Set1
G1圭 1-0
○○××○×○○(1w2b2w1b2b1c2b2b)
G2フ 1-0
×○○×××(2bDn2c1w2bAc)
G3圭 2-1
○○×○××○×○○(2c2w2b2w1w2b2b1w1c1w)
G4フ 2-2
1 ×× Sv (要確認)
1 ××× SvWi
2 ××× FCr
2 × BRCr
ショートポイントでやられた
G5圭 3-2
2 × BCrN スライスからBCr角度付けられた
2 ○ FO
2 × BO
1 ○○ FCr
1 ○○ FSt 高い球
2 ○ BO
フェデラーのスライスなど細かい仕掛けがある
錦織少し軌道不安定だったが後半持ち直した
G6フ 3-3
1 ××× BDrV 上手い
1 ×× SvWi
2 ×× SvCt いい2nd
2 × BRSO
サーブに対応できず
G7圭 4-3
1 ○○ BPCrSO
1 ×× BPCr
1 ×× FRvCr 角度
1 ○○○ SvWi→BVSt 見事
1 ○○○ SvCt
1 ○○ FRvCr
ストローク押されて苦しそうだったが、そこからショートポイントで打開!
G8フ 4-4
2 × FO
1 × BStN 攻め球変なミス
2 ○○○ BRSt
1 ××× SvCt
1 ××× SvWi
最初の2本はなんでもないミス。こういうのは余裕を持たせてしまう。
G9圭 4-5 被Break
1 ××× FCr R深く、フレームショット甘く入る
1 ○○ SvCt
2 ×× BCr 攻め球が甘く入る BStまだ上がってこない
1 ×× FCr 浅くなり先に攻められる
1 × FStSO
球が浅く攻められた
攻め球が浅いか、入らない
G10フ 4-6
1 ××× SvCt
1 ××× BDrV
D ○ DF
1 ○○ FP正面
1 ○○ FR深
2 ××× FDrV 上手すぎる
1 ×× SvCt
1 ×× SvCt
内容は悪くない。こういうゲームを増やして欲しい
Set2
G1圭 0-1 被Break
1 ×× R浅
2 ××× FR回St
2 × FSO いろいろ仕掛けて来る
2 × BSO
セカンド攻められ簡単に落とした
G2フ 0-2
2 ×× SvWi
1 × FStN
1 ×× SvCt
2 ×× SvWi
2ndでも押せるサーブ
G3圭 1-2
1 × BO
2 ○○ FApSt
1 ○○ BApCr ナイスウォッチ
1 × BStN 簡単な球
1 ×× BPCr プレビューで書いたヤツ
1 ○○ SvWi
1 ○○ SvWi→BVCr
2 ○○ FCr リターン耐えて深い攻めナイス
1stセットでストロークで優位に立てなくてサーブ頼みだった。サーブも返されるようになって今打つ手がなくなっている
果敢にネットに出ているのはよいが、本来はストロークで優位に立ちたい
最後のポイントは良かった
G4フ 1-3
1 ××× SvCt このコースに動けていない
2 ○○○ Bコードボール
2 ○○○ FPSt
1 ××× Sm Sv厳しい
2 × BRN もったいない
2 ○○○ FRRvCr→FCr リターン攻めた
2 ××× FSt
2 ○○ FR深
1 ××× SvCt→BVSt
2 ○○ FVCr
1 ×× SvCt
2 × BRN
2ndは攻めることができたが、30-30からのリターンミスが痛い
G5圭 2-3
1 × FVStO
1 ○○ SvWi
2 ××× FPCr
2 ○ FSO このセットフェデラー初ミス
1 ○ BSlO
1 ○○ SvWi
G6フ 2-4
1 ××× BCr
2 ○ BN
1 ××× SvWi
1 ××× Sm
1 ×× SvWi
1stリターン上手く返らず。
2ndリターンは良くなっているが、間に合うか。
キープは絶対。
G7圭 3-4
1 ○○ SvWi
2 ○○ Sm コードボールからの強パスなんとか返した Smは割り切りでミスしないようにした
2 ○ BRO 少しはミスしてくれないと困る
1 × FO 宇宙開発 深宇宙まで飛んで行った
1 ○○○ SvCt
ナイスキープ。2本目大きい。
しかりリターンをどうにかしないといけない
G8フ 3-5
1 ××× BVSt
1 ×× SvCt リターン惜しい
1 ××× Sm すごい角度
2 × BRSO
通常のゲームならよく1st返してるというところだが・・・
このスコアの状態では。
G9圭 4-5
1 ○○ SvWi
1 ○○○ SvCt
1 ××× FRコード
1 ○○○ FVCr
2 ○ BO
安定したキープ。サーブもネットプレーも良いが、いかんせん最初のブレイクが痛い
G10フ 4-6
1 ××× FSt リターン悪くない
2 × FSO バランス崩した
1 ×× SvWi
1 ×× Sm
残念
さすがに疲れてましたね。
昨日のアンダーソン戦は、「疲れてるけど、続けて負けるわけにはいかないから、絶対勝ってやる。」感を感じたけど、今日の試合は「この体調ではフェデラーに勝つのはちょっと無理。」感を感じてしまいました。
とにかく疲れを取ってファイナルでまた良いプレーを見せて欲しいと思います。
のりだ~引用 返信
錦織選手、ほんっと!お疲れ様でした
!!!」という声が出てい
って。フェデラー選手に向けてだったけど(^◇^;))
上海のように2セット目ブレイクチャンスがあった、あのゲームが取れれば
錦織選手も自信を取り戻してさらにいいプレーを自ら引き出せたと思います。
惜しかったあ(^◇^;)
攻める気持ちはずっと持っていたと私には見えました。一番嬉しかったのは
ネットプレーでフェデラー選手のボディーに打ち込んだショットヽ(*´∀`)
会場からブーイングがあったけど、なんのその( ̄▽ ̄)上海では同じような
場面でボディーを外し打ち返されて「あーもう
たのが印象的。どうしてもフェデラー選手への遠慮みたいなものを感じて。
でも、今日はそこしかないところに思い切って打てた!
今日の試合を見てまだフェデラー選手の背中を見る実力だと思ったけど、その
背中はどんどん大きくなっている!!!
最近痛感するのはジョコビッチ選手もフェデラー選手もナダル選手も、錦織選手
が苦手としているというより、誰にでも強いんだ…まだまだということ。
チリッチ選手も善戦したけど、最後にはしっかり仕留められていました。
ファイナルがどうなるかわかりませんが、今年のここまでの戦績は100点満点
(会場で掲げている人いましたね
って思います╰(*´︶`*)╯♡
あけび引用 返信
圭くんお疲れさまでした。今日は負けてしまったけど素晴らしい復帰イヤーでした
トッ10にも復帰したし、ファイナルズはまだ可能性がありますし
と実感出来ました。全米以降はもう本当に凄かったです


なにより、強くなった
ずーっと試合をしていたのだから疲労もたまっていて当然です。怪我なく終わって良かった
ファイナルズまでしっかり休んでケアして下さいね
圭くん、ありがとう


youko引用 返信
錦織選手残念でしたがよく頑張りました。
正直ここまで行けると思ってなかったので
錦織選手は悔しいだろうけど満足と言うか
納得です。
有難うございます、とても楽しかったです。
これからも自信を持って邁進して行って欲しいです。
早くファイナル出場が決まったらいいなあ。
本当にお疲れ様でした。
ゆめゆあ引用 返信
初めて感じた違和感。
ロジャー戦を楽しめなくなった?進化?脱皮?
疲れていたからだけ?
なにか引っかかるものを感じたフェデラー戦でした。
これからのフェデラー戦、興味深くなりました。
ジョコビッチ戦でもまた違う感覚になりそうな気がして、期待が高まります。
タイトルロール引用 返信
頑張りました。勝利のチャンスもあったと思うので残念ですが、次に繋がるはず。
ブレークされた9ゲーム目、3ポイント目ストロークで押してたのに、短く返ってきた球を中途半端なスライス打たずに他の選択できなかったのかなあ。それがフェデラーとやる時の少しのメンタルの違いなのでしょうか。
集中力保って1stサービスをいれても、ことごとく深く返ってくるリターン。強くても、スライスでもプレッシャーがたまってしまって、焦りからミスしてしまうんだろうな。
疲れもあってと思うけど、フェデラーも同じだから。
それにしても、フェデラーのネットプレーは完璧。圭君はそれを感じたでしょうし、きっと目標にしていくでしょう。楽しみです。
みっちまま引用 返信
一年間お疲れ様でした!
まさか、チャレンジャー一回戦敗退から、ファイナル進出の可能性がある順位まで上がるとは思いませんでした。ひとえに彼、ならびにコーチ陣の並々ならぬ努力のおかげだと思います。
来年こそは、GSかMSのビッグタイトルを獲得してほしいと思います。というか、年に13回もチャンスがあるのだから、そろそろ獲得させてあげてもいいじゃないですか、神様!!
なおし引用 返信
錦織くん ほんとうに、ほんとうにお疲れ様でした。
今日の朝は なぜか清々しい朝です〜 疲れた身体で頑張った!!
それと、まだ大事な試合が待っているし…
正式な発表はいつになるんでしょうか?
たっぷり身体を休めてロンドンに備えて欲しいです。
もう一度 ロンドンでフェデラー選手と勝負して〜〜
次こそ、ぜったい勝つ !!!
Granny引用 返信
ホントに後半、よく勝ち続け、よく勝ち残ってくれました。誇りに思います。圭くんお疲れさまでした。
全ての選手に勝つのが当たり前位に調子良かったってすごい!!
さすがに体力辛そうだったけど、怪我なくパリまで終えて本当に良かった。チーム圭、ありがとう!!
ファーストセットの序盤でロジャーの不調につけこんで取りたい時に取れなかったのと、セカンドセットの1st ゲームでメンタル落ちた感じだったのが残念だった。他はもう特急攻撃のロジャーは隙なしだったし、サービスゲームもなんとか凌いでた。
圭のしたいネットプレーをやられて、挽回しようとするも、最後までポイント取り合いに負けた形で圭らしいショットも出せずに終わっちゃた。ここ悔しいーーー。
ファーストサーブを全く攻略出来ず。チームは即ロジャーサーブの分析必要ですね。
圭の勢いを封印する作戦があるのなら、ぜひ現地にいるハモ部長にスパイしてもらい聞き出して欲しいです笑笑。ちょうど聞きたいジョコ、ロジャー、ティームがSF残ってるし。
ハモ部長は今日はもう帰宅でしょうから、明日にでもぜひ。
シーズン最後に負けたのがロジャー様。次の対戦はもしかしてファイナル⁈期待するしかない!次に必ずや繋げるでしょう!!
まだ出れるかはわからないけど、ロンドンにはAlternateとしての権利で行くはずだし、きっとスーツも用意するのでしょうね〜
カッコいい8人のスーツ姿、想像するだけでワクワクする♬
やっぱりファイナルの圭、見たいぞー〜〜〜♡
リリマリ引用 返信
破れて悔しさを感じなくなっているのは、いちファンとしては失格なんでしょうか?
応援スタンス、期待感は2014頃以上に自分の中で上回っているはずなのに。
ショック アブソーバー? もっと落ち込むべきなのか、、、
テツジン引用 返信
錦織君、お疲れ様でした!
ストレート負けだったけど、そんなに差があるとは思えなかったです。負け惜しみかもしれませんが。
長いラリーに持ち込めたら、勝機があったのでは。サーブのうまさに差があったと思います。これは今は大きな差かもしれませんが、乗り越えられる差だと思いうんです。
フェデラーのサーブのコースが読めず、逆にフェデラーに自分のサーブのコースを読まれて、速攻に持ち込まれたのが痛かった。それで錦織君の良さを消されたと思います。今日は打点に入るのが遅れる場面も多く、それだけフェデラーの展開が早かったってことでしょうね。
でも、錦織君は最後まで打開を図って、ファイトしていました。2人が後ろに下がらずライジングで打ち合うハイレベルラリーは、技の競い合いがすさまじく、見ごたえがありました。
ウクレリアン引用 返信
残念ではありましたが、コンデションが悪かったですね…。
ただ、怒涛の頑張りで5ヶ月近いフリー期間がありながらトップ10復帰したので、来年は余裕があるスケジュールが組めるはず!
改善したサーブの定着にフォアの復調、増えたネットプレーによる攻撃性の強化と、来シーズンへの期待が高まります。
ファイナルの出場可否は何とも言い難いところですが、先ずはお疲れ様でした!
SST引用 返信
体調が悪かった、相手の調子が良かった等で片付けてしまうのはどうなんでしょう。それは現状に満足してるように見えるんですよね。体調良ければ勝てるかって言ったら勝てないと思うんですよね。
いくら疲れてるとは言え、何もいいとこ無しで負ける姿は悔しくてしょうがないです。サービス確率はフェデラーよりも良くても勝てないって、もう上位に勝てる武器がないとしか思えないです。
コーチ陣は上位対策をどのように考えてるのでしょうか。コンディションさえ整えば勝てるとでも思ってるのでしょうか
復帰年とはいえここ最近、改善されたのがサービス確率だけとはあまりにも停滞し過ぎではないでしょうか。このまま成長ないならマジでコーチ変えた方がいいと思うわ。残された時間もそう多くない中でこのまま行くのはあまりにも時間がもったいない。
あけ引用 返信
う~ん、フェデラー選手、素晴らしかったですね~。
ライジングショットも、ネットプレーも、惜しげもなく奥義を伝授してくれたような・・・。
しかし、不思議なもので、オールラウンダー化し始めたら、フェデラー選手とよく当たる。
厳しいドローは辛いですが、やはり、錦織選手はテニスの神様から愛されている。
だからこそ、本物の強さを身に付けろと、今日も言われているような気がしました。
フェデラー選手も、真剣にテニスの真髄を見せてくれたのですから、調子の良いときに当たれることを幸せに感じて修行するしかないのでしょうねぇ~。
ティーム選手は、土魔人2世になるべく、今年はナダル係りを命じられたようでしたし、これから、フェデラー選手と当たることが多くなるかもしれませんし、むしろそうなって欲しいと思います。
そうなると、そろそろマッケンローさん、錦織選手のコーチをやりたくならないかな?
というのは冗談で、チャンコーチに不満はありません。
それどころか、ここまで大きな怪我も無く戦えたことに感謝です。
疲れている中、これだけやれたのですから、補欠としてでもロンドンへは行くと言っているそうなので、そこで更にブラッシュアップして、来期の飛躍を目指して欲しいです。
これからも、ワクワクしながら、全力応援です!
おばっち引用 返信
テツジンさん,
ここまでの頑張りが見えているからではないですか?
圭くん自身が「疲れがかなりたまっている。今日は余力が残っていなかった」(稲垣康介さんのツィッターより)と言っているので、出しきったという事だと思います。
ファイナルズまでしっかり休んで、それから来年に向けてもしっかり準備して欲しいですね。
と今から期待で一杯です。
来年は凄い
youko引用 返信
第2セット第4ゲーム、惜しかったな。この時はリターン、結構返していたんだ。リターンエース級もあったし。最後の2本のリターンがもうちょっといい所に返っていたらなぁ。それだけフェデラーのサーブがよかったってことですね。
やっぱり、悔しいなぁ!
ウクレリアン引用 返信
フェデラーは試合中にしっかり調子を上げてきました。ここからの錦織→ジョコを想定して、しっかりピークを合わせてきた感じがします。優勝は狙ってないなんて言ってるけど、「あわよくば」とは当然思っているでしょうね。彼は紳士然として結構老獪でもある気がします。(私の仕事相手にもそういう方がいるのですが、あのスマイルに騙されてはいけませんゾ!)
他方の錦織選手は、明らかに疲れが抜けてませんでした。プレーに躍動感あるときの錦織選手は、こんなもんじゃないです。あくまで素人目線ですが、錦織選手が全力プレーのときは、ギリギリまで引き付けてからコンパクトに振り抜くことでコースの打ち分けを読みづらくさせるだけでなく、コースや深さが多少甘くなっても球が伸びるのでしょう、相手のミスが自然と増えます。でも、今日の錦織選手はなかなかそういうプレーは出なかった。相手がフェデラーで硬くなったとかではなく、理想のイメージに身体がついて来ないのが分かっているから、控えめのプレーにならざるをえない、といった印象を受けました。みっちままさんがおっしゃる第1セット第9ゲームの3ポイント目なんかはまさにそうで、絶好調のときの錦織選手ならあそこでコンパクトなフォアを打てるんですよね。でも、今日はそうじゃなかったのだと思います。
今年度後半の錦織選手の活躍は本当に嬉しく、楽しませていただきました。お疲れさまでした。そしてトップ10復帰、おめでとうございます!!
白髪30%引用 返信
あれ、フォーラムにコメントしたんですが、編集出来ないですね。
はありますけどね
上のコメントでテツジンさんに、そんなことないですよ。という一言が抜けてしまったので、ここで付け加えさせていただきます。私もそんなには落ち込んでいません。
来年への期待度の方が高いですね。
youko引用 返信
錦織君、フェデラー戦お疲れさまでした。
錦織君もフェデラー選手も疲れはあるだろうなと見てました。
高速ライジングでの攻防戦など見所もありましたね。
ストレート負けでしたけど、どのセットもワンブレイクダウンだけだったし、
ぼろ負けというわけではなかったかなと思います。
勝ちには繋がらなかったけど、最後までファイトしてました。
あけびさんも言われてましたが、
今日の収穫はネットでのフェデラー選手へのボディ攻撃ができたことです。
上海大会であのボディを躊躇いサイドへ流したプレーは残念で悔いが残っていたので、
今日で解消されました。
ここ数試合はネットプレーが増えてきてるのも良いですね。
確かに誘われて前に出されてという場面もあったかもしれませんが、
戦術のひとつとして今後も使っていくのは有効だと思います。
やはりフェデラー選手のネットプレーはお手本になるので、録画を何度でも見て研究して欲しいです。
あとはサービス。試合途中でも修正してファーストINの確率を上げてたことも良かったですが、
試合を通して安定させることが今後も課題のひとつですね。
とにかく怪我がない状況が素晴らしいです。
2016年でも体力はあると思ってたけど、それよりさらに強くなったなと思います。
ファイナルズはまだわかりませんが、一年間本当にお疲れさまでした。
休養をゆっくり取ってください。
錦織K子引用 返信
全米以降怒涛の活躍でした。全ての大会でQF以上、F進出二回。素晴らしい成績です。比較する選手がロジャーさまやジョコビッチ選手…というのも期待値の高さであるし、そこまでの実力があると考えたら物凄さがわかりますよね。
上海では勝てた可能性のあったロジャーさまはバーゼルでしっかり自分のテニスを立て直し、付け入る隙を見せませんでした。
今年は復帰の年でプレーに不安定さがありタイトルには恵まれませんでしたが、完全復活とNEW錦織の確立まであともう少しのところまで来ていると思います。その上こんなに試合数こなしたのに怪我がない!!リハビリ期間中にかなり体幹を鍛え上げてきたのだと思います。そして9位ですよ!ブリスベンも全豪も出場せずチャレンジャーからの出発だったのに!
ファイナルズはまだ不透明ですが、わたしも(とーっても残念ですが!)デルポトロ選手の出場はかなり懐疑的です。錦織選手も「ロンドンには行く」と言っていますし、出場することを念頭にしっかり休息とトレーニングをしてほしいと思います。
あ、直し直し書いてるうちに団長さまのレビューが…。でも、このままこちらに投稿します。
ROM引用 返信