
By: shalbs
鈴木鼻血さんは私とは別人ですよ!w
今回は、なんと観戦レポートでご存じの雪んこりさんがピアノ演奏をされています!
奇跡の鼻血読者コラボ!いつの間にこんな凄いことになっているのでしょう。
(3/22 動画貼り付け、紹介文削除しました。ここでは鈴木鼻血さんのYouTubeチャンネルだけ紹介します。)
Youtube:鈴木鼻血のチャンネル
http://www.youtube.com/user/HANADIDOPPUDOPU
【3/23 今後の対処方針について追記】
いろいろ自分で調べたり、有識者の意見を伺ったりしていました。
法律的にはグレーゾーンということ。
最終的には当事者同士の協議や、(行き着くところまで行けば)司法の判断による、ということになるようです。
実際上はそこまで行くことはまれであり、各個人(この場合は鈴木鼻血さんや私)の判断で、どこまで線引きをしてリスクを取るのかという話になると思います。
鈴木鼻血さんのスタンスはコメント欄に書かれたとおりです。
私については、二次創作者(替え歌を作った人)ではありませんが、それを紹介した立場ということで、(もし何かあれば)「幇助」とみなされる可能性もないことはないようです。ただ、いろいろな方のご意見を聞く限り、現実的にはそのリスクは相当に低いようです。
ですが、完全にゼロというわけではないですし、法的にリスクが低いからやってもいいといいという話ではなく、このブログのあり方としてどうなのか、そして読者の皆様にどう受け入れられるかが重要であると思っています。
その観点から、既にこの記事については動画貼り付けを削除しておりますが、併せて今後は
「自ら記事として積極的に替え歌を紹介していくことはしないが、コメント欄で創作者様自身あるいは第三者が替え歌のURLを紹介することに対しては容認」
というスタンスを取りたいと思います。
これは、仮に私の行為が「著作権侵害の幇助」とみなされるにしても、
(1)記事中での動画の埋め込み
(2)記事自体でのリンクの紹介
(3)コメント欄での他者によるリンクの紹介を容認
では、下に行くほど「幇助」の度合いが弱く、問題が小さいであろうという考えからです。
今回、(3)の立場で行くことを決断しましたが、それでも問題が発生するようなことがあれば、甘んじて受け入れます。
これはライストについても同じスタンスを既に取っております。
そもそもは私自身が鈴木鼻血さんの替え歌に共感し記事として紹介したいと思いましたし、
著作権的にグレーであることは知らないわけではなかったので、自分としてもリスクを取るつもりで記事として紹介したわけですが、
概ね好意的にとらえてはいただいたものの、一部の方にとっては違和感を与える結果となってしまったようです。
グレーな部分を自分なりに解釈し、「動画を貼り付けるリスクを取ります」と強く言い切ろうと思えばできなくもありませんでしたが、
私個人のことだけを書いたブログならよかったのですが、「錦織圭」の名前を冠するブログを立ち上げている以上、私が良くてもそれだけでは無責任であると考えるに至りました。
このブログは錦織圭を応援するブログです。
試合を見てレビューをし、大会情報などの情報提供を行い、ニュースがあればお知らせする。またファン同士の間で情報交換やディスカッションをして楽しむ。そういう活動がメインのブログです。
替え歌の内容はブログの趣旨から外れてはいませんが、それがないとこのブログが成立しないというような性質のものではありませんので、
なるべく多くの方に納得いただけるポリシーを設定する必要があると考え、今回のようなスタンスを設定させていただきました。
100%の方に納得はいただけるかどうかは分かりませんが、私としては上記のスタンスが良い落としどころのように思えます。
厳密なことを言うと、結婚披露宴の余興の替え歌であっても著作権侵害の可能性があるそうです。
でもそれが問題になる例は、ほぼありませんよね。
今回の件は本質的には同じものと考えますが、披露宴の方は限られた参加者に対して披露されるのに対し、今回の件はネット上で誰でも視聴可能であるという点が違うので、より慎重であるべきだったかもしれません。
ここが私の今回の反省点だと思っております。
各関係者、不快に思われた方々、心配をおかけした方々含め、皆様に対し深くお詫び申し上げます。
当面、上記方針で行かせていただきたいと思いますが、ご意見は随時受け付けますので、よろしくお願いいたします。
今後とも鼻血ブログをよろしくお願いいたします。
問題ありです
http://iphappy.com/right-to-maintain-integrity
ブログ主は肖像権の理解してるのか理解に苦しみます
きみまろ引用 返信
著作権でした
桜井氏への許可は大丈夫か
鼻血団長説明して欲しい
きみまろ引用 返信
よくわかんないけどビジネスにしてなかったらいいんじゃないの?
アリス引用 返信
団長、
まずはご紹介ありがとうございます。
錦織の大ファンとして、非常に光栄です。
皆さん、
権利侵害について書き込みがありましたので、僕の考えを述べさせて頂きます。
団長には一切関係の無い、僕自身の問題だからです。長文になりますがご容赦ください。
日本国憲法では著作権について明記されていないけれども、 民事裁判で判例が出ている以上、一般的に認められる権利だと認識しています。
著作権には著作者人格権というものがあり、著作者人格権に含まれる同一性保持権つまり
「著作者の意図に反する改変をしてはならない」という権利は保護されており、著作者に帰属しています。
改変の許可は著作者本人から得なくてはいけませんが、著作者がビッグアーティストである場合、現実的には不可能です。
実際に僕もMr.Childrenの事務所に替え歌について問い合わせたことがありますが、返答はありませんでした。当然の反応だと思います。
よって、永久にグレーゾーンであり答えはありません。著作者本人に迷惑がかかってないと言い切ることはできません。
でも本人が訴えてこないということは黙認とも言えます。そのバランスの中でみんなやってるんですね。
あとは、司法がどう判断するか、一般的解釈というものはあるのかという議論です。
こんな判例があります。
「著作権法20条に規定する著作者が著作物の同一性を保持する権利(以下「同一性保持権」という。)を侵害する行為とは、他人の著作物における表現形式上の本質的な特徴を維持しつつその外面的な表現形式に改変を加える行為をいい、他人の著作物を素材として利用しても、その表現形式上の本質的な特徴を感得させないような態様においてこれを利用する行為は、原著作物の同一性保持権を侵害しないと解すべきである。 」
引用元の判例
http://www.netlaw.co.jp/hanrei/hanronbunkeisai_100717.html
つまり、僕の解釈はこうです。
元の歌が持つテーマや形を丸ごと変えて、全く別の著作物を作ってしまえば、改変にはあたらない。
ちょっと極端かもしれませんが、そう考えてやっています。
良いことではないが、批判覚悟でやっています。喜んでくれる人の方が多いと自分で信じているだけで、ここは自己満足の世界です。
そしてMr.Childrenや桜井さんに訴えられたらあっさり諦めます。
鈴木鼻血引用 返信
団長、こちらに取り上げてくれて、よりたくさんの圭ファンが耳に出来るので助かります。
鈴木鼻血さん、雪さんとのコラボ、本当に素敵ですね。この応援歌がきっと圭くんの耳にも届いて、思いが届いていると思います。
このような才能をお持ちのお2人、離れた場所でも出来てしまうまさに奇跡のコラボですね。
これからも色々な形で錦織圭選手を応援して行きたいですね。メッセージを書き込むのもあり、素敵なイラストを描いている方々もいるし、ファンの応援方法は色々あるのですね。
みんなで益々、応援頑張りましょう(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
つぼみ引用 返信
わーい!応援歌第二弾
そしてゆきんこりさんの情感溢れるピアノの音色
鈴木鼻血さんの素敵な詞に歌声
元歌を知らない私にはどんなアレンジがなされているかはわからないのですが、素晴らしい音色であることはわかります。
このブログのファンの方は、多彩な才能に溢れていますね!本当に素晴らしい
あじゃこ引用 返信
いつも楽しみに読んでいます

鈴木鼻血さん
の替え歌ですが商売にしている訳ではないので
いいと思います
桜井さんが問題にし著作権などで告訴したり
するのを覚悟のうえで鈴木鼻血さんは活動していると思います。
このブログと同じように応援します


錦織圭くん愛が歌詞には溢れています
今回はゆきりんこさんも参加し団長のブログや錦織圭選手の応援をし みんなが繋がっていくのは
とても素晴らしい事だと思います
団長も懐が深いです
又、マイアミも始まります
錦鯉様達の熱いコメントもいつも大好きです
テニスは詳しくないのであまり投稿はしませんが
このブログでいつも いろんな方の意見
試合の転回など勉強しています
みなさんとともに
錦織圭を鼻血が出るまで応援し続けたいです
大好きです
BNP PARIBAS OPENは残念でしたが初のベスト8
試合もイズナー戦は素晴らしかったです。
ラファ戦は残念でしたが
もうすぐ始まります
マイアミ楽しみにしています
長文になりましたが失礼します
Siki引用 返信
外出中なので、のちほどきちんとコメントします。
決してコメントを避けているわけではありませんのでよろしくお願いします。
鈴木鼻血さんは、私は関係ないとおっしゃっていますがブログで紹介している以上、無関係だとは思っておりません。
netdash引用 返信
なにも知らない素人ですが、
なんとかミスチルの事務所に連絡を取って、桜井さんの了解を得ることはできないでしょうか。
商業目的ではない事を理解していただけたら、いけるんじゃないですか。そうすれば問題なく楽しめますし。
全然見当違いの無理な事を言っているのであればお許しください。
youko引用 返信
鈴木鼻血さん、雪んこりさん、団長さん、
この曲を聴きながら、溢れる涙を抑えることが出来ませんでした。(まだ泣いています。) 純粋にけがれのない圭くん愛のみで作られた応援歌。胸にグッとくる度、ハンパないです。
人生半分以上アメリカで過ごしてるので、ミスチルのことあまりよく知らないし、元歌も聞いたことがありませんm(__)m 。 でも、純粋な愛が伝わって来ました。
いつも読ませて頂いているこのブログにこの替え歌を載せて頂いて本当にありがとうございますm(__)m 圭くんへの愛でファン同士も家族愛で繋がっているんだと確信し、とても嬉しくなりました
m(_ _)m
よし (Yoshi)引用 返信
おはようございます
Lineを聞いて、錦織圭選手の人生が
フラッシュバックされるような、綺麗な
ピアノと思いのこもった歌!
また、お願い~

楽しみです
さぁ引用 返信
鈴木鼻血さんと雪んこりさんとの夢のコラボ、素晴らしいです!!
錦織さんを応援する人達がたくさん集うこの鼻血ブロクから読者の二人が海を超えて、こんな応援の替え歌を作るなんて、本当に素敵なことですね。
元のMr.Childrenのsighは大好きな曲なので余計に嬉しいです。著作権の事などは詳しくは分かりませんが、鈴木鼻血さんのコメントを読む限り、問題にする事ではないと思いました。
せっかくこんな素敵な曲のお披露目に水を指すのは悲しいです。
錦織選手のご家族やご本人に聴いてもらえたら嬉しいですね
たくさんのご苦労もあったのではないかと思いますが、素敵な歌を届けてくださり、団長さんもご紹介くださり、ありがとうございました。
のりのり引用 返信
頑張る錦織圭さんに、本当に心に響きます

圭ファンの繋がり、応援歌
素晴らしい•*¨*•.¸¸♬︎
ふみふみ引用 返信
<錦織圭さんを思うファンの心が、素晴らしいコラボに寄って、ひしひしと伝わって来ます
ふみふみ引用 返信
いつも鼻血ブログを楽しみに読んでいます。
鈴木さんの錦織愛に溢れた歌、面白いし好きですよ!
替え歌は私も問題ないと思うのですが、、
商売にしてる訳でもなく、歌詞も錦織選手の事だけですし。個人的には鈴木さんの次の作品にも大いに期待してます(笑)
次はマイアミ、錦織選手の活躍する姿、試合を早く観たいです!
よしあき引用 返信
水を差すようで恐縮ですが、これは危ないと思います。
営利目的があるとは現時点では判断困難だと思いますが、放置しておくことは将来において管理人様がリスクを負うことになると思います。
著作権者の了解を得られれば良いですが、今後通報されたりする可能性を排除できない以上、削除することをお勧めします。
ふりすく引用 返信
遠く離れた2人の、錦織選手への熱い思いから生まれた応援歌
コート上で1人ぼっちで戦う彼を応援したい気持ちは一緒です!調子の上がらない時の寂しそうな錦織選手を見ると特に“頑張れ!!”と。
だから、この応援歌が出来て嬉しかった。
商業目的でないのは明らかです。
桜井さんが認めてくれたら、ますます嬉しいのに。
まる引用 返信
とても圭愛にあふれ、素敵に仕上がっていて感動しました!
著作権等のことは、詳しくありませんが、営利目的でないのなら問題ないと思います。
歌詞を考え、ピアノアレンジを考え、音源を録音したりと、時間をかけて出来上がった本当にステキな作品です。
圭さんのファンが、世界にいて繋がっていることも私にはとても嬉しいです。
次の作品も期待しています!
はなそらいちご引用 返信
最高です!
くしくも昨日、久々に読みたくなって「翔べ、錦織圭!」を読み返した直後だったので、感慨ひとしおです。
完全にファン目線の素人歌詞(すみません;イイ意味でパクりを外してると云う意味です)で、それでいて、落研出身の桜井さんをリスペクトしてか、ちゃんと韻を踏んでいる!
個人的には、試合を直視できない父のくだりが、グッと来ました。
いつか、桜井さんが、本当に圭くんの唄を作ってくれたら、それもまたイイですね(^-^)
yooyoo引用 返信
youtube に上げていることで、そこから広告収入が発生していたらアウトの可能性があるんじゃないでしょうか?
内容に関しては二作とも良くできていて凄いな~と思っていますが、逆にあまりに良くできすぎているので、youtubeで拡散しやすく、ここで紹介することでアクセス数が更に増えると思います。本当に大丈夫ですか?
yuri引用 返信
いつもブログ楽しく見させてもらってますm(._.)m
今回の鈴木さんと雪さんのコラボ応援歌♬
すごく素敵で聴き入ってしまいました。
第一弾も良かったですが、新たに雪さんの綺麗なピアノと鈴木さんの歌声がすごくあってるように思いました(o^^o)
著作権等には詳しくないので全くわかりませんが…自分的にはより多くの人に聴いてもらえたらなぁとは思います^^
mimi…引用 返信
著作権…
全然考えていませんでしたが、この歌で鼻血さんが世に出ようとしているわけではないんでしょうし、問題ないんじゃないでしょうか
難しくてよく分かりませんが…
ファンにとってみれば、応援歌の歌詞が素晴らしくそして鼻血さんの歌唱力で見事に表現されていてすごく感動しましたヾ(*´∀`*)ノ
けいみな引用 返信
鈴木さんと雪んこりさんの圭への応援歌2、いいですね♪1も好きでしたね。
この替歌とは別の話ですけど、デ杯の時に選手登場曲でEXILEがかかったように、ツアーでもやるといいのになぁ〜と単純に思いました。野球は毎年選手が自分で登場曲選んでかけてますよね。
替歌のオトナの事情は私にはよく分かりません。このままでいいのかダメなのかも分かりません。が、クリアする道はありそうですけど…
なつ引用 返信
こんにちわ、いつも圭くんの試合の分析、情報ありがとうございます。今回鈴木さんの替え歌の件ですが、初めて聞いた時ほんとに感動したし、圭くんの頑張ってきた姿が目に浮かび涙がでたほどです。時に笑顔にしてくれるフレーズでくすっとさせて元気にしてもらえました。
第2段のゆきちゃんとのピアノとのコラボは2人の錦織選手への応援の気持ちと愛情がいっぱいつまってて、著作権のことよくわからないけど、とっても嬉しかったしこれからも続けてほしいです。もちろん桜井さんから何か行動があれば諦めるしかないですが、それまでは、いいのではないでしょうか?ここのブログに集まる人は心底錦織選手の夢を一緒に追いかけ見守り、応援しています。できれば同じ気持ちでいてくれると嬉しいですが、人それぞれ意見はあるので団長さんに委ねるしかないとは思っています。
私は鈴木さんとゆきちゃんの素晴らしい演奏が聞けて、幸せな気持ちになりましたと共に、応援する気持ちがみなぎってきました。長々となりましたが今の気持ちを書かせてもらいました。
Kei♡love♡taku引用 返信
著作権の問題より、私はご家族のお気持ちはどうなのか、というのが気になりました。
KK引用 返信
単純に面白い企画です!
ほっこりシンミリしちゃいました。
〜やってみた、っていうの、楽しい。
前向き応援ソングなら、次は是非ひと昔前のROCKで替え歌作ってください。
LINA引用 返信
鈴木さんの第一弾「HANADI」に続き、泣けました!
今回は雪さんのピアノとのコラボでさらに泣かされ…うぅっ
鈴木さんと雪さんに、「ありがとう」です!
錦織愛にあふれる素晴らしい曲です♡
著作権に関しては、鈴木さん自身も事務所に問い合わされておられますし、
替え歌は昔からこのように存在するものです。
音源もミスチルのものを使用している訳ではなく、雪さん演奏によるものなので。
この件については恐ろしいJ○SR○Cも管理外なので、ほっ。
ようは、桜井さん自身が気に入らなくて、鈴木さんに「やめてくれ〜」と
言わない限りは問題なしのようです。
みえこ引用 返信
純粋に錦織圭選手を応援する気持ちはみんな同じです。画像や動画、言葉のメッセージと個々の表現は違うにしろ パワーをもらえてます。
団長 紹介してくれて嬉しかったです。ありがとうございます。
yukari引用 返信
鈴木さんと雪ちゃんのコラボ。思わぬところで雪ちゃんのピアノの演奏を聴かせて貰って鈴木さんに感謝です。鈴木さんが錦織さんに対する愛情溢れる歌詞。今回は家族愛もう(➑ ﹏ ➑๑)ぅʓぅʓです。ホントに何度聴いても、心に深く染み入ります。最後に、桜井さんは自分の曲をリスペクトして、歌ってくれる方がいれば喜んでくれる方です。この愛情溢れる歌詞を見たら、きっと喜んでくれます。もしかしたら、歌ってしまうかもよライブで。桜井さんはそういう方ですよ。
マツモトイオリ引用 返信
賛否あるかと思いますが、、個人的にはあまり気持ちが良くない気がしてます。単に趣味趣向が違うだけかもしれませんが。
色んな応援の仕方があるのもわかりますし、ブログ主である団長様が公認といえば他の誰も否定できないのもわかりますが、このブログはもはや公共の場とも解釈されるので、路上ライブをするのが大衆に支持されるのかな?と疑問です。気持ちを例えるなら同じ学校の友達が家の近くの公園で路上ライブやられてて聞こえてくるこっちが恥ずかしくなるような気分…というか何というか。とはいえ既に好印象のコメントもたくさんあるので私の意見は少数派なのかもしれません。スルーしていただいても、不適切であれば削除していただいても構いませんm(_ _)m否定的なコメントではありますが否定をするつもりはなく次から私がこの趣旨のページにアクセスしなければ良いだけとも思ってますので、あくまで個人的な感想と思ってください。お目汚し失礼致しました。
1986引用 返信
なんだか団長が可哀想。
ぴろ引用 返信
こちらのプログには初めてのわ書き込みですが
ちゃん
10年越しの隠れファンです。
鼻血繋がりの鈴木さんと団長さん、そして
圭くんを通じて生まれた絆でお披露目された
素敵な曲ですね♪
めぐ引用 返信
素晴らしい替え歌ですね、愛があふれるとっても良い歌だと感じました。
いつもこのサイトを閲覧しているだろう方(連休中に、しかも錦織の試合のない時に、このサイトに飛んできているので相当な常連さんかと)が揚げ足取りのように、どこかで誰かに聞いた知識(肖像権と著作権を間違う程度の人なので知識があるわけではないのでしょうが)で、団長を批判していることに理解に苦しみます。残念でなりません。
こう引用 返信
鈴木さんの錦織さんを応援している思いの詰まった家族愛の歌詞に、ゆきんこりさんの優しいピアノの演奏で何度も聞いてしまいました。
替え歌ということで色々言われていますが、この応援歌を聞いて感動し、幸せになった人もたくさんいると思います。
鈴木さん、ゆきんこりさん
素敵な応援歌を聞かせてくれてありがとうございました!
choco引用 返信
圭クン応援歌第2弾、ありがとうございます。
難しいことはわかりませんが、私は第1弾共に感激しました。
錦織ファンの絆を感じます。
『HANADI』同様に、圭クンの辛い時・嬉しい時に心の中で歌い続けます!
GOGATSU引用 返信
ツイで見つけた時は、カンドーでうち震えました
O(≧∇≦)O♥キャー
歌詞もそうですが、圭ファンが高じてのコラボ、それも国を越えて!!!σ(≧ω≦*)♥
もう、ホントに、すばらしかぁ♥の一言ですm(__)m
あとは、法律の専門家さん、出て来て何とか切り抜ける策を授けてくださいませm(__)m
以前、このブログで盛り上がって、“圭の応援Tシャツ”を作成するプランがあって、最後の最後に、引っ掛かってポシャった経緯があります。←めちゃくちゃ残念でさみしかったです~(;´д`)アウウ
なので、今回は、そうなる前に、“ここまでなら大丈夫”という線引きを、早めにお願いしたいですm(__)m←あくまで他力ですが、よろしくお願いしますm(__)m♥
圭 大好き!引用 返信
まず最初に、錦織圭をみんなで応援しよう、という気持ちのもとに
作成された作品がこのような形で話題に上がることを残念に思います。
Mr.Childrenの著作問題といえば昨年に平浩二氏の件がありましたが、
このケースはプロの歌手がリリースする楽曲で明らかに営利目的です。
それ故、問題視され「著作権侵害に相当するものと判断」されました。
しかし、鈴木氏の場合はあくまで一般の方の個人的趣味による作成であり
営利目的としたものでないことは明らかです。例えばこれが通報されたとしても
Mr.Childrenの事務所側からアクションがあるとは考えにくいです。
この楽曲が鼻血ブログで紹介されたからといって爆発的にアクセスが集中して
団長さんが大儲け、なんてことも有得ません。あくまで錦織圭を応援するために
身内で盛り上がるものとして認識すればいいのでは?と思うのですが。
誰が得をするとか、誰に損をさせるとか、そういうこと抜きで
「ひたすら応援」できればいいのになぁ、と私個人的には思います。
Maki引用 返信
この応援歌の内容やゆきんこりさんとの素晴らしいコラボ、この心から応援する気持ちについては全く素晴らしいと思いますし、称賛したいと思います。
それとは全く別の話で、
のりのりさんのおっしゃっていた
>錦織選手のご家族やご本人に聴いてもらえたら嬉しいですね
と言う部分が、私の気になるところでして、(のりのりさんが気になるんでは全くないです)
錦織選手は仕事として露出されてますので、別として、ご家族は一般の方で、その私的な内容をSNSに乗せるに関しては、まず了承を得るのが筋じゃないか、ということが気にかかったんです。
歌詞の内容は、出版され公になっている内容ですが、「それを替え歌にして応援することを了承してくださいますか」と考えるのが筋かと。
まあ、そんな細かいことまで、イチイチ了承をとる、というのは現実的ではないかもしれませんが。
この行動は、全くの善意であり、心からの応援ですから、きっとご家族も喜んでくださるはず、と思いますが、逆に言えば、それは応援する側の推測にすぎない、と思います。
私の危惧は的外れかもしれませんが、
「善意で相手も必ず喜んでくれるはず」と自分サイドで盛り上がるとき、「相手側はどうだろう?」と俯瞰で見ることは必要だと思ったので、場の雰囲気を悪くする内容ではありますが、書かせていただきました。えらそうなことを言ってすみません。
KK引用 返信
ゆきんこりさん、これでしたか!
素晴らしいコラボですね。
美しいメロディラインと愛情の沢山詰まった歌詞で胸がつまりました。
ゆきんこりさんは私が笑う~なんて言ってましたが笑えないですよ~。涙出ました。ティッシュ片手に聴いてました。
錦織圭という一人の人間を中心にして沢山の人が繋がって行くのは素晴らしい事ですね。
私自身「錦織選手を応援しに行く」事がなければゆきんこりさんやメンフィスで知り合った多くの錦織ファンの方々に会うことも無かったし、その後の旅行でのハプニングを楽しめる事も無かったので。(今だからハプニングを楽しめてますが当時は真っ青になりました…)
話それましてすみません。
私は法的な問題に関しては分かりませんが、「問い合わせをしたのに返答がない」のはミスチル側がある意味黙認しているととられても仕方ないと強引に思っています。(まぁそんな問い合わせの数が多く対応しきれないのが実際のところなんでしょうけど。)
なので、相手側からの動きがない場合はほっとけば?という雑なスタンスでおります。
とにかく、鼻血さん、ゆきんこりさん素敵な応援歌をありがとうございます。
ゆうこ引用 返信
そんなに伝えたいなら、作曲もしちゃえば良いのに。
ミスチルの替え歌である必要性を全く感じないですからねぇ。
この場合大事なのは歌詞だと思うので。誰か作曲でもしてコラボの輪を広げつつ、著作権問題も解決しちゃうスーパースター現れないですかねぇ。
アーティストに最大の敬意を払った替え歌ってのは、やっぱり筋が通らんですよ。と、個人的には考えます。
スイフト引用 返信
第2弾、楽しみにしてたので嬉しいです!!
歌声も素敵だしゆきんこりさんのピアノも最高です
心にジーンときて知らないうちに泣いてました(´TωT`)
次も是非是非お願いします(>_<)
natsumi122922引用 返信
著作権で問題提起をされる方がいらっしゃるのは自然ですし、ご家族をおもんばかる声があがることにも安心します。今回は、鼻血さん自身の見解をお聞きすることができ、私はよかったです。
以前、仕事で著作権のからむ題材をネット上で公開する事務作業を担当した際に、権利者から提示される「引用」にあたる場合の著作権料の発生、公開期間の定めなどがクリアで、とても助かりました。グレーゾーンというのが、一番、難しいですね。。
anzuponz引用 返信
最高です♪ありがとうございます♪ゆきんこりさんお上手です♪
いっそ作曲までされたら著作権うんぬんはなくなるのでご作曲されてはいかがでしょうか・・・
圭君は詩心も触発してくれますー♪病気でブルーな時の大会めっちゃ元気をもらいました♪
また新作も楽しみです♪
はなはな引用 返信
最初にコメントをくださったきみまろさんのリンクにある通り、厳密にはグレーではなくてクロだと思います。しかし、著作権侵害は親告罪(著作権者本人が告訴しないと罪にならない)なので、見逃されている(積極的に黙認されているのかもしれません)というのが実態だと思います。コミケでパロディ漫画が堂々と売られているのも同じ理由です
鈴木鼻血さんはミスチルの事務所に問合せたこともあるということですから、黙認という公認をもらっていると解釈できますので、今のところセーフかと思います
ただ、TPPの関係で、著作権侵害が非親告罪になる(他人でも告訴できる)可能性もあるので、その時は、ちゃんと本人サイドの了承を得る必要があるでしょうね…
ちなみに仕事柄、私は著作権にやや詳しいですが、法律関係者ではありませんので、弁護はできません。悪しからず(笑)
MIYA引用 返信
もうひとつちなみにですが、著作権侵害はそれによる報酬のあるなしは関係なく、公開するだけで罪になります
ちょっと厳しい話をしてしまいましたが、個人的には鼻血さんの替え歌は大好きです♪ 錦織愛に溢れていて、何度でもうなずいてしまいます(^-^) 模倣やパロディも文化の内だと思いますので、著作権が厳しくなるのは嫌ですね~
MIYA引用 返信
こんばんは、まず前提として、前作も含めて、今回の歌もすごく良いなぁ、また聞きたいなぁと思いました。
ただ、著作権分野は全く専門外ですが、一応、法律関係の分野のお仕事している者としてざっと30分くらい検討してみたのですが、僕の意見はMIYAさんと同じく、厳密に考えるとおそらくアウトだと思います。(もちろん、行列の出来る法律相談所を見てもらえれば分かるとおり、専門家でも意見が分かれるのは良くあることなので、100%確実というわけではないのですが・・・)
鼻血さんが引用されている判例を前提にしても、原作(ミスチルのSign)と完全に別物になっているとは言い切れず、おそらく多くの人が原作の本質的な特徴(メロディー・歌詞の流れ等)を感じられるような気がします。
ただ、実際問題としてこの件でミスチル(桜井さん)から、告訴等がなされるとは全く思えませんし、万が一、そんな事態になったとしても、すぐに削除等をすれば、刑事罰が科される可能性はほぼないでしょう。
民事面では営利性がなく、桜井さんの名誉・感情・社会的評価等を害するものでは無いと思われますので(削除等の要請があったにも関わらず削除等をしなかった場合は別ですよ)、損害賠償請求が認められる可能性も極めて低いと思われます。
もっとも、専門家が本当に相談を求められた場合の回答としては、どうしても杓子定規になるので、「実際に処罰されたり、損害賠償請求をされる可能性は限りなく0に近いけど、法律を厳格に当てはめれば著作人格権の侵害になる可能性が高いと思います。なので、専門家としては、著作権者の許可を得られていない以上、やって良いよ、とは言えないです。100%の安全を取るなら、著作権者に許可を取る必要がありますね。せめて個別に問い合わせの文書を送り、『こういう替え歌を作り、ユーチューブにアップしたいと思いますが、よろしいでしょうか?もし削除等を希望される場合には、すぐに削除等を致しますので、下記まで御連絡下さい。』という文書を送ってからの公開をするぐらいでしょうか。それでも返事が来なかったことをもって、明確にOKがあったものと扱うのは法律上は無理があるので、やはり専門家としては、明確なOKがもらえない限り、止めておいた方が良いですよ。あとはどうしてもというなら自己責任で、ということになってしまいますね」という回答にならざるを得ないんじゃないかなぁ、と思います。
飲み屋さんとかでの話だったら、「ああ大丈夫、大丈夫、厳密に考えると危ないかもしれないけど、どうせ実際に刑事罰が科されることなんて絶対に無いし、民事だって、こんなの世の中に山ほどありすぎて、営利目的じゃないし、、桜井さんの名誉等を毀損してる訳じゃないから、実際問題として、損害賠償請求をされる可能性なんて無いに等しいよ」とか気軽に言えるのですが・・・。
naka引用 返信
温かい歌に心がほっこりしましたが、皆様の心配コメントを読んで、どうしたらいいんだろうと密かにドキドキしてました。
naka様のご説明でよくわかりましたし、処罰対象にすぐにはならない感じですね。良かったです!前の曲も今回のも鼻血でなく鼻水(と涙)が大量に出ましたので…。
くまぞう引用 返信
鈴木鼻血さんと雪んこりさんのコラボレーション!素晴らしいです\(^o^)/
ありがとうございます。
メアリー引用 返信
@naka さん
ようやく法律の専門家の方が出てきてホッとしました(^-^) 例の平浩二さんの歌詞パクリ(結局あれは何だったんでしょう?)の件は、これよりもっと明らかな著作権侵害ですが、発売禁止などの対応が早かったので、大きな損害賠償請求にはなっていないようですね
ただやはり、本人サイドの許諾を得ることが原則だと思いますので、ダメ元でも改めてコンタクトをとってみた方がいいのではないでしょうか? 親告罪とはいえ、平さんの歌のケースのように、ネットで話題になって本人サイドが無視できない状況になることもあると思いますので…
MIYA引用 返信
「HNADI」はYOUTUBEから削除されてますね・・・
錦織ファンが盛り上がるいい歌だと思いますが・・・やはり、コンプライアンスに抵触している恐れがあることに違和感があります。
誰かがコメントされてましたが、
仮に誰かの曲にインスパイアされても良いので、オリジナルの作曲できたらいいのになあ・・・強くと思います。
テニスの基本はセルフジャッジで・・・「疑わしきはIN!」なのですが、この場合は「OUT!」だと思います。
もう1つの側面からも・・・
法令がどうであれ・・・この曲で飯を食っている(桜井さん以下)関係者の中で、少しでも不快に思われる方がおられる可能性があるのなら、やはり「OUT!」だと思います。
(コメントをたまーに入れ出してのは最近ですが・・・)錦織が2008年デルレイビーチで優勝して以来、このサイトを楽しみに拝見しています。
しかしながら、こうした議論がされるスレッドはちょっと違うなあ・・・と思います。
今後も、錦織圭に関して思わず唸るようなコメント満載のトピックを楽しみにしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
taniyan120引用 返信