- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
現地の9/7日よりコチラに移動願います
ベンチッチ選手達が着用しているウエアの背中に亀マークをいれたくてウズウズしている貴方
手を挙げては〜い
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
FUMA
サッカリ、プリスコバを圧倒。
プリスコバはサーブを返されてラリーになると、常に不利だった。サッカリちゃん(どうしてもちゃんをつけたくなっちゃう)、ベスト4おめでとう。
だいあん
サカーリ vs プリスコバ
チラ見しましたが、サカーリがストローク戦では主導権を握っていましたね。自信に満ちあふれている。
個人的にはプリスコバを応援していた(GS獲らせてあげたい)ので、ちょっと残念だけど・・・でも、準決勝以降も楽しみです。
FUMA
ベレッティーニvsジョコビッチ
今のところ、ベレッティーニは今のところ、錦織作戦は取っていないらしい。
ジョコビッチは最近(というか今大会)、序盤がもたつくわねえ。マッテオ君、第6ゲーム、よくキープした。
しかし、あんな高速サーブを持っていても苦労させられるんだからねぇ。FUMA
マッテオ君、ブレークポイントでのフォアのミスが~!
ジョコビッチ、最後はバックのダウンザラインで決めちゃったよ。
(そんなに得意にならんでも)FUMA
ベレッティーニ、SFS40-0からデュースまで持ち込まれた危なかったが、第1セット取り切りました。
ジョコビッチ、今大会はストレートで勝ったのは2回戦だけだったのでは。いくらジョコビッチでも体力削られますよね。
一方サーシャはソック戦以外は1セットも取られていない。FUMA
第2セット、能面ジョコビッチ降臨。
第4ゲームでブレーク。3-1この流れを渡すよう事はないように思う。
だいあん
能面ジョコビッチ、ほんと怖いですよね。
第2セット、ふつうに、冷徹に、ブレイクして取りました。6-2FUMA
第3セットも能面のままいって、それが取れたら、第4セットにまた吠える自分を演出して観客煽りそうですね。
FUMA
ジョコビッチ早々にブレーク。2-0
マッテオ君、メンタル落ちてるぞ。
ゆうた
同世代では無いのですが、往年の名アイドルデュオのWinkって当時はこんな無表情だったのでしょうか・・・?
あけび
凌いで凌いでがまんすると、形勢逆転
というチャンスがくるもんだけど、きた!ジョコ、サーブが入ってない。
と、書いたらナイスサーブ
はいっ!ジョコキープです
もう、気持ちは安定してますFUMA
また、ブレークしてセットアップ。
やっぱりこうなる。
こんなに強力サーブがあるのに、こんなことになる。
いかに錦織君がすばらしいか!(あ、急に主題が逸れた)あけび
さっきから、ネットスレスレ、鋭い角度のショットがすんばらしいな
力が抜けてないとああいうふうには飛ばないな。
ベレッテイーニ、がんばってるけど、錦織ほど押せてない(贔屓目?)4セット目も淡々といくでしょうか?3セット目取ったときノーリアクション、涼しい顔。あけび
錦織ぃ!ってつい、思っちゃいますよね( *´艸`)
sky
こういうタイプだと苦じゃないのかもですね。
錦織選手やブルックスビー選手の方がポイントとるのに苦労してた感があります。sky
錦織選手やブルックスビー選手「相手」の方が、です。すみません。
ベレッティーニ選手のファーストサーブにも慣れてきてるし。あけび
アナウンサー!今年もう1回見たいですねぇ!ジョコビッチとの一戦なんて!迂闊に言わないでー
(錦織の話題で)
ベレッテイーニ、1ゲーム目でつかまった
まあ、いいや。ジョコに負けてほしくない気持ちもあるんだから 笑 もう出かけちゃうよ!FUMA
ベレッティーニ、もうブレークされる。
最後のポイント、ガチで「あー!!!」って声出しちゃった。これでもうほとんど…。
ベレッティーニ、何かへろへろじゃない?
若いのに何だ!錦織君の方が…(以下エンドレス)ROM
2014年全米の錦織選手は体力メンタルモンスターでしたね。
FUMA
ベレッティーニお疲れ様。
今のところ、同じセット数でも、対ジョコビッチに試合時間が一番長いのは錦織君だよーん。
下団
毒吐くわよ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
現在のトップ20の選手で、ジョコビッチ選手に5セットマッチで勝利したことがあるのが休養中の3選手(ナダル選手、フェデラー選手、ティエム選手)のみ。
対戦したこともない、というより辿り着けてない選手もいます。
錦織選手が対戦した20戦の内、500格とオリンピックが1戦ずつで他はMS、GS、ファイナルで18戦。
錦織選手がランキングを落としていての早期対決が3戦とファイナルのRRが1戦ありますが、残り16戦はQF以降・・・
負けたら飛び出てジャジャジャジャーンの未熟なコメントばかりの輩どもは、やはり見る目が無さすぎて可哀想と改めて思うのでした・・・(ΦωΦ)
下団
20戦以外にも
2014年のマイアミMSのSFと2017年のマドリッドMSのQFで試合前棄権があります。
2014年の全米以降は、錦織選手のランキングが上がったのもあってQF以降の戦いに必然的になりますが、そこまでシッカリと勝ち上がっているのが凄いことなのですよねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾下団
2つ前のコメントで…
ジョコビッチ選手の失格試合は除いてます風
下団さん
>「負けたら飛び出てジャジャジャジャーンの未熟なコメントばかりの輩どもは、やはり見る目が無さすぎて可哀想と改めて思うのでした・・・(ΦωΦ)」
に、激しく同感です。
まったく錦織選手が負ける度にどこからともなく湧いてくるんですね〜。
そうやって
頑張っている人間を貶したりすることでストレス発散する行為は
品性に欠けていて見苦しい感じがしますね。それにしても、
やっぱり3回戦で当たったのは不運。
残りシーズンはポイント稼ぐことを重点的に、と願ってしまいます。来年はシードをぜひ。カムイ
予想どおり準決勝は
ジョコビッチーズブレフ
メドデベフーアリアシム
となりました。将棋に例えると(なぜ、、、(;^_^A)
絶対王者(王様)vs 飛車・角・桂といったところでしょうか。
王様を倒すために彼等が竜王・馬に化けられるかが見所です。年間GS&最多GSまで後2戦。
詰むや、詰まざるや?あけび
ジョコビッチ、負けた相手に対しては、用意周到コテンパンに叩くポリシー
金メダル獲得の熱望を阻止されたあのシチュエーションは相当なものだから、怖いくらい燃えていると、思われます笑 でもここのところのズべレフにあまり隙はみえない。2ndサーブも、メンタルの揺らぎもだいぶ克服しているから。そしてものすごく自信をつけてる。だから簡単にはやられないと思うんですよねー。もし、ここでジョコが負けたら……。オリンピックに続いてグランドスラム達成まで阻止されたら……。もうそのあとが怖すぎる!
そういう意味でもジョコ、ズべレフ戦は楽しみすぎるあけび
楽しみな準決勝2戦の幕開け。
まずはサバレンカvsフェルナンデス戦
サバレンカの気合が凄すぎる(O_O)
これは期待あけび
なんちゅうラリー!こんなスタート直後から!
あけび
でも油断できないよね。サバレンカも当然油断などない。
あけび
フェルナンデスの試合を見てきてるからだろうけど、ダウンザラインを打ってくるタイミングを承知してる。だから返すわあ!3-0 ただ、この集中力が続くのか?という不安は少しある。
あけび
スゲェ!サバレンカの振り切り(๑>◡<๑)パワー!伊達さんも言ってるけど、どこまで続けられるかな?
気持ちいいくらいの思い切りあけび
フェルナンデス、なぜこの状況で落ち着いてる?サーブの精度も上がってるじゃないですか
全くの強心臓。4-2 フェルナンデスのいいサービスゲームの後にサバレンカのDF ヤバイ(>人<;)
だいあん
はい、そしてブレイクに成功。思ったとおりの展開に。
あけび
ダ、DFで落とす
やっぱり不安があるんでしょうねー。今までの戦い方を見て。さあ、これからだな。
だいあん
サバレンカ、3球目攻撃がうまくいっているときはすごいのだが。
フェルは、サバの豪速サーブに慣れてきているかな。あけび
テンポ早く濃厚な試合、展開中。
結構怖いゲームだったと思うけど、強気を貫いてキープ。5-4あけび
フェルナンデスのすごいところはどの相手に対しても、全然怖がってないところだな。
あけび
UE 3-10 フェルナンデスが少ないのが驚く。
サバレンカ、またまた強気のサーブでキープ。怖いだろうに(私なら 笑)
6-5FUMA
最初の3ゲームはサバレンカが勢いで圧倒しそうだったのに、レイラちゃん、全然圧倒されなかった。
攻撃的な選手の「これでウィナー!」のショットをやたら返してきて相手をビビらせますなあ。サバレンカの必死感が増してきた。
FUMA
サバレンカにSPあったが、TBに持ち込んだ。
あけび
もう、笑うしかない
なんなの?この苦境に強いフェルナンデス。
タイブレークだ。だいあん
サバの強力ワイドサーブをちゃーんと返しちゃうところがすごいフェル。
FUMA
サバレンカのプレースタイルなので仕方ないけど、攻撃一辺倒なやり方だとフェルナンデスには不利だ。
だいあん
サバのサーブに比べるとゆるーく見えるフェルのサーブなのだが、コースがいいから・・・
タイブレ、今大会はすべて取っているそうだ。しかし、リードされても落ち着いているフェルが素晴らしい。
観ている側からすれば、なんとなく逆転しそうな雰囲気を感じるのも、ある意味すごい。あけび
あの、スタートダッシュのサバレンカにこのような結末が待っていたとは(O_O) 表情がねえ。サバレンカの方が挑戦者のような切迫感が漂ってるのがなんとも
フェルナンデス、なんという恐ろしい子(何度も言ってる)あけび
サバレンカ、ブレイクしても吠えなくなった。油断できないと気を引き締めてる。それがまた、プレッシャーになりそう
あけび
かわいくなーーーーーーーい!笑
フェルナンデス、ブレイクバック!だいあん
第2セットはまた フェルが先にブレイクされて追いかける展開だが・・・
サバのDFで得たチャンスを活かして、ブレバし、腕を突き上げるフェル。FUMA
DFなあ。
プレッシャーかかっているのよね。だいあん
パッシングやら、効果的なスライスやら、ネットプレーやら、重心を低く落としたストロークやら・・・
いったいどういうテニス脳で反応しているのか、わからんけど多彩なプレーのフェル。
ブレイクした後のサービスゲームでBP握られても冷静なフェル、突き進む。3-2サバがラケット叩きつけで警告受けた。
-
投稿者返信
最近の20コメント