2016 Halle (ATP 500)
1st Round
Kei Nishikori[2] def. Lucas Pouille, 6-7(5),6-1,6-4
私はナイトセッション(笑)のため1stセットタイブレークから、チラ見での観戦でした。
見始めは、恐る恐るプレーする錦織に対しプイユが思い切りの良いプレーでポイントをもぎ取っていくという印象を受けました。
タイブレークは2ポイント目で長い長いラリーの末、プイユのショットがライン際をとらえて0-2に。
その後5-2と逆転するものの、追いつかれて5-5に。ここでプイユのリターンが深く入って錦織のフォアがネットを叩きます。
いかにも芝の速いサーフェスに適応していないというミスの仕方でした。
最後はプイユがアングルにボレーを決めて1セットダウンに。
ただ、このセット最初はまったくダメだったようで、ほとんどポイントが取れていない状態が3ゲームほど続いたようですが、それでも最終的にはタイブレークまで持ち込んでいましたし、
スタッツを見ても1stサーブの確率以外はそんなに悪くない感じでしたので、まあ大丈夫かなと思って見ていました。
錦織がウィナー5エラー8、プイユがウィナー13エラー18でしたので、プイユがリスク承知で積極的に攻めてきて、錦織は堅実にプレーしたのかなという感じでした。
2ndセットは期待通り錦織が気持ちを切り替えて6-1。本当に切り替えが上手いです。
前に入るテニスを心がけていたように見えました(ガッツリは見ていないので、印象)。
セットオールになったところで錦織が左わき腹の治療でMTO・・・。ここは過去に痛めたことがあるので心配です。
やはりクレーコートシーズンのダメージ蓄積があるのか・・・とヒヤっとしましたが、再開後は問題なさそうでした。
ファイナルセットはキープが続きますが、3-3で勝負強くボールを繋げた錦織がブレイク。
このリードを最後まで保って2回戦進出です。
プイユはランキングを急上昇させてきているだけあって、強かったと思います。
思い切りのよいフォアからネットプレーに繋げていました。
錦織も参考にしているというサーブは、確かにいいフォームですね。速度も平均で200km/h弱と十分。
錦織は芝への順応はまだまだでしたが、勝負という意味では良かったと思います。さすがです。
フォアのストレートが課題ですかね。もう少し早く体勢に入って腰を落とせるといいのですが、次はもっと順応していると思います。
まずは1勝!
とにかく左わき腹が悪化しないことを祈るのみです。
@ゆきんこり さん、
ドイツに昔住んでいた方が今私の住んでいるスペインの田舎に住んでいますが、
ドイツで免許を所得したから怖いものはないそうです。。。。(笑
できたらMy ATPのサイトに写真アップしてください!
Viva引用 返信
ゆきんこり様、早速の現地レポート、ありがとうございました。テレビでは知ることが出来ないことも色々分かって、とても楽しいです。これからもご無理のない範囲で宜しくお願いいたします。
圭君、木曜日ダブルスとまさかのダブルヘッダーか明日ダブルスでしょうか?どちらにしても、脇腹や腰の怪我が大したことないことを願っています。
お天気も回復すると良いですね。
ミオ引用 返信
ここで、チームが判断を間違えるようだと
昨年の二の舞で になる可能性があります。
大事なウィンブルドンと全米で、
錦織選手の試合がほとんど見られない状況になります。
今は試合を見たいが、耐えるべき、早期撤退だと思います。
必ず、グランドスラムで回復して万全の状態に戻してくれます。
D.C引用 返信
第3セット目 杉田選手 行けそうですね、頑張れ!
フリッツ選手に勝ちました~!
おめでとう!
Viva引用 返信
映像はなかったので、念だけ送っていたら、勝ってくれました!
やった~~~、杉田くん、おめでと~~~♪
おばっち引用 返信
杉田選手、初戦突破おめでとう!!
2回戦はセッピと!
次も頑張れ〜*\(^o^)/*
ryo引用 返信
圭くんは、勝っても心配というところですが、杉田良くやりましたね、雨でタイブレ中断後はどっちに流れが来るかと気になってましたが、経験がものをいったのでしょうか、自信になるでしょうね。
chacha引用 返信
杉田選手、よくやりましたね。
ベスト4、決勝までいってほしい。
D.C引用 返信
昨日、飲み会だったため、ようやく録画を見終わりましたm(__)m♥←迷わず、貴男さんの解説で
((o(^∇^)o))♥
(;A´▽`A♥←ロジャーとの対戦は、ウィンブルドンまでがまんですかねぇ~(>_<)
O(≧∇≦)O♥次のセッピはもっと厳しいけど、得意の芝で頑張れ




何となく元気ないですが、脇腹痛のせいかなぁ?σ(^_^;)?←芝では、ちょっとの怪我が大事に至るので、早めの決断をお願いしたいですm(__)m♥
何方かもおっしゃってますが、ダブルスの方がサーブ打つ回数が少ないので、ダブルスの試合で躍動感や芝のフットワークへの対応を見たいです
おすぎは、よくフリッツを振り切りましたね
圭 大好き!引用 返信
連投、すみませんm(__)m
(;A´▽`A♥←今週は圭が大会に参戦しているので、あの記事が無いと、“何とかを入れないコーヒー”みたくなって、落ち着きません(>_<)
ケイメヒコさんがお忙しいようなら、どなたか“ランキング試算”記事のピンチヒッターを、お願いしたいです
いつも他力本願ですみませんが、よろしくお願いしますm(__)m♥
圭 大好き!引用 返信
杉田選手の勝利はとても嬉しいのですが、新世代の大波が恐ろしいほど怖いんですけど・・
それにしても雨で中断多すぎるー。
土居選手明日になってしまうかな・・
スペインのマジョルカの大会は問題なさそうです。
イギリスでは今添田選手が出てますね!
Viva引用 返信
Vivaさん
大丈夫ですよ。
錦織の強さを信じましょう。
錦織圭は恐ろしく強い可能性の選手ですよ。
ただ私はマイケルをはじめチームスタッフには不満があります。
錦織の成長を最大限にできているようには見えません。
D.C引用 返信
@D.C さん、
杉田選手がベスト4までいったら、圭くんがQF敗退になっちゃいますけど(笑)
腰のこともあるしそれもある意味ありかな(*´ω`*)?
すぅー引用 返信
@D.C さん、
信じたいです。
チームスタッフについては、IMGアカデミーが十分考えているとは思うのですが・・・・
アガシ案はどうなったのでしょうか?
Viva引用 返信
最近…心から圭くんを応援できない方々が多いような気がします。他人がどうであれ、私は圭くんを心から応援していますので…いいんですが。やはりドン底の圭くんを知らない方々が増えたのでしょうね。
贔屓の引き倒し(笑)分かってもらいたいてす。
としよし引用 返信
Vivaさん
チャンコーチに不満がありますが、そこは錦織選手の
判断でチャンコーチを信頼しているのだろうと思います。
これ以上書くとここのブログでは主観のぶつかり合いの意見で議論にならず、
言い合いになってしまいますので建設的な意見交換はまず出来ないでしょう。
私はチャンコーチを換えるべきだと思います。世界の頂点をしっているコーチに
変わったほうがいいと思います。
(気分を害した方がいたら申し訳ないです。
でも、錦織選手の為の真逆の意見もある事は分かってもらいたい。)
D.C引用 返信
ティームコーリーペア、ファイナルセット、スーパータイブレで負けてしまいましたが、二人とも本当にタフだ。
二人を讃えたいです!
明日は、シングルスの1回戦ですか(^◇^;)
ティーム、素晴らしい体力ですね。
何週続けて出てるの…
ミュンヘンで準優勝、マドリーはデルポに負けて初戦敗退、ローマはQFで圭に敗退、ニース優勝、全仏ベスト4、シュツットガルト優勝…∑(゚Д゚)
信じられない・・タフすぎる
素晴らしいよ!!!
ryo引用 返信
コーリーティーム組、さすがに力尽きたようですが、それでもフルセット!
すっすご~~~い!
いいなぁ~、若さ、いいなぁ~、その体力、筋力。。。
やっぱり、日本人には敵わないのか・・・なんて思うなら、
日本人だからなんて義理立てしないで強い人を応援すれば良いと思います!
例えば、昔の、巨人ファンかアンチ巨人か、みたいなもので、
常に勝ち続ける強者のファンでありたかったら、
強い選手のファンになれば言いと思います。
コーチを変えたところでどうなる話でもありません。
要は、強いものが勝つ!そして、大きいものは強い! 勝負の世界はそんなもの。
それでも、天才的な楽観主義者が、その単純な世界に異議を申し立てて、
常識的な日本人が鼻で笑うのも厭わず、果敢に世界に挑戦していった系譜がある。
例えば、伊達さん、野茂さん、ヒデくん・・・
肉体的ハンディを、知的想像力で打ち破っていった、私の中の永遠の英雄。
う~ん、確かに、みんな、結局はフィジカル的限界にぶち当たったのは事実。
でも、世界の常識を確かに揺るがした浪漫がありました。
時代は進み、スポーツ医学やフィジカルサポートの技術も進んでいます。
だから、その夢を、今圭くんに託しています。
それがどれだけ遠い夢かを理解した上で!
だから、今回の脇腹のことも、なるようにしかならないと思います。
過度に心配したり、小賢しい計算をしないで、温かく見守りましょう!
ちなみに、私はWBで初スラム制覇論者ですが、それは今年とは思っていません。
昨日も書きましたが、対応に苦慮するからこそ、攻略法は見つかるものです。
パワーで圧倒できてしまうものには真似できない何か。
肉体的弱者が知的優位さを発揮できるのは難題にこそにあると思います。
今年はそのヒントを見つけてくれればいいと思っています。
おばっち引用 返信
セッピは昨年のファイナリスト。
なかなか厳しい相手ですが、おすぎがんばってーー!!
錦織くんのハレは痛みの具合がわからないので出場するなら全力応援!
棄権もやむなし...
本人しか怪我の具合はわからないと思うので。
さらにチームのことも圭&チームKに託します。
わたしは怪我なくずっと錦織くんのテニスを見られることが一番の願いかな?
若手選手の躍進も素晴らしいけど、BIg4健在な最強のテニス界、こんな時代のテニスが見る事ができて幸せだなぁと。。。ティームの若さを感じながらもそう思ってます。
こと引用 返信
ベルディヒも負けたし、ロンドンではワウリンカまで負けました・・・。
みんな、照準をWBに合わせてる!?
わたしは錦織くんがGS取るなら全仏だと思ってます。
単純に、レッドクレーに舞い踊る錦織くんが好きなんです。
ぼうず引用 返信
あちゃー、ワウちゃん芝に慣れる前に初戦敗退はマズイでしょう・・
ロンドンも雨で大変そう…
私は、圭の初GSは、全豪だと思ってます。
一番、相性いいですもんね。
ジョコの連覇を止めてほしいなあ!!
あと若手の躍進は、こわいけど楽しみです。新しい風、ワクワクします。圭にはその先頭にいてほしいけど
ryo引用 返信
おばっちさん
コーチを変えたところでどうなるものでもありませんと言うのは
議論にならないと思いますよ。
まあ、みんな意見が違うのだから建設的な意見交換は無理なのだと思います。
再来年、2019年、2020年、気長に待つという意見も分かります。
温かい目で長いスパンで見守りたいという気持ちも当然もっていますよ。
でもそろそろマスターズ1000大会では優勝を見たいなというのが
本音のところですね。
これは日本人として、日本の稀有な才能の錦織選手の熱烈なファンだからです。
日本人として日本選手を応援する気持ちはみんなもってます。
強者だけを応援したいなんて決めつけはよくないですよ。
これは錦織選手の目指す夢の世界1位とグランドスラム優勝を基準に
考えているので、コーチ交替論も出てくるのです。
錦織選手がこのままの順位で現役選手を終えるという可能性があるという人も
当然いる訳です。建設的な議論じゃなく、言い合いになってしまいますので
ここでやめにします。
D.C引用 返信
小難しいことを書いてしまいましたが、
夢を一緒に追う以上、ハラハラドキドキは想定内、
泣く時は一緒にオイオイ泣きゃ~いいんだから、
何があっても、明るく楽しく応援しましょうねぇ~^^
で、後は、全米派がいたら、グランドスラムですね~♪
おばっち引用 返信
私は、初めてGS取るなら全米かなと考えています。
準優勝に終わった時の「またここに戻って来ます」というスピーチが印象的で、非常に高いモチベーションを感じています!
ちなみに、最も取って欲しいタイトルは全英WBです。
程々引用 返信
@D.C さん、
実は、私の中でのNo1への道では、チャンコーチとの離別も入ってます。
勝手な妄想で、秘密ですが。。。というか、同意見かもです^^
ただ、それは、自然な成り行きで流れていくと思ってますので、
ファンがどうこう議論しても意味がないという考えです。
でも、D.Cさんの熱い論議をどこかで伺いたくもあります。
夢見る同志として・・・
ただ、「勝つ姿を見たい」というのは、ファンのエゴであることを自覚し、それに応えようと奮闘するアスリートの苦悩を思いやるファンでいたい、という思いは持っていたいですよねぇ~。
だから、一般論として、勝つことだけを求めるなら、強い選手を応援して~ということを書きました。
D.Cさんがそういう方ではないことは分かります。
あくまでも、前向きに応援して行きましょう!
おばっち引用 返信
あれ~~~~?
大会の明日(15日・水曜)のスケジュールが発表になってましたけど、錦織選手の試合は明日(日本の日付だと、もう今日ですね)の第二試合になってます、2日空くとか、木曜日とかいう話もあったような気がしていたのですが・・・コールシュライバー、ティエム、フェデラーはまだ一回戦を消化してなくて、15日に一回戦なのに。
まぁ普通に考えれば月曜に一回戦があったんだから二回戦は水曜なんですけどね。ただシングルの試合の後に、ダブルスの試合も組み込まれてます。体調大丈夫かな?
naka引用 返信
錦織の試合が明日現地の1時半、ダブルスが3時以降になってますが!!!
Viva引用 返信
ちなみに、杉田選手は12時となってます!頑張れ!
Viva引用 返信
今OOPを見ました。間違ったことを書いてしまいました。ごめんなさい。
二日間ではなく、時間的な二日だったようです。
申し訳ありませんでした。
こはく引用 返信
杉田はサーブの改良が成功してから強くなりましたね。もともとストロークには定評があったので、密かに期待してました。球質も芝に合ってると思うし、相手がセッピですが、頑張って欲しいです。
ザップ引用 返信
いつもながら、ゆきんこりさんのレポートは、最高です。読みながら光景が浮かんでくるようです。ゴファンとチョリッチのゲームはきっと見応えがあったでしょうね。杉田選手がフリッツに勝って、1回戦突破したのは、お見事でした。確か杉田選手は、芝のサーフェスを得意にしていたと思うのですが・・・記憶違いならごめんなさい(笑)ゆきんこりさん、またすてきなレポートを楽しみにしています。
ヒデキリ引用 返信
錦織選手は準々決勝で杉田選手に勝ちを譲って
あげましょうか(笑)
D.C引用 返信
まさかのダブルヘッダー・・・。
http://www.gerryweber-open.de/Spielplan
ぼうず引用 返信
ロンドンではディミトロフがティプサレビッチに負けてますね。ティプの復活は嬉しいですが、ディミトロフ・・得意の芝でこの状態は、そうとうヤバいのでは?
yuri引用 返信
@yuri さん、
ディミトロフはこれで5大会連続の初戦敗退(マドリー、ローマ、RG、シュトゥットガルト、ロンドン)。
極端な格下相手の敗戦ではないものの、試合を見れていないので内容がわかりませんが心配ですね><
すぅー引用 返信
シングルスとダブルスのダブルヘッダーはそう珍しい話でもないので(実際、今日シングルスとダブルスのダブルヘッダーの選手は他にもいます。デルポトロ選手とか…)、ダブルスも出場するからにはそれも織り込み済みのはずです。
怪我のない様祈ります。
ロンドンではラオニッチ対キリオスがセットカウント1-1で中断になってます。さて、今日どういった展開になるのかこちらも結構ドキドキです!
ROM引用 返信
ダブルス出場するってことは、わき腹の状態は、大丈夫ということかな。
回復してますように!
やはり、芝に慣れるために、試合もこなしたいですよね。
micchiさんの応援フードも楽しみです♪♪
ロンドンも楽しみなカードがいっぱいでドキドキワクワクです!
みんな、ウィンブルドンのシードがかかってますもんね。錦織の第5シードまでは確定してるんですよね?
第6シードはガスケで合ってますか?
7と8をラオ、ティーム、ベルディヒで争ってんのかしら…
芝ポイント、よう分からん…(^^;;
ryo引用 返信
BS朝日の放送予定がでました。本日21時からのようです。
【速報!錦織選手の二回戦は今夜9時】
ゲリー・ウェバー オープン二回戦 錦織圭×F.メイヤーは、今夜9時から生中継!
地元ドイツ出身の芝巧者、要警戒です。
解説:鈴木貴男
実況:田畑祐一(テレビ朝日アナウンサー)
おでこ引用 返信
皆様、今日の試合情報、ありがとうございます。シングルス、ダブルス、両方出て、大丈夫でしょうか?でも圭君サイドの判断での出場だからきっと大丈夫と信じて応援します。ただ、あくまで照準はWimbledonに合わせて頂きたいとは思うのですが。
ミオ引用 返信
yuriさん
ディミは、マドリッドの前週の大会、イスタンブール決勝でMPでの警告負けしてから、調子が狂ってますよね〜。
誰か助けてあげて…^^;
ryo引用 返信
ダブルスのパートナーであるNZのヴィーナス選手は、最近メキメキと頭角を現してきたダブルスのスペシャリストのようで、今大会もダブルスのみの参戦です。先週はオランダの250で優勝、今年度既に4タイトル、レースランキングも堂々の7位です。
どなたかがコメントされていましたが、錦織君もダブルスへのエントリー時点で同日2試合は織り込み済みのはず。芝への順応の意味でもダブルスはとても有効な手段だと思います。相手も強豪ですし、ここは楽しんでプレーして欲しいと思います。
ところで、ダブルスはオンエアーされないのでしょうか?久し振りに圭くんのダブルスも観たいです
さとみ なみ引用 返信
@ryo さん
そうでした!自ら試合放棄のような形でシュワルツマンの優勝に水を差したんでした。
コーチは今誰なのかわかりませんが、明らかに問題はメンタルだと思うので、モチベーションの低下の原因を解決して良いプレーを見せて欲しいものですね。あとはプライベートの問題かな?ちょっと、彼は子供っぽいんですよね。トップのプロテニスプレイヤーとしてもう少し自分をコントロールして欲しい気がします。まあそこも魅力なんでしょうけどね。
yuri引用 返信
@ryo さん、
ナダル欠場ですから、圭くんの第5シードはほぼ間違いないでしょう♪
http://www.keinishikori.info/2010wimbledon/unique-wimbledon-rules.html
過去の鼻血ブログ記事です。シード決め方法は複雑ってわけではないけど、自力で調べるにはかなり労力が必要ですね^^;
ティームがここ最近ポイントを稼いでいるので順位が変動してそうですが、第6~8シードはガスケ、ラオ、ティーム、ベルディハに加え、チリッチの争いかと^^
カキコした上位3名希望です(笑)
すぅー引用 返信
今年もウィンブルドンのシード順の試算をしようかと思ってますが、
中々忙しくてまとまった時間が取れない(-_-;)
赤黄色引用 返信
すぅーさん
私も第6〜8シードは、ガスケ、ラオ、ティームがいいなw
ガスケと4回戦でもう当たりたくないもんね
4R対抗の9〜12シードが、ベルディヒ、チリッチ、ゴファン、ツォンガあたりですか、、
自力では、とても調べられません^^;
赤黄色さん、よろしくお願いしますですm(__)mm(__)m
ryo引用 返信
@すぅー
コトの成り行き次第で シード#4もあり得る?でもなら無いコトを祈りますが!
節穴引用 返信
@yuri
メロメロド理由ムコールドターキーで上下する プレーヤー達がいたとすれば その内の何人かのひとりで無ければ良いです。テニスは 個人プレーで何しろ 華やかなライフ環境なので 微妙ですネ!従ってソリッドでスマートで真面目なペアー(Big4の様に)は 試合ぶりもコンスタントだな!錦織圭は全ての面で 別格ですネ! ワタシは 錦織 vs.杉田を 見たいデス!
節穴引用 返信
@節穴 さん、
私もより多くのトップ選手が、万全の状態で参戦して欲しいと思っているので、コトの成り行きになら無いコトを祈りマス^o^ #4の座は全米で自力ゲットに期待します♪
@ryo さん、
ガスケ戦・・・今年はもうイイかな^^;ガスケさんも「Kei again? Enough!!!」な~んて思ってるのでは?(笑)
@赤黄色 様♪
よろしくお願いいたしま~す♪
すぅー引用 返信
ウィンブルドン、取りあえず10位まで暫定
左からシード順、エントリーランキング、1週前エントリーポイント、その前52週芝ポイントの合計、そのまた前52週の芝ポイントの最大値×75%、現時点での合計ポイント、最大ポイント(現時点で勝ち残っている選手だけ)です。
1(1) Novak Djokovic 16950+(2000)+ (2000*0.75)=20450
2(2) Andy Murray (8460+L-45)+(720+L)+(500*0.75)= 9555(max10510) (LondonR16)
3(3) Roger Federer (6290+L-45)+(1200+90+H)+(1200*0.75)= 8525(max9435) (HalleR16)
4(5) Stan Wawrinka 5035+(360+10)+(360*0.75)=5675
5(6) Kei Nishikori 4155+(180+45)+(180*0.75)=4515
6(7) Dominic Thiem (3175+H-250)+(20+45+250+H)+(10*0.75)=3507.25 (max4247.5) (HalleR32)
7(9) Richard Gasquet 2905+(720+10)+(150*0.75)=3747.5
8(10) Milos Raonic (2920+L-45) +(90+L)+( 720*0.75)= 3595 (max4505) (LondonR16)
9(8) Tomas Berdych 2950+(180+10)+(90*0.75)=3207.5
10(11) David Goffin (2735 +H-45)+(180+H)+ (150*0.75)= 3072.5(max4247.5) (HalleR16)
暫定ですのでこれから変動しますが、5位の錦織までは確定です。
ぼちぼち追加していきたいと思います。
赤黄色引用 返信
赤黄色さん
ウィンブルドンのシード順ありがとうございますm(__)m
圭くん、5位確定なんですね!
ちょっと質問なんですが、前52週の芝ポイントは2015ハレとウィンブルドンのポイントで(180+45)なんですよね。
tsdさんのブログをさっき見たんですが、錦織のポイントが違っていたもんで・・。
前52週とは、2015のポイントですよね?
あと圭の今週の45Pは加算されないのでしょうか?
ryo引用 返信