- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
ジョコビッチ選手を止めるのは誰か
混戦模様を抜け出し女王になるのは誰か
面白い大会になってほしいですね -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
あけび
辛くなってティアフォーvsオジェ戦に切り替える。予選からはキツイ。足が悪化しないことを祈る。
あけび
辛くなってティアフォーvsオジェ戦に切り替える。予選からはキツイ。足が悪化しないことを祈る。
あけび
あれ?やっちまった
スミマセン。
だいあん
ゴヨブチク、もう走れない・・・足を踏ん張ることもできない。ファイナルセットは0-6で力尽きた。
予選から7試合? お疲れさまでした。アルカラスくん、ベスト8ですか。
FUMA
アルカラス君は、フォア側に低いボールを打たれると弱い。
ゴヨブチクも頻繁にそこを狙ってポイントを取っている。
でももう疲労困憊。0-6…。
お疲れ様。これはもう仕方ない。よく休んで次の大会で勝ち上がってくださいね。アルカラス君、フェルナンデスとともに、ベスト8!
次の対戦相手はFAAかティアフォーなので、アルカラス君十分チャンスある。
あけび
ゴヨブチック、力尽きましたね。
素晴らしい1週間
お疲れ様でした。今大会をきっかけに浮上できるといいですね。
アルカラス、フェルナンデスに刺激されたか。ベスト8に18歳二人ますます厳しい世界になってくな
だいあん
シュワルツマンが2セットアップからヴァン・デ・ザンドシュルプに逆転負けしている
このオランダ人選手、知らない・・・伏兵こわい。
ROM
だいあんさま
昨夜WOWOWで画面が切り替わるまで試合見ていたんですが、何故このランキングか?と思うほど「綺麗なテニス」をしていました。ウィナーも多いがミスも多い。ミスを少なめに抑えられれば勝てる選手なのかな?そのままストレート勝ちするのかと思いましたが、そこはシュワルツマンが意地を見せたんですね。ROM
先に2セットアップしたのはザンドシュルプ選手の方でございます。
FUMA
朝から十分見たし、観戦は一時中断しようと思っていたのに、FAA vsティアフォーが面白くて昼になっちゃいそうだ。
NORICHAN
あけびさま、だいあんさま
NEDボティック・ファン・デ・ザンツフープ(Botic Van De Zandschulp)選手、やはり来ましたね。
彼については前頁で詳しくご紹介していますので。ROMさま
私も他トピでは最初は「ボティッチ・ヴァン・デ・ザンドシュルプ」選手と表記していたのですが、某大手テニス・サイトで上記表記になっていたのです。
どちらが言語表記に近いか問題勃発、ですかね?(笑)NORICHAN
↑↑↑
誤:言語表記
正:原語表記FUMA
1セットずつ取っての第3セット、両者一歩も引かずティアフォーはFAAのSPをしのいでTB突入。
お客さんまたティアフォー一辺倒になってる。だいあん
あ、スコアの見方を間違えていた(アホ)。ROMさんありがとうございます。
NORICHANさん、ファン・デ・ザンツフープ選手情報ありがとうございます。FAA vs ティアフォーの第3セットTB、
流れからいくとFAAが押しぎみだったような気がするのだが、ティアフォー パッシングショットで3-1.
会場大興奮。だいあん
セットポイントからティアフォーのセカンドサーブ、ちょっと甘かったか・・・で、FAAに深く返されて、ネットにかけた。 FAA 第2、3セット連取。
FUMA
両者ギリギリまで頑張って、FAAがティアフォーのサーブを破って第3セットはFAA。
ティアフォーここからくじけずに行けるでしょうか。
ビッグ4同士だと、競れば競るほど全然堪えないで、普通にフルセットなんだけど。あけび
力が拮抗してると面白い試合になりますね。
クレイチコバvsムグルサ戦、見るつもりでいるから、この試合も見てる場合じゃないんだけどなあ
家中(と言っても狭いけど)あっち行ったりこっち行ったりで、洗濯機、TV、自分の部屋でタブレット、時々印刷機前で作業中。はあ、でも見ちゃう。ティアフォー、ブレイクされましたが、このままか?バックしてまた接戦か?ファイナルに行く予感もあるが。クレイチコバ、夜中か
FUMA
FAA、初めてのベスト8おめでとう。
今日はカナダの若手が男女でベスト8進出じゃ!
もし明日アンドレースクが勝ったら、カナダのテニスファン大騒ぎよね。さあお待ちかね、ムグルサvsクレイチコバよ!
あけび
おっと忘れてた。13:30にはでかけるんだった
なんてこと!
クレイチコバの試合を初めて見た時、自由にどこでもボールを置くようなコントロールショットに驚いたんです。パワーじゃないテニス面白い!しかも相手はムグルサ!ムグルサ応援しつつも、クレイチコバのプレーを堪能しようと思ってたのに。なんてこと!試合伸びたからなあ。仕方ない。
スコアとこちらの書き込みチラ見で密かに追っかけよう。いやっ!コメント書いてね、というお願いではありませんから!FUMA
あけびさんにおねがいされてしまった…。
最初のサーブを破られてしまって、出鼻をくじかれたムグルサ、0-3になった後ようやくエンジンがかかってきて、いいストローク。
クレイチコバ、ミスが増えてギリギリショットが決まらない。最後はドロップショットをムグルサに拾われた。
その後ムグルサラブゲームキープ。3-3あけび
クレイチコバ、ミス多目?互いに早めのミスが多いせいか、試合の展開が早い。
1セット目見られちゃったせっかくブレイクバックしたムグルサ、またブレイクされちゃった。
1stセット、クレイチコバ先取。FUMA
3-3からムグルサがBP握ったがそれをクレイチコバがしのいだら、その裏でムグルサ、ラブゲームでブレークされた…。
クレイチコバあっさりSFSになったけど、DF2本出して危なかった。
デュースに持ち込まれたが、その後は2本決めた。6-3ムグルサ、最近、真ん中を狙うショットがアウトになって肝心なポイント失うのが多くないですかね。
第2セットも自分からのサーブだから今度は先行していかないとね。あけび
う〜ん……ムグルサミス多い。
出かける前に終わってしまいそうじゃないかFUMA
最初のゲームどころか次のゲームもブレークされる。
ミスが多い、これはムグルサの負けパターン。あけび
ムグルサ、復調か、と思っていたんだけど、まだ本来のプレーではなさそう
クレイチコバ、どんどんよくなった。余裕でてきたからな。では、これにて……。
おっと!一つ返した
帰ってきたら、あらまあ!というさらなる展開があるといいけど。
FUMA
0-4からムグルサは開き直ってよいサービスキープ。
そして、ブレークして2-4さあ、ここをキープしてもう一つ行けるか?
ROM
危なかった(^◇^;)。
FUMA
またまた0-40にされてしまい、万事休すかと思ったがそこからムグルサ5ポイント連取でキープ。
ダウンザラインでウィナー取れてよかったね。3-4
FUMA
ヒュー!
ムグルサ、攻撃的にしかし注意深く、打ち続けてブレークバック!4-4
「負けパターン」などと言ったオレを殴ってくれ…。
FUMA
ムグルサ5ゲーム連取。5-4
攻撃ショットのエラー減ったもんねえ。
FUMA
SPあったが凌がれる。
しかし、ムグルサ動じず、サービスキープして6-5。…というところで、クレイチコバMTO。
お腹の辺なので、コートから離れた。FUMA
TB。
クレイチコバミニブレーク0-1FUMA
うーむ。
ノリに乗っていたのに、間が空いて少しリズム狂ったかな、ムグルサ。
1-4FUMA
クレイチコバ、取り切った。
ファイナル行ったら危なかったから必死だったと思う。
ムグルサ、残念…。FUMA
クレイチコバ、勝った後もベンチに座り込んで気分が悪そう。
大丈夫かな。
終わった瞬間、ドッと悪くなったみたい。
ふらふらしてる。オンコートインタビューはなくなった。
クレイチコバはスタッフに支えられて退場していった。あけび
ダメでしたか
タイブレークまでいったら行けるかと思いましたが。
クレイチコバ、心配ですぬ。FUMA
ベンチッチvsシフィオンテクの第1セットは、はじめはベンチッチが圧倒して1ブレークアップした。その後もシフィオンテクは何度もブレークの危機があって、それを耐えて、4-5でベンチッチのSFSをブレーク。タイブレークに持ち込んだら、そのタイブレークが長い長い。シフィオンテクの5-2からベンチッチが追いついて、二人して何度もSPを逃し合って、ベンチッチが14-12で取った。第1セットだけで1時間26分。
あけび
オッテって何者?
針金みたいな細い体から繰り出すショットの鋭いこと!ジョコ的な体なのか。
サーブのトスが短く早いので、相手はタイミングを狂わせられる?
いいサーブを打つなあ。
ミスがめちゃくちゃ少なく正確なショット。
ネットプレーがスムーズ。
メンタル全然崩れない。相手はベレッティーニです。
だいあん
オッテ、ミス少ないですね。コンパクトなスイングからレーザービーム級のショット繰り出してくる。
ネットプレーも落ち着いているし。セットカウント1-2 第4セット第3ゲーム 自分のサービスゲームで
難しい球を後ろに下がりながら、スマァーッシュ!
見事に決めたのはいいけれど、そのまま後ろに倒れてしまい、その時右手首を痛めたもよう。即時、フィジオと医師が駆けつけ、MTOとって痛み止めの薬をもらう。
次のゲーム前にアイシングを要求。右手なので、フォアハンド、サーブともに影響があるようだ・・・
大丈夫かな。だいあん
オッテ、第5ゲーム、ラブゲームでブレイクされる。明らかに怪我の影響がある・・・
解説は、サーブのプロネーションがうまくできなくなってると指摘。ベレッティーニからみて 3-2
だいあん
オッテはもう、サーブだけでなくフォアハンドにも影響が出て、スピンをかけられなくなっているように見えた。
それでも最後までプレーし続けた。ベレッティーニもやりにくかったでしょう。
右手首さえ痛めなければ、フルセットにもつれこんでいたかもしれない。
ベレッティーニ、オンコートインタビューで
「オッテはいいプレーをしていたのに、怪我をしたのは残念、僕は勝つなら、こんな形でなく勝ちたかった」と。あけび
だいあんさんのコメント部分、私見てなくて、予選からの連戦によるダメージなのかと思ってましたが、それは………さらに残念な不運でしたね。何者
と思って検索しても大したものが出てなくて、ただ
今季は勝ち越していて勝率高めなのはわかりました。世界にはもう見えないところでどれだけの優れた選手がいるのかと、本当に驚かされました。早い怪我の回復を祈ります。
ベレッティーニの相手を称える態度も好感が持てました。
オッテ選手、全米の連戦お疲れ様でした。大会後のプレーが楽しみです。あけび
ジョコビッチ、出てきたけど、今日は少ししか見られません
錦織戦とのプレーを比べながらじっくり見たかったけど。NORICHAN
あけびさま、だいあんさま
私もGERオスカー・オッテ選手28歳が気になって調べてみました。
もともと彼はチャレンジャーを主戦場とするCH番長で、シングルス決勝の常連でもあり、数々の青田君たちが苦杯を舐めさせられ続けていましたので(>_<)
その状態から脱出した転機は何だったのか?それはどうやら、今季のGS2大会、RGとWBだったようです。
2021RGでは予選を勝ち上がったものの、1Rでズベレフ弟選手と対戦という最悪のドロー。にも拘らずフルセットまで持ち込みました。ファイナルはこんがり焼かれてますが。
WBでも予選&本戦1Rを勝ち上がったものの、2Rで地元のヒーローたるマレー選手に当たるという、これまた最悪のドロー。にも拘らずこれまたフルセットまで持ち込みました。この2つの5セット・マッチのフルセット、しかも名だたるビッグネーム達と互角に渡り合えたことが、相当自信に繋がったと推測します。
ちなみに彼は、今季も現時点ではCH番長のまま。だって、いわゆるGS前哨戦とか、GS間の出場大会もほぼCHですから(苦笑) GS以外は内弁慶?
でも、このUSOシングルス4R進出という結果が、きっと今後の彼の動向を激変させることでしょう。だいあん
NORICHANさん オッテ選手情報ありがとうございます!
これから期待できそうですね。手首が早くよくなりますように。だいあん
ジョコビッチ vs ブルックスビー
ジョコビッチ、なんと、1-6で第1セット落とす。
サーブもストロークも精彩を欠いている。ミスが多い・・・会場を沸かせたのは、
スマーッシュ! をネットにかけるミス(誰かを思い出す)。しかし、第2セットはもう、切り替えているようす。ここからの反撃が見ものだ。
FUMA
さすがマレー一推しのブルックスビー、第1セットUE1ってどういうこと?
しかし問題はここから。
FUMA
だいあんさん、
スマーーッシュは最初ブルックスビーのいる方に打ちましたよね。
それも、ね。FUMA
ほらね。ジョコビッチ2-0
ジョコビッチを序盤から本気にさせたブルックスビー。
気をつけて。だいあん
FUMAさん、そうそう。相手のいる方向に打つスマッシュ(笑)
ジョコビッチ、ウォームアップ終わったかな?と思ったら、
1ブレイクアップ後の 第5ゲーム、BP握られとる。しかしナイスサーブでしのいでる。
3度目のBPなんかセカンドサーブ170㎞超え。
だけど、ブルックスビーも再三押し返して、ラリーでしばしば主導権を握っている。ほとんどミスしない。
5度目のBPも切り抜けるジョコ。
15分以上かかってる? 長い長いゲーム。サーブでしのいでいたが、初めてのDFをやらかしてしまうジョコ。 -
投稿者返信
最近の20コメント