- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
現地の9/7日よりコチラに移動願います
ベンチッチ選手達が着用しているウエアの背中に亀マークをいれたくてウズウズしている貴方
手を挙げては〜い
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
FUMA
ブルックスビーvsジョコビッチの試合途中ですが、こちらに移動。
2人のラリーすごすぎる。
スマッシュあり、ロブあり、振り向き羽根つき返しあり、何だかんだ。
先に体力尽きた方が負け、みたいになってきた。ひえー、ジョコビッチ意地のブレークバック。
第2セット第6ゲーム終了で57分ですと。FUMA
しまった、「現地の」って書かれていましたね。
また戻ります。FUMA
メドベージェフvsファン・デ・ザンデシュルプ、見てます。
今朝のジョコビッチvsブルックスビーのようなドキドキのやり取りもなく、ラリーの中でメドベージェフが2ブレークしてSFS。
ところが、ファンデザンシュルプってば、急にブレークバックで3-5。ネットプレーも入れたし、鋭いショットでメドベージェフを振り回した。
メドベとの打ち合いで攻めどころをつかみ始めたのかな?
パッシングうまし。ファン・デ・ザンシュルプの歩き方、バウティスタアグートに似てる。ウェアも同じだから余計そう思うのかも。
FUMA
× ファン・デ・ザンデシュルプ
〇 ファン・デ・ザンシュルプ惜しかったなあ。メドベージェフとロングラリーするのは不利だ。
再びブレークされてセット取られた。次のセットはどうするかな。
(ちょっと見て寝ようと思ったのに、まだダメだなw)FUMA
ファン・デ・ザンシュルプは1セット目から左の太ももが痛いみたいだなあ。
疲れて見えるし。
第2セットは0-5になっちゃった。ラリーが続くとミスになる。
書いているうちに、メドベージェフ6-0.やっぱり、ファンデザンシュルプにフィジオが来た。
左ももマッサージ。FUMA
ファンデザンシュルプ惜しい!BP3つあったのに。
なぜだか分からないがこのゲーム急にメドベデフがミスを連発してくれたんだが、キープされた。今日もメドベージェフ3-0で勝ちそうだな。
FUMA
おお!ファンデザンシュルプブレーク!3-2
(何事もあきらめてはいけません)
次のキープ頑張って。メドベージェフは何かの原因でイライラしているように思う。
プレー中に特別に何かがあったわけではないけど。ファンさん(ひどい略称だけど許してください)キープ。
メドベージェフもキープ。4-3FUMA
ファンさん、今大会初めてメドベージェフからセットを取った選手になりましたよ。6-4
よくやった。しかし、今夜はこの辺で…。
またコメント欄占拠してしまった、すみません。だいあん
FUMAさん、ありがとうございます。チラ見だけでしたが
ファン選手、バックボレーとか、ドロップショットとか、なめらかで芸術的だった。
これから注目します。スビトリーナ vs フェルナンデス
第2セット終盤から観ています。フェルナンデス、コートカバー抜群に広い。
スビトリーナ、5-1から追い上げられて、5-3とされ、BPまで握られたが、踏ん張った
3-6 6-3
ワンセットオール。あけび
FUMA さん、実況コメントありがたいです。
スビトリーナvsフェルナンド戦 2セット目スビトリーナの5-2から見てます。いやいや、昨日のアンドレスクとサカーリもそうでしたが、女子も男子並みのパワーテニス(๑˃̵ᴗ˂̵)打ち合いがすごいですなあ。
で、フェルナンデスの恐ろしい逆転劇が始まり、スビトリーナのSFSをブレイク!きゃー!キープして5-4 再びスビトリーナのSFS! 勢いが止まらず、再びブレイクポイントを何度も握る。こちらも手の汗を握る。がっ!スビトリーナも相当気持ちが強くなんとか取り切りました。これでセットオール。あけび
あっ、テニス 、かなりかぶった
おはようございます。
スビトリーナ、気持ち入れてます。1-1 40-40まできましたよ。
あけび
テニスかぶったではなく、だいあんさん、かぶった です。寝ぼけてる
フェルナンデス結局キープ。ピンチになると、びびるどころが一層ファイトして振り切る、振り切る。
すごいところにボールが飛んでいく。恐ろしい子。可愛くない(容姿ではなくプレーが)あけび
キープしたあと、今度はスビトリーナを攻める、攻める。観客を煽る、煽る……。ブ、ブレイクしちゃいました。ちょっと、もうスビトリーナ寄りの応援しちゃいます。
だいあん
フェルナンデス、最終セット立ち上がりから2連続サービスゲームでポイント先行されたが、巻返してキープ 2-1
第4ゲーム、BP握って、ネット越しの接近戦を制してブレイク。3-1だいあん
あけびさんおっしゃるように、フェルナンデス、容姿は可愛いがプレーが可愛くないですね(笑)
ありゃ、スビトリーナも根性見せてセカンドサーブ攻めて、即、ブレバした。
あけび
フェルナンデスのサーブがフォルト多めの隙をついて、なんとブレイクバック!
やるじゃないか。声出しまくって、ファイトしてます。ジョコ相手同様のセンターにボールを集め、角度をつけられないようにしている作戦が功を奏す。あけび
…………。ブレイクバック。フェルナンデスの勢いが加速してる
再びブレイクして拳を天に突き上げる。
止められるんか?スビトリーナ!引いたら負ける。だいあん
フェルナンデスのクロスコートからストレートの展開がすごい
再びブレバ、4-2 第7ゲームも、コート上を駆けずりまわって躍動中。あけび
ブレイクされちゃった
2-5 ここ、キープしないとね。でもちょっと心折れかかってる。
あけび
おー、サーブがいいの入ってエース2本でキープ。
さあ!フェルナンデスのSFM degozaimasu。だいあん
なんつーブレイク合戦。( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚) 気合いのスビトリーナ
あけび
スビトリーナ、SFMを阻止!お返し。やっぱり攻める姿勢が大事なのね。でも、問題はサービスゲームよねえぇ。お互い、リターンゲームの時の方が伸び伸び攻め立てる。キープ、がんばれ!
あけび
長いラリーを制するスビトリーナ。だいぶ落ち着きを取り戻したな。30-0
と、書いたらDF
あけび
いやいやいやあ。よくぞキープした。2セットと反対の2-5からのカンバック5-5
あけび
両者、強い気持ちのぶつかり合い。もう凄いとしか言えない
なんであんな勢いのあるショットをちっともミスしないだろ。まあ、ものすごい練習の賜物なんだろうな。スビトリーナ、キープできるか。あけび
モンフィスの震えが凄い
プレーしているより、見てる方がドキドキしちゃうね。
無事キープ。DF 出したけど。さあ!タイブレークだ!
だいあん
タイブレ スビトリーナ、力が入っちゃったか。2-4
だいあん
スビトリーナのボレーへのフェルナンデスのリターンがウィナーに。
なんとドラマチックなマッチポイントの握り方。最後はスビトリーナのリターンがアウトになり、フェルナンデスがまたまた大金星。だいあん
ラドカヌとフェルナンデス、2人のティーンエージャーがベスト8に入るなんて( ゚Д゚)( ゚Д゚)
だいあん
間違った、ベスト4か
だいあん
いや間違ってないわ。ラドカヌの試合は明日だからまだベスト8だね。
だいあん
しかもラドカヌじゃなくてラドゥカヌですね。失礼しました
あけび
朝から力が入りすぎて疲れてしまいました
素晴らしい試合でしたね。さすがベスト8となるとどの試合も力が入る好試合。最後の最後までスビトリーナもファイトしてた。素晴らしい
マッチポイントとなるポイントがコードボールでインになった時、あーテニスの神様は、フェルナンデスを選んだなと思った。スビトリーナもあのポイントで諦めたようにも見えた。
フェルナンデス、ベスト4かあ。まだまだ行きそうだね。おめでとうFUMA
フェルナンデス!体力も気力も全然衰えませんね。
しかもこのドローなのに。
だいあんさん、あけびさん、興奮の実況ありがとうございます。ラドゥカヌ選手にも勝ってほしいな。
そういえば、ファンさん、第4セットも5-5までは頑張ったのね。
予選からの勝ち上がりおめでとうございます。お疲れ様でした。
これからはツアーで姿が見られますね。考えてみたらシュワルツマン、全豪ではカラツェフにやられ、全米ではファンデザンシュルプにやられ、不運だったな。
FUMA
アルカラスvsFAAの試合がはじまりますね。
また私の午前中(の仕事)が台無しになる…w
FUMA
面白い!
若者らしい、強力・高速ラリーもいいし、アルカラスのドロップショットの使いどころも素晴らしい。
しかし、第6ゲームでFAAがブレークに成功。FUMA
FAAは40-0からDFも絡んでデュースに持ち込まれたけど、無事キープ。
今さらだけどFAAのフォアの逆クロス…!あけび
今までながら見。
はい!ここからガッツリ見ます。オジェ、キレがある。
アルカラスも堂々としたもんだわ。今の若い子の心臓ってどうなってるのかな?笑FUMA
FAA、SFSで0-40のピンチを全部サービスポイントでしのいでアドバンテージ。
そこからラリーを取り切った。6-3第2セット、FAAがいきなりブレーク。
今のところはFAAが優勢になってきた。あけび
オジェ、試合前の会見で経験は自分の方がある…みたいな自信を伺わせるものだったけど、ここまでは思惑通りの様相。でも、まだまだ全然わからない。(錦織このオジェに2勝してるよなあ。まあ、成長もどんどんしてるけど…などと余計なことがよぎる悲しさ)
あけび
でた! ナダルチックなパッシング!!
FUMA
アルカラス、2ブレークダウンは免れた。
あけび
そうだね。やめた方がいい。悲鳴をあげてるよ太腿も、体全体も。頑丈そうだけど、なんたって18歳。
まだまだこれから。
オジェは最初から押してたし、胸張って準決勝の舞台に行ってください。
ベスト4、おめでとうFUMA
あ、アルカラス、リタイア。
さっきフィジオと話して、もう1ゲームやって決めるってことだったのかな。うーん、ずっと5セットマッチだったし、さすがに体を傷めたのか。
FAAはアルカラスに故障があることは気がつかなかったと言っているけど。とにかくFAAは初めてのベスト4おめでとう!
トニナダルコーチとはフランス語で話してるんだって。ROM
アルカラス選手棄権。
まだ若いのでリスクを犯す必要はありません。
18歳の快進撃素晴らしかった。これからが楽しみな選手ですね。
アリアシム選手は体力さほど削られずSF進出。面白くなってきました。NORICHAN
2021USOシングルス18歳徒然。
今季は男女とも18歳選手の躍進ぶりが目立ちますね。
男子ではESPカルロス・アルカラス-ガルフィア選手18歳がベスト8。
DENホルガー・ヴィトゥス・ノズスコフ・ルーン選手18歳が、1R敗退とはいえ絶対王者からセットを奪う大健闘。
女子ではGBRエマ・ラドゥカヌー選手18歳がベスト8進出。数年前から有望ジュニア・トピでは「花の2003組」(命名:白蘭さま)なるキャッチ・フレーズがあり、彼らはみな2003年生まれの18歳なのです。
実はこの2003年生まれ、テニス界では逸材の宝庫。その日本代表が望月慎太郎選手。彼ら2003年生まれの18歳選手たちは、この2021秋から年末にかけてのプロ転向宣言を見据え、3月の北米ハード・シーズンあたりから果敢にシニア・ツアーに挑戦。それはITF、CH、ツアーに関わらず。
もともとエネルギー有り余る世代ですから、ある時ドッカーンと爆発、それが2021北米ハード・シーズンと見事連動したのではないかと思われ。NORICHAN
↑↑↑
ちなみにCANフェルナンデス姉レイラ-アニー選手は2002生まれの1つ年上。
一昨日09/06に19歳のお誕生日を迎えました。
ま、彼女はそもそも、アンドリースク選手に続くCAN女子ランク2位選手としてUSO出場ですし。NORICHAN
↑↑↑
やはりこの年代の選手たちは、ジュニア時代から切磋琢磨していたんですよねぇ。
レイラ-アニー選手曰く
「みんなでいつも冗談交じりに、一緒に大舞台に立とうと話していた」
とのこと。
AFPさんより。<大坂撃破の19歳「テニス界に新風を」 全米OP、次世代の活躍目立つ>
https://www.afpbb.com/articles/-/3365311?cx_part=top_category&cx_position=1だいあん
ラドゥカヌ vs ベンチッチ
18歳おそるべし。錦織を思わせるダウンザライン。効果的なワイドサーブ。
第1セット立ち上がりはベンチッチの早い攻めについていくのが難しかったが、中盤でブレイクして6-3でセット先取。 第2セットはベンチッチのDFにも助けられ、序盤でブレイク。
SFMはさすがに緊張してポイント先行されたが、最後は落ち着きを取り戻した。オープン化以降、予選勝者のベスト4進出は初だそうです。
フェルナンデスといい、ラドゥカヌといい、ティーンエージャーおそるべし。あけび
起きてからサクッとみてみましたが、だいあんさんのコメント通りですね
この内容が続くかどうかは、フィジカル面の心配だけですねフェルナンデスといい、10代なのに隙がない。揺らぎもない。どういうこっちゃ(@_@) またいうけど可愛くないぞ(プレーが)
ま、ま、まさか18歳同士の決勝戦なんてことにならないでしょうね(確率高め?)
-
投稿者返信
最近の20コメント