- このトピックには43件の返信、1人の参加者があり、最後に
NORICHANにより5年、 6ヶ月前に更新されました。
-
作成者トピック
-
下団
トップ2選手のRRでの敗退、3戦全勝の選手が0、2勝したのにRRで敗退した選手がいる…
加えて、優勝候補の一角と見られていた、メドベージェフ選手が唯一の3連敗となる等、大混戦の様相を呈してきました
フェデラー選手の踏ん張りがなければ、ベスト4が5〜8位で占められる事態もありえた大混戦を誰が制すのか
楽しみですね〜 -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
だいあん
下団さん、トピ立てありがとうございます。
まさに混戦、2勝したナダル選手がラウンドロビンで敗退ですからね。ダブルスも混戦模様で、マックス・ミルヌイ・グループは、3組が1勝2敗で並び、カバル/ファラ組が、セット率で他の2組を上回って2位でSF進出、クラーセン/ヴィーナス組と対戦中。
第1セットは終盤のブレイク&ブレバ、カバル/ファラ組がタイブレで先取。第2セットもタイブレ、マッチポイントとセットポイントが交互に訪れるシーソーのすえ、クラーセン/ヴィーナス組が取るという、大接戦。面白いです。勝負はマッチタイブレへ。
野球の日韓戦の結果に気を取られてるうちに、あれ、なんで?あっというまに流れがクラーセン/ヴィーナス組に傾いて6-2・・・・10-6で終了。カバル/ファラ組、ボレーのミスが痛かったなあ。NORICHAN
さてもうすぐ準決勝第1戦、フェデラー選手vs.ツィツィパス兄選手戦が始まりますね。
このファイナルズ、観客席では、先日バルセロナ500の大会TDに就任されたD・フェレール氏も観戦されている模様。そして私、今回のファイナルズは青田買いの立場はかなぐり捨てています。
お名前出してしまうと、また変な方向へ進む可能性ありなので出しませんが、その方を120%応援です、フェレール氏とともに(笑)ゆうた
えっ? 何かあったんですか?(棒)
NORICHAN
↑↑↑
今まで十分ツッコんだくせに、何が「(棒)」ですか、何が(苦笑)ゆめゆあ
フェデラー選手、今日も望月慎太郎選手と練習したとの事なので、
頑張って欲しいけど、ちょっとチチパス選手に先行されてます。
昨日の今日でもチチパス選手は元気ですね。FUMA
んーーー?
フェデラー様、全豪の感じが漂い始めていないか?
BPが取れない。FUMA
すげーーー。
ものすごい打ち合いで、フェデラー様チチパスのSFSでBP。
取れるか!?
FUMA
チチパス、頑張った。強いね~。
フェデラー様のあのプレシャーに耐えて、セット取り切った。FUMA
うげ、また先にブレークされたフェデラー様。
だいあん
チチパス選手よくしのぐなあー。脚が痛いんじゃなかったの?
逆に、ロジャー様、BP何度も握るのだが(簡単に)、それがなかなか取り切れず・・・
あっ、ようやく。セカンドサーブをうまく攻めてブレバ。FUMA
フェデラー様、ブレークバック!10個目ですと。
FUMA
10個目というのはもちろん、BPのこと。
だいあん
うわ、ロジャー様再び被ブレイク。
チチパス選手、瞬時にオープンスペースを見つけて高速リターン、ウィナー。ROM
チチパス選手のストロークが深い。ロジャーさまをなかなか前に出させない。ストロークの緩急のつけかた、回転をかけてラインぎりぎりに落とす。悔しいけど翻弄されてるなぁ…。チチパス選手も疲れているはずなのに集中力がすごい。
だいあん
ロジャー様、BHパッシングショット素晴らしかったがキープされて3-5。
1stサーブ入らない、UE多い。ジョコビッチ戦とは大違い。チチパス選手のSFM。ロジャー様、踏ん張れROM
ポイントリードは出来る。またもやブレークポイント。でも、問題はここから!
ROM
イライラはごもっとも。ホント嫌なタイプだ(^◇^;)。
ロジャーさまをストレートで破って初出場で決勝進出。さすがにロジャーさま悔しそう。私も悔しい。FUMA
あ、全豪と同じ流れになった。
チチパス君、ピンチに強かったなあ。
だいあん
ロジャー様、巧妙にペース変えて、BP握ったんだが。
まったまたしのがれ、サービスエースでやられた。
チチパス選手、打たれ強くなっている、成長している。
(´・ω・`)だけど、なんか悔しいなあ。複雑な気持ち。
ロジャー様のためにも、錦織選手のためにも。ROM
この場で今シーズンの引退選手のお披露目??
Some big names retiring from tennis in 2019…
Tomas Berdych
David Ferrer
Victor Estrella Burgos
Radek Stephanek
Max Mirnyi
Marcin Matkowski
Nicolas Almagro
Mikhail Youzhny
Marcos Baghdatis
Legends
pic.twitter.com/W3lzmuaTaI
— Tennis TV (@TennisTV) November 16, 2019
ゆうた
その様です。
ただし、ティプサレビッチ選手など来週のデ杯に備える選手はいない様ですが・・・ベルディヒ選手の場合は、どこかで引退試合(大会かな?)を設けて欲しいのですがもう身体的にプレーが出来ないのかなぁ?
ゆめゆあ
どちらもピンチを凌ぐ力が半端ない。
どちらも譲らずタイブレ突入。
ティーム選手が時々ナダル選手に見える。だいあん
ティームvsチチパス
第1セットはTB、大接戦をティーム選手が制す。
ゆめゆあさんのおっしゃるとおり、両者ともピンチに追い込まれてからの頑張りがすごい。特に、第4ゲーム、第6ゲーム、第一12ゲームの攻防。ゆめゆあ
タイブレもヒリヒリする展開だったがティーム選手が制する。7(8)-6(6)
ゆめゆあ
第2セット第1ゲームチチパス選手、いきなりブレイク!!
ゆめゆあ
第3ゲームもチチパス選手ブレイク3ゲーム連取!!
やはりセットを取った後の出だしは大事だ。
ティーム選手、緊張が緩んだ訳でもないだろうが・・。だいあん
第2セットはやや意外な展開。チチパス選手、タイブレでセット失って気落ちするどころか、猛反撃で2ブレイクアップ。
ティーム選手は第1セット、ネットに出て効果的なプレーを見せていたのに、ほんの少し消極的になったかな。だいあん
第2セットはチチパス選手爆発
、つけいる隙を見せずに20数分で決着。最終セットはティーム選手のサーブから。先サーブでプレッシャーかけられるか。
ゆめゆあ
チチパス選手、2ブレイクUPで第2セットを取りました。6-2
ティーム選手はちょっと落ちましたね。
チチパス選手はすごく上げて来たけどファイナルセットまで
続ける事が出来るのか、どちらが先に流れを掴むのでしょうか。
どちらも欲しいチャンピオンの称号。すぅー
第3ゲームをチチパス選手がブレイク
続く第4ゲームをラブキープで3-1。
ゆめゆあ
第3セット第3ゲームでチチパス選手、ブレイク!!!
ティーム選手、疲れている様に見えてそれに比べチチパス選手はと
思ってたけどチチパス選手も足が動かず膝を折る場面があった。
あまり見せないけど連戦で若いとはいえそうとう疲れが来ているのだろう。だいあん
チチパス選手第1ゲームからBP握って押していたが、第3ゲームでブレイクに成功、ティーム選手は初めてのダフォ+ミスが重なった。
チチパス選手、右足に痛み止めの注射を打っているらしいけど(一度膝をついた場面があった)、プレーの質は下がらないですね。ゆめゆあ
ティーム選手第6ゲームでブレイク!!
チチパス選手ちょっと落ちてきてミスが増えた。すぅー
5-5
お互い一段と顔つきが険しくなってきましたね。すぅー
ティーム選手の6-5。チチパス選手やはり少し右脚を気にしている素振り。
泣いても笑ってもあと2ゲーム、お互いガンバレゆめゆあ
またまたタイブレ。
どちらが取るのでしょうか。
ドキドキするわ。ゆめゆあ
チチパス選手、優勝しました。
凄かった本当に体力と度胸と根性あるわ。
21才初出場で初優勝おめでとう。
ティーム選手は悔しいだろうけど準優勝おめでとう。
3年前にティーム選手が初出場した時にヒッティングパートナー
で来てたらしいが、わずか3年で追い越して優勝しちゃうなんて
ナンバー1になるのも遠くないかもしれない。だいあん
どちらに転んでもおかしくない大接戦でしたね。
チチパス選手おめでとう。
オンコートインタビュー
「第2セットは何も考えずプレーしたのが功を奏したようだ。ファイナルセットは1ブレイクアップで、そのままキープすればよかったのに押し返された。こんな大舞台で戦ったことがないから、つらかった。今はただ、ホッとしている。会場の声援と、ギリシャ国境が励みになった」だいあん
ギリシャ国境でなく国旗の間違いっす笑。
NORICHAN
そうですか、2019日東ATPファイナルス・チャンピオンはツィツィパス兄選手ですか。
ステファノス・ツィツィパス選手、優勝おめでとうございます。しっかしこれ、非常に象徴的ですね。
ロンドンFではツィツィパス兄選手、ミラノFではシネール選手と、どちらも出場選手中最年少の選手がチャンピオン…。
世代交代? 時代の流れ?
2020シーズンにおける彼らの戦績いかんで、果たしてその答えは出るのでしょうか。ROM
来シーズンは真価を問われることになりますね。ズべレフ弟選手はキツイ時期を乗り越えてあがってきました。チチパス選手も今シーズンは一時期苦しみましたが、今後ズべレフ弟選手と同じく「グランドスラムタイトル」を獲れるか否かが注目されます。プレッシャーハンパないだろうな。
でも、今はチチパス選手優勝おめでとう!!
そしてティーム選手残念だったけど準優勝おめでとう!!NORICHAN
ダブルスはマウ選手/エルベール選手組が優勝。今週のデ杯は脅威です…。
で、エルベール選手。
優勝スピーチでプロポーズしたってホントですか???NORICHAN
ミラノFトピにてシネール選手の躍進ぶりをお知らせしましたので、こちらではツィツィパス兄選手の躍進ぶりを。
2017.09にジェノバCHでツアー初タイトルを獲得した若者は、そのわずか2年後に日東ATPファイナルズのチャンピオンに。
That did not take long.
In September 2017, @StefTsitsipas lifted his lone #ATPChallenger
in Genova. Just two years later, he is the Nitto ATP Finals champion.#TBT pic.twitter.com/H5dzb7XaPv
— ATP Challenger Tour (@ATPChallenger) November 22, 2019
-
投稿者返信
最近の20コメント