- このトピックには118件の返信、1人の参加者があり、最後に
NORICHANにより6年、 7ヶ月前に更新されました。
-
作成者トピック
-
下団
Ⅳは使用禁止
とします
こちらに移動願います -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
ゆうた
NORICHANさま
デ杯の公式HP情報だと、この会場(スタッド・ピエール=モーロワ)はサッカーチームのリールがホームとして使う多目的スタジアムの様ですね。もしかして、フェデラー選手に悲願のデ杯初優勝を許してしまった会場かな・・・?
デ杯一筋
ゆうたさまのおっしゃる通り、フェデラーに優勝トロフィーを抱かせてしまった会場です。
ここ数年、よく使われています。
片方のゴール裏を生かして、そこをコートサイド席に。反対側に仮設スタンドを建てているようです。NORICHAN
ゆうたさま
あ! そうかも! でも縁起を担ぐならそこ「じゃない方」を選ぶはずですよね? う~む、わからん…。ところで、デ杯POの各国対戦カードが出揃いましたね。
私はどうしても青田君中心に(苦笑) その中でも特に気になる対戦、メジャーな青田君ではなく若芽段階の選手にも注目して頂ければ有難い。イギリスvs.ウズベキスタン。
UZBのユラベク・カリモフ選手20歳が、イストミン選手に次ぐ2番手で登場。ラバー2でノーリー選手と、ラバー4でエヴァンズ選手と対戦します、予定では。彼、確か綿貫陽介選手の天敵だったと記憶していて、調べたらやはり(>_<)
2016AOジュニアBOYSシングルスQFで、綿貫選手にストレート勝ち。
2016WB前哨戦ローハンプトンのダブルスSFで、綿貫選手/田中優之介選手組にストレート勝ち。ちなみに相方さんは、今回のPOの3番手クモユン・スルタノフ選手。
2016WBジュニアBOYSシングルス3Rで、またもや綿貫選手にストレート勝ち。と、2016はセットすら取らせてくれてない(>_<) そして今回のPOで彼は2番手、綿貫選手は帯同…。ま、選手層もあるのでしょうけれど、ちょっと先越された感が(T T)
NORICHAN
デ杯一筋さま
そうでしたか。おフランスの方って縁起担ぎって概念はあまりないのかな?続いて、やはりハンガリーvs.チェコ。
予想通りHUNは、ソンボル・ピロシュ選手18歳が何と1番手で登場! ラバー1でヴェセリ選手と、ラバー5でロソル選手と対戦します、予定では。ラバー3で決着つきそうな気もしますが(苦笑)彼は、2017AOジュニアBOYSシングルス覇者にて、2017RGジュニアBOYSダブルス覇者。RGでは2Rで、我が堀江亨選手/清水悠太選手組に逆転勝ち。私、相当悔しかったです(苦笑)
にしても、大体18歳の若手を一番手に持ってくるなんて荷が重過ぎる! フチョビッツ選手を恨みます(T T)以上、ほぼ青田情報で申し訳ありませんでしたm(__)m
NORICHAN
↑↑↑
1つ前のコメント、綿貫陽介選手ごめんなさいm(__)m
帯同ではなくあなたも正式メンバーでしたね、ただ予定が組まれていないだけで(>_<) 大変失礼致しました。何で帯同の田島尚輝選手とこんがらがったんだろう…。デ杯一筋
今回、フランスが会場にしたリールのサッカー場。
去年は準決勝、決勝でも使って、そして優勝ですから。十分に厄落としは終わっています。ゆうた
デ杯一筋さま
会場情報、ありがとうございます。
正に多目的ですから、「さいたまスーパーアリーナのスケール拡大版」ていう感じでしょうか。ROM
チョリッチ選手つおい…。
風
デ杯は日本の2連勝です。
明日も頑張れー!naka
フランス対スペインのテニス大国対決、第1ラバーはペール選手の圧勝(7-5,6-1.6-0)。
パブロ・カレーニョ・ブスタ選手は途中でどこか痛めた、とかでなければ良いのですが。
スペインはナダル選手(と強かった頃のフェレール選手)がいないと、ハードコートでは確実に勝てる、という大駒が居ないのが痛いか。
クロアチア対アメリカは、クロアチアの2連勝が濃厚に・・・。ROM
寝落ちてました…。
フランス対スペイン第2ラバー
アグート選手6-3でセットアップ。1-0。プイユ選手、久々に見ましたが、何かが違う…。あ、ヒゲがない!クロアチア対アメリカ第2ラバー
チリッチ選手対ティアフォー選手は6-1、6-3、7-6(5)でチリッチ選手ストレート勝利。クロアチアの2勝です。ゆうた
豪州は2連敗・・・
確かに好調な選手はいますが、全員ATPレベルのクレー実績はほぼ無いですから・・・、だからキリオス選手を説得して出場させろって書いたのに・・・
(って、私は何様だ?
)
ROM
フランス応援は圧巻です。
フランス陣営にはエルベール選手がいますね。選ばれなくてもサポートメンバーで…ということでしょうか。2セット目は一進一退の攻防。プイユ選手がこの試合落としたらダブルスはかなり重要。ROM
プイユ選手第2セットタイブレを制してセットオール!アグート選手のドロップショットに追いつき見事なダウンザラインのパッシング!観衆大熱狂。
先程からDAZNが安定しないので、最後まで見れないかも…。ROM
あかん、完璧に止まってしまいました。
せっかく面白くなってきたのに…。
寝ます。おやすみなさい。
DAZNさん、なんとか改善して下さい。デ杯一筋
なんか、ROMさまにみんな書かれてしまいましたが。
1日目のトピックと言えば、圧倒的不利に思われたウズベキスタン、インド、ハンガリーが1勝を挙げて、タイスコアになっていること。
デ杯の醍醐味ですね。ROM
おはようございます。西仏戦第2ラバーの結果を確認。フルセットでプイユ選手の勝利…。見たかった。
デ杯一筋さま
インドは2敗しています。スウェーデンと見間違えてませんか?デ杯一筋
あ、本当だ。インドなんて書いている。
失礼しました。それにしても豪州。クレーとはいえ、デ・ミノールがノバックに負けたのは痛い。
ROM
豪州は、才能の宝庫なのに本来頼るべき世代がガラス細工の暴れ馬が多いのがネックなんでしょうか…(^◇^;)。制御できるのは未成熟の若者…ヒューイット監督の苦悶が想像できます。
NORICHAN
メジャーどころでなく私は超ピンポイントで申し訳ありませんm(__)m
ウズベクとチェコ! 私は今、盆踊りとリオのカーニバルをいっしょくたに踊ってる気分です♪イギリスvs.ウズベキスタン。
ラバー1でイストミン選手がエヴァンズ選手にフルセット負け。逆にラバー2で、ユラベク・カリモフ選手20歳がノーリー選手にベーグル焼かれてからのフルセット逆転勝ち! これでタイに。
風が吹きました(^O^)/ハンガリーvs.チェコ。
ラバー1でソンボル・ピロシュ選手18歳がヴェセリ選手にフルセット勝利! ラバー2でロソル選手がストレート勝ちでこれまたタイに。
ソンボル君はフチョビッチ選手の抜けた穴をきっちり埋めました(^O^)/デ杯一筋さま
5セット・マッチで何が起こるかわからないのは、何もGSに限ったことではないですね~。デ杯、やっぱりこのままのフォーマットの方が醍醐味を味わえる気がする…。NORICHAN
↑↑↑ 舞い上がり過ぎ(>_<)
誤1:ウズベクとチェコ!
正1:ウズベクとハンガリー!
誤2:フチョビッチ選手
正2:フチョビッツ選手ゆうた
NORICHANさま
ウズベキスタンは、アジア大会からのイストミン選手の頑張りを見ると、どうしても応援したい気持ちになるんですよね〜。
後はカテゴリーが1つ下ですが、ロシアvsベラルーシでメデベデフ選手がイバシェカ選手にホームでストレート負け・・・
ま、まさか、コーリー選手に続く「結婚式逆効果」・・・
NORICHAN
ゆうたさま
ですよねえ。イストミン選手は相当お疲れのはずで、この後も更なるお疲れロードに突入ですし。
でも彼、カリモフ選手の頑張りを見てホッと一安心、来季は無理でも数年先は任せられるな、と微笑んでいるのではと想像しています。ロシアvs.ベラルーシ。
あそっか、ゾーン1以下は3セット・マッチでしたね。これ、5セットなら「?」と。いややっぱりメドベデフ選手はバタバタしてお疲れでしょうねえ(>_<)ところで質問です。どなたかご存知でしょうか。
同じゾーン1のポルトガルvs.ウクライナ。
試合ではないのですがファン・ソウサ選手とペドロ・ソウサ選手って実の兄弟? お誕生日は約11ヶ月違うので、年子のお可能性もありますが流石にちょっと…とは思います。
でもデ杯公式プロフの2人のお写真があまりにも似ているので…。ROM
豪州、業を煮やして監督登場と相成りました。
ゆうた
「代打俺」ならぬ「メンバー俺」ですね。
ゆうた
個人的に1番気になるのは英国
vsウズベキスタン
です。
私の英語力に間違いがなければですが、公式HPのチーム情報によればウズベキスタン過去にWGには1度も進出していなくて今回が10度目のPOとの事。それがよりによって改革ですから何と言えば良いのか・・・
でも、こういうチームって応援したくなります
ちなみに今日のダブルスは第1セット先取しています。そしてイストミン選手は今日もプレーしています。
昨日も今日も恐らく明日もイストミン。何か、ウズベキスタンの常備薬みたいになっている感が・・・
ROM
昔は錦織選手もそうでしたね。今やメンバーには入らずともPO3勝…
ゆうた
時代って変わるもんですねぇ〜
LEMI
今日のダブルスは、ネスターの引退試合でした。(それで多分、会場が地元のトロントだったようです)
残念なことに、3−1で負けました。47歳。お疲れ様でした。ROM
アメリカはティアフォー選手に変えてクエリー選手投入。でもチリッチ選手つおい…(^◇^;)
ROM
↑間違えました。ジョンソン選手に変えて…でした。
m(_ _)mROM
家事で目を離している間に何があったのでしょう?
1セット目タイブレを制し、2セット目はブレーク先行していたチリッチ選手。今やセットオールで3セット目クエリー選手のMP。ROM
手が滑りました。MP→SP
ROM
手が滑りました。MP→SP
ROM
しかも連投…(T ^ T)。
なにやっとんねん。ROM
チリッチ選手対クエリー選手、7-6(2)、6(6)-7、3-6…。かなり暑そうです。
デ杯一筋
ここでクエリー投入ですか!? まさにクーリエ・マジック!! 次(第5ラバー)があったら、ハリソン投入のような気がします。
ROM
縦横無尽に動き打ちまくるクエリー選手…。解説は「まるでジョコビッチのようだ!He’s outrageous!」と(@_@)
ゆうた
他の国で印象に残っているのは・・・
①ウズベキスタン
ラバー4にイストミン選手はいません。昨日のダブルスで力尽きたのか・・・②オーストリア
ティーム選手が2セット連取後、1セット返され第4セットも接戦です。最終的にはティーム選手が勝つとは思いますがデ杯ですからねぇ・・・後は少しブラックな考えとしては、本来なら主力で出る筈のイズナー・ソック・キリオスは今回は欠場です。しかし3人共に来週のレーバー杯のメンバーです。チームが勝てば少しは収まるかもしれませんが負けた上に来週予定通りに参加したら・・・
matsu
オーストラリア、負けました…。
代打、俺!
で3日目に期待を繋ぎましたが、
ティームがエースの責を、きっちり果たしました!ゆうた
アップセット! クエリー選手が勝ちました!
ROM
大変だー大変だー!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
クエリー選手、4セット目を6-4で取り第4ラバー勝利!!
とうとう第5ラバー突入です!!
さあ、アメリカチームは誰を投入しますか?ROM
ちなみにクエリー選手はチリッチ選手には初勝利!
ROM
アメリカ応援団、カウベルで選手にかなりパワーを送っているようです笑。
matsu
アメリカチーム、誰にラバー5託すのでしょうか。
ゆうた
ティアフォー選手に託すしか無い様な・・・
ハリソン兄選手のクレー適性は流石に・・・
matsu
昨日のダブルスで、一気に盛り返したアメリカ。
目が離せないですね~ROM
ティアフォー選手のまま行くようです。
ゆうた
一応、エストリル250の準優勝者ですからねぇ。
ROM
ハリソン選手の今年のクレーの戦績見てきました。絶望的に悪いですね笑笑
-
投稿者返信
最近の20コメント