サーブ1本で決まる展開はあまりなさそうなので、今日の注目ポイントは体力。テニスの内容はメドベージェフ戦のレベルが保てればチャンスあり。サービスゲームもリターンゲームも長いラリーとなったとき、疲れから精度が落ちる可能性があります。それがいつ来るか、来たときどうしのいでいくか。
Contents [開く]
Set1
G1シュ 0−1
1w ×× SvWi 合わず
1c2c ××× SvCt すごい2nd
1c2cD ○ DF
1c2w ○○ BSt クリーンヒット タイミング早い
1w × BSO 惜しい
1c ○ BN
1w2w × FRO
1c × FN
まだ温まってないか
シュワルツマン、フォア狙いサーブ多し
G2圭 0−2 被Break
1c × BStSO
1w ○ BStN
1w ○ BN
1w2w ×× F回St
1w? ○○○ FDrV なんとか決めた
1w2b × BN
1w ○○ SvWi
1c2w × BStSO
1w2c ○ BRN
1c × FO
1c × BDrN これはもったいない
1w ××× FRvCr サーブ良かったがシュワルツマンナイス
G3シュ 0−3
? × O 見逃した
1w2w ○○○ FDr
1c ×× SvCt
1c ×× SvCt R合わない
1w ×× SvWi
タイミング合わない
G4圭 1−3
1w ○○ SvWi
1c ○○○ SvCt
1c × FSO
1b ××× FPCr ボレー甘い
1c2b ○ BN
1w2c ○ BO
まだエンジン温まってないが初キープナイス
G5シュ 1−4
1c2c × BDrN 形は作ったが
1w × FN
1c ××× SvCt 仕方ない
1c2cD ○ DF
1w ○○ FR深
1w2c × FRO
まずリターンを合わせたいかな
振ってはいるけどまだタイミングが合わない
G6圭 1−5 被Break
1w × FO ペース落とそうとしているのかな
1c × FO
1w × BO
1w × BStN
上げていきたいところで落ちちゃった
G7シュ 1−6
1b ×× FSt
1w ××× SvWi
1w2c × BStSO
1w2w × BRN
Set2
G1圭 1−0
1w ××× FPSt 見事
1c2w × BN
1w2b × FO
1c ○ BO
1?w2 ○○ SvWi
1c ○ BO
1w ○ BO つなげてる
1w ○○ SvWi
苦しいところからつなぎに変えてキープ
今はそれで良い
G2シュ 2−0 Break!
1w ○ FN 不本意だと思うが粘り頑張ってる
1b2w × BRN
1c2bD ○ DF
1w ××× Sm
1c2cD ○ DF
1c ○ FN 厳しい1st飛びついて深いリターン素晴らしい!
粘りが身を結んだ!!!!ナイスブレイク!!!
G3圭 3−0
1? ○ FN
1w ○○ SvWi
1c2b ○○○ FSt 久々のウィナー
1w ○○ SvWi
シュワルツマンにミスが出たスキに一気にスコア作った錦織さすが・・・
G4シュ 3−1
? ○○○ BLb 芸術ロブ
? × BN
1w ○ BSO うまくループでしのいでペース変えた
1c ××× BVSt Sm2本返した
1w ○○ FR深
1c ×× SvCt
1w ××× BCr お互い良いショット
1w2c ○○○ FSt ディフェンスからオフェンスへ 錦織らしい
1b ×× FRvCr
1w2w ○ BSO
1w ×× FCr
1? ××× BCr すごいショット
1c2c × BO
途中スコア間に合わず
× FSO
良いショット増えてきた
しかし動きはまだ重い
G5圭 3−2 被Break
1c2c ××× BSt
2w × FN
1w × FN
1w ○○○ FSt
1w ○○○ FV その前のBV粘って入れた
1w × FO
体力低下
G6シュ 3−3
××× Sm
× BSO 強くは打った
1c ××× FCr
2b ○○ FCr ナイスラリー
1w2b ○○○ FSt ギリギリ
1c2bD ○ DF
1w ×× F深
1c2w × FRO
G7圭 4−3
1w ○○○ BCr
1c2? ○○ BPSt
1c ○○○ BSt
1w ○○○ BSt
追いつかれたところでウィナー3本はすごい
G8シュ 5−3 Break!
1w ××× BCr
1c2w ○○ F回RRvCr
×× F回St BSt打てなかった
1w2w ○ FDrN
1w ○ FDrN 粘りが実を結ぶ
1c2cD ○ DF
来た! 錦織得意の「なんか知らんが取った」
G9圭 5−4 被Break
1w2b × BN
? × BO
1c ○○ SvCt
○○ Ap
2c × BStSO
××× F回St
頑張ってるが・・・
G10シュ 5−5
1b ×× SvBd
1c2c × FRN
1w ×× SvWi
1c2c ×× SvCt
動きを上げたいが、厳しい
G11圭 6−5
1w2b ○ FDrVN ラッキー
1w2c × FN
1b ○○○ BSt ナイス!
1w2w ×× BR
1w ○○ BApCr ジャックナイフ
1c2? ××× F回St センターラリーしたが相手見事
1w ○ BN むちゃ苦しいところスライス粘った!
1w ○ FRvCrSO
むちゃくちゃ粘った!!!
カモンベイビー尿道炎!
G12シュ 6−6
1w ×× SvWi
1b ××× FCr
1c2c ○○ BSt 当たりが丁寧&クリーンになってきた
1c × FStSO 狙いはOK
1c ×× SvCt
TB圭から 7−6(4)
1w2c ○ BRN 1−0
1c ○ BN リターンよく返した 2−0
1w2b × BN 2−1
1w × BStSO 2−2
1w ○○○ FSt 態勢悪いがウィナー 3−2
1w2w × BO 3−3
1b ○ FApO 苦しい中打たせた 4−3
1w ××× FCr 仕方ない 4-4
1c ○ BSt→FO 5−4
1c ○ BStO 頑張ってミスなくプレーしてる! 6−4
1w ○○ FR深 7−4
なんなのこのひとすごい
Set3
G1シュ 0−1
1? ○○○ FCr ごついフォア
1w ○○ FPSt
1w2b × BRStSO 決まったかと思ったが
1b ×× SvBd
1? ○ BSlSO
1w ××× BApSt コートボール
1w2b × BSlN
1c2b ○ BLbO 拾ったらいいことあった
1w2c ○ BN
1w2b ××× Sm 粘りOK
1w2b × BSO
1c2cD ○ DF
1w2w × FRO
1w2c × FRO
G2圭 0−2
× BN
1c2w ○○○ BCr クリーン
1c2c × FO
1w2wD × DF1本目
1w ○○ FApSt
1w2wD × DF
集中が途切れた
G3シュ 0−3
××× FSt
×
○○○ FRSt
○○ BSt
1c2w ○○○ FRCr
1c ×× SvCt
1w × BO
1w ×××
いいリターン出たが、最後追いかけれず
G4圭 0−4
○
× BSlO
1c × BN
× BN 足がもう動かない
× BSlStO
G5シュ 0−5
×× FCr
×
×
×
G6圭 0−6
1c2w × BVSO
1c × FStSO
1w ○ BSlN
1w × FVSO S&V
1c × FVN
最終セットは完全に力尽きたかな?
でも復活途上という事を考えると「現状はこんなもんだよなぁ」って感じですしメドベージェフ戦ほどではないにせよ再度前進したのかなぁと。
まだまだ手探り感は有るとは思いますが、18年初頭や昨年のクレーシーズンはこんなもんじゃなかったと思いますし悲観する要素は無いかな?
全豪初戦は明後日の様です。
勝ったら嬉しいですが、どの様な内容を残すのかが大事なのかもしれませんねぇ〜
ゆうた引用 返信
全豪男子はトップハープからとのことなので、月曜の試合になりそうですね。リカバリの時間がなさすぎですね。なんとか主催者の理解を得て火曜日に回してもらえないでしょうか。せっかくの1回戦屈指の好カードを一方のガス欠で終わるのは誰も見たくないと思うんですがね。
マロン引用 返信
残念(>_<)、負けました。体力が付いて行かなかったですね。隔離は辛かったかなぁ…。
全豪まで時間帯がない中、どこまで戻せるか?しっかりリカバリーして備えて欲しいです。
リッコラ引用 返信
錦織選手お疲れ様、
2ndセットの粘り、気力、踏ん張り、天晴れですよ
全豪オープンは、難しい戦いになるのでしょうが、ケガはしてほしくないので・・・ね
本チャンは、4月以降?位に、(コロナ収まってて欲しい)私は思ってますから、じっくり調整してください。って言うても始まったら全力応援なんですよね。
なっち引用 返信
やっぱり身体に来ないはずないですよね~。


そんな中、世界9位相手によくぞ2nd取りきってくれました!
とにかく怪我がなくて、ダメージが最小限でありますように
全豪はすぐそこ。
怪我なく何とか1R突破出来たら、少しずつ調子も上向いてくるような願望もあるけれど、怪我なくAOを乗り切ってくれることが一番大事。
元気な錦織選手の試合が一日でも長く見られるように、祈りまくります。
aoiです引用 返信
75歳で独州ラウンドでシングルの試合をしてますが、フルセットマッチの辛さが良く分かります。呼吸が整わない内に、
サーブしないといけないし、心臓鼓動は200近くなるし、時には死ぬんじゃないかと思うこともあります。それ位シングルスの
試合はきついのです。圭君のプレーを見て、本当に良く頑張っていると思います。生きる活力をもらえます。月曜日の全豪
初日、頑張って下さい。心から応援してます。
匿名引用 返信
残念でした。頑張ったけど、体力が続かなかったかも・・。
全豪のことを思えば体力面が心配です。
とはいえ第2セットの粘り、タイブレークも取りきったし、
いい打ち合いが見られてよかった。
第1セットと第3セットはミス連発でしたが
トップテンのシュワルツマン選手相手に第2セットの様なテニスができるところまで戻して来たんですね。
全豪については、第1セットも第3セットも第2セットの様なレベルが維持できるかどうかにかかっていると思います。
それは今はまだ体力的に厳しいという状況なのでしょう。
でも考えようによっては第2セットのレベルが維持できれば勝機はある、とも言えます。
でもそれは現実的ではないと思いました。
無理すればそれだけ怪我のリスクも高くなる。
それだけは避けたい。
「やっぱり錦織選手のテニスは凄い!」という思いと
「まだ本調子にはなっていないんだな」という思いが
自分の中で交錯する様な感じです。
少しづつ取り戻してゆくしかないとわかっています。
そんな中、
「光が見え始めた。道筋をその光が照らしているのだ。」と
錦織選手自身がそれをATPカップの2試合で証明してくれました。
長かったブランクも終わり「元気に躍動する姿を見られる幸せ」を
噛み締めていこうと思います。
風引用 返信
1セットを取って満足する錦織選手ではないことは百も承知ですが、「祝!復帰後初セット奪取」
次は、「復帰後初勝利」が目標ですね。一歩ずつです。
自分的な感覚では、着実に前進しています。
それにしてもトップ10と、この時期、本気で5セット戦えたのは大きかったのでは、
どこまでも圭引用 返信
錦織君、お疲れ様!
今日は終始体が重そうで、足が思うように動かず苦しそうでした。相手を追い込んでオープンコートに打つ時やチャンスボールでミス、「ああ、もう!」という声が聞こえてきたのは、相当苛立ってたんだろうなあ…
でも、私は今日の試合はしみじみ感動しました…ほんと、生きる力を観る人に与えてくれるような戦い方だった。
特に第2セット以降、ラリーをなんとか返そうと、一球一球懸命に追いかけて及び腰になっても踏ん張って打ち返す姿には胸打たれました。
サーブも威力がなくて3球目攻撃に繋がらず、絶好調とは言えないシュワルツマンの方がまだ優勢だったのに、このセットをよく取り返したもんだ、と思います。SFSで追いつかれて気力も体力も底をついたはずなのに、TB を取り切ったんですもんね。もう、感動でどうやって取ったのかわからない位です。
第3セットも前半踏ん張っていて、あと一歩でブレークというシーンが2回位あったのでは?エネルギーが残っていなかったので、矢折れ刀尽き結局はベーグル焼かれた形になりましたが。怪我しないかとハラハラしました。
メドベージェフ戦は、最善を尽くしたいという戦前の言葉通り、相当気合い入れて頑張ったんですね。その疲れがどっと出ていたように思います。2週間の完全隔離生活も影響したのでは。
ゆっくり休ませてあげたいけど、全豪がもう目の前にせまっているんですよね。カレニョブスタ戦、厳しい戦いになると思いますが、まだ復帰して間もない体、くれぐれも怪我をしないことを第一にして頑張ってください。
ずっと応援しています。
ウクレリアン引用 返信
最終セットはディエゴに失礼なくらい雑でした。
どこまで期待していいのか、、もう難しいのかなあ~?
hiro引用 返信
団長さん、実況ありがとうございました
応援中は一切見る余裕はなかったから、
一番ハッとさせられたのは「今日の状態が普通(復帰2戦目)
)プレーと復活してくるのではという警戒心がシュワルツマン選手を狂わ

今頃読み終わりました
でメドベージェフ戦が異常な出来の良さだった」というコメントです。
ホントに…、ちょっとすごいもん見せられちゃうと、すぐそれ以上を期待したくなる
悪い癖(笑) 冷静に考えれば復帰2戦目(しかも異常事態もあった後)。比べることはでき
ないけど、2017年の時はチャレンジャーの2戦目でしたよね。
今回のこの2戦の相手はいきなりのトップ10選手。
いかんいかん!焦っちゃダメと自分に言い聞かせつつも、やっぱり錦織は只者ではない
とつくづく思います。メドベ戦の凄さはもうみんなで語り合ったとおりだけど、今日の
2セット目の錦織選手にはなんていうか、涙が出そうなくらい感動しました。
身体の重さは明らかで、思うようにプレーできない状態が続いていくのはどれだけ苦し
いか…。そんな中諦める気配を出さずに、しぶとくしぶとく返球し続ける錦織。泥臭い
ポイントもあったように思います。そうやって勝てるチャンスをひたすら探す姿がもう
尋常じゃないというか、真似できる選手はそんなにいないんじゃないかと思いました。
あの魂があれば、まだまだ上がっていけると強く思います。
シュワルツマン選手はいつもより調子が悪そうでしたけど、錦織選手のリズムの悪い
(すみません
せたようにも見えました。
また2018年?全米の時のような激しいストローク戦を見たいものです。きっとその機会
は訪れますね。
全豪オープンまでに体を戻すのは流石に時間がなさすぎるように思えますが、まあ錦織
選手のことですので、何をやらかすかは(もちろんいい意味で)わかりません
フラットな気分で試合を待ちたいと思います。
あー!錦織選手の試合ってやっぱり大好き
あけび引用 返信
ノロノロ書いているうちにウクレリアンさんと同じような内容になってしまって
でも同じように感じてた人がいらしたのは嬉しいです
すみません
横に並んでテレビの前で一緒に応援してみたい(笑)
あけび引用 返信
訂正です。前のコメントの、矢折れ刀尽きは、正しくは刀(弓)折れ矢尽きです。
ウクレリアン引用 返信
今日の敗退を見ると「試合勘の欠如」ってまだまだ有るんでしょうね、昨年のクレーシーズンからの復帰にしても肩痛で半ば「強制リセット」を強いられた様なモノですし。
そう考えるとメドベージェフ→シュワルツマン→カレーニョ・ブスタの中1日の3戦って錦織選手の中にある色々なモノを呼び覚ますにはうってつけかも・・・まぁ、あくまでも壊れない事が前提ですが。
全豪の後ってロッテルダム500にエントリーしていますがこの大会のメンツってかなりエゲツないですし、何ならその前週のシンガポール250にも参戦っていうのもアリかもしれませんね。シードは堅いですし同じアジアの英雄ですからWCも真っ先にくれるでしょうし。


ゆうた引用 返信
あけびさん、この試合を観て同じように感じる方がいて、私も嬉しいです。ほんと、一緒にテレビの前で応援できたら、楽しくて面白いだろうなあ!手を取り合って感激のあまりむせび泣きっ⁈
私は今回2戦ともスマホのアベマアプリで、大きな四角い拡大鏡を使って観戦したんですが(結構大きく見えるし、外出中でも見られる利点あり) 、これって、あけびさんよりもアナログでは⁈
ウクレリアン引用 返信
団長のレビュー、まだかな?まだかな?
ネモリーノさんが途中から復活したり、皆んなで長い5セットの応援
頑張ってましたね
でも、彼も身体がイマイチでダブルスリタイアだし(圭との試合が決まり、ワザとリタイアか?という意見もあり)。
むりくりな条件ですが、唯一パリマスターズと違って良い条件は、

2年前の対カレニョブスタ戦、カテゴリーから当時の応援の様子見てきました。裏切り者
う〜ん。PCBさん、これはリベンジに燃えるなあ
いつも我々の予想を越える錦織選手の試合。フタを開けて見ないと分かりませんね。修造さんの話では、年末年始チャンコーチとハードトレーニングをしたそうだし(そういえばバラエティなどには出ていなかった)。
常識で考えたら中一日の月曜日の試合、最低でも3セット闘わなければならない
メルボルンは気温が高いこと
これは何度も言いますが、筋肉にとっては幸いですよね。トレーナーさんも頑張ってちょ。
それから、2年前は一緒に応援していたぼうずさん、最近お見かけしませんが?HNからしたら絶対男性なのに、あじゃこは何故か女性と勘違いしていたぼうずさん。どうされてますか、ね。
あじゃこ引用 返信
野暮用で一部ゲームを見ることできなかった。
なんと、ブレークしたゲームは一つも。ほとんどそこだけ。
タイブレークまで見れなかったら、私は疫病神かと思ってしまいそうだった。
後から見直したけど、やっぱり感動が薄いなあ。残念。
それはさておき、最終セットは完全に集中切れ??
でも、あの状態で続けたということは、ケガはしてなかったということでしょう。
2セット目の頑張りと、ケガなし(推測だけど)で良しとしましょう。
まだ5セットマッチは厳しいかなと思いながらも期待してしまう。
相手も、必ずしも好調ではなさそうだけど、不調同士で勝つよりは、負けてもいいから気持ち良いショットで決まる試合を見たいな。
ぴか星1引用 返信
ウクレリアンさん、返信ありがとうございます\(//∇//)\
昨日の試合後の一問一答を読みました。
肩や肘などどこか痛いところがあるとか、内科的な体調不良とかそういうことでは
なさそうです。本人の言葉だと「頭に体がついていかなかった」
想像するに、集中力という精神的なことより、やはりたくさんの方が仰るとおりフィジ
カル面のダメージが大きかったようです。
試合をやってみないとわからないくらいの状態だったようにも思います。
全豪初日までその回復に努めると言ってました。
昨日の3セット目も残り少ないフルパワーでなんとか戦おうとしていたけど、いかんせん
残されたパワーがほとんどなかったということかなと推測しました。
なので逆に安心というか、そこさえ戻ればまた素晴らしいプレーを見せてくれそうです。
ただ明日の全豪初日までに戻せるかというと、それはなかなか厳しそうです。
ここからは徐々に調子を上げていく復活の道を応援しながら楽しもうと思います
ただサーブの状態がどうなのか、私にはわかりません。
なぜあそこまでスピードが出ないのか…。フィジカル?ではないような…。
素人目には、窮屈な感じがしていた前のフォームよりスムーズになっているように見えま
したが、どうなのでしょう?
団長さん、レビューを執筆してくださるなら、サーブについても触れて頂きたいなあと…
さりげなくお願いしてみます
あけび引用 返信
団長に催促なんかしてはいけませんね
ならテニス
かも、だし。
なんと言っても平日は責任あるハードなお仕事だし、ゆっくり寝かせてあげなくては。土日にこのようなお天気
コメント欄の遅い反映を直して下さってるかも、だし。
あ〜あ、カレニョブスタさん
スペイン人て凄く体力あるらしいのよね
ラファ見てるとわかりますよね。棄権覚悟でガーッとした打ち合い、私も見たいな。
あじゃこ引用 返信
錦織選手 VS カレーニョ・ブスタ選手
1573 Arena 2/8現地時間AM11:00開始の第4試合で、 Not before 16:00となっております。
前の試合が男子シングルス1試合、女子シングルス2試合となっております。
前の3試合が泥泥に縺れることを祈りましょう(/・ω・)/
下団引用 返信
あけびさん、私も最終セットについてはタンク切れだと思っているんです。第1・3ゲームともにBPを握ってあと1ポイントでブレークってところまでは行ってましたもん(BPの数だけで言うと、シュワルツマンより一つ少ないだけ)。よって、シュワちゃんに失礼な無気力プレーをしたということはないはず。もしエネルギーがあったらこのセットも取れたかもしれないし。(これはひいき目で言ってるのではなく、フラットに考えてそう思うんです。もちろん、素人考えではあるので間違ってるかも…)
確か、’19のローマで、ダブルヘッダー(vsフリッツ、ストルフ)後一日も経たないうちにシュワルツマンと対戦した時は、もっとボロボロだったと思います。(修造さんは”シュワルツマンはこんなヘロヘロの錦織圭を見たことがないはず”とか言ってたけど、違うぞ、それは!と思わず叫びました。)
あの時、錦織君はR6 (シュワルツマンはR24)だったけど、疲れから精彩を欠きミス連発し、途中踏ん張るも立て直すまでには至らずストレート負けだったと思います。
あの試合に比べたら、疲れの質や程度は比べられないものの、今回は第2セット以降、疲労で言うことを聞かない重い体を鼓舞しつつ、無手勝流ながらよく踏ん張ったのでは?
TBに入る前の最後のサービスゲーム、サーブの威力がさらに落ちて相手にリターンエース級で返されても必死のディフェンスでラリーに持ち込んで相手のミスを誘ってキープした、ここも涙ぐましくて、私は感動しました。
他の方も言われていたけど、トップテンの選手から1セット取れたのは収穫だったと思うし、このセットを何としても取ろうと執念を燃やして戦ったからこそ取れたんだと思います。
それにしてもサーブはすごく緩めに打っていたと思いますが、肩は大丈夫なのかな?
サーブのことは私も団長さんに色々聞きたいです。
ウクレリアン引用 返信
失礼しました




レベルなのかも…)。
パリマスターズでは無く、フレンチOPの間違いでした
皆さん、間違いはどうか指摘して下さい
婆さんだからと遠慮は無用です(指摘し出したらヤバい数になるから、触れるな危険
あじゃこ引用 返信
ストロークが完全に戻ったとして、サーブとネットプレーがかなり進化しないとトップ10はあり得ない
ストロークが今のままでなんの進化もなければランキングはもっと落ちる
現実はそう言う事でしょうか
本人はストロークが戻ってサーブとネットプレーの進化も踏まえた上でのトップ10と言ってるのだと思う
歴代でも屈指のストローカーの錦織圭だけど日々進化しないとなかなか難しいですね
そろそろビッグ3の時代のピークは終わりそうだし
もう一度てっぺん目指して頑張ってほしいですね
下半身の粘りがなくなってきてるのが少し不安ではありますが技術でカバーしてほしいですね
ロングラリーはなるべく避けてもっと速い展開にもって行ってほしいですね
けんじ引用 返信