバックハンドを打たせないこと。わざわざバックハンドDTLうたれるリスクを負う必要はどこにもない。
またガスケのバックハンドウィナー打たれて負けるようなことがあれば開いた口が塞がらないですよ、ホント。
バルセロナのSFペール戦でできていたからまあ大丈夫だとは思いますがね。
テニバカ引用 返信
昨日のニーニ選手との試合を見ました。
第2セット以降のミスも気になりました。
ニーニ選手がよかったというのもあるのでしょうが、
みなさん言われているように、
なにか元気と覇気が感じられなかったのが、不安要素に感じて
しまいました。
なにか、原因があるのでしょうか?
錦織選手の覇気がない表情がとても気になりました、、。
同じように感じられた方、いらっしゃたらお教え願えないでしょうか?
お願い致します。
しましま引用 返信
確かに第2セット以降、元気がなかった感じがありました。
でも、私個人的には、やはりフォニーニの積極的なプレーに押されてしまっていたからだと思いました。
フォニーニの攻撃は、錦織くんの逆をつくプレーも多く、錦織くんがなかなか自分のペースを掴めなかった感じでしたから。
フォニーニのサービスゲームで錦織くんが「やってやるぞー」と気合いをいれても、最初のポイントで逆を突かれ、出鼻をくじかれる、といった場面がけっこうあり、見ている私も第3セットでブレークバックは難しいと思ってしまう位だったので、その中で粘り続けるのは本当に至難の業だったと思います。
それでも粘って粘って最後に3ゲーム+4ゲーム目の2ポイントを取り、フォニーニを苛立たせたわけですから流石ですね。
怪我については、実際のところ分かりませんが、見る限り怪我ではなさそうな気がしますが…、情報お持ちの方、教えてくださいませ。
うみねっこ引用 返信
メッシから変更しました。
管理人さま、削除の件、ありがとうございます。
私は、試合中の表情はあまり気にしてないのですが、第2セットからは本人の言うように守りに入っていると感じてました。その象徴がバックのクロス多用で、自分からストレートに展開する前にフォニーニにストレートに打たれてたと思います。元気がないように見えた、というのは、フォニーニに打たれまくって走らされて疲れた、ということなのではないかと。
ただ、昨日のようなプレーだとガスケにはまず勝てないでしょうから、勇気をもって自分から展開していってほしいですね!@netdash
@MIYA
zhong-tao引用 返信
怪我とか何か問題を抱えていたというよりは、エンジンかかりきる前にトントンとブレイクしてしまって、意図してかせずか省エネモードになったところにフォニーニが予想以上に上げてきて対応出来なかったように見えたんですが…どうなんでしょ?
一度下がったエネルギーを上げるのは難しいですし。
今日は引き締まった試合が見れたらいいなと期待しております。
role引用 返信
私は、昨日コートに出て来た時、体が細くなったなあと感じました。
プレー中も、マイアミ、バルセロナで感じたギラギラした闘志が感じられず何か元気がない・・
いつもだったら、フォニーニのプレーが良くなって来たにしても、その上を行くプレーでストレートでねじ伏せていたんじゃないかな・・と。
ここ最近のメデイアの記事、自身のブログも閉鎖される等、少なからず目にしたり耳にしたりする事で精神的なダメージを受けてるんじゃないかととても心配しています。
こんな事で潰されるような圭君じゃないと信じていますが・・・
日本の宝をどうしたいんだろう・・・と、とても腹立たしくなります。杞憂ならいいのですが・・。
ふらわー引用 返信
テニバカさんのおっしゃっているようなガスケ対策。圭君は分かっていても、出来ないのかそれとも気づいていないのか?私は技術面は素人なので、よく分からないのですが、色々対策を考えていても試合中にはなかなか実行出来ないものなのでしょうか?何とか今日はいつも負けているパターンを分析して、対策を立てて、勝てないものでしょうか?素人が偉そうにすみません。連敗記録更新はどうしても悔しくて。ファンの私ですらそうなので、圭君は、もっとなのでしょうけれど。
ミオ引用 返信
@zhong-tao さん
諸々ありがとうございますm(_ _)m 小姑みたいで申し訳ありませんでしたが、今後ともよろしくお願いいたします(^-^)
私も体調面はあまり問題ないと思いました。初戦でコートのアジャストが難しいことと、ニーニの勢いに押されてしまって気持ちが受け身になったのが、元気なく見えた要因ではないでしょうか?
今日は第3コートの試合ですね。昨日のアランチャ・サンチェスより観客席がぐっと近く、アットホームな雰囲気のスタジアムなので、応援がたくさんあると力になると思います( ´ ▽ ` )ノ グラウンドチケットだけで観戦できるので、観戦できる人はお得ですね〜(≧∇≦) 今年も行けばよかった… euroさん、いかがですか?
MIYA引用 返信
ふらわーさん
ギラギラした闘志がが感じられませんよね。
日本の宝をどうしたいんだろうー
本当に長年錦織選手を追いかけてきたファンは心配しているんです。
昨年からのモヤモヤしたすっきりしない感じが
最近のゴタゴタで、より感じられるようになっています。
しましま引用 返信
ガスケ戦楽しみです!
ガスケは時間をコントロールするのがとてもうまいような気がします。
自分のポジションを下げたり、または、下がりながらも強烈な回転をかけたやや弾道の高いボールで相手を押し込んで
甘くなったボールを前に踏み込んでフラット気味に叩く。自分に時間的な余裕があるので相手の逆を突くのもうまい。
自分のポジションの上げ下げのタイミングやショットの回転数のコントロールが天才的な気がします。
あのボールの回転がベースライン際で戦う圭くんにとってはくせものですね。またシングルバックハンドはコースがとっても読みずらいし。
フランスややスペインの選手は皆、ベースラインからネット際までの動きがすごくスムーズな気がします。
フラット気味に打つボールでは、たとえ深く押し込んでもガスケを崩せない気がするので、ムーンボールを混ぜるなど回転を色々変えて相手のタイミングを外して何とか主導権を握ってほしいです!
とど引用 返信
2セット目以降ステップインして打つことができなかった、守りに入ってしまったと本人のコメントですが、1セット目終盤から上げてきたフォニーニに押され始めて、どうしたらいいかわからないままズルズルきてたんだと思います。フォニーニにフィジカルで押されて、メンタルにも影響してきたように見えました。ダブルフォールトした時はもうダメだと思いましたが、ホントよくよみがえりました
貴重な経験だと思います。ナダルがなんども負けてるフォニーニに、こんな形でも勝ったのは他選手へのアピールとしても効果的なのでは?!
おっしゃる通り一度は負けを覚悟した身、今度は思い切ってやってほしいです。
stteffilove引用 返信
昨日の試合は、冷静に考えると、勝つべくして勝ったのかもしれません。
フォニーニのスマッシュミスがなくて、あそこでブレークされていたら、
最後の超攻撃的集中プレーの発動を早めれば良かっただけのこと。
元気がなく見えたのは、どこでギアを上げるか迷っていたせいでは?
ジョコ的「嵐が過ぎ去って、相手のミスが多くなるのを待つ作戦」に出たら、思った以上に相手のプレーレベルが高く、焦りから、間が上手く使えなくなり、自分の方が、ミスが出はじめた。
それでも良かったことは、深追いしなかったこと!
体調や疲れ、怪我、などではなく、私は体力温存だと思います。
あそこで、バタバタ追って、それでも取れなかったりすると、相手を余計に勢いつかせ、焦っていることが伝わり、落ち着かせてしまいます。
どこまでいいプレーをしても、相手が動じない。。。
これほど怖いことはありません。それが、上位者オーラの鎧!
それが効いてきたことを確認して、最後はキッチリ終わらせた。
もし、フラットな立場で昨日の試合を見ていたら、フォニーニ、よくやるな~。
あ~、でもやっぱりニシコーリは手強いなぁ~。
惜しいけど、やっぱりここまでか。。。なんて感想だったと思います。
長くなってしまいましたが、つまりは、見た目ほど疲れてないと思います。
ガスケさんとは、一緒にエキジビに出たり、ここでも一緒に練習してるので、それほど苦手意識はないのでは?
それに、ガスケさん、結構上位者オーラを感じやすい真面目派のようですので、試合は競るかも知れませんが、きっと大丈夫!
おばっち引用 返信
コートのことで追記すると、昨年は初戦からずっとマノーロ・サンタナのナイトゲームだったので、その環境の変化も初戦を難しくした要因ではないかとも思います。コート周りの風景がかなり違いますし、照明も入ると相手のボールの見え方が違ってきます。おネムは心配ですが(笑)、ナイトゲームの方が本当はやりやすいのかもしれませんね〜
ともかく、今日のガスケ戦は真価が問われる試合になります。みなさんの心配が「枯れ尾花」の杞憂に終わりますように( ´ ▽ ` )ノ
MIYA引用 返信
連投すみません。なんか、イヤにマイナーな感想が出ているので、こんな写真は如何?
http://sports.nissin.com/nishikori/gallery/2016/list40.html
気合の入ったいい練習をしてると思いますよ~。
それに、初戦から、全力投球モードは若手の特権!
転換期を上手く乗り越えて、ステップアップしようとしている彼への見方を、もうそろそろ変えるべきなんじゃないかって思います!
連敗記録も、偶々のめぐり合わせですよ~、
明るく楽しく応援しましょ^^
おばっち引用 返信
昨夜から緊張しています(@_@;)
0勝6敗なんてね!
勝ってもいいのにぃーお豆腐ガスケ!といつも思っております。
がんばれ~~~~~~~~~~!
かす漬け苦手ですが、食ってやります(^▽^;)
メアリー引用 返信
今、マドリード応援来てます。もし、圭が繰り返すようなら、テニバカさんのアドバイス叫んできます!
らいじんく引用 返信
自己(事故)レスですが、昨年の初戦ゴファン戦はアランチャ・サンチェスでしたね。その後はずっとマノーロ・サンタナでしたが。昨年のゴファン戦もフルセットで、かつ体調がよくなさそうに見えたので、みなさん心配されてましたが、その後はアグー、フェレールに快勝でした♪
@らいじんく さん
羨ましいです〜〜 応援よろしくお願いします(≧∇≦) くれぐれもコーチングのペナルティ取られないように(笑)( ´ ▽ ` )ノ
MIYA引用 返信
らいじんくさん。
赤土に舞う錦織選手を生で見られるなんて、羨ましいなぁ(^。^)
現地に日本の方がいらっしゃると、それだけで心強いです。
皆んなの思いが伝わるよう応援しましょう!私もテレビにかぶりつきで応援ですo(^_^)O
cat tail引用 返信
MIYA さん
うーん、、どうしてメッシがダメなんですかね?
石川遼は本人ならいいってことだし、ナダルはテニス選手だから何となくわかりますが。
メッシが日本語で書き込みするわけないし、テニス選手でもないし。
管理人でないあなたがいちいち言わなくても。
ぴろ引用 返信
こんにちは。いつも楽しく為になる記事をありがとうございます。ところで50%位の確率で記事がアップされないのですが、プログラミングか何かの問題ででしょうか?因みにpcからが駄目だったので今はスマホから試しています。
また入場券の事ですが、今日は昨日より許容観客数のが少ないコートでの試合になると思うのですが、公式サイトでは見当たりません。自由席ということなんでしょうか?
すみません、本題から外れてしまって。
euro引用 返信
何度もすみません。
圭くんのストロングポイントは、お父さん曰く「鈍感力」!
これは謙遜表現で、仰りたいことは、類稀な「ポジティブ思考」だと思います。
それが、彼を、どんな絶壁からも脱出させてきたのです!
だからこそ、ファンも、トコトン明るく前向き応援を!!!
全豪ジョコ戦では、圭くん以上に日本人ファンが緊張していて、
ピンチの度にハラハラドキドキ、
ミスすると、溜息に続いて、悲壮感あふれるガンバレの声、
挙句に、「しっかりしろ!」
とんでもない巨大な壁と一人戦っているんだから、
ミスしても、どんまい!大丈夫! ですよね^^
らいじんぐさん、
一人で闘っているんじゃないよ~、皆一緒だよ~って、
信じて背中押している私たちの気持ちを、是非、伝えてください、よろしくで~す♪
おばっち引用 返信
@ぴろ さん
前から少し気になっていたのでメンションしただけで、あとは団長とご本人の判断にお任せしたいと思ってました。管理人ではないので、というのはおっしゃる通りです。出しゃ張ってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
アンド、またもや連投失礼いたしましたm(_ _)m
MIYA引用 返信
MIYAさん おばっちさん
ありがとうございました。
もちろん、錦織選手のプライベートの事なので、
錦織選手本人を信じていますよ。
しかし、長年の錦織選手のファンの多くは実はたいへん心配
しているんですよ。
楽しく、明るく、応援していきます。
心配が杞憂に終わってくれる事だけですね。
しましま引用 返信
おばっち様のご意見に賛成です!
「明るく楽しく応援」を私もしようと思います!
一番勝機を考えているのは圭くんですし、私たちはそれを信じて応援し、楽しみにするだけです!もちろん万が一のことがあったら、一緒に悲しむことができるのもファンならではですよねー!優勝の涙も一緒に流したい!
くまぞう引用 返信
しっかし、今年の圭くんは勝負強さが際立ってるなぁ。相手SFMから捲っての逆転勝ち!まさに崖っぷちからの生還だー
スタンもモンちゃんもいなくなってしまったワウ山・・・。
ちまたで囁かれているモンフィス様の呪いは、錦織には効かないそうなので、このチャンス活かしてほしい!
「ベスト4 常連への道」しっかり乗り越えて
今年、3度目のジョコへの挑戦が見たいです
まずはギャスケ戦、ポジティブに全力応援します‼︎‼︎
ryo引用 返信
おばっちさん
〉ミスすると、溜息に続いて、悲壮感あふれるガンバレの声、
挙句に、「しっかりしろ!」
わたしも はげしく賛成です。
応援は 成功のイメージを肯定形で
したいですね。
「ブレークされないで!」
「ミスしないで!」とか いわれると私は嫌ですね。
応援してるつもりが 逆に 選手のモチベーションを挫いているみたいな。
スポーツ心理学でメンタルコントロールも色々あるようですが
起きて欲しくないマイナスのイメージを否定形でいうパターンです。
「キープ いくよー!」
「できる!」(修造さんも意識して言われているはず)
のほうが
応援が力になると思います。
まお引用 返信
皆さんお疲れ様です。
いよいよガスケ戦ですね~リストから削除!頼みますm(__)m
圭くんは多少ムラがあるので自分のペースで無いときは表情から覇気がなくなる傾向ありますね。
昨日はその状態が長かったので疲労も溜まり、フォニーニの高速テニスでフットワークもついていかず皆さん怪我の心配されてるだけと感じています。
今日の問題は心を切り替えられているか、体と頭の疲労が残っていないか、それだけと思います。
技術もテニスも既にガスケを上回ってます!
普通にやれば勝つ!圭くんファイトッッ!!(^^)/
よっしー引用 返信
昨日のフォニーニ戦は錦織結局ギア上げてませんよね。
流しながら試合に入り、1setを余裕で取り(終盤アジャストしてきましたが)
フォニーニがナダル戦でも見せるような2set目からの巻き返しをはじめ
錦織としてはペース配分を図りかねているまま、
フォニーニのアタックを一身に受けてしまい危機を迎えますが
フォニーニがもっと攻めないと勝てないという自縄自縛に陥り
錦織は余力のあるまま、最後には冷静に勝利を手繰り寄せた。
おばっち様が的確な試合評を書かれていますが、私が受けた印象も同様です。
よくある上位と挑戦者の一試合。善戦や後一歩までは行くが勝利は掴めない。
逆に錦織がジョコやナダル相手に何度も行ってる様な試合内容です。
彼等の試合であれば、やはりTOPだ!超人だ!big4だ!と賞賛されて終わりでしょう。
錦織を他の選手のようにというのはどうしても無理でしょうが、
もう少しだけ客観的にみて欲しいですね。
日本人ということで、彼への評価が厳しすぎると常日頃感じますので。
ガスケに関しては、私自身以前にも投稿させて頂きましたし
団長様も書かれていますが若いときの実力差があった対戦以外は
錦織に問題があった時の対戦が多いのでH2H程の開きがあるとは思わないですね。
kenshigetsu引用 返信
>錦織選手の覇気がない表情がとても気になりました、、。
> 同じように感じられた方、いらっしゃたらお教え願えないでしょうか?
>お願い致します。
答えを持っているわけではないのですが
私の考えでは
①まず前提としてですが
錦織君は、サーブや強打一発でポイントを積み上げるタイプではなく
・相手の配球やサーブの軌道から
ポイントを獲得するパターンを組み立てる
・緩急やコース変更で相手を走り回らせ
ラリーで主導権を握り
ラリーでのポイント獲得率を高くキープする
ということで戦略タイプだと認識しています。
②1セット目を取られても、セット間に対策を考えて
それを実行することで、形勢逆転
→結果、フルセット勝利
というのが多い選手です。(と思っています)
狙った戦術を即実行する能力が高いと思います。
③そんな中で苦しめられるパターンは
1.ビッグサーバーや、終始強打の入るか入らないかの勝負にされ
「相手を振り回す」形に出来ないケース
→イズナーなど
2.試合の中で相手のプレースタイルがコロコロ、またはガラッと変わり
押せばいいのか引けばいいのか混乱するケース
→全米のペールなど。
3.思い通りのプレー(ライジング、コース変更)をしているが、
相手の攻撃力やディフェンス力で、それが通じないケース
→昨年シンシナティのマレーや、今年のバルセロナナダルなど。
この辺が多いように感じています。
④苦しむパターンのうち、3で困るケースは、本当に
TOP5相手にしか普段起きないのですが
昨日のフォニーニについては2.,3.の両方だったと思います。
⑤具体的には
・ライジングの打ち合いで錦織の方がフレームショット多かった
→ライジングを減らす
・フォニーニがより攻撃的に
・錦織、ミスを待つ
・フォニーニミスをしない。
・もう少し下がるのか、ミスを恐れず攻めるのか。
→ここから一段ミスが増えたら一気にやられるかも。
→最後は開き直って攻めに
・最後の最後でフォニにミス連発
こんな展開だったのではないでしょうか。
なので覇気がなかったというより、フォニ対策を
考えに考えて、少し深刻そうな表情だったのではないかと。
実際、私がいうほど話は単純ではなくて
随時、押し引きは工夫していたと思います。
中盤、相手の厳しいストロークを追わないケースが散見されたのは
それなりに暑さのある中での体力温存だと思われます。
(大会全体の体力を見据えて)
lanu引用 返信
@しましま
しましま 様
↑の書き込み、返信と宛名を忘れてました。失礼しました。
lanu引用 返信
見ていましたヨ!ヤット勝ち切りました!肩の上の モンキーが消えました!次は、Big Four デス!オメデトウと言うしかないデス!良かったデス!車は スティック シフトに限ります!うひひ
節穴引用 返信
@しましま さん、
圭くんは、自分で見たものや体感だけを信じて、
ブレずにここまできているのだと思います。
だから、デビューは早くて鮮烈だったけど、
頑固で不器用なところもあるので、進化は一歩ずつなんだと思います。
ファンも、眼で見た彼の姿だけを信じて応援すればいい!
心配が、いつの間にか、自分の予想になり、
それが当たることを望むようになったら、もう、本末転倒ですよ^^
だから、楽しく応援する仲間になりましょ~♪
おばっち引用 返信