- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
すぅー
トピ「ノージャンル」の更新の早さが尋常じゃない(笑)ので、こんなトピを立ち上げてみました。質問に対する回答もあとから探しやすいと思うので♪
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
すぅー
早速ですが出場義務に関する質問です。
1.GS、MCを除くMS、ATP500の4大会(内USO以降で1大会)の計16大会が義務と理解していますが、ATP250にも義務がありますか?
2.義務軽減措置についてです。年齢、ツアー参戦年数、通算試合数、それぞれをクリアするごとにMS1大会分の強制0ptを回避できますが、これ以外の軽減措置条件がありますか?
というのは今年のチリッチ選手、マドリーMSが強制0ptでカウントされていないようなのです(ローマMSは0pt)。もしかしてGS優勝経験者だからでしょうか?すぅー補足:
ルールブックを読解するだけの英語力もなく、ネット上の記載もまちまちなので確証が持てません。よろしくお願いいたします(__)赤黄色1、無いと思います
2、必須マスターズ1000(モンテカルロを除く)参戦の義務軽減制度ですが
①通算600試合以上
②年間12大会以上参戦した年から数え始めて通算12年以上のプレー
③31歳になること
ですが、チリッチの場合①の600試合以上をクリアしていると思われます
なぜなら2009年以前のCH、FUはこの600試合の中に含まれるからですすぅー赤黄色さん、ありがとうございます!!!
チリッチ選手「600試合以上」クリアでしたか(>_<)その分をマドリーMSの不参戦に適用させて0ptを回避させてるわけですね。ついでに追加の質問で恐縮です。
チリッチ選手はバーゼルで500の4大会義務クリアですが、バーゼルのptは置換えじゃないですよね?公式のレースptのブレイクダウンで「Montpellier250 / 0pt」がカウンタブルに含まれているのが(?o?)です。バーゼルのptは丸々加算だと思うのですが、お分かりでしたら教えてください^^よろしくお願いいたします。赤黄色バーゼルのポイントは丸々加算されると思います
チリッチは今年のATP500の参戦義務(4大会以上、ただしその内1つは全米以後)をすでにクリアしています。(ロッテルダム、アカプルコ、ロンドンクイーンズ、東京)
ランキングブレークダウンのページではATP500とベストオブアザーカウンタブルが分かれていますが、ポイント計算の際の18大会の区分けはあくまで参戦義務12大会+その他の6大会という数え方(ATP500とATP250との区別をしない、もっと言えばCHやFUも同じ区分)をします、チリッチは6大会中5大会しかポイントをとれていないため、バーゼルでポイントを取った場合6番目の0ポイントと置き換わるということです。
モンテペリエの0ポイントは、便宜上最も早い開催の0ポイントをアザーカウンタブルに入れたというだけでしょう。赤黄色上記はコミットメントプレイヤー(前年の年末30位以内)の場合です
すぅーご丁寧にありがとうございます♪すっきりしました(^ー^)
NORICHANお早うございます。
すぅーさま、いつの間にこんな貴重なトピ立てを(笑) 私、こちらを最大限利用させて頂きたく。ノージャンルの異様な更新速度の原因の一端は私です(>_<)
私もルールブックは辞書片手にの類なので、是非教えてほしいことが。MSの出場免除権についての続きです。①1番目の条件の「通算600試合以上」について、2009以降にプロ転向した場合、CH、FUの勝利数は含まれないことになりますが、その不公平感の是正はあるのでしょうか。
②3番目の条件の「31歳になること」ですが、開幕当初1月1日時点で30歳、ということでよろしいでしょうか。
②MS免除権の発生および権利数は公表されるのでしょうか。テニス観戦者としては、今季この選手は免除権を○権保持していると知っていたいんです。以上、マニアックですが宜しくお願い致します。
すぅー>ノージャンルの異様な更新速度の原因の一端は私
あ、わかりました?(大爆笑)それは冗談ですが、せっかく質問して貴重な回答をもらっても、いつ頃のどのトピだったかわからなくなることがあったので、立ち上げてみました。
別トピで完結した質問も、内容によってはコチラに転載しとけば便利だと思います♪たしかにマニアックwwですが、私も知りたい質問です♪識者の皆様、よろしくお願いいたします(__)
ROM私も知りたいです。
よろしくお願いしますm(__)mすぅー私のモヤモヤの原因だったチリッチ選手の置換えか否かの件はすでに赤黄色さんのご回答でクリアしてますが、発端となるLive Race Rankingのチリッチ選手のMax ptが 3045→3090 に修正されました♪
Live Tennisに勝った~~!!!(笑)浦島太郎NORICHANさん
①1番目の条件の「通算600試合以上」について、2009以降にプロ転向した場合、CH、FUの勝利数は含まれないことになりますが、その不公平感の是正はあるのでしょうか。
CH,FUを含むと簡単に一番目の条件を満たしてしまうということが分かり、不公平だという文句が出て途中で変更されたルールではないかと。(全くの推測です)
②3番目の条件の「31歳になること」ですが、開幕当初1月1日時点で30歳、ということでよろしいでしょうか。
はい。ATP Rule Bookにそのように書いてあります。
②MS免除権の発生および権利数は公表されるのでしょうか。テニス観戦者としては、今季この選手は免除権を○権保持していると知っていたいんです。
下のリンクで公式ではありませんがリストを作っている方がいます。
NORICHAN浦島太郎さま、ご丁寧に有難うございます(^_^)/
①について、不公平感やっぱりあったのですね。そりゃそうだ(>_<) そうすると現在は改正されて多少は是正されているという事でよろしいかしら? ただその内容は多分いろんなパターンの組合せになると思われ…。私の頭のキャパも超えると思われ…(笑)
②について、ルールブック再度確認いたします。
③について、やはり免除権は公表はされないと(T_T) 個人が作成された率とを参考に、ATP公式等で確認するしかないですね。貼って頂いたリンク、じっくり見させて頂きます。
まあ、当然本人には通知されているでしょうね。NORICHAN率と× → ○リスト
最近多すぎますm(__)mNORICHAN疑問が氷解した途端に、次の疑問もよろしいですよね?(笑)
これは疑問と言うより、皆さまのご意見やご見解をお伺い致したく。テーマは「第5のグランドスラム」です。
よく「第5のGSと言われる云々」と評しますが、私はIWとマイアミの2MSだと思っています。理由は
①ドローサイズが96byeの128で行われること。
②開催期間が2週間であること。
です。
でもこの時期は、草テニス仲間や旦那が、第5のGSはツアーファイナルだと言い張ります。理由は
①1勝で200P、全勝優勝だと1,500P獲得すること。
②賞金額がべらぼうであること。
です。
なるほどと思う反面、選ばれしエリート8のみが集う大会をGSと並列にするのはどうも納得できなくって(>_<) 全く別物だと思うんです。
皆さまはどう思われますでしょうか?NORICHAN立て続けですが、MS開催カレンダーの疑問です。
何故MSは連続しているのでしょうか? IWとマイアミ、MCとマドリッドとローマ、カナダとシンシ。
北米シリーズや欧州シリーズ、ハードシーズンやクレーシーズン等のやりくり、MCの降格問題等は重々承知です。下団さまが以前仰っていた、欧米選手に有利なスケジューリングも当然ありますね。でもでもでもーーー。MSが2週続くのはどうなんだろう?って。IWを2月下旬にして、250を数大会、500を2大会の後マイアミがいいのに、とか思ってしまいます。だからと言って簡単にカレンダーを入れ替える事は出来ないとは思いますが。
経緯とかあるのでしょうか。宜しくお願い致します。すぅー念のためですが、
①CH、FUの「勝利数」は含まれない
↓
CH、FUの「試合数」は含まれない ですよね?②開幕当初1月1日時点で30歳
↓
開幕当初1月1日時点で31歳 ですよね?NORICHANすぅーさま、ごめんなさいm(__)m
①は「勝利数」ではなく「試合数」が正解ですm(__)m
②は多分「その年に31歳になること」ですので、1月1日時点で30歳だと思います。なので例えばモンフィス選手は9月の誕生日で30歳、来年は②の条件により免除権が1つ与えられるのではないでしょうか。すぅー草テニス仲間さんや旦那さんに、異論・反論・オブジェクショ~ン^^;語弊あるかもしれませんが、ツアーファイナルズはボーナスステージだと思います。
すぅー皆目見当つかないから華麗にスルーすぅ~る~♪www
ROMすぅーさまに同意。ツアーファイナルは年間8位以内に入った選手達へのご褒美です。
GSはあくまでも4大会のみというスタンスでおります。
第5なんて存在しない!!ROM全く知らないのでROM専状態…(・ω・)
NORICHAN次から次へとm(__)m
WBの5セットマッチ、TB導入問題です。毎年グラスシーズンになると悩みます。どうしてWBだけTB導入を検討しないのか。伝統を重んじてしかるべきとも思いますが、果たしてアスリート・ファースト?って。
伝説の3日がかりの70-68を演出した張本人イズナー選手が、ツォンガ戦後こんな発言をしていました。
<マラソンマッチに敗れたイズナー、ウィンブルドンにタイブレーク導入を訴える>
http://www.afpbb.com/articles/-/3092699
この発言を受けて、フェデラー選手はこんな提案を。
<準々決勝進出のフェデラーが提案、ウィンブルドンで「12-12からタイブレーク導入を」>
http://www.afpbb.com/articles/-/3092856
12-12。恐らく「ファイナルセットで2セット分を超える場合は」という但し書きをルール化するという事でしょう。
私はやはり、通常通りのTBを導入して欲しいなと。皆さまはどう思われますか。浦島太郎これも憶測ですが、コミットメント選手たちが遠征に行かなければいけない期間を極力短くする意味があるのではないでしょうか?例えばインディアンウェルズとマイアミが一週空いていたりすると、その期間だけヨーロッパの選手は家に帰るというのは疲れるだけなので結局アメリカにそのままいなければならないということになりますよね。
NORICHAN浦島太郎さま、有難うございます(^_^)/
なるほど~。
確かにほとんどのMSは56ドローとか48ドローで、コミットメント30人が出場選手の大部分を占めますし、コミットメントの移動という観点があるかも。一理ありますねー。理由の一つです、きっと♪
ただIWやマイアミのような96ドローの128だと、コミットメント30人の移動の便宜の為に連続設定しただけでは物足りない気もします。まだ他にも何かピースがあるのかもしれませんね。NORICHANやはりツアーファイナルはご褒美、ボーナスですよねー。IWやマイアミオンエア時、実況アナや解説者(もちろん修造さんや辻野さん等も)、よく本大会は第5のGSと言われ…的な解説を入れられるんです(>_<) なので私の仮説もある程度信憑性があると思っていました。が…。
すぅースレッドでも話題になったことがありますが、意見が分かれる議論ですよね。
伝統を重んじる精神も理解できますが、私はTB導入賛成派です。エンドレス・レインはあまりにも選手への負担が大きすぎます。現在のノーTB方式ではスタミナ勝負になり、ベテラン勢には不利になるケースが多いでしょう。フェデラーの12-12からのTB導入は大会側・選手側の歩み寄り可能な提案と感じますが、自身のためにもノーTB方式をやめて欲しい(やめさせたい)というホンネが見え隠れします。表向きは全選手のための「酷使軽減」でしょうけどね^^;
結論はフェデラー案に1票です。下団第5のグランドスラム、と呼ばれたのは現マイアミMSです。
この大会は、第5のグランドスラム、全豪に取って代わるとも言われていた時期もあり、当初は128のフルドロー、1Rから5セットマッチで開催されていました。
ツアー改革の一環で、消滅の危機もあったIW MSとともに「春の祭典」との位置付けになりました。
IW MSも選手が家族を連れて参戦しやすいように等の努力も大きいですし、IW MSで早期敗退した選手には、2週目にポイントの大きいCH大会が開催されているのも良いですよね~それと、以前にスレッドの方でコメントしましたが、500や1000の大会を並べたのは、選手に参戦しやすいように配慮したもの・・・
例えば、カナダMSとシンシナティMSには、3週間の間隔がありました。
それを並べることで、旅費の節約が出来ますが、無茶な日程になりました。
ヨーロッパ勢はカナダMSに参戦が多くて、シンシナティMSにはアメリカ大陸勢が多かったですかね~
ヨーロッパ勢が、騒々しいUSAの大会を嫌っていたからとも言われています。
それでも、ビランデル選手、エドベリ選手がシンシナティMSへ積極的に参戦していたのは、母国の大先輩のボルグ選手が成しえなかった、全米OPでの優勝を果たすため、環境慣れのために参戦していたのかな~と想像してしまいますねm(__)mNORICHAN下団さま、詳細なMS情報有難うございますm(__)m
IWとマイアミの相互関係、カナダとシンシの位置づけがよくわかりました。3月MSは春の祭典。そう言えば128ドローって1,3,5,7,9月に設定されていますね! ツアーカレンダーってどのコースを取っても、GSに向けての調整の意味で、なるべく250→500→1000→2000とグレードアップするように設定されていると思います。なのでIWを2月下旬に持ってきて、メンフィス等の後に500を入れてーとか、マイアミの前のIWの2週間を250→500にすれば、その原則も踏襲できるしーとか妄想した次第です。
カナダとシンシ。旅費の節約! 全く気が付きませんでした。スケジュールだけではなく、確かに自費移動の選手の懐事情もありますねー。プライベート・ジェットを使える選手は、錦織選手始めほんの一握りですし(>_<)
欧州選手用に北米選手用、同国先輩の想いを抱えて…。う~む、色んな要素が噛み合って、なかなか私の妄想のように安易なバックボーンではなかったですね。浅墓でした(笑)あとはクレーの3MSですねー。これはまた、時期が限られるだけに更に難しそうです…。
NORICHANすぅーさま、有難うございます(^_^)/
でも12-12案なのですね。私は通常TB導入派なのですが、確かに一気にというワケにはいかないかー。伝統の片りんを残しつつ、せめて2セット分まではTBやらないでおこうよって感じでしょうか。6セットマッチ。
でもイズナーvsツォンガ戦も、ファイナル19-17で実質7セットマッチですしねー。難しいです(>_<)すぅー70-68は何セットマッチ(・_・?)www
6セットなのか7セットが妥当なのかはATPのお偉方やレジェンドに任せますが、エンドレスは即改正するべきだと思いますね(^ー^)すぅーこのトピはタイトルあらたにラボへ引っ越しました♪
新規の質問はラボのトピ「錦鯉を養殖しましょう」をご利用ください(*^ー^)ノNORICHANラジャーです(^_^)/
怒涛の質問しましてよ(笑) -
投稿者返信
最近の20コメント