- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
慎太郎選手、素晴らしい修正能力を発揮して、フリッツ選手を相手に見事な勝利
今夜のQFも大いに期待されます
OOPでは、PM6:00開始の第2試合に予定されています。
相手のポピリン選手は、昨日の第1試合を戦っており、休養時間では不利な状況・・・
現地観戦予定の皆様!!熱烈応援で慎太郎選手を後押ししてほしい
TV等で熱烈応援の皆様も、ステーキ弁当を完食し、トイレ
済ませて熱烈応援じゃ
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
ゆうた
勝ったぁぁ!!
リッコラ
MP!\(*⁰▿⁰*)/勝ったーーー!
ジョウ
世界よ見たか
これが望月慎太郎だ!!!だいあん
やった
下団
勝ったど~\(◎o◎)/!
慎太郎選手7-5、2-6、7-5勝利( `ー´)ノ
SF進出じゃなんて言って良いか分からぬ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ジョウ
後出しですけど何があっても勝つという謎の確信があったので最初からどっしり応援してました
下団
ジョウ さん、アテクシ
も同じです( ;∀;)
QF以降というトピタイトルにした理由です風
素晴らしい!!
ベスト4進出おめでとう!!!今日も勝ちそうな予感がしていました。
こんな技術、一体どこに隠していたの?って思います。
彼にテニスは見ててわくわくします。
試合運びもプレーの技術も文句なし。そういう意味でも、錦織選手を彷彿とさせるテニスですね。
錦織選手の調子のいい時を思い出して、
錦織圭レスを痛感しています。下団
真面目な話・・・一回もトイレ
に行かなかった(;^ω^)
ステファンふぁん
いいもの見せてもらいました!
この感じいつ以来だろう。下団
日本勢が東京500でベスト4進出は錦織選手以来か・・・(。´・ω・)?
下団
慎太郎選手、暫定129位に浮上٩( ”ω” )و
ROM
真面目な話、試合開始から終わりまで席を離れませんでした
下団
さまがいなさった
ステファンふぁん
慎太郎選手
ネットプレーやフォアハンドのラケットさばきは
フェデラーっぽい?
そういえばフェデラーが好きと言ってたような。下団
フォアハンドは、1989年の全仏でのエドベリ選手を思い出します
ボレーの思い切りの良さは、ご両親か近しい方が軟式テニスをプレイしてみえて、そのイメージ、影響があるように感じる時がありますがROM
望月選手はベスト4を手に入れましたが、私は終バスを逃しました…。タクシー代をかけた価値はあったと思っています
ステファンふぁん
下団さま
ネットに出るさまなど
ステファンふぁん としては
もちろんエドバーグにも重なって見えておりました。
慎太郎選手はあそこまでの純粋なネットプレーヤー
とは言えないでしょうが。
ズベレフ兄以降はああいう選手はいないように思えます。下団
フォアハンドも力強さが増してますが、ネット、前への意欲が高いので体重が乗って良いかと思います。
薄いグリップもあって、それがエドベリ選手と重なって見えます
フォアハンドのブロックリターンは、ヤニック・ノア選手を思い出します。
両選手ともにネットへの意欲が強い選手でしたねぇ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ズべレフ兄以降で純粋なネットラッシャーは、USAのクレシー選手ぐらいですかねぇ~(。´・ω・)?
最高位で31位を記録してますが、現在はトップ100圏外にランキングを落としてます。ステファンふぁん
慎太郎選手陣営に
あばれる君がいるのが気になります。だいあん
モッチー
スマッシュのとき余計な力入ってなくてスムーズだなあ。下団
慎太郎選手2-3、30-40のピンチで中断
下団
慎太郎選手3-6、1-0集中(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾頑張れ~\(◎o◎)/!
だいあん
カラツェフに構えてフォア打たせるとドカーンとくる。
しのげー慎太郎下団
2本耐えましたが・・・(;^ω^)
慎太郎選手3-6、2-3挽回じゃリッコラ
ともかくキープした、繋げるぞ。
自分から気合い入れてます!下団
慎太郎選手3-6、4-5挽回じゃ
下団
慎太郎選手3-6、4-6敗退(T_T)
結果として中断のタイミングが最悪じゃっただいあん
あー。頑張ったが。
風
今日は彼の良いところが出きらず、
ちょっと中途半端になってしまったけれど、
カラツェフ選手が完璧なテニスをしてきていたので、
ここは経験の差が出てしまったのかも・・。カラツェフ選手は本当に全く隙のないテニスをしてたと思います。
望月選手のテニスセンスと技術があれば
これを崩すことができるようになる日がきっと来ると思います。ここまで素晴らしいテニスを見せてくれてありがとう。
久々に、錦織選手の試合でしか感じられないワクワクと充実感を感じることができました。
今後の伸びしろを思うと楽しみしかありません。
リッコラ
慎太郎選手、残念
ここで東京での快進撃は終わりましたが、元々持っていたもの凄いポテンシャルを証明してくれました。
あれほど苦労していたサービスの進化が頼もしい。
ここまで、この大会とテニスそのものを盛り上げてくれてありがとう
この活躍はツアーで闘う大きな自信になったと思います。
今はともかくリカバリーしてまた次の挑戦に切り替えて下さい、お疲れさまでした。下団
残念ですが、スッキリしてる・・・(;^ω^)
錦織選手が開拓した世界を後輩達がシッカリと歩んできていることが嬉しいでかした!!
ROM
勝利の女神になれなくて残念笑。
例え勝てなくても疲れ切った身体を動かしまくって死力を尽くして戦い抜いた姿は多くのテニスファンの心に刻みつけられたと思います。
カラツェフ選手は望月選手の3試合を見てできるだけ前に出させないよう、更に体力を奪うべくパワーで押し、コート後方で左右に走らせていました。
極め付けはSFMでのダブルファースト。気持ちも断ち切らせる作戦か?
試合巧者の勝利ですね。大会側も某バスケ映画でバズった楽曲で後押ししてましたが…、あれは本人の希望もあるのかなぁ?
年に一回のどホームなATP大会。2年後くらいには自力で出場権を得て欲しいな。
次は松山CH?頑張れーー!!ゆうた
今にして思えばですが・・・
今大会で破った3選手って、エチェベリ&ポピリン選手はコミットメント(年間30位以内)&来年の全豪シード争いそしてフリッツ選手に至ってはATPファイナルズ争いの真っ只中にいる正に「ガチ中のガチ」。
この相手に良く勝ちましたよね・・・
モッチー
残念じゃなくて上出来でした。今日テレビ朝日、報道ステーションの修造コーナーで大事件、事故が、なければ見れるので良かったら見て下さい。皆様のあたたかいコメントありがとうございます。これからも応援宜しくお願い致します。
ROM
モッチーさま
望月選手の素晴らしいテニスを堪能させていただきました
今夜の報道ステーション楽しみにしています。下団
モッチー さん、慎太郎選手のツアーレベル本戦初勝利
おめでとうございます
私からしますと、来年の全豪予選でDA出来れば順調かと思っていましたが、予想を超える成長は素晴らしい
島袋選手達と切磋琢磨しながら、今後も我々を大いに楽しませてくださいゆうた
モッチーさん
御子息のプレー、心から感動致しました。
これからも応援させて頂きます。そして今夜の報道ステーションも楽しみにしています。
リッコラ
モッチーさま
お久しぶりです、コメント&嬉しいお知らせ ありがとうございます
早速 録画予約しました♪
今回、地元東京500での大活躍に、ここ慎太郎トピの住人は元より日本中のテニスファンが胸を熱くしたと思います。
ベスト4まで全てR50位以内と対戦という厳しいドローをよくぞ勝ち上がってくれました。
自宅で観るしか無かったのですが、ポピリン選手に勝利の瞬間、夫と歓喜のハイタッチ・:*+.\(( °ω° ))/.:+でした。
これまでCHツアーでずっとトライして、トライし続けて、ミスになっていた物も多かったかもしれないですが、前に出るプレースタイルと多彩な発想は何も変わっていないですよね。
サービス力が格段に向上してキープが安定し、TOP10フリッツ選手をも振り回すプレーにワクワクしました。
きっとここからは”慎太郎対策”が練られて、そう簡単には階段を上らせてはくれないでしょうけれど…
、
どうか迷うこと無く自分を信じて突き進んで下さい。
厳しいツアーに立ち向かう選手を我々はひたすら応援するのみです٩( ‘ω’ )وモッチー
ありがとうございます。これからもたまにですが、コメントします。皆様のコメントは、毎回見てますので、ヨロシクお願いします。
GOGATSU
こんばんは、皆様。
ここ数年、ジャパンオープンテニス通し生観戦を生きがいにしております。
今年は、望月選手の思いがけないm(__)m活躍で、燃え尽きました!!
ウインブルドンジュニア優勝以来、あまり御名前を見なかったし、
テニスのことよくわかっていない素人なんで、
一回戦でエチェベリ選手に勝利した凄さは理解できずでした。
そして次フリッツ選手に当たっちゃうなんて残念・・と思ってました。
ボコボコかな、と思っていたら、ウッソー( ゚Д゚)倒しちゃった!!
嬉しい勝利だったけど、ここまででしょ・・期待して落胆するのも辛いし。
んが、またも勝利( ゚Д゚)
フリッツ選手破って勝ち上がってきたから、ポピリン選手だって警戒してたはずですよね。
コートサイドのライン際で観戦してましたけど、望月選手のショット凄かったです。
あの体格でビシビシとサービスでもポイント決めてましたよね。
セカンドも深いし予測外すことできてたみたいで、たとえファースト入らなくても、
あまりヒヤヒヤせずに観ていられました。
スマッシュもアウトしないし、ダウンザラインも、パッシングショットも何本も決めてましたよね~
それも大事な場面で集中してポイント獲ってた!
ドキドキというよりワクワクしながら観戦してました。
セミファイナルは、さすがに連戦で疲れてるだろうから、身体ボロボロ、
もう無理無理、期待しない、と自分に言い聞かせて有明に向かいました。
でもボロボロじゃなかった!!
ストレート負けだったけど、全然恥ずかしくない試合でした。
カラツェフ選手、一回戦からずっと調子よく勝ち上がって、試合中表情変わらない印象でしたけど、
望月選手との対戦中『フリッツやポピリンがやられたのはこういうことか』って
ちょっと焦りを感じてるかな、と思う瞬間ありましたっ、コートサイドで見てたから間違いない!
(次の決勝で、冷静沈着なカラツェフ選手がラケット破壊したのは衝撃でしたけど・・)ああ、木下グループジャパンオープンテニスが終わってしまって抜け殻・・
錦織選手・マレー選手の参戦がないと知ったときは落胆したけど、
若手もベテランも、ほ~んとに素晴らしい!望月選手はじめ、テニスプレーヤーに感謝です、ありがとうございました。
また来年も生観戦できるように、仕事頑張って、健康にも気をつけようっと!(^^)!
(中身のない長文ですみません)だいあん
GOGATSUさん
望月選手、胸を張っていこう!!
ROM
望月慎太郎選手のインタビュー動画がYouTubeに上がっていたので、是非見てほしいです。全米オープン前にIMGで録画されたもののようです。
英語インタビューですが、自動翻訳オンにすればなんとか意味はわかると思います。リッコラ
GOGATSUさん
現地観戦、コートサイドならではの臨場感を伝えて下さってありがとうございますROMさん
ご紹介ありがとうございます、YouTube早速見て来ました。
この映像はワシントン500予選の直前に収録されたようですが、3ヶ月で自らのランキング目標を本当に達成してしまう慎太郎選手、凄すぎますね。
何というか、この年齢にしてあまりにもストイック過ぎて 私の様な ほぼ婆バ世代からすると心配してしまうぐらいです。少し前、ATPのNEWSサイトの中にある
“ATP Tennis Radio Podcast” で9/20に流れたインタビューがテニス賢者さま達の間で話題になっていました。
まだサンギネッティさんがコーチだった頃で、やはり少し前の収録の様でしたが、内容的に重なる部分もあり 違う話題もあり、そちらも興味深かったです(まだ聞けます)
彼のmental toughness はどんな時も同じ。
“決して諦めない、時間は掛かるけれど なりたい自分にいつか辿り着けるよう、ハードワークが報われるよう続けるだけ” だと。
ここも我らが総大将に重なります、少しずつ実現させてますね♪最近GAORAがテニス放送をかなり縮小させてしまって残念ですが、
毎週 “ATPテニスマガジン”だけはずっと継続して各大会の様子を伝えてくれているので、東京500大会の様子も来週以降どこかで放送してくれるはず…と期待しています。ROM
リッコラさま
ATP Podcast のインタビュー教えて頂きありがとうございます。TwitterがXになってからアカウントを持っていない私はあまり賢者様達の情報を見なくなってしまったので、話題になっていたことすら知りませんでした。
先日の報道ステーションのインタビュー内容と3つ合わせると相互補完できて面白いですね。
ストイック過ぎるような気もしますが、目標を高く持ち、達成する為には必要なことなのでしょう。
色々なスポーツに興味を持つこともいいかもしれませんね。視野を広く持って更なる高みを目指して欲しいと思います。下団
GOGATSU さん、現地観戦の皆様・・・お疲れ様でした_(._.)_
現地観戦でしか味わえない事が多くあるかと思います。
臨場感溢れるコメントに感謝感謝です下団
リッコラ
団員、そろそろ完全復帰間近かな(。´・ω・)?
でも、無理はいかんゾウ~パオーン
リッコラ
下団さん ご心配ありがとうございます(;▽;)
観戦
の方は だいぶ復活してきました!
GOGATSU
皆様、温かいお言葉ありがとうございますm(__)m
それにしても木下ジャパンを盛り上げてくれた選手たちが、
今週はもうスイスやオーストリアで闘ってるって本当に過酷な世界ですね。シェルトン選手はキャリア初のATPタイトルを東京で獲って、
思い出に残る大会になってくれたかなあと嬉しいです。
試合後のインタビューで、
エンターテインメントとして楽しんでもらうことも大切にしていると話していました。
確かに、トンプソン選手とのタフな試合でも、
相手選手に話しかけて笑顔見せる場面もありました。
これからも応援していきたいと思います。
もちろん、どの選手にも、どんな素晴らしいプレーに対しても熱烈応援です!! -
投稿者返信
最近の20コメント