- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
下団
シングルス
本戦DA:西岡選手、WC綿貫選手、WC島袋選手、WC望月慎太郎選手
予選DA:太郎選手
予選Alt10番目まで:⓶清水選手、⓷野口選手、⓻内山選手、⓾守屋選手ダブルス
本戦DA:西岡/勉組
予選DA:松井/上杉組、渡邉/柚木組、市川/今村組 -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
ROM
一晩寝て冷静に考えると西岡選手のコメントにもあった通り、有明のコートは高速でボールが跳ねない西岡選手にとっては不得手なタイプなんですよね。
対してギロン選手はずっと気持ちよく…と見えるほどのびのびとリズムよくラリーをしていたように見えました。リズムが崩せない、西岡選手のリズムを逆に崩して行きました。
後ろに下げられないのでドロップショットのタイミングもなかなか生まれない。段々長いラリーにイラつき際どいコースをついた西岡選手のボールがラインを割る…。
イラつきはごもっとも…ではあるのですが…。ちょっとbad behaviorが目立ちました。いつ二回目のabuseが来てもおかしくない、観てるこちらもハラハラな3セット目でございました。
ベンチでの愚行は帰宅してオンデマンド確認したら映ってなかったので、彼にとってはまだ良かったのか…。現地で最後まで諦めない姿と勝利を期待して応援していた我らにとってはがっかりだし、ああ、もうこの試合は捨てたんだなと思わせるものでした。
グッドルーザーたれ…はファンのわがままかなぁ…(T ^ T)下団
シングルス1R
島袋選手4-6、6-3、3-6無念じゃだいあん
ダニエル太郎 vs ベン・シェルトン
シェルトン君、ブレーク先行するも
DF連発でショットの精度低い。
その隙を逃さず、即ブレバした太郎選手、そのままの勢いで第1セット先取。だいあん
第2セットはシェルトン君のプレーが良くなってきた。
時々、とんでもないショット繰り出してくるのよね。あけび
太郎選手のリターン、守備、パスに痺れる
2セットで締めたいあけび
このセットの取られ方はまずい。。。
あんなに素晴らしいショットを連発してたのに。
シェルトンがムキになって強烈ショットを連発するのをやめて
丁寧にラリーしてから、ここぞで強烈ショット!のパターンに
目覚めてしまったか。。。
太郎選手、今の調子をキープしていけるか。。。
がんばれゆうた
太郎選手のリターン、15ー30までは結構行くのですがソコからシェルトン選手がギアを上げて来る印象があるかなぁ・・・
ゆうた
「15ー30の壁」を乗り越えたら次は「30ー40の壁」ですか・・・
だいあん
おっしいいいいいいい チャンスあったが。ピンチになるとサーブが決まるシェルトン。4-5
気張れ太郎選手!!だいあん
うがあああああああああ 悔しい!!!! シェルトンの調子が出ないうちに叩いておきたかった・・・・
ゆうた
太郎選手、惜敗。
内容的には素晴らしい試合ですし太郎選手の事ですからこの試合をポジティブに捉えるのかなぁと思っています。ただ今日の試合を生かすも殺すも来週からの豪州&日本CHシリーズかなとも思っています。
だいあん
望月 vs エチェベリー
なんとなんと、あのエチェベリー相手に 6-4 6-5で SFM。すごいや慎太郎!
だが、SFMで15-40のピンチ(よく対応していたのだが)・・・ブレイクされた。
なんの! タイブレ勝負になっただけ。がんばれえ。ゆうた
望月慎太郎選手、勝ちました・・・よね?
下団
うおおおおおおおおおおお
慎太郎選手6-4、7-6勝利( `ー´)ノ
ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)ええでぇ~(V)o¥o(V)だいあん
望月君、やった!!!! やったやったやった。
涙があふれたね。
だいあん
最後は浮いた球に対しネットにつめて、クロスコートのスマッシュ、見事に決めた。
最高の勝利だね。次戦もがんばって!!!下団
慎太郎選手が勝利して確信した(。´・ω・)?
今年のコートは速いで確定・・・(;^ω^)
西岡選手や太郎選手には、特に西岡選手には厳しい環境でしたな(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ジョウ
8度目のツアー本戦挑戦でようやく勝利を得ました
目指せ本戦常連ゆうた
Wholesome moment
Mochizuki emotional after picking up first ever tour level win on home soil!
#KinoshitaGroupJapanOpen pic.twitter.com/zxTBzcxWIH
— Tennis TV (@TennisTV) October 17, 2023
ここ最近の調子や自国でのATPツアー本戦初勝利など考えると涙も出ますよね。リッコラ
夕飯時、太郎選手と慎太郎選手の同時進行
ハラハラし過ぎて リアルではコメントも入れられませんでした。太郎選手、本当に本当に惜しかった…
試合中のナイスプレーで見せてくれる笑顔が、またナイスでした
次のCHに繋げて行けますように!
ゆうたさん 映像upありがとうございます
慎太郎選手、ATP本戦 初勝利やっとやっと掴んだのが東京500!
しかもR31位のエチェベリ選手相手に勝ち切りましたね。
嬉し涙 見ましたよー、おめでとう
チョット今 私もこの嬉しさを噛み締めています
思いっ切り進めー!ゆうた
綿貫選手、タイブレを制され第1セット落とす。
惜し過ぎた・・・
だいあん
本当に!惜しい、惜しすぎ。あと少しだったのに。
切り替えて次ゆうた
東京500なんてキライだ・・・
だいあん
残念むねん。悔しいよう。ルード選手、綿貫選手に手こずっている場面もあったのに。
リッコラ
綿貫選手、残念でした。
1stセットのタイブレ取れていたら…と、つい思ってしまった。
パリ予選in 出来るといいな
ROM
太郎選手、高速コートに意外にも適性発覚したように見えました。もはやクレーコーターというより…と思いました。
太郎選手の試合が熱すぎて離席できず、慎太郎選手の試合は観れず…。コロシアムを出た時には試合は終盤。大型ビジョンで行方を見守る大勢の人々。タイブレークとった瞬間、アリーナの方面からとビジョン前と大歓声に包まれました。声が出せるって良いですね
しかし…10月半ばなのに暑い
暑すぎます。観客席でこれだけしんどいならばコート上の選手やいかに…?
ゆうた
ROMさん
現地情報ありがとうございます。太郎選手に関しては似た様な印象を持っています。昨年の1〜3月の活躍の仕方も強力なサーブとストロークの「高速系」ですし、以前は選択していた路線(例:年初の南米ATPクレー・全米後の欧州CHクレー)も今は選択肢に無い様ですし。
現地は暑いのですか・・・
今年はイレギュラーな時期での開催ですが、通常に戻る来年からはちょっとした苦行になりそうですね・・・ROM
日陰は過ごしやすくはあるのですが、日向はヤバいです。
そして日が落ちたら今度は一気に気温が下がる…。この寒暖差はもはや拷問に近いですね…。観戦に行かれる方、荷物は多くなりますが全方向に対応していかれた方が良いと思います。アリーナの方は去年の反省をいかしたのか、VIP席が去年とは逆エンド(日陰)になりました。相変わらず荷物での席取りはありますが、去年ほどあからさまな取り方はなくなったと思います(私が行った時間帯だけかもしれませんが…)。
昨年と比べると工事が終わっているので外の動線はマシになっていると思います。
練習コートは一番奥まで進むと見学できるスペースがあります。
期待していたお祭り広場は戻らず。近隣にできた有明ガーデンに人を流したいのかと思うほど、キッチンカーも増えていません。ウィルソンブースも有明ガーデンです。それから冠スポンサーが変わったせいか〇〇ペイはGoogleかアップルに限定されている?全てのキッチンカーやブースで確認したわけではありません。現金持ちたくない方にはタッチ決済機能のあるクレカが便利です。予約制ではありますが、2階に託児サービスがあるので小さいお子様連れには良いかもしれません。
チケットブースには当日券求めて並ぶ人の姿も見えました。
ROM
追記、コロシアムの席は東側の北エンドに近い方は特に日光が当たる時間が長いので暑いです
今日以降マシになることを祈っています。
ジョウ
オーストラリアペアもoutし柚木渡邉ペアも本戦入りしました
只今試合中ダブルスの予選でた4組全員本戦入り
ジョウ
柚木渡邉組
ツアーデビューはマッチタイブレークで敗退ROM
今日観戦に行っている友人から、練習コートが初日に比べてかなり見やすくなっているとの情報が来ました。一番奥の方まだ行かなくても各(?)コートサイドから見えるとか…。次の観戦日に確認します。
下団
ダブルス1R
LL復活組が2組続けてマッチTBで敗退しましたが・・・(;^ω^)
田/
山組6-0、6-1勝利( `ー´)ノ
ジョウ
今村市川組3-6 7-6(5) [7-10]西岡勉組
第二セット途中までイケイケモードだった西岡勉が追い付かれ、タイブレも押していたのにあっさり落とす
マッチタイブレークこそ取ってQFに進みましたがこれはかなり不安……特に勉はデ杯以外アジアンスウィング出ていませんし、木下オープン後もエントリーがない……
だいあん
西岡/マクラクラン vs ロジェ/アレバロ
全仏チャンピオンペアとの対戦、いきなりブレイクされてたちまち0-3。これは厳しいスタートになったなと思っていたら、40-40のディサイディングポイントをヨッシーのサイドラインぎりぎりのリターンウィナーで取ってブレバ。
だいあん
しかし第8ゲームで再びブレイクされ、相手ペアのSFS。あっさりキープされて3-6。
ロジェ/アレバロ組のボレーがすごすぎる。( ̄◇ ̄;)
挽回だばんかいだ。-
この返信は1年、 5ヶ月前に
下団が編集しました。理由: うっかり
だいあん
第2セット第3ゲーム、30-40からしのいでディサイディングポイント、勉のボレー決まってナイスキープ。
だいあん
うーむ、タイブレまでいったが、残念無念。
ロジェ/アレバロ組強かった。涼しい風が心地よい。
内山/内田組のダブルスを観に行きます。だいあん
むむ、第2セット、ウチウチ組頑張っていたのだが、
第7ゲームでブレイクされてそのまま押し切られてしまった。
ラモンズ/ウィスロー組、ちびっこペアなのにサーブ強烈、豪速球。びっくりです。ゆうた
いや、待て。喜ぶにはまだ早い。
リッコラ
お帰り
ゆうた
いや、待て。喜ぶにはまだまだ早い。
リッコラ
下団
慎太郎選手0-6、6-4やるしかねえだ
ゆうた
いや、待て。喜ぶのはまだまだまだ早い。
下団
土壇場で・・・( ;∀;)
慎太郎選手、ファイナル4-5キープ集中(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾頑張れ~\(◎o◎)/!下団
慎太郎選手0-6、6-4、5-5気合いじゃ
下団
神様、八百万の神々様・・・(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
下団
慎太郎選手0-6、6-4、6-6TBじゃ
慎太郎選手、TB3-1じゃ下団
神様仏様鼻血様・・・(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
-
この返信は1年、 5ヶ月前に
-
投稿者返信
最近の20コメント