Set1
G1ガ 0-1
1c2c × BO 感じは悪くない
1c2w ○○○ BDvV 鋭い球左右に BSt効いた
1w ×× SvWi
1w2w ○○ BR
1w ×× FAPSt 守り良かった
1c ×× F回St
悪くない内容
リターン返球率 5/6
G2圭 0-2 被Break
1b2c × FSO 鋭いがジャストアウト
1w ○○ BCr コートの中へ
1c2c ×× FCr
1c2w ×× FCr 攻めてたが
1b2c × BO 攻め切れない
攻め切れず、ガスケの球は1本で捕られる
G3ガ 1-2 Break!
1w ○ BStSO
1c ××× SvCt これを取りたい
1w ○○ FRSt
1c2w ○○ BCr
1c2b ×× SvBd いいボディ2nd
1w2w ○ BSlN
錦織はブレイクされても変わらず攻撃的
ガスケのディフェンスが下がった
リターン返球率 4/6
トータル 9/12
G4圭 2-2
1w ○○○ FV
1w2b × FRvCrN
1c ○○ SvCt オンライン
1w ○○○ Sm ドロップ読まれたが上手くロブで抜いてからスマッシュ
1b2c × BSO 深い球3本来た
1w × BHfVN S&V 沈められた
1w × FAPStO 低い球すくい上げミス
1c ○○○ BSt クリーン
1w ○○ SvWi
1c2b × BN
1b ○○ FAPSt
1w2wD × DF1本目
1c2w ○ FStO
1w2w ○ FN 長いラリー
ミス多かったがよくキープした
G5ガ 2-3
1c ×× BAPCr
1w ○ FApN
降雨
1c ○ BSO
1w2w ○○○ BSt 中に入った
1c2w × FRO BPで入れたかった
1w2w × FRvCrSO 2本ミスもったいない
1c ×× SvCt
1w2c × BSO
チャンスでミスもったいない
リターン返球率 6/8
トータル 15/20
G6圭 3-3
1c ○○ F回St
1w ○○○ FCr 高い打点
1w ○○○ SvWi
1w2b ○○○ FRvCr
このゲームはフォアミスなし
しかし競った場面でフォアはまだ信頼しきれない
G7ガ 3-4
1c ×× SvCt
1w ××× BSt
1c2cD ○ DF1本目
1c ××× SvCt
1c2c ○○ BRSt
1w ×× FRvCr
サーブに押された
リターン返球率 3/5
トータル 18/25
G8圭 4-4
1w ○○ SvWi
1w ○○○ FApCr
1b ○○ SvBd
1b ○○ SvBd
連続ラブキープ
次こそブレイクしたい
G9ガ 5-4 Break!
1w2c ○ BO
1w ○ FVSO S&V ラッキー
1w ○○○ BSt 長いラリー 押してた
1w2w × BRO もったいない
1w2c ○ FN
ガスケにミス出た
このあたりが故障明けの影響か
リターン返球率 4/5
トータル 22/30
G10圭 5-5 被Break
1c × FStSO
1w2b × BSO
1w ××× BPSt 甘いドロップ
1b ○○○ FRvCr
1w ○○ SvWi
1w ○○○ F回St 打ちきった
1c × BSO ガスケ弾道上げてきてる
1w2b ○○○ FCr ガスケディフェンスモード ギリギリ入った
1c2wD × DF2本目 チャレンジすれば入っていた
1w × FSO
一旦は挽回したがミスが出た
G11ガ 5-6
1w ×× SvWi
1w2b ×× SvBd
1w ○○ BApSt
1c ××× FSt 見事
1c ×× SvCt
復活させてしまった
リターン返球率 2/5
トータル 24/35
G12圭 6-6
1c ○○○ SvCt
1c ○○ FCr
1w2c ○ BRO
1c ○○○ SvCt
さっきのサーブゲームだけ乱れた
このようにプレーできれば。
TBガから 7-6(6)
1w2c ○○○ F回St 落ち着いてた 1-0
再び雨中断30分
1w2c ○ BStO 2-0
1c ××× BCr 2-1
1c ○○ BCr リターンナイス反応 3-1
1w ×× SvWi 3-2
1w ×× FRvCr 3-3
1w2c × BStN 3-4
1w2w × FRN 3-5
1c2c ○ BSO 4-5 これでタイ
1c ○○○ SvCt 5-5 素晴らしい
1w ○○○ FCr 6-5 フォアに集められたがミスしなかった
1w2b × BO 6-6 惜しい
1c2c ○ BStO 7-6
1w ○○○ FRvCr 8-6
取るべきセットだったので取れて良かった
リターン返球率 5/7
トータル 29/42
Set2
G1圭 0-1 被Break
1w ○○ SvWi
1c2wD × DF3本目
1w2c ○○○ BSt
1c2w × BSO スピンボール待ちきれずこのミスが出る
1w2c ○ BO
1c × BStSO
1w2c × FStSO
1c ××× BSt 攻め切れず
ミス多し
G2ガ
1w2w ○○ FRCr
1w2c ○○ FRSt
また雨
とりあえず横になりながら再開を待ちます(3:07 a.m.)。根落ちしたらすいません。
1つ返して TB 2-4 頑張れ〜


下団引用 返信
TB 4-5 気合いだ〜


下団引用 返信
返せる!
ROM引用 返信
残念



ダブルスで頑張れ〜
下団引用 返信
最後まであきらめず、よく頑張ったけどなー。ガスケ選手もさすがだった。
朝もはよから大興奮してしまった。
全米爆発への試練と受け止めることにします。
おけい引用 返信
ああ、万事休す
サスとガスケ選手はいかんですなー
ファイナルセットは見応えある攻防、素晴らしいゲームでした。やはり、
錦織君お疲れさまでした。ダブルス楽しんでね。あと、右腕のケアもしっかりとね。
なっち引用 返信
サクッと勝つ相手だけど、サクッと負けたね。うーん、、。残念
ジャスティス引用 返信
負けました。7-6,2-6,6-7
いい試合だったけど負けたのは悔しすぎる。
ずっと押されてたけどあんなに頑張ったのに・・・。
中断があってお互い様だけど初戦の錦織選手には色々狂わされて
厳しかったのではないだろうか。
勝って自信にして欲しかったけど。
目標は全米だからひとまず休んで次のシンシナティに備えて欲しいです。
ほとんど寝れなかったけどいいプレイもいっぱい見れて嬉しかったです。
本当にお疲れ様でした。
ダブルスあるんだった疲れてるね、でもがんばれ~。
ゆめゆあ引用 返信
粘って追いついて、追い越して、3セット目6-5でののマッチポイントのミスが残念でしたね。
肘のことを考えると、ここで負けたのは天の配剤ですかね。本人はもちろん勝つ気だったと思いますが。
ガスケ選手も見事でした。
団長さんのレビューをお待ちしています。
どこまでも圭引用 返信
残念でした。
右腕のケアをしっかりして次に備えて欲しいです。ダブルスは力抜いて〜。
ROM引用 返信
ダメだ~!心が折れた~。悔しいぞ!しばらく冬眠に入ります。応援している皆さん、お疲れ様でした。
ホヤぼう引用 返信
まぁ、課題だらけの敗戦でしたね。
しかし、「今日の内容をブラッシュアップすれば」とも感じました。
昨年のカナダ&シンシMSの悪さはこんなモンでは無かった筈ですし、春の北米MSもまた然り。そう考えるとこれからの巻き返しの絵図は個人的には見え易いかなぁっと。勿論、簡単では有りませんが。
当たり前では有りますが、今後については錦織選手次第ですから私としてはただ応援するのみ!・・・ですね。
ゆうた引用 返信
フォア ストレート いつにも増して身体開きすぎやな
今日は 錦織自身 アウトミスするイメージが 強くて ラケット振り切れんかったんやろな
フォアもバックも 足でなく 腕で合わす場面が目立ったな〜
そこにきて ガスケの嫌なディフェンス沼
シンシでガンバ!
夜叉引用 返信
錦織選手、粘りましたが残念でした。
右腕の影響もあるのか、スーパーショットとミスショットの競演で、私の気持ちも上がったり下がったり。
雨までガスケ選手の味方して、ガスケ選手もどんどん調子が上がってしまった。
夜通し応援、燃え尽きました。。。
。。。が、あのサポーター見ると「無理しないで~」とも思う。
ダブルス出るのかな。
まだハードコートでしっくりいってない感覚がありそうだし、前までのテンションと変えた(張り替えの時、50という言葉が聞こえた)みたいだったから、腕が大丈夫だったら出るだろうなぁ。
全米に照準合わせて、ちょっとでも自信を持てたらいいんだけど。
ダブルスへの切り替え大変だけど、出るなら全力応援!
aoiです引用 返信
残念でした!
乗って行けそうな所での雨サス
ミスしないガスケ(前半はミスも多かったのに)
ガスケのバックハンド炸裂。
WB後の長〜いお休み明けの初戦相手が「今日のガスケ」というのがキツかったですね。
錦織選手のショットの精度&試合勘がイマイチ(右腕の不安もあってと思いますが)
負けたことは残念ですが、IQ高いラリー戦もたくさんあって、休み明けとしてそんなに悪くはない、という感想です。
シンシと全米に向けてここから上げて行ってくれると信じています!
まずは、ディミトロフ選手と反省会ダブルスでショットとサーブ、ボレーを確認してください。腕の痛みなくプレー出来ますように!
Chrisちゃん引用 返信
ダブルスの試合、ノリー&ガリンのペアに変わってますね。
モントリオール大会お疲れ様!
次に向けてどうぞ心身共に準備を整えてください!!
Chrisちゃん引用 返信
ダブルスはコート5からコート6に変更になったみたいですが、WOWOWではもう見られないということでしょうか(ToT)
aoiです引用 返信
夜通し応援の皆様、お疲れ様でした。お身体お厭い下さいませ
ツイッターでtwosetdownさんが興味深い事を呟いておられます。見れる人はぜひ。
youko引用 返信
Chrisちゃんさま,
棄権ということですか?
あっ、確認できました。
棄権ですね。
腕のためには良かったかも。
aoiです引用 返信
錦織君が負けるパターンの兆候があちこちにありましたね…。
第1セットのSFSを破られるとか、セット取ったのにその後すぐのサービスを落とすとか。
大事な場面でのDFとか。
打つ時、痛いんじゃないのかなあ。
シンシナティまでに痛みはなくなるんだろうか。
全米の時に深刻な状況になって欲しくないので、大事を取る方を優先してほしいです、個人的には。
FUMA引用 返信
aoiさん
ATPサイトのOOPでコート6 テカウ&ロイヤー組(もともとの錦織&ディミ組の相手)対ノリー&ガリン組(alt)と出ているので、そういうことだと理解しました。
初戦で3時間の熱戦。「大事を取った」と解釈!
Chrisちゃん引用 返信
ダブルス棄権ですか。
よかった…。
試合のスケジュールが分かって以来、ダブルスは棄権してもいいんじゃないの?と思っていましたから。
とにかく回復に努めてください。
FUMA引用 返信
ダブルスは棄権して欲しいと思っていたので良かったです。無理は禁物。
ROM引用 返信
この辺りの「危機管理能力」は高い選手ですから、ダブルス回避自体にネガティヴな感情は皆無ですね。
ゆうた引用 返信
腕の不安からサーブが思い切り打てない、ダブルスを先にこなせない、雨の中断、1ヶ月ぶりの初戦でガスケ。など、すべての要素が錦織に不利な日だった。
まあ年間通してツアーに出続けてれば、こんな大会も1つや2つ必ずありますよ。ダブルスの棄権、朗報です。
腕の不安が拭えないなら、2014みたいに来週も休みでも良いかと思います。
よよよ引用 返信
応援の皆様、お疲れ様でした(^◇^;)
57本のウィナーと56本のミス(´⊙ω⊙`)
なんかすごいもん見たなあ…。
私の感覚ではウィナーの印象が強烈過ぎて、ミスが気にならなかったという脳内誤作動
が働きました。56本もミスがあったかあ( ̄▽ ̄)
確かに印象として目の覚めるようなショットの次のポイントで、1stサーブ入らず相手のポイントになるというようなちぐはぐさはチラッと感じてましたけど。
もう少し休んで練習しろってことでしょうか。
春のハードのような弱々しさは感じなかったし、わずかなポイントの差だったと思うので、ミスをあとちょっと減らすとか、1stサーブ のクオリティをあとちょっと上げるとかで結果は違ってたように見えました。この初戦を突破してたら、次戦はまた違う試合を作れたようにも思えたし。
はいっ!グダグタ書いてて言いたいことは一つなんですよー!
次の試合を見たかったあ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
錦織選手!スッタフの皆さん!体調万全の状態を作ってください
大人しく次の大会まで待ちますから(T ^ T)
あけび引用 返信
今日のゲームでシティ・オープンをパスした理由が分かりましたね。
あの右腕の状態で3週連続トーナメントなんて不可能でしょう。むしろ、ガスケ相手にファイナルセットはいいテニスをしていたと思いましたよ。シンシナティも無理しないで、全米オープンに照準を合わせて欲しいですね。次の次ですよ。
キリ丼引用 返信
ダブルス棄権は良かった。ほっ。
ゆっくり休んで下さい
あじゃこ引用 返信
火曜日にダブルスが出来れば良かったのですがね~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
試合勘を少しでも戻していれば、展開も変わっていたかと思います。
シンシナティでは、試合数をこなせると良いのですが_(._.)_
下団引用 返信
シンシナティで頑張ってほしいと思う反面、肘は騙し騙しで何とかなる場所ではないので今シーズン終了も覚悟するぐらいでいたほうがいいかも
zhong-tao引用 返信
zhong-tao さん、今日の試合後の痛みの出方次第では、シンシナティはOUTした方が良いかもしれませんね~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
慣れないアームカバーもしてましたし、1試合でも多くこなしたいかもしれませんが・・・_(._.)_
下団引用 返信
全体的にやりにくそうでしたが、肘の影響もあったのでしょうか。
すごいバックのウィナーも幾度もあったので体は大丈夫かと思っていました。
軽傷だといいのですが。
この先は、ディフェンドするポイントも大きくなるので、メンテナンスして本命の全米で爆発してほしいと思います。
琉球鯉引用 返信
なんか2年前のデジャヴかな。
モントリオールの2回戦(錦織にとっては初戦)で、フランス人(モンフィス)相手にマッチポイントを握りながらも、フルセット最終タイブレークの末逆転負け。しかも勝っていれば次戦はバウティスタ。
このままだとzhong-tao様の言うように、全米どころか今シーズン終了もある気がしてきました、、
よよよ引用 返信
約1ヶ月ぶりの実戦、しかも久しぶりのハードコートで、感覚をつかみにくい上に、右肘の痛みもあってか、ここぞの時にミスが出て本調子ではなかったですね。チャンスと思うとその度に雨で中断されたのもついてなかったです…。
ガスケは一筋縄ではいかないベテラン選手、ショットを工夫してしぶとく巧みに攻めてくるし、ディフェンスも後半になるに従って円熟の安定感を増してきた感じがしました。
錦織君は波に乗り切れないながらも、第1セットタイブレークでのFHのウィナー3本は素晴らしかった。腕の痛みを感じさせない鮮やかさでした。
第2セット第2ゲーム、冴えたリターン連発でBPを握り、ブレークまであと一歩だったのになあ!ここを取っていれば、試合は全く違う展開になったかもしれないですね…
第3セット第9〜12ゲームの攻防、錦織君の厳しい攻めに対して、ガスケのディフェンスもショットも、敵ながらあっぱれの上手さ。錦織君も、BP握られた直後のS&Vとか、回り込んでFH強打と見せかけてのドロップとか、ミスが多い中でも勝負師としての度胸と意地を見せて懸命に戦っていました。この4ゲームは見ごたえがあって素晴らしかったです。
試合を通じて3球目のミスが多かったように思いますが、ミスしても際どい所にショットを打ち続けていたのは、サーフェスに慣れようとする試行錯誤の意味もあったのか?どうなんでしょうか??
年に幾たびも変わるサーフェスや気まぐれな天候に、気力体力知力総動員して対応しなくちゃいけない、テニス選手って大変だなと改めて思いました。
腕全体を覆うサポーターが痛々しかったですが、右肘の状態は実際のところどうなんでしょうか? 前半、ネットにかかるサーブがかなり多かったのは、腕の痛みのせいですかね?次戦はどうするのでしょうか。…できればゆっくり休ませてあげたいところですが…
どうか大きな怪我でありませんように!ただもう祈るしかないですね。
ウクレリアン引用 返信
ガスケ戦、腕のサポーター?を見たとき、「これはマズい?」と
思いました。思ったより痛みがあるのかもしれないと・・・。
ミスが多かったのも、素人目には「痛みのために抑えが効かなかった」かのように感じました。
ジョコビッチ選手もフェデラー選手も出ないマスターズは
「絶好のチャンス」と思っていたので残念でなりませんが、
もしも勝ち進めば手首と肘に痛みを抱えての連戦となります。
これはもう「全米を控えてここで無理をするな」というテニスの神様からのメッセージなのでしょう。
2017年の怪我はこのような場面での無理が積み重なった面も
有ったかと思われます。
ここはしっかり休んでほしいです。
風引用 返信
腕のサポーター珍しいですね。
2回目のサスペンドから寝てしまいましたが、1セット目の印象はガスケに付き合ってしまっている
感じがしました。
負けてはいないんだけど、何となくガスケの方が確信を持って打っているような。
今の実力だとその程度では負けないと
思いますが、肘の痛みもあって残念でしたね。
昨年このシーズンと、今年の春先のハードシーズンの結果が良くなかったので、
今ハード自体にちょっと苦手意識が
あるかもしれません。シンシナティで調整した方が
いいけど、でも肘が。。。ジレンマですね〜
心配ですけど、でも結局はいつも全米では調整して
いい試合ができるので、今年も期待です。
肘さえ大事なければ大丈夫と信じてます
団長さまも箱根のバカンス楽しんでください

stteffilove引用 返信
試合を通してガスケに押されてる印象がありましたが、要所要所では目の覚めるようなウイナーもたくさんあり、2人ともすごいショットのラリーの連続で天才同士の対決は凄いなとドキドキしながらも感心して見ていました。
本人が言うように試合勘のせいなのか、ミスとウイナーが混在していて、でもミスはその都度すごく悔しがっていたので勝てると思ったのですが。
今日は色々運がなかった錦織選手が紙一重の差で負けてしまったように思いました。
でも何度もあったサードセットのピンチを耐えて凌いでいたし、肘の痛みがあったのに守る姿勢はなく最後まで攻めて諦めてなかった。3時間以上の試合、3度の雨天中断。
そのことに不平不満を言うわけでもなく、自分の負けを認めて相手のプレーを褒める錦織選手。
ずっと今日は1日ブルーな気持ちでした。
あんなに頑張っていたから勝たせてあげたかった。今どんな気持ちでいるんだろうと思うと切なかったです。
どうか肘の痛みが早くなくなりますように。思い切りしたいテニスが出来るようになりますようにと願うことしかできないです。
のりのり引用 返信
試合が終わってしばらくはもうひと試合は見たかった…などと思ってましたが、みな
さんのコメントを読んでいるうちに、あ〜1試合で終えてよかったかも( ̄∀ ̄)と思う
ようになりました。痛いところがあったらやっぱり無理は禁物。早め早めのケアが大
きなケガを防ぐことができると思うので、目先のポイントやランキングには目をつぶり
体調万全な錦織選手はいつだって誰とだっていいプレーができると信じて待ちます。
前のコメントに書いた57本ウィナー、56本エラーってあんまり見たことのない記録
と思って、今年の大会でのスタッツを少したぐってみたんですが…。
全仏のペール戦…、錦織選手38本ウィナー57本エラーに対し、ペール選手55本ウィナー79本エラーΣ(‘◉⌓◉’) ある意味、す、すごい…笑。
今回ガスケ選手でなくペール選手だったら、どんな試合になったんだろ…なんて想像して気を紛らわせておりました
錦織選手!肘の回復を祈ってます
あけび引用 返信
あけびさん、同じ思いでしたよ!本音を言えば、私ももうひと試合は見たかったですよ!いや、ひと試合どころか何試合でも!錦鯉なら皆さん、思いはきっと同じですよね。
実は、最初は、初めてのサポーターがキツすぎて、サーブやショットを打つ時に腕が伸びないから、ネットにかかってまたフォルトか! またショットミスか!とか、私なんかけっこう楽天的でした。素晴らしいウィナーショットも沢山見られたし、闘争心も最後まで燃やし続けて懸命に戦っていたので。
皆さんのコメントを読んで、ようやく、肘の痛みが大きな原因かも、と軌道修正しました。でも、怪我の程度とか治療の内容とか、実際のところはわかりませんもんね。
調子が悪かったのは、肘の痛み以外に、サーフェスに慣れてなかったからかもしれないし、実戦から遠ざかっていたからかもしれないし、ガスケとの相性もあったかもしれないし、度々の雨天中断でその度に全仏のガスケ戦が頭をよぎって嫌気がさしたのかもしれないし、ま、慣れないサポーターがきつかったのかもしれないし(笑)、それらの複合かもしれない…
皆さんがおっしゃっているように、私達はひたすら肘の回復を祈り、復調を待つしかないですね。…楽観的すぎたり悲観的すぎたりせず、中立がいいのだろうけど、これが結構難しい。実情がわからない以上、ちょっと楽観よりくらいの方が精神衛生上いいかもしれないですね。
ウクレリアン引用 返信
緩やかな上昇曲線の維持があれば…とは簡単にいきませんでしたね。べテランのガスケはポイントとなるところで滑りアピールを利用、錦織のリズムをコントロールしているように見えました(今回だけの勝敗に限れば影響大と思えます)
事情や思惑があったかも知れませんが、
>ショートで勝負に出たのは正しかったのか?.. の禮さんの言葉、
痛みと言うより、
>どちらかというと試合勘のほうが大きいかな.. との団長の見解に頷きます。
あと1つ、Western & Southernで全米前のコンディションを見ることができますね。
テニスファン引用 返信
ウクレリアンさん,
全文同意です
あけび引用 返信
右手の状態について、試合前の練習とかでは特に情報がなかったようですが。
帰国した折もスポンサー関係で忙しそうで特段怪我の話も出なかったですよね。
やっと試合が見られると喜びましたが、まだ痛みがある状態ならば出ない選択も
あったのではないのかな。思いきって休み治すことが今後のためにも必要かもしれません。
ガスケ選手対策云々よりもサーブが痛みで思うように打てない状態、フォアハンドが
外側にかなり外れていたのも怪我からでしょう。
とりあえず出て様子見したとしても、より怪我の状態が悪化するかもしれません。
次大会を期待する意見も多いですが、本格的に治療に専念してほしいと願っています。
勘引用 返信
結果は負けだが、大収穫。体幹や骨盤、股関節と
痛めた腕の振りのコーディネート・バランスの変革に乗り出せた。
ATP選手の中でも、手のひらの感覚やガツトの張りに細やかなこだわりを持つ、圭選手だが、
更に問題となるヒジや手首の痛みをかかえながら、いつもより体幹から下に頼って、ガスケ相手にこんなに戦えたじゃないか…
距離感の乱れは、腕の使用感を少なくし、体幹から下に頼ったコーディネートを自分のモノにする時間だと感じる
そういう意味でジャンプショットは、腕を痛めるリスクが高いので、もう少し温存しといた方がいいと思うが。
ヤマトイモ引用 返信
本人の活躍によってそうなって欲しかったけれど、サーシャ・ズべレフが今回ベスト8で敗退したので、錦織君がトップ5に復帰しました(ハチャノフ、強いですね。それと、ティームを倒したメドベージェフも相変わらず強くて安定してますね)。
まあ、たまにはこんな「棚から牡丹餅」的なこともあってもいいかもしれない、と思いました。
シンシナティで、痛みを気にせずにプレーできるならそれに越したことはない。
USオープンで活躍してくれればそれが一番です。
FUMA引用 返信
シンシナティ、錦織はボトムのクォーター4のナダル山です。
仮想対戦相手
R1 Bye
R2 トンプソン/予選通過者
R3 チョリッチ、デ・ミノール
QF ナダル/ゴファン
SF ティーム/ズヴェレフ弟
F ジョコビッチ、フェデラー
1)クォーター1 ジョコ山
対抗は好調のハチャノフ、2回戦でキリオスと対戦か。ジョコはQFまでは比較的楽なドロー
2)クォーター2 フェデラー山
1回戦でまたもやワウリンカとディミトロフが激突(どこかで仕組まれている)。フェデラーは3回戦バシラシビリ/ワウリンカ、QFはチチパス、メドヴェデフ、エドムンドと厳しいドロー
3)クォーター3 ティーム山
1回戦でガスケvsマレー、勝者が2回戦でティーム。対抗山はズヴェレフ弟だが、RBA、FAA、モンフィス、フルカッツ、チリッチと好調揃い
4)クォーター4 ナダル山
チョリッチ、ゴファン、デ・ミノール、ペジャ、オペルカらが居るが一番楽そうな山。順当ならQFはナダルvs錦織
錦織は悪くないドローだと思います。
右肘の具合が悪くなければ、苦手の跳ねるシンシナティですが、QFまでは進出したいですね。
禮引用 返信
禮さん, ドロー発表、有り難うございました。確かにそんなに悪くないドローですね。でも、それより何より錦織の肘の状態が一番、問題!試合は、みたいが、ここで無理すると全米オープンに影響すると思うし、複雑な心境です。
ホヤぼう引用 返信
禮さん
ドローの速報と解説ありがとうございます。(^^)
シンシナティ出るのかなぁ。試合勘を戻すためには出たいかもしれませんね。
2週間練習を休んでも、まだ肘と手首が痛いというところが気になります。
出たとしても心配が先に立ってしまいそう。私も複雑な心境です。
おけい引用 返信
いきなり全米では試合勘という意味では不安が残ります。
でも2014年はそんなことはものともしませんでしたね。
一方2015年は直前マスターズをスキップしたことで
試合勘が戻らないままペール選手に負けてしまった苦い思い出もあります。
(あのときは私の素人目には「追い込みトレーニングによる疲労が溜まっていたせいでは?」と感じました。)
「試合勘と体を万全に戻すこと、どちらを取るか?」という究極の選択を迫られてるでしょうか?
長い目で見たら、体を戻すことがいちばん重要のようにも思えますが。。
全米のディフェンドもあって、ここから正念場ですね。
どうか無理しないでほしいです。
風引用 返信
チームK、オハイオに入りましたね。錦織選手のSNSに投稿されているバンジーの動画、飛び降りているのはいったい誰?(^◇^;)
シンシナティOPに出場するにせよ、スキップするにせよ、ファンとしては錦織選手の意思を尊重し、応援するのみです。
ROM引用 返信
いつもドローのお知らせありがとうございます

今大会に出るのだとしたら、結果というより1試合でも2試合でもやってみて
様子を見るという感じかもしれません
もともとそんなに結果の出ている大会ではないとのことなので、ここは気楽に
腕の様子重視で…チームKEIのみなさん、よろしくお願いします。
あけび引用 返信