- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
前回女王のハレプ選手の欠場は残念ですが、2年振りの芝の聖地での熱戦を楽しみましょう
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
だいあん
15-40からフォアのクロスなどで40‐40までもっていったが、キープされた。惜しい。1-4
だいあん
0-40の大ピンチをしのいで40-40まで戻したんだが、ストローク戦で押し込まれて再び被ブレイク。
ルー選手のサーブ含め、プレーがすごくよくなってきている。がんばれ美咲!ルー選手のSFS 40-15のブレイクチャンス!!!
土居選手、すんげえフォアのダウンザラインでブレイクひとつ返した! 2-5だいあん
あー惜しい。レーザービーム級のフォアのダウンザラインなどでBPを握ったんだが、見事にしのがれて
3-6で第2セット落とす。
といっても、土居選手、ミス連発というわけでもなく、ボールも深く、いい戦いをしていた。ただルー選手が積極的ならプレーで上回った。
ファイナルセットはポジティブな感じで入れそう。だいあん
第3セット 1-1 から 3本のBP ピンチをしのぐ ワイドに大きく切れるサーブと ダウンザライン!!!
かもぉぉぉぉーん щ(゚Д゚щ)カモーン 見事にキープだいあん
うぐ・・・ブレイクされた2-3
でも第6ゲーム ちゃんすだ!
だいあん
ルー選手がネットに出て効果的なプレー
うーん、チャンスの芽がありつつも、キープされて3-5
つぎのサービスゲームに集中だ!!! そろそろあたりが暗くなってきた・・・だいあん
MPしのいでキープ、4-5
日没サスペンデッド。勝負は明日に持ち越しだ。
だいあん
マレー vs バシラシビリ
第4セット 30‐40 BP握られたがマレー、ドロップショットでしのぎ、ワイドサーブ、BHストロークで
ポイント重ねてキープ!! 5-3だいあん
マレー、ウィンブルドンのシングルスで4年ぶりの勝利おめでとう!
もつれた第9ゲーム、粘ってブレイクした。
(しかし、バシラシビリってば、第3セット0-5から巻き返して7-5で取ってたのね・・・
恐ろしいやつだ)あけび
その5-3 から見た!
いいとこ、見られた。
たった1ゲーム見ただけで泣けた( ;∀;)
初戦突破おめでとう
4年ぶりのウィンブルドンだって。
観客もうれしかったでしょうね。
嬉しいあけび
えーーーー!?? 0-5から7-5 ????
どんな気持ちになったかね、マレーも、チームも、観客のマレーファンも。
4セット目。よくとり切れたなあ。
1、2セットの自分を信じたって言ってたね。
どんどん自信をつけていく大会になってほしい。
がんばれ!マレー!だいあん
↑
NORICHAN
今朝目覚めていの一番に昨日の結果を確認。
とにかく驚いたのが、今を時めく2人の若造のいっきなりのシード・ダウン。1人目がGREチチパス兄選手[3]。
同年代USAティアフォー選手に負けるにしても、まさかストレートでとは…と。
バルセロナに3MS、そしてリヨンにRGと、クレー・シーズンを見事に駆け抜け「過ぎて」いきなりのグラス、そりゃそうでしょと納得しました。
ティアフォー選手、3山乗っ取りおめでとう♪一旦切ります。
NORICHAN
↑↑↑
続きです。2人目がITAシネール選手[19]。
HUNフチョビッツ選手に1-3逆転負け。やはりシネール選手はグラスが鬼門と。ただ相手のフチョビッツ選手も実はグラス戦績ほっとんど無し。
WBに至っては、5年連続予選敗退のあと3年連続1R敗退、ようやく2018辺りから1R突破し始めたという非グラス巧者(苦笑)
そんな彼に、あれほど勢いのあった19歳が敗戦ということは、かなり重度のグラス苦手度合いだと思われます。今後のシネール選手陣営の方針、ピアッティ・コーチがグラス強化に乗り出すのか否か、に注目したい。プロである以上、永遠にグラスをスルーというワケにはいかないはず、です。いくのかな?
NORICHAN
1R敗退のチチパス兄選手[3]ですが。
ご本人曰く、バブル生活の疲れが溜まっていたとのこと。そりゃそうでしょう、あれだけ各国のクレー大会に出倒していれば…(T_T)ただ彼のグラスはまだ終わってはいない。チチパス弟ペトロス選手とのペアでWC出場のダブルスがある。
雨天順延で体をリフレッシュできそうですが、1日や2日でその疲れが完全に取れるとも思えないし、大丈夫? 単・複・ミックスと出場予定の東京五輪もあることだし…。あけび
雨のせいで見やすい時間帯になったデミノーvsコルダ戦
コルダの膝にはテープが巻かれているけれど、動きはよくいきなりブレイク。ビューンと深く飛んでいくショットが鋭い。3-0あけび
ブレイクチャンスを握られるも、相変わらず落ち着いていいサーブで凌ぐコルダ。4-1
あけび
デミノーの素晴らしいパッシングショット!アレが決めのショットになるのかあ( ̄∇ ̄)
あけび
いやいやいや、コルダのボールが深い。何回もアウトかと思うようなショットが続きましたよ。
キープして5-2あけび
錦織戦でも見せた粘るコルダ。何度もADが行ったり来たり。
おー!意地を見せたか、デミノー。凌いで3-5
コルダのSFSあけび
いいサーブで締めて1セット先取。やっぱり強いな( ̄∀ ̄)
あけび
2セット目
なんでしょう?あの軽い感じの振りから繰り出すすんごいショットは。自らムチと化すのか?あけび
タオルを置いているところにいる観客が、タオルを手に取る選手と50cmくらいしか離れてなくて、ちょっとあの席の人はマスクをして欲しい感じ
もう平気なのか?
とか、思っているうちにデミノー、キープ。危なくブレイクされるところだった。あけび
デミノーが我慢、我慢のサービスゲーム。
でも、これ続けてるとチャンスが来るかも。あけび
デミノーにチャンスが来るかもと思っていたら、コルダがブレイク(O_O)
デミノー、全然悪くないんだよなあ。いつも通り。でもその上をいくプレーを繰り出すコルダ。
またまた5-3 デミノー、キープでき……と書いていたら、DF。
コルダのプレーを見てると、前大会で錦織が「自分のプレーも悪くなかった」っていうのが、ほんとにね。って実感する。これから土居→杉田→日比野が同じコート15で、内山はあの!アルカラスとリレーを繋いでいきますね。
と書いていたら、SFSをモノにして2セットもコーダが取る。このままいくのか?デミノーの粘りが見られるのか
だいあん
デミノーファンの友人からLINEメッセージ「2セットダウン、まっつぁおです
なんだよこのコルダって」
あけび
ブレイクポイントを握られても、落ち着いてるんだよなあ。ナイスキープ。1-1
だいあん
↑ ほんとほんと、あけびさんのおっしゃるとおり
なんか、いい意味でフラットなんですよねー。デミノー、15-40のブレイクチャンスから、しのがれて40-A
まだ粘っているが。あけび
またまた15-40 から40-40に戻すコルダ。身に覚えがあるこの感じ笑
結構これにやられたよなあ。そして最後はサーブで仕留める。
はい。キープしました。デミノー、この取れそうで取れない感じは嫌だろうに、イライラを出さないの、偉いな。淡々とチャンスを窺っているのか。あけび
デミノーファンのお友達。前大会優勝してるから、期待大だったでしょうね。まだまだわからないけれど、今のところ、なかなか厳しい。お察しします…。
あけび
デミノー、唯一今日よくないのはDF多目ってところかな。苦しくなっちゃうよね。
コルダは後ろの方からでも、逆転のショットを飛ばすよなあ。40-40あけび
ありゃりゃ 映像がスタジオに移っちゃったよ。
これからセンターコート。
オンデマンドもないんだ
杉田登場前まで見届けたかったタイブレーク3-3
あけび
タイブレークはデミノーが取りました。
まだまだわからないな
スコアは追うけど、杉田選手を応援します!FUMA
スアレスナバロvsバーティーの試合も見逃せない。
スアレスナバロは全仏の時は暗ーい、無観客の中で試合が終わったけど、今回は観客いっぱいのセンターコート。
いいですね。あけび
ほんとにね。あの時は暗すぎた……。センターコートで雨の心配もないし、思いっきりバーティーにぶつかって欲しい。
杉田戦に夢中になってしばし、忘れていたコーダvsデミノー戦は、4セット目もタイブレークまでもつれてコルダが取りましたよ。終始リードしている感じがありましたからねー。お見事。
FUMA
スアレスナバロ、4-5からバーティーのSFMをブレークバック。
5-5FUMA
そして6-5
このセット取ってくれないかなあ。
FUMA
TB7-1
セットオール。SFMをブレークされてからバーティ選手、どんどん弱気になっちゃった感じ。
ファイナル、スアレスナバロの体力が持つかどうか?
だいあん
タイブレはスアレス‐ナバロが圧倒しましたね。 バーティはミスが増えて・・・
FUMA
ファイナル、スアレスナバロは体力が残っていませんでしたね。
残念。だいあん
フェデラー vs マナリノ
競った展開から、なんか知らんけど急にギア上げたみたいな? ロジャー様が
パッシングショットで第1セット先取。6-4マナリノも工夫しまくりでしたが。
だいあん
第2セットはマナリノ、ミス少ない。ロジャー様は逆に、フォアハンドが今一つ。
タイブレに持ち込んで・・・・ワンセットオール。FUMA
第2セット見届けたところで、就寝するはずがそのまま。
フェデラー様、最初のサーブをブレークされる。マナリノさん、粘り強いですね。
(そうこうしているうちに杉田選手の試合も再開しそう。
NHK総合で辻野さんの解説。うーん。寝られなくなりそう。)FUMA
フェデラー様すかさずブレークバック。
さすがだなあ。このセットも落としてしまうと、勝つためには5セット戦わなくてはならないから。
それは避けたいですよね…。だいあん
うがー、第3セットもマナリノが取った。
さあ、ロジャー様どうする?FUMA
フェデラー様ブレークバックの後、杉田選手の試合に集中している間に、2-5になり、その後マナリノさんのSPになっていた。フェデラー様ピンチ!
だいあん
杉田選手の試合が終わって スコアをのぞいたら・・・
マナリノ選手のwalkoverでロジャー様 勝っている。あけび
キリオスvsアンベール戦
1-1 3セット目から見ています。
アンベールが落ち着いてて随所にうまいプレー。キリオスブレイクチャンスのたびにいいサーブで凌がれ、心が折れそうな展開。1回だけ、ちょこっとラケット投げた(落とした?) で、セット取られる。
久しぶりだなあキリオス。いつものキリオス笑あけび
4セット目、自分を鼓舞しながら、サービスゲームでエース連発。
プレーが丁寧になり、追い込む雰囲気が出てきたところで、耐え切れずウンベールのDFでブレイク。
観客も味方につけてサーブで押しまくり、2ブレイクでセットを取り戻す。2-2 ファイナルセットinあけび
なんであーなるのか、キリオスのタオル置き場に山盛りのタオル 笑
アンベールのサーブの精度が少し落ちてるか?DFも出てる。
と、思っていたらいいサーブでピンチを凌ぐ キープ -
投稿者返信
最近の20コメント