- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
女子はどちらが勝ってもGSシングルスで初優勝
天才と称されたパブリチェンココワ選手と勉選手を圧倒した強烈なグランドストローク力を誇るクレイチコバ選手の対戦は面白くなりそう
男子は、チチパス選手がジョコビッチ選手に挑みます今シーズンの勢いからしますとチチパス選手が優位に思いますが、ゴールデンスラムを狙うジョコビッチ選手の執念が
想像するだけで怖い
怖いですねぇ〜
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
ROM
クレイチコバ選手優勝おめでとう
パブリチェンコワ選手準優勝おめでとう。
両者ともにとってキツイ試合でした。予想通りの結果になりました。
ひとつ言えるのはテニスはパワーだけではない。やはりショットの多彩さと戦術、そしてそれを遂行するためにアキュレートさが大事。あけび
クレイチコバ選手、遠い1ポイントをなんとかもぎ取りましたね。
GS初優勝おめでとう
ご本人より、コーチの方が感極まっている様子。
クレイチコバ、強い子。パブリュチェンコバ選手!最高ヽ(´▽`)/ 準優勝おめでとう
優勝して欲しかったけど…。あの足で最後まで力を出し切ってくれてありがとうリッコラ
クレイチコバ、
優勝
おめでとう!
亡くなったノボトナさんにも感謝の言葉を捧げている。
パブリチェンコワ、脚の怪我を抱えながらも頑張りました、準優勝おめでとう!さすがのテニス大国
チェコでした。超若手もたくさん出て来てますね。
やはり女子テニスは、新チャンピオンが次々と生まれるんだなぁ。2人ともお疲れさまでした。ROM
このチェアアンパイヤさん、イケボですよね
FUMA
途中、意識を失いつつ、最後まで見ました。
パブリウチェンコワに優勝してほしかったけど、内腿の故障で最後きつそうだったな。
それでも、自分のサーブでのCPをしのいだのは素晴らしい。クレイチコバ、優勝おめでとう!
途中ちょっと神経質になったところもあったけど、終始冷静でよかったです。あけび
クレイチコバの笑顔が可愛い。最高に幸せな一瞬だね。
パビュリチェンコバの言葉が聞きたい。あけび
パビュリチェンコバ!家族みんな、今がチャンスだ!と遠くからきてくれたのね 笑
おめでとう!素晴らしい2週間でしたクレイチコバ!そうだね。チェコのみなさん、喜んでくれてますね。
ダブルスもがんばってNORICHAN
☆2021RG女子シングルス決勝
CZEクレイチコバ選手、優勝おめでとうございます。
こうなりゃ単複ダブル優勝目指して欲しいですね。しっかし恐るべしCZE女子!RUSパブリチェンコワ選手、準優勝おめでとうございます。
三十路前なんてまだまだ! これからもチャンスが巡ってくるでしょう、その時はまた応援致します。でも2選手とも、これで今後はマークがきつくなるよ~(苦笑) 乗り越えなきゃならない壁が、大会ごとに一気に増えます、頑張って!
下団
ダブルスで先にGSタイトル獲得からシングルスでタイトルを獲得するのは、ストーサー選手以来かな
全仏で単複二冠なら…ピエルス以来になりますか
クレイチコバ選手のタフさは凄い
両選手、お疲れ様でした下団
マウー/エルベール組 4-6、7-6、6-4 ブブリク/ゴルベフ組
両ペアおめでとうございます
下団
ブブリク/ゴルベフ組に6-4、5-4でSFCがあったのか・・・
しかし、フランスの観客は・・・顎マスクやマスク無しで絶叫するのはアカンやろ(ΦωΦ)カムイ
チチバス-ズブレフ戦 5セットで3:37、1セット 43分
ジョコビッチ-ナダル戦 4セットで4:11の 1セット 63分1セット平均時間が試合の質に直結するわけではありませんが、2つの試合を見比べるとやはりジョコ-ナダルの各ポイントの濃密さは若者より数段上でしたね。
サーブ力が強いというべきか、リターン力が弱いというべきかチチバス-ズブレフ戦はサーブで終わるポイントが多かった印象です。
ラリー戦もお互い様子見感が強く、最後決めミス凡ミスで終わる率が高かったような。お互いに意識が強すぎましたかね。相手が変わるとまた展開も変わるでしょうから決勝が素晴らしい試合になることを期待します。チチバスには決勝は最初から全力で飛ばして行けるとこまで行って欲しい。
チチバス押しではあるもののまだまだジョコビッチが若手を圧倒するところも見てみたい複雑な心境です。下団
カムイ さん、ニュース等の記事を読んでますと、まるでナダル選手にミスが多かったように書かれているのもありますが違いますよねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
とてつもなく濃密なラリー戦の最後にミスという形になっただけで、そこにいくまでの素晴らしいショットの応酬は素晴らしいものでした٩( ”ω” )و
心身の疲労を考えれば、チチパス選手が有利なのでしょうが、ジョコビッチ選手ですからねぇ~(ΦωΦ)
ゴールデンスラムへの執念で暑い日本の夜が涼しくなるかも:;(∩´﹏`∩);:
ROM
女子は単複優勝へ好スタートを切った模様。
だいあん
女子ダブルス決勝 クレイチコバ/シニアコバ vs シフィオンテク/マテック‐サンズ
チェコペアがすごい・・・(+_+)( ゚Д゚) スーパーボレー ストロークΣ( ̄ロ ̄lll)
第1セット第6ゲーム、40‐0からデュースまで追い上げられたが、盤石の守りでキープ、5-1だいあん
チェコペアのSFSをシフィ/マテック組がブレイク! 風が強くて、時々ボールも流れたりしているようだ。
5-3だいあん
チェコペア、激しいラリーを制した。この人たち、まるで壁だわ。
第1セットを6-4で先取。ROM
シニアコバ選手のボレーを破れる気がしない…
だいあん
シフィ/マテック組は第2セット、なかなかいい滑り出し、キープ
第2ゲーム、チェコペアに少し、ミスが出始めているが、けっきょくキープ第3ゲーム、シフィ/マテック組 0-40のピンチ。2本しのいだが、接近戦で抜かれて、チェコペアがブレイク。
2-1だいあん
そういえばシニアコバ選手、昨年の全仏で大坂なおみ選手をストレートで破っていた。急に思い出した
だいあん
シフィ/マテック組、即ブレバに成功。2-2
だいあん
しかし、第5ゲームのBP 15‐40から、シフィオテクのサーブをクレイチコバがリターンエースでブレイク。
だいあん
シフィオテクじゃなく、シフィオンテクですね。失礼
だいあん
第7ゲーム、チェコペアの勢いはとどまるところを知らない。コート上の空いているところを見つけて、
あやまたず、そこに打ち込む。再びブレイクして5-2、SFChampionshipへ。だいあん
シニアコバのサーブ。それまでDFが多かったのに、最初のポイントから3連続で1stサーブ入れてきた。
40-15 チャンピオンシップ・ポイントシフィオンテクとのストローク戦から、シニアコバがBHのクロスコート ウィナー。
クレイチコバ/シニアコバ組、優勝おめでとう。
クレイチコバ、単複制覇の快挙。素晴らしい。シフィオンテク/マテック-サンズ組、
少し力んだせいか、ミスが出てしまったが、祝・準優勝。あけび
最後の数ゲームだけ見ました。昨日の勢いのままという感じですね。
お見事!
クレイチコバ選手とシニアコバ選手!優勝おめでとう
シフィオンテク選手とマテック選手
準優勝おめでとうマテック、ちょっと気になる選手。
カムイ
下団さん ハイ「とてつもなく濃密なラリー戦の最後にミス」に全く同感です。ギリギリのラリー戦の後ジョコの戦術にナダルが若干いやらしさを覚えて相対的にはミス率が増えてしまった印象です。たまには逆襲エースもありましたしね。
普段はナダルが相手与える圧力を今回はジョコにやられたという感じ。解説の方の説明がなるほどと思いました。
フォアサイドを開け気味のナダルへのフォアへの強打は基本的な戦術ですが、バックサイドへのショートクロスが冴えわたり、終始のナダルのフォアを気分よく打たせなかったですね。
あのストロークの精度はジョコビッチ以外は難しいと思いますが、ナダルも3セット終盤以降はある程度対応できてきたので次回はまた1つ上の対応をしてくるのでしょう。big4はホントGSで互いのプレイを高めあう応酬をしてきた進化し続けて来たので、30半ばになっても中々後進が追い付けないですね
1時間後のチチバスはどこまでジョコに追いつき、また追い越そうできるのか。チチバスのシングルバックの出来が一つポイントになるのでしょう。
仮眠取るはずが取れていないですが、寝たいの寝れない嬉しい悲鳴が出る試合になること祈ってます。あけび
決勝戦
1ゲーム目から濃いなあ( ̄∀ ̄) 大事だものね、ここはお互いに。
チチパス、凌げるか!?あけび
サーブで凌ぎ切りました。こりゃあ、最初から火花バチバチ!
だいあん
チチパス、スーパーサーブ3本連続でしのいで、ようやくキープ。
まあ、あのサーブは返せないよねー。あけび
ジョコ、167キロのサーブでフリーポイント?精度がいいのか??打ちにくいのか?割とあっさりキープ。
あけび
ジョコ相手にしっかり打ち返すなあ( ̄∀ ̄)
あけび
お互い、ミスなしでウィナーでポイントを取る引き締まった戦い。
なんちゅう広いコートの使い方。コートの端っこにしかボールが行ってないような気がするあけび
チチパス、ミスが出始めたら一気に持ってかれる予感
サーブがうまくいっているうちは大丈夫かな。あけび
コートの左右だけでなく前後の揺さぶりにもお互い対応しますなあ( ̄∀ ̄)
だいあん
ドロップ対応されて、ボールを追って転倒したジョコ。
ポールに激突しなくてよかった。あけび
ジョコが転んだ(O_O)ドロップショット追いかけて…。
凄いドロップ、ドロップの応酬。チチパス負けてないねえ。
ジョコ怪我はやめてね大丈夫そうだけど。
だいあん
ジョコ、自らのサービスゲームでずうううっとポイント落とさずにきて、第8ゲームで初めてチチパスにポイント与えた。キープして4-4
あけび
す、凄すぎる(O_O) ドロップ、ドロップ、さらにドロップでチチパスのポイント。
集中力が半端ない。あけび
出た!時々出るジョコのスマッシュミス!これは危険!
だいあん
ありゃ、ジョコの宇宙開発で、チチパスにセットポイントきちゃった。
だけど長いラリーでしのぐジョコ。
考えてみればこの第10ゲーム、最初のポイントでジョコが錦織ふうの(笑)スマッシュミスをしたのがイヤーな雰囲気をつくったなあ。
とはいえ、ちゃんとしのいでキープするとこなんか、さすがジョコビッチ。あけび
いやあ、スマッシュ出たときはやられる!って思いましたよ。
根性(違)でジョコキープ!あけび
また言う笑 やめて「錦織ふう」……(๑>◡<๑) その通りだけど
ジョコ、さっきのお返しなるか??
あけび
ほ、ほんとにお返しした………(@_@)
だいあん
Σ( ̄ロ ̄lll)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚) チチパスのミスを引き出す、
ジョコの恐ろしさがよく出たゲームだった。ブレイクして6-5。あけび
ジョコ、目をどうかしたのかね。転んで以降何度も目を押さえていますよ。
あけび
40-0
今度はチチパスの恐ろしさが出てるよ!あけび
ぎゃあ!チチパス、ビッグな仲間入り的なプレー続出
だいあん
あちゃー、タイブレ突入かあ。
だいあん
タイブレでDFはダメだと言うのに・・・
-
投稿者返信
最近の20コメント