- このトピックには69件の返信、1人の参加者があり、最後に
リッコラにより1週、 3日前に更新されました。
-
作成者トピック
-
下団
壁にぶつかってしまった感のある2024年でしたが、シッカリと地力、経験を蓄えていけてたかと思います
開幕週のヌメア100CHで優勝しましたし、やはり期待の若手選手の筆頭格と言えましょう!!
ゆめゆあ さんをはじめとした熱烈応援してくれる方々の期待に応えてくれい -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
リッコラ
2ndセット後半から疲労感が見え隠れして
ファイナル第8ゲーム、6度のデュースでこちらが体力消耗しました(^^;)
明日までに回復しっかり出来ますようにゆうた
私もあのゲームには色々な感情が・・・
配信画面に向かって何度「何でやねん!
」と突っ込んだことか。
ジョウ
私も足に来てるな……って書こうとしたくらいですから
ジョウ
ブランドン・ホルトvs望月慎太郎始まっています
第一セットはホルトが主導権を握って奪取
リッコラ
決勝 3-6、3-6 敗けました
準優勝お疲れさまでした。
前半フォアがほぼ壊滅状態、1stの入りも悪く2nd叩かれ放題になってしまいました。
後半、少しだけ戻しましたが遅かった。
パワーも粘りも元気もあまりなかったように見えて、いつもより反応も鈍かったように感じました。
ただの疲労からなのか? 体調が万全では無かったのか?
もったいない敗け方でした。高額チャレンジャーで決勝まで来れたことは良かったですが、ちょっと昨年の悪い状態の時に戻ってしまった様なプレーで心配だな…
山中コーチの元、うまく修正していって欲しいです。ゆうた
決勝戦を半分程見ましたが力負けの印象でしょうか。
今季はヌメアCH優勝や今週の準優勝でPRは稼げているとは思いますが、先日も少し言及しましたが内容的にはあまりポジティブな印象は・・・個人的にはストローク特にフォアのミスがかなり多発している印象を受けますし。
結果とリンクしている内容ならば「このままドンドン大会に参戦を!」と思うのですが、どちらかと言うと「一旦店じまいをして、クレーシーズンに向けて調整した方が・・・」と思う方が強いですかねぇ〜
ただ最初の2ヶ月であれだけptを稼げたのは素晴らしいとも思っています。
ゆうた
望月慎太郎選手、マイアミMS予選初戦突破!
勝利自体の価値は素晴らしいという事は大前提ですが、今日そして明日ともに対戦相手は直前までクレーで戦って来た選手(共にIWは不参加?)。
そういう点ではこのラッキードローを活かしたいところですね。
ゆうた
望月慎太郎選手、マイアミMS予選決勝で敗退。
この試合のコートが大会公式Youtubeのライブ配信の対象で試合の終盤をライブで見れましたが、前から触れさせているストロークのミスが多いですかねぇ〜
本フォーラムや別の観戦系SNSで最近指摘が増加傾向にある「望月選手がUEした時にラケットの投げつける行為」ですが、この試合自体の鑑賞はたった2ゲームのみですが3度ほど見られました。
その行為自体は決して肯定はせずそして頭ごなしの否定もしないスタンスでは有りますが、その姿を見た印象としては「調子は良く無いんだろうなぁ〜」とは思ってしまいます。
ゆうた
モレリアCH、望月慎太郎選手は初戦敗退。
前から触れさせている事ですが、ランキングやptと現状の内容があまりリンクされてはいないかなと。この後を予定通りに遂行するのであれば、時間を作り調整に費やすよりもひたすら実戦を積んで調子を取り戻すやり方を選択しているのかなぁと思っていますが果たして・・・
下団
慎太郎選手、ファイナル1ブレイクup3-2でGPもありましたが・・・(。-`ω-)
身体の成長でプレーバランスが崩れているかな(。´・ω・)?
欧州クレー遠征を選んだのは正解かと思います。ハードよりもジックリとプレー出来るかと思いますし・・・リッコラ
結果確認のみで試合映像を追えない日が続いていおりますが…
下団さんと同様、欧州クレー路線の選択は間違っていないと思いました。
体格もパワーも勝る欧州勢に何度ブッ飛ばされてたとしても、その経験に勝るモノは無いと思います。
(資金的に許されるのならば) 2023年もそうだった様に、引き出しを増やす意味でも沢山その経験を積んで来れるといいなぁと思っています。リッコラ
オエイラス④CH 1R vs ザイブチ・ビウチ選手(難読
)
昨日 雨天で散々延びた後の深夜開始だったので見られず、
2ndセット終わって日没サスペンデッド、2-6、6-1どんな状況?と思っていたら、
今日は全く映像が映らない状態…ファイナルセット 唯々スコア追うのみでしたが、
2ブレークdownの状況からMP1つ凌ぎ、最終的に3ブレーク!
よくぞ持ち直して7-5で勝利となりました
大波小波
、相変わらず色々ありそうです。
相手の状態がどうだったかは分かりませんが、クレーでザイブチ・ビウチ選手に勝利出来たのは大きな自信になるのでは。次戦タベルネル選手はほぼクレー専のようで厳しい相手ですね、どう攻めるか?
配信映像、どうかうまく映って欲しいリッコラ
R2 vs タベルネル選手 5-7、3-6 敗退となりました。
2nd p/wが低すぎましたね、
あとラリーが長く続いた時、少しずつ相手のパワーに押され始めてサイドを割る場面、ネットに掛ける場面が出てしまいました。
これはもう こちらも力を付けていくしかない…コートサイドのネットにぶつかりながら返球したり、サイドに走り込んだ勢いで派手に転んだりとヒヤッとする場面もありましたが、なんとか怪我にはならなかったようで良かった。
クレーの修行は続きます、頑張れ。リッコラ
マウトハウゼンCH 1R vsモンテイロ選手
6-3、6-3勝利です。
正直、クレーでベテラン モンテイロ選手にどこまで食い下がれるか?と思っていましたが、嬉しい勝利となりました♪出だしから相手の調子はかなり悪い方だったと思いますが、そこをしっかりブレーク出来たのが良かった。
慎太郎選手も、DF出しながらも肝心なポイントでエースも取っていてエンド深くに落ちるボールが効いていました。
流石にモンテイロ選手も2ndセット2-5からギアを上げて来ましたが、よく凌いで勝ち切りましたリッコラ
2R vs ブルチャガ選手 4-6、2-6 敗退です。
パワーも数段上ですが、先に角度をつけられて走らされる展開が多くoutミス多発、
ドロップに切り替えるタイミングも上手く何本も決められてました。
でも、相手RFMで3本DF出たら それは勝てませんよね。
ショットの出来に波があってなかなか安定して来ない、好調が続かないのが悩ましい…下団
Prague⓶CHシングルス1R
慎太郎選手3-6、6-4、2-6敗退(T_T)だいあん
慎太郎・・・・・
リッコラ
どうにも時間が取れず見られておりません。
18歳のレフティ 地元WCの若手にやられましたか…、DF相手が11本でも こちらが8本出しては厳しいですね。
トスのバラつきで打点が安定しないのか?何とか修正して来れるといいけれどリッコラ
オエイラス⑤CH 1回戦 vsオリヴィエリ選手
1stセット、サービスの調子良く6-2で先取。
このまま行ってくれると思いきや…、そうは行かないのが慎太郎選手。
2ndセット2-5まで追い込まれても相手のSP3本凌いでタイブレまで戻したのに、MPも握りながらネットミスとDFで落とすという…ストレスMaxな展開にファイナルは少ししか見られなかったんですが、連続被ブレークからの、0-3で何とリタイア⁉︎
MTO取ろうとしてトレーナーも呼んでいたみたいですが、その前のリタイアだったので原因はわからず
試合途中からの体調不良か?どこか痛めたか?、全仏予選に間に合うといいけど。 -
投稿者返信
最近の20コメント