- このトピックには129件の返信、1人の参加者があり、最後に
FUMAにより6年、 5ヶ月前に更新されました。
-
作成者トピック
-
下団
シーズン最後のMS大会です(`・ω・´)ゞピシッ!
テニス大国のフランスで開催される48ドローMS・・・(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
強者ばかりです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾存分に楽しみましょう\(^o^)/ -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
FUMA
息が詰まってきた…。
ROM
簡単には決めさせてくれないですね。フルセット勝負。
下団
6-4 で仕留めてくれれば・・・(ΦωΦ)
ファイナル突入です\(◎o◎)/!FUMA
イズナー!
チャレンジしたあのサービスエースが!!
(この間のアンダーソンもこういうのだったなあ…ビッグサーバーっていいなあ)ファイナル突入。
下団
ダブルスのコロンビアも負けた・・・(ΦωΦ)
ゆめゆあ
イズナー選手2セット目タイブレークを取りましたね。
前回ハチャノフ選手が勝った時はすべてタイブレ取って
ましたが今大会のイズナー選手はやっぱり気合が違いますね。
ファイナルセットハチャノフ選手40-0ブレイクポイントもあったけど
凌がれました。
錦織選手には言えないけどイズナー選手を突き放したい。FUMA
カレン君、フィジオ呼んだ?
右肩押さえている。だいあん
イズナーvsハチャノフ、5-5、ドキドキ。
だいあん
>イズナーはハチャノフに0勝2敗なのかあ。
はい、ある種の含みを持たせて?おります(笑)
FUMA
またまたTB。
途中でカレン君がリードするのは第2セットと同じだけど…。
錦織君以外の試合でこんなにドキドキするのは初めて。あ、カレン君4-1!
FUMA
ひー、5-5
だいあん
うがー、マッチポイント合戦……
FUMA
勝った…!
(この瞬間、日本人のファンが増えたと思うぞ)
だいあん
カレン君、ジョン君のサーブを読んでいた!
見事なリターンで勝利ゆめゆあ
ハチャノフ選手勝ちました。お疲れ様!!
これでイズナー選手は突き放した。
次はティーム選手か・・。
でも寝なくちゃ。FUMA
だいあんさんのふかーーーーーーい含みが怖い。Σ(゚∀゚ノ)
ROM
疲れた…
下団
だいあん 団員(`・ω・´)ゞピシッ!とっても・・・ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ROM
怨念バンザイ!
だいあん
だいあん団員 含み その2
ティームvsチョリッチ対戦成績 2-1
ティーム選手の2勝はどちらもクレーコートなのかあ。
ハードコートではチョリッチ選手が勝っているのかあ。ゆうた
コンゴモ、ダイアンサマトFUMAサマノゴカツヤクヲ、ハルカトオクカラ、ミマモリマス(°▽°)
〜タダノイッパンピーポーヨリ〜
だいあん
ゆうたさんのどこが一般ピーポーなんだか……
下団
だいあん
団員、とっても
ええでぇ〜ψ(`∇´)ψええでぇ〜ψ(`∇´)ψええでぇ〜ψ(`∇´)ψ風
ROMさん、
>「怨念バンザイ!」
に1票!必死で邪応援してました。タイブレークはドキドキでした。
ハチャノフ選手に感謝。錦織選手は今度こそアンダーソン選手にリベンジして、
ファイナルの切符を手繰り寄せてほしいです。FUMA
ゆ
さん
イマサラニゲルキデスカ
下団
ゆうた
さんの呪いで…
何人ピーポーに乗せられたことか…
ゆうた
だいあんさま・FUMAさま・下団さま
オッシャッテイルイミガ、ワカリマセン(°▽°)下団
そういえば、9月に父ちゃんの付き添いで、
ピーポー
に乗ったな
西岡選手が、シャポバロフ選手に逆転勝ちした夜だいあん
ティームvsソック 対戦成績 2-1
室内ハードコートでは ソック選手が勝っているのかあ。下団
錦織選手!!9位以上確定
おめでとうございます
イズナー選手も10位確定なので、場合によてはWTF出場の可能性もあります。
思えば、イズナー選手もマイアミMSまでは、デルレイビーチでの2R進出以外は、5大会で初戦敗退の最悪のスタートでした。
ソック選手も何とか全豪本戦繰り上げDAに届きそうなところまで上がってきました。
今夜のティエム選手戦は、どうなりますか(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾あじゃこ
9位以上確定、おめ
@すぅー
ゆうた
下団さま
私もソック選手は注目しています。勝てば全豪DA確定しますが、負けてこのままシーズン終了だと恐らくCH参戦組の何人かに抜かれて繰り上げDAはキツいと思っているのでしょうが、いかがでしょうか?
そうなると北米CHに緊急WC参戦も有り得ますし、今迄の実績&ダブルスのビッグネームの威光を使い本戦WC参戦も有るかな?って妄想してしまいます。
下団
ゆうた
さん、はい、厳しいかと思います。
PRランキングの使用者もいるでしょうし・・・
ただ、昨年の最終DAは103位でしたが、110位近くまで下がる場合もありますので(。´・ω・)?
WCは難しいでしょうね~全豪は今年の1R敗退も含め、あまり実績が芳しくないです。
CH大会へのWC参戦もありでしょうね~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ROM
チリッチ選手も、ティーム選手も錦織選手もパリで全力プレーをするのはデルポトロ選手が欠場表明していないのでロンドン確定が出ないから…。
なんかATPの思惑が働いているように勘ぐってしまいます。下団
ゆうた
さん、ソック選手は、WTFへダブルスでの出場が確定してますし、参戦があるとすれば、11/19週の2大会のいずれか、になるでしょうね~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ゆうた
下団さま
ご返信ありがとうございます。
ソック選手、ダブルスでのファイナルが有りましたねぇ。そうなると最終週のCHのいずれかにWC参戦かもですね。両大会のpt具合(優勝80pt)から見ると、準優勝ならギリ圏内でQFならボーダーライン上といったところでしょうか。ファイナルの裏開催が優勝125ptのヒューストンCHを袖にするのは・・・、ソック選手からするとティーム戦は「負けが許されない戦い」ですね。
ファイナル争いは佳境に入ってきましたが、全豪DA争いはこれからが本番です。思えば、昨年は太郎選手そして一昨年は西岡選手と最後まで予断を許さない戦いをしていたのを思い出しますね。
だいあん
仮眠して起きて、ハチャノフvsズベレフ弟を観ています。
第1セット6-1でハチャノフ選手が取りました。
ズベレフ選手、1セットはダフォ4本、2ndサーブpoints wonが18%。肩のあたりを痛めているのか? ショットに冴えが見られない。ゆうた
ソック選手、負けました。
ティーム選手にフルセット負けです。
最終セットを見ましたが、被ブレイクしたゲームやその後のブレバを逃したゲームはUE級のミスでゲームを取り切れなかった印象が有り、フルセットの弱さを露呈した(今日で1勝13敗)今シーズンを象徴した形となった感がありました。これで暫定で105位に急降下し、このままシーズン終了だと106位以下で来週以降のCH参戦組の何人かに抜かれる可能性が高い為、来年の全豪繰り上げDAはかなり微妙な事になりそうです。
今後のCHにWC参戦するのかも含め、彼の動向に注目です。
FUMA
チリッチvsジョコビッチ。
チリッチ好きだし、どちらかと言えばチリッチを応援する朝。
(く、苦しいww)ファイナルセット、チリッチブレーク!
FUMA
うー、超ギリギリ入っていたジョコビッチのリターンにチリッチがミスをさせられた、あそこがやばいと思ったら、チリッチ、決め球とチャンスボールを続けてミス。
ネットプレーは錦織君に習え!とか叫ぶ朝…。ブレークバックされた…
FUMA
ジョコビッチのゲームポイントでのコードボール、私が見ただけでこれで3回目。
むーーー。だいあん
この試合、ジョコビッチが不安定で、ほぼチリッチのものだと思っていたら……コードボールから急に流れが変わっちゃった。
だいあん
明日の準決勝第1試合、ティームvsハチャノフ
二人は初対戦なのかあ。NORICHAN
シングルスSF&決勝。また見たくない構図の再現に…(>_<)
ジョコビッチ選手はチリッチ選手を、フェデラー選手は錦織選手を退けSFへ。またもや錦織世代を阻むBIG4。彼らのどちらかが決勝へ進出し、彼らに挑戦するのはティーム選手とカチャノフ選手の勝者。
またもや決勝はBIG4と次世代対決…(>_<)う~んう~んう~ん…。本大会でこの構図はラストで。
来季はこの構図、絶対に再現させないでくださいね、錦織選手そして錦織世代!NORICHAN
フェデラー選手とジョコビッチ選手のQF後のコメント一部抄訳記事です。
錦織圭トピでご紹介したフェデラー選手の100タイトル目。やっぱ狙ってんじゃん!って(苦笑) いえ、ご本人はコメントしていませんが。そしてAFPだけはまだカチャノフ表記。私と同じ。AFPも「母ちゃんの麩」が心に残っているのかな?(笑)
<フェデラー、ジョコビッチには「繰り返し良いプレーをする必要がある」。100個目のタイトルも目指し、連敗を3で止められるか>
https://www.thetennisdaily.jp/news/overseas/atp/2018/0034064.php<ジョコビッチがパリ・マスターズ4強入り、フェデラーと通算47回目の対戦へ>
http://www.afpbb.com/articles/-/3195908?cx_part=top_category&cx_position=1風
NORICHAN さん、
>「またもや決勝はBIG4と次世代対決…(>_<)」
本当に残念ですね。
次世代の方々にはもう少し待っていただきたいものです。ビッグ4のすぐ下の錦織世代は全く不運です。私はおじさんが頑張っているのは「なかなかよい」と思うのです。
それがビッグ4でさえなければ。30代の選手がどんどん上位を占めるようになれば、錦織選手にとっても「まだまだこれから」という励みになると思うのです。
だからアンダーソン選手やイズナー選手の活躍はとてもよかったと思っています。
何しろ彼らは「30代になっても進化できる」という生きた証ですから。
(その一角にコーリィも入って欲しいと願う私・・。)NORICHAN
風さま
本当に! 彼らに「待て!」と直接手で制止したいものです(苦笑)
でも30代の活躍筆頭はやはりフェデラー選手であるのも事実…。それは認めざるを得ない。
ただ、それを踏まえたとしても錦織選手世代はそれまで10年足らず、でもアナタたちは20年弱もあるでしょう、と説得したいのはヤマヤマなのですがねえ。ま、今後、さらなるスポーツ医学の発展や器具の改良、そもそも平均寿命の伸び等で、選手生命がもっと伸びる可能性もありますし。それはそれで怖いですが(苦笑)
FUMA
ティームvsハチャノフ
第1セット、カレン君先取。ティーム、何か作戦を変えないと、このままではカレン君に負けてしまうかも。
ティームのボールがとても気持ちよさそうに見える。ROM
ボールの跳ね具合いがドンピシャ…
FUMA
カレン君、決勝進出!
ティームは最後まで攻略できないどころか、どんどん押し込まれ小技も使われ、完敗。
でも、ロンドンがあるから、そこでまた立て直せますよね。カレン君は引き続きパリで頑張って~!
どっちのおじ様が来るのでしょうか? -
投稿者返信
最近の20コメント